アジアサッカー連盟がAFCチャンピオンズリーグ2023の日程を発表しました。
🚨公式発表🚨
✅#ACL2023 日程確定
(The AFC Champions League™ 2023/2024)📋詳しくはこちら(英文)👇https://t.co/BioJcyjzyM pic.twitter.com/5Cp7c8mzpP
— AFCチャンピオンズリーグ公式 (@TheAFCCL_jp) August 1, 2022
AFCが2023-24シーズンからACL秋春制の完全移行を発表 アウェーゴール撤廃、延長戦&PK方式へ(フットボールゾーン)
これまで秋春制が多い西地区と春秋制が多い東地区でカレンダーは噛み合っていないなか、スケジュールは日本など東地区のシーズンに合っていた。しかし、来季以降は欧州などと同じ西地区と同じ秋春制になることで、出場クラブの戦略にも大きな影響を与えることになりそうだ。
上記のように日程は完全に秋春制な日程となりました。
なお、すでに天皇杯を敗退している浦和レッズがACL2023に出場するためには
・Jリーグで3位までに入る
・ACL2022に優勝する(その場合は予選ラウンドより出場)
上記のいづれかの結果が必要となります。
今回のACLの秋春制移行により、今後Jリーグでも秋春制移行への議論が再燃するのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
Jリーグの秋春制移行のために小学校から大学まで入学卒業の時期をずらすとかナンセンス。
加入内定した新卒選手は最終学年の夏休みにキャンプに参加し、開幕から冬のウインドーまで必要に応じて特別指定や2種登録でプレーして、冬のウインドーで正式に新加入になるだろう。昨季のレディースの石川や丹野西尾西村と同じことかと。
2022年08月02日 22:30
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:221.113.3.17 )
暑すぎるもんね。
でも豪雪地は厳しいね。
2022年08月02日 19:01
2 匿名の浦和サポ(IP:36.2.27.97 )
Jも秋春制へ移行するのだろうか。
2022年08月02日 19:31
2.1 ウラワ(IP:211.19.90.68 )
将来的にはそうなるだろうねただ簡単じゃないよ、日本は豪雪地帯が多いし小学校から大学まで入学卒業の時期をずらさないと行けないからね今すぐには無理だろうね
2022年08月02日 21:00
2.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
Jリーグの秋春制移行のために小学校から大学まで入学卒業の時期をずらすとかナンセンス。
加入内定した新卒選手は最終学年の夏休みにキャンプに参加し、開幕から冬のウインドーまで必要に応じて特別指定や2種登録でプレーして、冬のウインドーで正式に新加入になるだろう。昨季のレディースの石川や丹野西尾西村と同じことかと。
2022年08月02日 22:30
2.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
よくよく考えれば夏休みもインターハイだのクラブユースだの公式戦あるし、夏にキャンプ参加なんて実質的にほぼ不可能か。キャンプは昨季のレディースと同じくウィンターブレイク中に金武町でやるのかな。
2022年08月02日 23:01
2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.115.88 )
できるを前提に考えろ、工夫しろって教えられなかった?
2022年08月03日 07:08
2.5 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
そんなに工夫して開幕前のキャンプに参加する必要あるだろうかね。
たしかにウインターブレークの沖縄キャンプとかだけだと戦術面でフィットするのが遅れるだろうけど、どっちみち高卒ルーキーは戦力になるのは時間かかるし、大卒ルーキーは初年度から結果残して欧州を目指したいと思えば横浜の角 田みたいに4年夏に退部して新加入することになるのでは。
2022年08月03日 08:46
2.6 匿名の浦和サポ(IP:153.169.195.106 )
世界基準で考えたら、秋春制になることが望ましいよね。日本は冬の豪雪地帯含めどのようにすれば良いかを考えて最終的には大半が納得できる案に落ち着けばいいなと思う。
2022年08月03日 09:58
3 匿名の浦和サポ(IP:106.132.183.132 )
日本は春秋制がベストだよ。ACLは予選リーグは控え中心で戦うしか無い。そうなるとルヴァンの予選リーグ免除も無くなるだろうし天皇杯とかも勝ち進むと地獄みたいな日程に成りそう。女子のプロリーグは上手いこと秋春制に持って行けたよなあ。
2022年08月02日 19:31
3.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
ACL出場チームはルヴァン杯はこれまでどおりプライムステージからってことにして、グループステージ開催日にはリーグ戦のACL出場チーム同士の対戦カードを、プレーオフステージ開催日にはACL出場チームとグループステージ敗退チームとの対戦カードを後半戦から繰り上げて組むとかではどうだろう。
2022年08月02日 22:49
4 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )
冬の観戦は寒そうですね!!!
