フェイエノールトFWリンセン選手の浦和レッズへの移籍がまもなく発表されるとオランダメディアが報じています。
浦和、リンセン獲得手続き完了で公式発表間近に!近日中に来日と現地報道(football-tribe)
浦和レッズは、まもなくオランダ1部フェイエノールトからオランダ人FWブライアン・リンセン(31)の獲得を公式発表するようだ。23日、オランダメディア『RTV Rijnmond』が報じている。『RTV Rijnmond』は、「フェイエノールトから日本へのリンセン移籍手続きが完了した」と見出しをうち、「リンセンは間もなく東京へ飛び、7月15日からプレーが可能になる」と同選手が来日間近であることを伝えている。
オランダ人FWリンセン、浦和入りがほぼ完了か 2年半契約で合意&間もなく来日と蘭メディア(サンスポ)
新たな報道によれば、リンセンは浦和と2年半契約を結ぶ予定で、浦和はフェイエノールトに移籍金130万ユーロ(約1億9000万円)を支払うことで合意に達したという。
フェイエノールトから日本へのリンセンの移籍が完了
ブライアン・リンセン選手のフェイエノールトから浦和レッドダイヤモンズへの移籍が決定した。ストライカーは現在リーグ13位の日本のクラブと2年半の契約を結んだ。続 https://t.co/YFFvcSpNdf
— ヤヤ・マシュー (@ya_ya_matthew) June 23, 2022
上記の報道が事実ならば、近日中に来日し、選手登録完了後(7/15)の最初の試合である7/16vs清水に向けてコンディションを整えていくのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
すげぇ弱いから呆れて帰らないでね。
2022年06月24日 13:40
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.229.50 )
実質的な合流はいつだろうな?シャルクが離脱しただけに、余計に期待が膨らむ。
2022年06月24日 12:44
1.1 匿名の浦和サポ(IP:125.14.147.76 )
この人が入団したとして、この監督の考え方変わるかな?ショルツ以外の日本人選手が覇気あるプレイをするのかな?そんな劇的変化ある?
2022年06月24日 15:09
1.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.143 )
近々に東京行きのフライトに乗るという現地報道だし、5月26日でフェイエの全日程終了してから明日でキリよく1ヶ月なので、週明けあたり来日して契約を結び合流するのではと予想。
2022年06月25日 08:15
1.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.235.192 )
この感覚…ニュータイプか!?
2022年06月25日 08:50
2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.156.128 )
フェイエノールトのレギュラーCFなら、それなりに結果を残してもらわないと困る。
31歳に2年半契約って大丈夫?
2022年06月24日 12:50
3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.77.193 )
もう上目指しても仕方ないから現状で戦えば。来シーズンも半分くらい入れ替えてほしい。最悪のシーズンだった。
2022年06月24日 13:14
3.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.106 )
毎シーズン半分入れ替えてるから連携が向上しないのでは。
横浜や鹿島広島とか監督変わっても選手は大きくは変わってないはず。
2022年06月24日 17:22
4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.69.236 )
リンセンきても戦術変わらなければ、宝の持ち腐れのような気がする。
2022年06月24日 13:34
4.1 匿名の浦和サポ(IP:42.144.152.167 )
リカルド監督のような攻撃に約束事や形がないサッカーだと、柏のマテウス・サヴィオや名古屋のマテウスあたりのレベルの選手も獲ってこないと一番前にどんな良い選手獲ってきても相当苦労するだろうね。
2022年06月24日 14:17
4.2 匿名の浦和サポ(IP:220.209.2.31 )
言ってもシュートさえまともなら入ってたのに…て場面は何度もあったし、そのうちのいくつかが決まるだけでも全然違うはず
2022年06月24日 15:58
4.3 匿名の浦和サポ(IP:218.225.229.50 )
実績的には格が違う感じはする。リンセン目がけて縦パスを入れまくれば、何とかしてくれるかもしれない。
2022年06月24日 17:22
4.4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.33.67 )
いかにチャンスを多く作るか。その過程が重要であって、そこまでいけば決定力の差で多く点取ってくれるだろう。
2022年06月24日 22:28
4.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.186 )
圧倒的な高さやパワーのある選手でもないし、どこまで格の違う選手になれるだろうか。
見る前から過剰に期待したくはないな。
2022年06月25日 02:51
5 匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
すげぇ弱いから呆れて帰らないでね。
2022年06月24日 13:40
5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.49 )
弱いチームを自分がゴール決めて勝たせるくらいの気概がないなら帰って頂いて結構。
2022年06月24日 17:25
5.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.209 )
すげぇー弱いから契約書にサインするの渋ってたりして、、、。
2022年06月24日 17:46
5.3 匿名の浦和サポ(IP:106.129.78.173 )
これで明本のワントップを見なくて良くなるのね!
