J1リーグ第19節『ガンバ大阪vs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
第19節 vs G大阪「闘い続けてアウェイで勝ち点を得る」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【アレクサンダー ショルツ】
(プレッシャーがかかる場面でのPKだったが、心境はどうだったか?)
「試合終了間際だったこともあり、少しプレッシャーはあったかもしれませんが、PKのときはいつもできるだけ落ち着いて蹴ろうと思っていますし、今日もそれは変わりませんでした。ガンバ大阪の選手たちも声を掛けて乱そうとしてきましたが、落ち着いて決めることができてよかったと思います。ただ、このゴールは自分のものではなく、PKの場面をつくった松尾(佑介)選手のものだと思っています」(今日の前半は全体的に相手のプレッシャーにナーバスになっていたのではないか?)
「自分自身の話をしますと、最初のボールのコントロールで相手に渡してしまいました。周りの選手も相手のプレッシャーがかかっていたからなのか、緊張していたからなのかは分かりませんが、少し似たような気持ちだったかもしれません。ですので、前半はよりシンプルにプレーすることを心掛けました。90分の試合の中で、追いつくことができたことはよかったと思います」
選手コメント(Jリーグ)
【宮本優太】
3枚回しでやっていて、相手が前から来るのは分かっていたのですが、それを自分たちで解決できずに、相手のプレスにハマってしまいました。相手のボール回しに対しても、前に人数が多かったのもありますが、修正できずにズルズルといってしまったのは、流れを作れなかった悪いところだと思いました。立ち上がりすぐに、(小泉)佳穂くんからスルーパスをもらってペナルティーエリアに入ったシーンがありました。あそこまで行けるのは自分でも分かっているので、あれを決めていれば間違いなくレッズの試合になっていたなと思いました。--今日は大外の役割が多かったと思うが。
ボランチの脇が空くのをスカウティングしていたので、佳穂くんと(江坂)任さんとボールを持って起点になれる選手を置いて、ワイドに自分とトモくん(大久保 智明)と、走れる選手を置く狙いでしたが、うまく連係もとれていなかったと思うので、改善できる部分は大きいと思います。--後半に酒井 宏樹が控えているのは、なかなか経験できないプレッシャーだと思うが。
間違いなく良い経験になっています。宏樹さんがいるのをイヤだと思ったことは一度もないですし、宏樹さんが帰ってきて前半で交代して、悔しい思いはあります。けど、現時点では自分がふがいないと思っています。1年目でこういう経験ができているのは、プロの長い人生の中で「良い経験だったな」と振り返れると思っていますので、頑張るしかないなと思っています。【石毛秀樹】
--先制点の場面では相当難易度の高いキックでしたが?
そうですね、(齊藤)未月が裏で走ってくれているのは見えていました。あそこは点で合わせるというよりは、点で彼に合わせようと思っていたので、ふんわりとしたキックよりはDFの頭を越すことができれば、相手は何もできなくなると思っていたので。点で合わせにいって、うまく蹴ることができました。
ウラワ(IP:211.19.90.68 )
何度攻守でショレに救われたことかショレが来なかったらぞっとする、本当に来てくれてありがとう
2022年07月03日 07:58
コメント
1 ウラワ(IP:211.19.90.68 )
何度攻守でショレに救われたことかショレが来なかったらぞっとする、本当に来てくれてありがとう
2022年07月03日 07:58
2 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.185 )
蹴る前に、ガンバの選手にごちゃごちゃ言われてたけど、決めた瞬間、流石だと思いました。
2022年07月03日 08:12
2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.163.155.142 )
藤春さん、私日本語分かりませ~ん!
2022年07月03日 12:19
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.31.35 )
藤春如きに何を言われようと、動じるショルツ様ではないわ。
ショルツ様、最高です!
2022年07月03日 16:36
3 匿名の浦和サポ(IP:133.202.80.171 )
明本より武藤だよな
2022年07月03日 08:33
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.97.180 )
昨日の鹿島戦のゴールみてあそこに入っていく嗅覚はらしいなと。
2022年07月03日 08:40
3.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.186 )
昨日負けなかったのは、武藤が決めたからか?
まあ、武藤が今の明本と同じワントップ出来るかは?だな。ゴール不足の責任を全て明本のせいにするのは違う。ユンカーの替えがいないことが問題。
2022年07月03日 08:43
3.3 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.185 )
明本より武藤だな?
