7/4のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
【G大阪1-1浦和】松尾佑介への足蹴り、東口順昭はなぜ一発退場ではなくイエローカードだったのか(サカノワ)
この試合の1-1となったあとの90+3分、さらに畳み掛けられたG大阪だが、東口順昭が大久保智明のシュートをキャッチ。すると東口が、その進行方向に入り体を当ててきた松尾佑介を押し返し、さらに右足で蹴る行為をした。
主審が笛を吹くと、両チームの選手が入り乱れる状況に。そして松尾のファウルでG大阪にフリーキックが与えられ、東口にはイエローカードが提示された。
報復行為であることから、レッドカードでは? とこのシーンがSNSでも議論になった。ただ、「報復行為=レッドカード」という規定はない。「反スポーツ的行為」でのイエローカード、あるいは「著しく不正なプレー」または「乱暴な行為」でのレッドカードと、程度によって異なる。
【番記者の視点】浦和、GK西川周作が悔やんだ「14秒」 高速カウンター防げず、4戦ぶり失点(スポーツ報知)
防ぎきれなかった。前半33分、浦和は右CKを相手GK東口順昭に捕球された直後、高速カウンターを食らった。東口からボールを受けたFW坂本一彩にドリブルで運ばれ、MF石毛秀樹の左クロスをペナルティエリア内右で受けたMF齊藤未月がシュート。浦和GK西川周作は右足に当てながらもゴールを許した。
#関根貴大『J1リーグ通算200試合出場記念グッズ』の受注期間を、ご好評につき延長しました‼️
7/6(水)京都戦、7/10(土)FC東京戦のREX CLUBブースにてサンプル展示します。
🔻ポイント交換申込期限
7/10(日)23:59まで🔻詳細https://t.co/U8j1eTGNQd#REDS030th #urawareds #浦和レッズ https://t.co/XflQz85zAF pic.twitter.com/EvNR59eT3k
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) July 3, 2022
7/10(日) vs FC東京「企画シート」販売中‼️
『#メガ十万石まんじゅう シート(テーブル付き/3席セット)』
大きさは通常の約4⃣倍‼️
見た目以上に持った時の重量感に注目です🏋️♂️🔻販売期間
7/6(水)23:59まで🔻詳細はこちらhttps://t.co/8xKqShOqQd#HEATUP7 #REDS030th #urawareds #浦和レッズ pic.twitter.com/rrUU1gXZaA
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) July 3, 2022
昨日も暑い中応援ありがとうございました。
今日も良いGKトレーニングができました。
引き続き良い準備をします。水曜日もよろしくお願いします。#浦和レッズ #浦和#nike https://t.co/a1MYqT3jHx
— 西川周作 (@SHUSAKU_1) July 3, 2022
匿名の浦和サポ(IP:49.105.102.38 )
いやいやよく見てよ。
松尾は東口に接触をしているがあの程度の接触はどのチームでやっていて、あれをファールを取るリーグなんて世界中探したってないよ。
その上、東口が完全に松尾を蹴り上げているし、あれがイエローで済むなんて全く納得出来ない。
今後、意図的に相手を蹴ってもイエローで済むって事なのだろうね。
先日の神戸戦の大畑のファールもイエローだし、残念だけどJリーグはカンフーサッカー半容認なリーグになってしまったのだね。
2022年07月04日 09:30
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.102.38 )
いやいやよく見てよ。
松尾は東口に接触をしているがあの程度の接触はどのチームでやっていて、あれをファールを取るリーグなんて世界中探したってないよ。
その上、東口が完全に松尾を蹴り上げているし、あれがイエローで済むなんて全く納得出来ない。
今後、意図的に相手を蹴ってもイエローで済むって事なのだろうね。
先日の神戸戦の大畑のファールもイエローだし、残念だけどJリーグはカンフーサッカー半容認なリーグになってしまったのだね。
2022年07月04日 09:30
1.1 匿名の浦和サポ(IP:126.35.203.22 )
しょうがないよ…西村、浦和嫌いだもん
2022年07月04日 09:40
1.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
レッドが出たところでうちのFKになったわけじゃないしなぁ
2022年07月04日 09:44
1.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.38.71 )
ブラジルW杯開幕戦のジャッジで世界中からバッシングを浴びた国際主審だからね。
2022年07月04日 11:54
1.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.114 )
レッドの可能性がある反則ならVARによる検証は必至だから、介入がなかったということはVARも検証の上で主審の判断を支持したことになる。
主審を嫌いなのはべつに構わないけど、反スポーツ的行為という判定を主審の独断みたいに非難するのは違うと思うがね。
2022年07月04日 12:22