2022年08月02日 19:34
5 匿名の浦和サポ(IP:106.132.183.132 )
秋春制もさることながらコロナ対策の方も海外並みにしとかないと大事なタイミングで川崎みたいになったら目も当てられん。海外のリーグって定期的&試合前のPCR検査ってやってるの?
2022年08月02日 19:49
5.1 北ゴール裏住人(IP:106.129.183.134 )
やってないようです
2022年08月03日 12:30
6 匿名の浦和サポ(IP:124.87.60.116 )
今年のW杯って11月開催だよな。
これを機に欧州も春秋制に移行するってどこかで見たけど違うの?
2022年08月02日 19:59
7 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
ACLが秋春制に移行すると、Jリーグで降格争いしながら予選リーグ戦って、降格したら決勝トーナメントはJ2クラブとして戦う可能性があるってことか。そうなったら日程的にも精神的にもめっちゃキツそう。
2022年08月02日 20:33
8 321川崎戦を忘れるな!リカルドとたくさん優勝を祝いたいけど、、、、(IP:124.141.104.102 )
レッズはJリーグやAFCに何か言う前に自分を振り返ったほうがよい。
去年から声出し応援について何度も実名でメールしたけど、無回答で放置。ちゃんと去年から対応すれば大きな問題にならなかったのにクラブはやる気なし。ソシオにでもしないと変わらないでしょう。
2022年08月02日 20:35
8.1 匿名の浦和サポ(IP:124.84.200.149 )
その前に、その恥ずかしいハンネを振り返った方がいいぞ
2022年08月03日 07:22
9 匿名の浦和サポ(IP:219.102.195.164 )
その前に出場権を、、、ルヴァン杯も獲りたいし、、、ACLも獲りたい、、、J3位以内も、、、
全勝するっきゃない!
2022年08月02日 20:47
9.1 匿名の浦和サポ(IP:106.130.15.175 )
ルヴァンは若手の出場機会やコンディション調整の場で良い。優勝してもACLに出れるなら別だけど。
2022年08月03日 07:33
10 匿名の浦和サポ(IP:150.91.6.2 )
Jが春秋制のままだと、決勝まで進んだらオフの確保できないのでは。天
2022年08月02日 22:23
11 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
ACL軽視が進みそう
2022年08月02日 22:42
12 匿名の浦和サポ(IP:106.132.183.132 )
秋春制にしたら真夏にキャンプイン?
2022年08月02日 22:45
12.1 匿名の浦和サポ(IP:126.215.125.1 )
キャンプの場所が、北海道か東北に集中するってことじゃん。
2022年08月02日 23:29
12.2 321川崎戦を忘れるな!リカルドとたくさん優勝したいけど、、、(IP:124.141.104.102 )
秋春制になったら新卒選手はどうするのだろう?
2022年08月03日 08:24
12.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
たしか以前にキロロや夕張で夏に短いキャンプやったことあったね。
2022年08月03日 08:50
12.4 匿名の浦和サポ(IP:217.178.57.118 )
>秋春制になったら新卒選手はどうするのだろう?
