コラム

『甲府選手のコメントから見えてくる浦和レッズの強さと弱さ』ルヴァン杯 浦和vs甲府【郡司聡の対戦相手から見た浦和レッズ】

今年より町田ゼルビア、浦和レッズを中心に取材するライター郡司聡さんによる「対戦相手から見た浦和レッズ」というコラムシリーズが浦議でスタート!
第一回はルヴァン杯 浦和vs甲府になります。

 


▼J1トップクラスFWのクオリティに驚愕
ホーム・山梨中銀スタジアムでの第1戦を2-0で終えていたヴァンフォーレ甲府が、第2戦で目指したスタンスはあくまでも「勝ちに行くこと」(上野展裕監督)。チームのベーシックな布陣である[3-4-2-1]を採用し、ボールホルダーには必ず一人がプレッシャーを掛けに行ける状況を作り出すことを徹底。少しでも相手のプレー精度を狂わせながら、オフェンシブに戦うスタンスを貫き勝機を見い出すゲームプランを思い描いていた。しかし、ベスト8進出のために最低でも3点差以上での勝利が必要な浦和は、甲府の想像を絶するクオリティーで襲いかかった。

 

その急先鋒を役を務めた選手が浦和のエース・興梠慎三。19分には右サイドで細かくパスをつなぐ展開から最後はペナルティーエリア外から興梠が左足を振り抜く。先制点奪取に沸き返る埼玉スタジアム。アプローチに行ける距離にいた甲府の今津佑太が興梠の先制点を次のように振り返る。

 

「自分の感覚では当てられる自信はあったのですが、興梠選手のシュートの質がこれまでに感じたことがないぐらいでした。利き足ではない左足であそこまで足を振れるんだ……と感じましたね。相手との駆け引きも含めて、距離を詰めることで、もしかしたら相手は足を振らなかったかもしれません。自分の青さが出たなと思います」

 

今津が驚嘆したプレーは、この先制点の場面だけにとどまらなかった。24分、マルティノスによるノールックパスに対して、ダイアゴナルの動きで甲府最終ラインの背後を突いた興梠が、反転しながらの左足ループシュートで2点目を沈めた。

 

「感覚的にはオフサイドポジションに相手を置くことができたのかなと思ったのですが……。しかも、普通はあそこで打ってこないだろうなと思っていたのですが、ゴールに通されてしまいました。J1トップクラスのFWは、それだけの実力があるんだなと痛感しました」

 

甲府にとっては、第1戦のアドバンテージがあっさりと振り出しに戻される展開に陥った。しかし、皮肉にもゴールの形があまりにもスーパーだったため、甲府の選手の立場からすれば、“これならば決められても仕方がない”という割り切りができるゴールでもあった。ボランチの島川俊郎は言う。

 

「イチ選手としては、うまい相手と対戦できることは大変ですが、そのぶん、楽しいんですよね。やられている局面はあるのですが、『うまいなー』と思いながら戦えることは、J2では味わえない経験ですし、それを幸せに思えることが精神的に相手よりも上回っていることにつながったと思います」

 

しかも、甲府は2戦合計スコアで2-2に追いつかれたとはいえ、アウェイゴールを1点でももぎ取れば、浦和は3点差以上での勝利が必要になる。浦和が2点を先取しても、精神的な優位性を保てていたのは、むしろ甲府のほうだった。

 

▼甲府の得点は必然である
そして失点直後の27分にこの試合におけるターニングポイントが訪れる。ビョン・ジュンボンからのパスを受けた森晃太が浦和の最終ラインの背後を突き、マウリシオ・アントニオと入れ替わる形で競り勝つと、フィニッシュまで持ち込む。このシュートはマウリシオにクリアされたものの、「味方のおこぼれを押し込んだ」小塚和季が貴重なアウェイゴールをもぎ取った。殊勲のアウェイゴールを奪った小塚は「2点を先に取られても、僕たちはホームで2点を取っていたので、アウェイゴールを決めればいいという余裕が少しあったと思います。流れも悪かったですし、このゴールでその流れを断ち切ることもできました」と試合後に振り返っている。

 

さらに、このゴールは決して偶然の産物ではない。島川は言う。

「相手のCBは前には強いですが、背後は彼らのストロングポイントではないですし、コウタ(森)もボールをキープするよりも裏へ抜けることが特長の選手。タイミングよく裏へ抜ける形を作れましたし、特に前半は相手の嫌がることをうまい形で続けることができたと思います」

 