1.5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.29.236 )
レッドが出て東口がいなかったらあれが浦和のFKじゃなくても、関根の最後のシュートが決まってた可能性もあるよなぁ。ガンバも交代枠使い切ってたし。
2022年07月04日 12:25
1.6 匿名の浦和サポ(IP:49.97.108.47 )
東口退場であればガンバは残り時間考えたら引き分け狙いで守備固めて時間稼ぎになるから、関根が同じようにシュート撃ててたかすら怪しい。そういうタラレバは無意味。
2022年07月04日 16:41
1.7 匿名の浦和サポ(IP:118.158.243.198 )
ジャッジリプレイ見ておいで
2022年07月05日 15:02
2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.71.93 )
単純にイエローでたからPKだと思ってしまった。この辺のルールわかっていませんでした。
2022年07月04日 09:48
2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.30 )
松尾のファウルで一旦プレーが止まったあとの行為だからでは。
2022年07月04日 12:44
3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.148.167 )
失点シーンは東口に詰めて攻撃を遅らせなかったのが原因。
実際その後もコーナーキックで東口がキャッチしてからのカウンターが何度もあった。
防げた失点。
2022年07月04日 10:14
3.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.245 )
GKからのスタートに限らず全般的に攻守の切り替えで遅れをとってたように思う。日程面で有利だっただけに残念。
2022年07月04日 11:55
4 匿名の浦和サポ(IP:153.248.16.121 )
だから石毛とれっていったのに
西野のミスw
2022年07月04日 10:18
4.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
うぜぇやつだな
2022年07月04日 10:24
5 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.186 )
東口のカード云々は抜きにして、あれは先制された場面の再現を阻止した、松尾のファインプレーですよね。
2022年07月04日 10:20
5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.203 )
岩波→松尾で前がかりになった時間帯では失点シーンよりさらに重要度が増すプレーだね。
2022年07月04日 10:35
6 匿名の浦和サポ(IP:49.105.75.107 )
あれはキーカーの問題だよな。東口に3回位キャッチされたよな。岩尾だよ、問題は。本当に必要な選手か。疑問だよ。
2022年07月04日 10:32
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.38.71 )
岩尾のCKに関しては名古屋戦や磐田戦で先制点を取った形だしキッカーの問題ではないかな。
まあ、キーカーの問題だと思うならそうかもね。
2022年07月04日 11:53
6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.29.236 )
今回は東口の読みが冴えてたね。キーカーのせいだけとも言い切れない気がする。
2022年07月04日 12:29
6.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.233.203 )
今シーズンはやたらキーカーの問題にしがちな気がするだけどそれだけじゃないと思う
2022年07月04日 14:44
6.4 匿名の浦和サポ(IP:113.33.91.82 )
岩尾も悪くないけど、モーベルグはキーカーとしてより期待できる気がする。
2022年07月04日 17:47
7 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
正直相手のファウルにいつまでも愚痴垂れるよりもっと自身のチーム内の問題点と向き合って成長に繋げていった方が建設的だと思う。
レフリングのミスはVARが導入されてもある程度は防ぎようがないことは実証された。
結局主審の主観でレフリングを決定してしまう現状は今後も中々変わらないだろう。
だとしたら自分達が上位に行くためにはやる事は一つ。
2022年07月04日 12:18
7.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.8.216 )
気に入らない判定=レフリングのミスと結論付けられてもね。
2022年07月04日 12:33
7.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
気に入らない判定=レフリングのミス
とは一言も書いていないのだが
2022年07月04日 13:47
8 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
ソースは?