1or2月頃から参加すればいいと思う。
トップリーグが学制に合わせる必要はない。むしろ逆であるべき。
2022年08月03日 14:37
12.5 匿名の浦和サポ(IP:217.178.57.118 )
>むしろ逆であるべき。
と言ってしまったが、卒業前後から有力選手であれば合流できると思う。その頃はシーズン終盤を迎える頃だと想定はするが…。
2022年08月03日 14:39
13 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
Jも秋春制に移行できたら、酒井みたいにヨーロッパから移籍してきて、休みなく試合に出続け、怪我をするリスクは減るかもしれないですね。
2022年08月02日 23:06
13.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.225.70 )
国外移籍もしやすくなる
それと同時に、各クラブが契約(特に若手)を見直す必要がある
日本の契約って税金の関係で、複数年でも形式上、単年で契約延長毎年しているようなので
契約解除の違約金無しで、旅立つケース(または、いざこざ)が増えそう
シントトとか、狙ってくるクラブもあるからね。ちゃんとプロテクトしないと、置いてかれる。
2022年08月02日 23:43
14 匿名の浦和サポ(IP:122.131.230.28 )
地球の温暖化に伴い活動時期も変更するのは選手的には良い事だと思う。
2022年08月03日 01:05
15 匿名の浦和サポ(IP:45.8.68.104 )
真夏のくっそ暑い中やるより真冬の方がプレーの質は上がるよね。
観客席の寒さとか雪国の問題は金で解決できるんだからあれこれ悩むより資金調達に努力した方が早い。
2022年08月03日 02:04
16 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
東地区のシーズンを全く無視をした日程。
AFC内でのここまで東地区の影響力が無いとは田嶋は何をやっていたのでしょうか?
2022年08月03日 05:14
16.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.215.249 )
田嶋というより、サッカー界が Oil money >> China money にシフトしたんじゃないのかなぁ
2022年08月03日 10:07
17 匿名の浦和サポ(IP:1.75.243.234 )
ここ数年日が暮れてナイターでも、32度33度ぐらいある雪国のチームの対策はチェアマンも考えてるだろうしはやく秋春制に移行してもらいたい。
2022年08月03日 06:03
18 匿名の浦和サポ(IP:113.42.151.247 )
一部チームの冬の対策をどうするかという事があるから、はっきりとは言わないけど、Jリーグとしては秋春制に実現する事を意識して動いてるよね
2022年08月03日 07:12
19 匿名の浦和サポ(IP:210.162.55.199 )
噂のあったソティリウは広島っぽいね。
リンセン来てくれたからいいや、と思いたいけど9月まで復帰出来なそうとかツラ過ぎ…涙
しっかり治して涼しくなってから大爆発して欲しいな。
2022年08月03日 08:05
20 や(IP:126.236.168.14 )
ルヴァンだけ秋春制にしては?
そうすればACL組をルヴァンでシードさせられる。
2022年08月03日 09:52
21 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
正直プレシーズンのACL決勝なんて照準合わせらんないだろ
新加入選手なじませて戦術浸透させる時期
2022年08月03日 10:46
22 匿名の浦和サポ(IP:36.11.228.31 )
リーグ4位で1-3位が天皇杯優勝してもACL出れなくなったのか?
2022年08月03日 12:22
23 匿名の浦和サポ(IP:106.150.74.34 )
8/19のジョホールバル戦のチケットは、いつ発売されるのかリリースはありましたか?
2022年08月03日 13:50
23.1 匿名の浦和サポ(IP:106.150.74.34 )
チーム名を間違えました。「ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)戦」です。
2022年08月03日 13:53
24 匿名の浦和サポ(IP:104.28.99.222 )
酷暑と豪雪時期の開催どちらか選べというなら豪雪だな。
もはや日本の夏はサッカーの質以前に
生死を問われるレベルにまで迫っている。
雪が積もっている時期はそんなに長くないし、
冬季はアウェー連戦組めば良いじゃん。
冬季は大都市へ出稼ぎする人が多い地域なら、
大都市でホーム開催もアリでしょ。
2022年08月03日 16:24
25 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )
興行的には、冬よりも夏に試合をした方が観客が入る。
秋春制にしたら、どんどん観客が減っていくよ。
リーグとして、テレビ観戦に移行させたいならそれでもいいけど。
2022年08月04日 11:51
26 匿名の浦和サポ(IP:133.106.33.171 )
札幌はドームだからいいとして、ウィンターブレイクは無いものとしたら豪雪地帯は冬場はアウェー連戦になるのかな
2022年08月07日 22:38
「浦和レッズvs名古屋グランパス」な3連戦、まったりプレビューLIVE(...
【試合前の議論はコチラ】ルヴァンカップ準々決勝第1戦「名古屋グランパスv...
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
浦和レッズが元ノルウェー代表監督ヘグモ氏にオファー?スウェーデンメディアが報じる
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
【議論はコチラ】ルヴァンカップ決勝「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」