ここで議論してる、岩尾より平野だなって
意識変えよう。レベル低いよ発想が
2022年07月03日 09:03
3.4 匿名の浦和サポ(IP:157.14.200.63 )
いや武藤も点決めなさすぎて9番返上しろ!みたいなコメントばっかりだったじゃん。
2022年07月03日 09:22
3.5 匿名の浦和サポ(IP:106.131.65.185 )
美化するの好きだな
2022年07月03日 11:21
3.6 匿名の浦和サポ(IP:49.106.193.89 )
武藤は武藤でも神戸の武藤だよな。
2022年07月03日 13:30
4 匿名の浦和サポ(IP:27.137.151.180 )
今はショルツの故障離脱が一番怖いな。
2022年07月03日 08:36
4.1 匿名の浦和サポ(IP:118.87.78.178 )
シヨルツとユンカーを見てると病は気からと言う言葉を思い出す。
2022年07月03日 08:53
4.2 匿名の浦和サポ(IP:54.178.89.241 )
グロインペインは気持ちの問題というつもりか?ちょっと、脳みそ取り換えて来いよ。
2022年07月03日 09:03
4.3 匿名の浦和サポ(IP:27.85.205.41 )
ユンカーは闘ってたよ
少なくともうちの日本国籍選手の誰よりも
2022年07月03日 16:47
5 匿名の浦和サポ(IP:54.178.89.241 )
ショルツのコメント、プロやなぁ…
2022年07月03日 08:48
6 匿名の浦和サポ(IP:133.114.46.153 )
ショルツ選手のコメントは、キャプテンそのものですね。
2022年07月03日 09:09
6.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.192.5 )
西川は試合後のコメントで自分のプレーには触れられても、ショルツのようなチーム全体についての冷静な言及は殆ど出来ない。来シーズンはショルツをキャプテンにするべき。それがレッズでの在籍期間を長くすることにも繋がると思う。
2022年07月03日 09:24
6.2 匿名の浦和サポ(IP:60.238.108.160 )
ショルツ首相ですね、
2022年07月03日 10:58
7 匿名の浦和サポ(IP:49.97.97.180 )
DFのショルツがチーム得点王だなんてちょっとな。
2022年07月03日 09:26
7.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.186 )
実はDFW?
2022年07月03日 09:32
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.144.56 )
今のレッズで一番替えのきかないのはショルツでしょう。彼がいなかったら守備だけでなく、攻撃そして得点の面でも、今の順位にはいれないと思います。来期もいてくれるなら、ショルツにキャプテンを任せたい気持ちです。
2022年07月03日 09:31
9 匿名の浦和サポ(IP:147.192.57.70 )
「浦和の戦術」
前半は無理せず0対0でおさえて、後半、相手が疲れてきたところで勝負をかけて得点。
しかし、前半に失点してしまった。
「ガンバの戦術」
前半は飛ばしに飛ばして得点、後半はとにかく守って無失点。
しかし、終了間際にPKをとられてしまった。
まあ、引き分けが妥当なところかな。
2022年07月03日 09:41
9.1 匿名の浦和サポ(IP:54.178.89.241 )
前半の浦和に無理せずという余裕はなかった。それほど、ガンバのプレスが厳しくて耐えるしかなかった。浦和云々ではなくて、ガンバが良かった。ただ、後半は浦和も選手交代と配置換えで対策し、相手のガス欠もあって盛り返した。そういう試合じゃないの?
2022年07月03日 10:08
10 匿名の浦和サポ(IP:133.106.61.10 )
試合内容、結果、何よりも残念なのはチャントするサポだった
2022年07月03日 09:44
11 匿名の浦和サポ(IP:221.113.3.17 )
サポーターって何と闘ってるの?
相手チーム?
自分の嫌いな自チームの選手?
Jリーグのルール?