J2では滅多にお目にかかれない“J1クオリティー”で2失点を喫しても、精神的動揺には至らず、浦和の最終ラインが抱えるウイークポイントを突く形で、甲府はプレーオフステージ突破の条件を保った。ベスト8進出のためにビハインドの状況を挽回しようと、後半の浦和はハーフタイムにマルティノスを下げて、柏木陽介を投入し、反撃を試みた。

 

しかし、当の柏木が「何かを変えたかったけど、何も変えられなかった」と悔いたように、後半の浦和は柏木を中心に前傾姿勢で点を取りに行ったものの、51分にセットプレー崩れの展開から武藤雄樹が放ったシュートはポストを直撃し、ゴールならず。「後半のほうが苦しかった」と島川が振り返ったように、確かに浦和の意地が甲府を苦しめた。しかし、「ボールを奪ったあとはスペースがあった」(島川)という浦和は、逆に相手の効果的なカウンターを何度も食らっている。

 

後半だけのシュート数をひも解いても、浦和の5本に対して、甲府は8本。追加点を奪えず、焦りの色が次第に募っていった浦和を尻目に、甲府は64分に二度の決定機を創出し、終盤の80分にもリンスが怒涛のロングカウンターから絶好機を迎えている。結局、試合はそのまま2-1で終了し、2戦合計のスコアは2-3で甲府がベスト8へ進出。ガムシャラにゴールを目指した後半は、逆転突破の機運を作り出せたというよりも、むしろもっと早い段階で浦和が息の根を止められてもおかしくない展開だったと言っていい。

 

プレーオフステージを迎えるまでの甲府は、監督交代後、公式戦5勝1分1敗と上昇気流に乗っているチームだったとはいえ、浦和としてはカテゴリーの差を結果で証明し、タイトル獲得の可能性を先につなげる必要性はあったはずだ。しかし、現実は2戦合計スコアで雌雄を決する“一極集中”の戦いで浦和は甲府に後塵を拝してしまった。

 

オズワルド・オリヴェイラ監督の下、浦和はチーム再建中というエクスキューズがあるのかもしれない。それでも、浦和が昨季のアジア王者であることを証明するクオリティーでJ2の甲府を凌駕しなければならなかった。しかし、プレーオフステージでの2試合を通じて、浦和がカテゴリーの優位性をピッチ上に反映できた時間帯は、興梠の2ゴールに凝縮されるなど、あくまでも限定的でしかなかった。

※追伸
点数部分の間違いを修正しました。

 


蹴球界のマルチロール・郡司聡

30代後半の茶髪編集者・ライター。広告代理店、編集プロダクションを経て、2007年にサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』編集部に勤務。その後、2014年夏にフリーランスに転身。現在は浦和レッズ、FC町田ゼルビアを定点観測しながら、編集業・ライター業に従事している。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.35 )

    すでにこのやり取りはしましたがマルに代わり柏木。
    ポジションも真ん中直輝から柏木に代わり流れが完全に止まりました。あれ?って感じで始まり前半の勢いがなかったです。それでも変えない監督の判断ミス。
    人選ミス。柏木ではなく武富起用の方が前線の推進力も維持出来たはずです。これが観戦してた個人的感想です。

    2018年06月13日 20:42

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:210.165.209.117 )

    2戦合計スコアは2-3でアウェーゴール関係なく負けだけどな。

    このコメントに返信

    2018年06月13日 17:29

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:111.99.18.187 )

    2戦合計のスコアは2-3では?

    このコメントに返信

    2018年06月13日 17:30

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:182.251.248.12 )

    CBがマウリシオ・岩波の組み合わせだと確かに裏には弱くなるのは仕方ないのかな
    岩波が特別遅いってわけじゃないんだけど、マウリシオの機動力考えると槙野との組み合わせが最適なんだろうね

    このコメントに返信

    2018年06月13日 17:45

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.120.51 )

      槙野も前は強いけど背後に弱点があるタイプのCBでは? 結局後ろにもう1枚カバーがいる3バックが適したCBが揃ってるってことかな。高さとスピードがあって背後への対応にも優れてるCBは橋岡だけでは?