2022年07月04日 13:11
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.11.114 )
とりあえずルール守れない人をどう排除してくれるか、フロントの覚悟をみせてほしいな
2022年07月04日 13:34
9.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.228 )
浦和を背負う覚悟とは、選手だけじゃない! …よな?
2022年07月04日 18:52
10 匿名の浦和サポ(IP:49.106.187.110 )
他人への誹謗中傷しか脳のない浦和サポはどうしたらいいんです?
2022年07月04日 14:02
11 匿名の浦和サポ(IP:153.153.161.33 )
「野々村チェアマンの苦言」はトピ化しないの??
2022年07月04日 14:23
11.1 匿名の浦和サポ(IP:39.111.253.165 )
ネガティブなサポの記事はスルーの傾向が見えます。それなりの繋がりが運営者とあるんですかね。
2022年07月04日 14:49
11.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
特定のチームへの言及じゃなくて違反チームへの言及にすぎないからだろ。
勝手に記事で浦和のことかのように報道してるけど。
2022年07月04日 14:55
11.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.189 )
連絡会議での苦言は今日の話なので、明日の記事のネタになるのだろう。
荒れて議論できなくなるからできればピッチ内のネタとピッチ外のネタで記事を分けてほしいところ。
2022年07月04日 15:02
11.4 匿名の浦和サポ(IP:153.153.161.33 )
JAPANESE ONLYの時にクルヴァ各チームを解散させたが、看板を付け替えるフリだけで済ませてしまった。今回は歌った個々人を特定して完全出禁にすべきですね。そうでないと何度も裏技を使って繰り返すでしょうね。
2022年07月04日 15:18
12 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
この件については言いたいことも聞きたいこともたくさんあるので、必ず記事にしてほしい。
そして11.3さんの言うように、その他とのまとめではなく別枠で記事にしてほしい。
2022年07月04日 15:24
12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
↑は11のスレへの返信です。投稿場所間違えました。
失礼いたしました。
2022年07月04日 15:26
12.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
匿名でやることにあんま意味ない
みんな書き逃げで誰一人発言に責任持たないし
俺もだけど
こんな意見とか見方もあるんだな程度
2022年07月04日 17:07
13 匿名の浦和サポ(IP:220.144.111.151 )
B○YZの真似っこちゃんたちは熱さを履き違えてるね〜
浦和レッズを応援してるボクが大好きなんだろうね
2022年07月04日 16:13
14 匿名の浦和サポ(IP:153.135.227.129 )
無観客とか勝ち点没収食らったらどうすんだろ
今イキってる連中は責任取れるんけ?
2022年07月04日 16:18
15 匿名の浦和サポ(IP:111.237.85.142 )
レッズが勝ち点剥奪とか無観客とか色々言われているけどさ、やっぱり声出しちゃだめだと思う。反論が自己中心的だから、正当性が無いよ。
逆に他クラブも試合中に歓声や溜息とか出てんじゃん。
「声出し」が禁止なだから、都合の良いところだけ甘えんなよ。
もう全クラブにペナルティだよ!
2022年07月04日 17:01
16 DAZNで観てる人(IP:219.160.129.136 )
終了間際の酒井のファールはレッドカードだと思う。東口をイエローカードで済ませたのでイエローカードを出さざるを得なかったからね。いつものグダグダ西村さんでした。
2022年07月06日 09:12
【大久保智明】覚醒の理由、そして第二段階へと進化するために必要な事とは
不具合を起こした理由の個と組織は両輪 今季を象徴した攻撃の数値【轡田哲朗...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
横浜F・マリノスが浦和レッズとの対戦を前にホーランド監督の解任を発表・・・【解任ブースト怖い】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」