2022年07月03日 10:03
11.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.186 )
今年は三ヶ年計画の総決算だろ俺たち二年間ガマンしたんだぞ! …というのはあるかもね。俺たちが声だしの先駆者になって、コロナ禍の閉塞感をぶっ壊してやる! …みたいな革命家気取りなのもありそう。あいつらの脳ミソは、あいつらにしか分からない。あいつらの主義主張が理解されないから、ゴール裏の分断が生じるんですよ。
2022年07月03日 11:29
11.2 匿名の浦和サポ(IP:111.239.154.198 )
ヤジ、ブーイング、PK後のチャント。もちろんノーマスクね。試合前には内輪もめしてたな。スタッフもいないから、やりたい放題だったよ。
2022年07月03日 11:39
12 匿名の浦和サポ(IP:221.132.191.74 )
ガンバは前節の広島戦でチームとしてやり方が定まったような感じだった。
またそれが自信になった若い選手たちが勢いに乗っていた前半だった。
浦和はそれをまだいなさない為、受け身になりミスや隙を突かれてやられる。
課題はそれをかわすチーム戦術の徹底。
2022年07月03日 10:06
13 匿名の浦和サポ(IP:49.105.71.117 )
小泉使うなら真ん中しかないな。サイドだとやられる。宮市となミスマッチって言われてたな
2022年07月03日 10:09
13.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.65.185 )
トップ下には大好きな江坂 ボランチには大好きな岩尾が確定だからな〜
2022年07月03日 11:26
14 匿名の浦和サポ(IP:126.255.213.250 )
ショルツPK同じ方向しか蹴ってないからそろそろ逆方向にも蹴ってほしい
2022年07月03日 12:10
14.1 匿名の浦和サポ(IP:210.170.188.166 )
ポンテも同じコースにしか蹴った事無かったし、最早読まれてたけどそれでも外した事は一度も無かった
蹴る方向を予測して先にキーパーが動けば逆に蹴るだろうし、ギリギリまで動かなきゃいつものコースに蹴って入れる自信があるんだと思う
2022年07月03日 14:17
15 匿名の浦和サポ(IP:153.204.84.185 )
守備は良いとよく言われるがじゃあショルツがいなかったらどうなってるんだろうというのはあるな
となると結局個々の選手頼みってなるだけでリカはチームを底上げ出来てんのかって不安になるな
2022年07月03日 12:39
15.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.36 )
守備そのものが良いわけではない。
ボール保持し主導権握って被攻撃回数を少なく抑えることで失点が少ないだけ。
2022年07月03日 16:50
16 匿名の浦和サポ(IP:126.241.251.125 )
リカが岩尾と江坂をチームの軸にしたい気持ちはわかるけど、今のパフォーマンスじゃ絶対的な選手じゃないでしょう。これで使い続けると他の選手のモチベーションにも関わるのでフラットな采配をしてほしい。
2022年07月03日 13:47
17 匿名の浦和サポ(IP:210.170.188.166 )
前半のガンバの前プレは完全にハマってたね
数的同数で嵌められた
あれを抜けられたらチャンスなんだろうけど、その力はまだ無さそうだね
ただ、ユンカーが居たらガンバも後ろを空けて強引に数的同数を作りに行く事は出来なかったんだろう
明本なら昌子、三浦、新加入のディフェンダーの誰かで止められると考えてたと思う
裏抜けも無いし、背も高くは無いからボールが入っても潰せる
と考えると、やはりユンカーの存在はデカイ
点も取るけど、居るだけで怖い存在
2022年07月03日 14:22
17.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.117 )
明本にも裏抜けあるし、身長高くなくても身体の強さでボール収めて起点になっている。
だだ所詮ストライカーではないから、ユンカーのようにDF2人3人と対峙してフィニッシュまで持ち込むほどの脅威はない。
2022年07月03日 16:56
18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.45 )
ショルツが半端ないのは事実としても、ショルツ1人で現在の失点数というわけではないでしょう。解説の福田さんも、今年のレッズは相手セットプレーの時の守備が硬いと言ってましたね。組織として守れていると。西川もそうだけど、これもミレッ氏の効果なのかもね。底上げはしているのではないてしょうか。
2022年07月03日 15:17
18.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.98.186 )
ショレ一人だけではない。みんなが大好きな西川、岩波だって、もうちょい評価してやってほしい。みんな大好き過ぎて、コメント辛辣すぎる。
2022年07月03日 17:16
18.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
西川の守備は明らかに良くなった。特に前に出るタイミングやハイボールの処理。西川も彩艶も牲川も、切磋琢磨してハイレベルの争いをしているのだろう。
2022年07月03日 18:04
19 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.236 )
問題は江坂じゃねーの
点が取れないなら
プレスはできないしだす意味はない
モーベルグは右で左きられると破壊力半減だから
左で使うべき
2022年07月03日 23:04
20 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
ほんと外国籍選手頼みのチーム
過去の弱かった時代でさえ
ここまで偏った依存はなかったと思う
キャスパー、モーベルグ、ショレ
個の力のみのサッカー
2022年07月03日 23:45
『PKによる同点ゴールで、勝点が増えたことは良かった(リカルド監督)』J...
『柴戸がJ1リーグ通算100試合出場達成』『浦和を圧倒した前半の理由』な...
【テキスト実況】ACLグループステージMD6「ハノイFCvs浦和レッズ」
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
武田英寿、来季は浦和レッズに復帰へ
松尾佑介へ浦和レッズが復帰オファー【プレー集動画あり】
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?