      2018年06月13日 19:40

    • 3.2 匿名の浦和ファン(IP:124.140.186.201 )

      甲府が気がついたレッズ守備陣の弱点、他のチームの分析官も、同じ攻め手を考えてくるのかな。守備はまずまず回復と思ったけど……。ウーン。

      2018年06月14日 09:43

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.204 )

      岩波はキックが上手い。攻撃の起点になれる。
      橋岡は対人は良いが攻撃のセンスが無い。攻撃の起点になれない。

      2018年06月14日 17:28

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:182.251.242.18 )

    振り替えることはいろいろとあると思いますが、
    天皇杯もあると思いますが、今年の目標は残留です。期待しませんが、応援します。

    このコメントに返信

    2018年06月13日 18:00

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.33 )

    マウリシオのプレーは今思い出しても腹がたつ。

    このコメントに返信

    2018年06月13日 18:03

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.50 )

      確かに失点に直結したのはマウリシオだけど、その前の段階でマルティノスが奪われたところからピンチは始まっていた。この試合ではマルティノスのボールロストが目立っただけに、今後の起用は厳しいのではと思った。簡単にボールを奪われる、すぐに倒れる、守備をしない、突破力もない。良いところを見つけるのが難しい。

      2018年06月14日 18:25

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.120.136 )

      甲府の攻撃はボールをDFラインに戻してからビルドアップが始まっているのに、それよりずっと前のマルティノスのトラップミスが失点の原因だとか言いがかりも甚だしいな。長所と短所がはっきりした選手ではあるだけど、長所が見つけるのが難しいとはさすがに見る目がなさすぎだろう。

      2018年06月14日 21:57

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.50 )

    ネタがないからって嫌な事を取り上げないでほしい。
    結果は出てしまったんだしチーム、選手はもう新たな道へ動き始めるんだから。それより強化部よ。補強の
    進行が知りたい。特に左サイドは人数も手薄。

    このコメントに返信

    2018年06月13日 18:27

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.100 )

      進んでないから全く情報漏れないんでしょって思いつつ急に決定するみたいなこと期待してる

      2018年06月13日 19:30

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.35 )

      日本人の場合だとすでに獲得後に報告がありそうですね。

      2018年06月13日 19:36

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:123.230.120.51 )

    1番の問題は、後半攻勢をかけながら前半の8本を下回る5本のシュートしか打てなかったことだと思う。前半は青木のGK正面のシュートとか終了直前のセットプレーとか惜しい決定機が作れてたけど、後半は相手ゴールを脅かすようなシュートは武藤のポスト直撃の1本くらいだったような。柏木は「何も変えられなかった」と言うけど、前後半で何が変わってしまったんだろうね。

    このコメントに返信

    2018年06月13日 20:01

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.35 )

      すでにこのやり取りはしましたがマルに代わり柏木。
      ポジションも真ん中直輝から柏木に代わり流れが完全に止まりました。あれ?って感じで始まり前半の勢いがなかったです。それでも変えない監督の判断ミス。
      人選ミス。柏木ではなく武富起用の方が前線の推進力も維持出来たはずです。これが観戦してた個人的感想です。

      2018年06月13日 20:42

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:121.103.228.224 )

      後半、ダメだったのは10人が天皇杯から中2日での連続先発、相手は天皇杯とは全取っ替えして11人全員が中6日だもん。もともとの体力はJ1もJ2も変わらないだろ、きっと。夏にそれはきついだろーね。監督は何を考えているんだか。

      2018年06月15日 07:57

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:219.102.110.157 )

    うちの攻撃ではパスを受ける瞬間に前を向いて走りながらボールを受けるケースがサイドを抉るシーン以外DFラインですらほぼ無し。たまに前を向いて受けたと思ったら横方向にトラップ。これじゃゴールになんて迫れる訳ない。迫ろうとしてないもん。寧ろパスを受ける為に走るのを止めて横や後ろを向いてボールを待たなければいけないパスがほとんど。プレッシャーがかかってない場合でもまじでほとんど。
    対してディフェンス時は相手は見てるけどほとんど簡単に前に走りこみながら相手のトラップを許してる。こんなことしてるJ1のチーム今のうち以外ないぞ?どうぞ攻めてくださいって言ってるような守備の仕方。いつからこんな風になってた?皆過去の試合録画したのでもYOUTUBEでも見直してみ?ビックリするから。これで降格しない方が驚くサッカーしてるよ。今の浦和は。

    このコメントに返信

    2018年06月14日 01:21

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.33 )

      同感します。このダメな点を中断中に解消してくれるんでしょうね。

      2018年06月14日 18:39

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.168.142 )

    マウリシオのプレーは外人がしちゃいけねーよ。いまのレッズには助っ人が1人もいない。

    このコメントに返信

    2018年06月14日 07:40

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.33 )

      マウリシオのスタイルはスイーパーなんだと思います
      。エースをマークし潰せる槙野がストッパーで、その
      カバーリングをするのがマウリシオ。要するにスイーパーの役目です。だから1対1は苦手なんだと思います

      2018年06月14日 18:48

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.215.107 )

      これだけグローバル化してるスポーツで「外国人=助っ人」という考えが日本的で間違っているのかもね。
      海外組をみても助っ人と言えるレベルの選手っていでしょう。

      2018年06月14日 19:35

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.121 )

    マウルシオは、流経との練習試合でもペナ付近でボールキープし1人かわそうとしたらかっさわられ失点を許している。 それをみて最終ラインを任せるのはこわいわと思ったな

    このコメントに返信

    2018年06月14日 12:32

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.245.134.211 )

      ブラジル人はお国柄、待ち構えるような守備は苦手。
      最終ラインを任す人選は欧州人のほうがいい。

      2018年06月14日 14:13

    • 10.2 ウラワ(IP:61.125.45.56 )

      けどネネは頑張ってたけどな、そういえばネネ元気かな

      2018年06月14日 17:56

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.143.239 )

      懐古とはわかっちゃいる。それでも、ボリとは言わんが、ネイハイス、ネネ、ピクンが思い出される。ニキフォロフもいたな…。ザッペッラとバウアーは、まあ、ともかく。

      2018年06月14日 18:41

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.33 )

    今年はこんな成績だけど南側は得点シーンを何度も見ていて北側はほとんど見てない。甲府戦なんて絶望的なアウェーゴールを見せられた。組長の時も確か前半に得点し後半はまるで別のチームに変貌し防戦一方だった気がします。確認してないので間違えていたらすみませんm(_ _)m

    このコメントに返信

    2018年06月14日 18:55

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.138.113 )

      今シーズン記憶にあるのは1-4でした!負けた脚大阪戦の武富と、ルヴァン忠成が2発くらいじゃない?

      2018年06月14日 20:10

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:126.243.96.83 )

    橋岡がCBで相方は岩波で良いのでは。槙野は左で右に遠藤。左から直輝、長澤、青木、ナバウト。前は興梠、ファブリシオ?キーパーは。。

    このコメントに返信

    2018年06月14日 19:00

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.120.136 )

      遠藤、槙野の両SB起用はACLやCWCなど格上相手との一発勝負で守備を固めてカウンター用の布陣では? 4バックの特長であるSBの攻撃参加がなく、前線の個の力に頼るだけではゴール前を固められて得点力不足が解消しないと思う。

      2018年06月14日 22:08

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:124.140.238.189 )

    この夏の補強はこれで終了な気しかしない

    このコメントに返信

    2018年06月14日 21:52

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.50 )

    オリヴェイラさんも、予想以上に浦和の選手が使い物にならなくて、頭が痛いかもな。未だにミシャ用に集めた選手が主力だから、オリヴェイラ戦術で使える選手と使えない選手を整理して、入れ替えることが出来る来季以降にならないと、うまくいかないかも知れない。

    このコメントに返信

    2018年06月14日 22:20

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:27.114.3.253 )

      運動量とフィジカル。浦和の選手にはないものをやらせようとしているオリベ戦術に無理がある。

      2018年06月15日 17:02

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:220.210.153.183 )

      この夏、冬のしっかり入れ替えていかないと。
      それしか道はない。

      2018年06月17日 01:11

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:128.22.72.238 )

    ラファの移籍マネー、どうなったんですかい?

    このコメントに返信

    2018年06月16日 16:16

  16. 16 ヒデ(IP:153.204.93.227 )

    運動量だけで甲乙つけるなら、うちは柏木、武藤、そしてあの頃の直輝だったりする。
    スタで見ていて、ボールホルダーがパスをトライ出来そうなタイミングで良い動き出しを始めている。ポジションを捨ててまで、プレスに加わりボールダッシュしてしまう。そういった貢献度、トライした回数、そして結果、つまり一試合何回出来ていたか、数えてみるとずいぶん少ないのだ。
    プレミア、リーガ、ブンデス、セリエ、などのゲームを良く見てほしい。さらには各国代表のゲームをそういった視点で見てほしい。ビルドアップ時は各ポジションからそんなに動いていない。いわゆる「顔を出す」くらいの動きでパスを貰い、次をどう剥がすかに注力している。
    逆に守備時はかなり動く。
    相手のその瞬間の優位性を判断し、TVじゃ見えない所で攻撃参加しようとする敵を一人でも前に行かせないよう阻む動きをしているからだ。
    うちは誰もやらないけど。

    このコメントに返信

    2018年06月16日 21:53

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:114.167.22.169 )

    監督解任するなら今だよね
    なぜやらないのか

    このコメントに返信

    2018年06月17日 19:55