2022年06月24日 20:08
5.4 匿名の浦和サポ(IP:125.198.25.89 )
明本のワントップ本当に萎えるよね。点が入るきがしないからな。
2022年06月24日 21:27
5.5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.108.234 )
江坂0トップよりはまだマシ。とりあえずユンカーがフル合流すれば明本1トップの必要はなくなるだろ。
2022年06月25日 02:54
6 匿名の浦和サポ(IP:133.106.46.46 )
本当に素晴らしいキャリア。
感謝と期待と敬意を込めて、9番背負ってほしい!
2022年06月24日 13:46
7 匿名の浦和サポ(IP:106.130.220.14 )
火事場に飛び込ませるような形になってしまって申し訳なく思う
共に闘おう
2022年06月24日 14:03
8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.76 )
必ずやってくれると信じています。
2022年06月24日 14:32
9 匿名の浦和サポ(IP:131.113.231.191 )
ほんとはもっと上の順位にいて、ラストピースとして迎え入れたかった…
浦和レッズを救ってくださいよろしくお願いします!!
2022年06月24日 14:58
10 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
状況は把握しているはずだから
よく浦和へ来る決心をしたと思う
白紙に戻してもおかしくないし
責められることも出来ない有り様だし
2022年06月24日 15:03
11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.234.67 )
デンマークのDFも来て欲しかったショルツとのコンビみたかった。
2022年06月24日 15:20
12 匿名の浦和サポ(IP:49.105.76.71 )
リンセン合流するころにはリカクビだろうな。ベンゲルはないかなぁ。
2022年06月24日 15:48
13 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
リカルドさんの年俸の一部を
リンセンの移籍金に充ててください
2022年06月24日 16:09
14 匿名の浦和サポ(IP:126.15.226.159 )
アジアNo.1を目指すとか言って口説かれたかもしれないがごめんなさい。実は弱いです。
後半戦はもうリンセンに託すしかない!
チームに慣れるっていうか周りに俺に合わせろってリーダーシップ取ってゴール量産お願いします!
2022年06月24日 16:13
15 ウラワ(IP:211.19.90.68 )
弱い浦和に来てくれてありがとう、でも話しが違うって怒ってシーズンオフに退団しないでね
2022年06月24日 16:59
16 匿名の浦和サポ(IP:133.106.220.228 )
1番話が違うって思ってんのはオレらだろ
2022年06月24日 17:18
17 匿名の浦和サポ(IP:106.146.4.148 )
どんな選手が来てもリカルドじゃ使いこなせないよ。
パニックバイしたモーベルク、シャルクと違ってリンセンの能力は間違いないだろうから期待はしてるけど。
ほんと、外国人枠無駄遣いしすぎ。外国人取るならスタメンレベルじゃなきゃダメでしょ。
2022年06月24日 17:26
17.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.146.95 )
自分の戦術を植え付けられない監督の問題でしょ。あんな監督の元でどーやっていいプレーすりゃいいんだよ
2022年06月24日 18:32
17.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.239.174 )
モーベルグは他チーム行ったら無双する予感しかない
2022年06月24日 19:17
17.3 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.54 )
パニックバイとかなにもわかってないな
2022年06月24日 22:26
17.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.189 )
昨シーズン終了から10日ほどで周到に獲得発表したに見えるモーベルグは、天皇杯優勝があまりにも想定外だったので思わずパニクって獲得したってわけか。
2022年06月25日 03:03
18 匿名の浦和サポ(IP:180.220.157.142 )
もう彼にかけるしかない。本気で残留するなら。
2022年06月24日 17:51
19 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.128 )
2年半契約って、、タフなJ2で大丈夫か?
2022年06月24日 17:53
20 匿名の浦和サポ(IP:133.106.146.95 )
彼だけじゃ勝てるようになりませんよ。もっと変えるべきところがある
2022年06月24日 18:31
21 匿名の浦和サポ(IP:126.151.42.103 )
残留争いの切り札になると信じてる!
2022年06月24日 18:35
22 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )
新加入だからと臆せず周りの情けない日本人を叱咤出来るような選手だといいな
リカルドの起用方法じゃ本来の実力も出せないだろうけど残留の起爆剤として頑張ってほしい
2022年06月24日 19:23
23 匿名の浦和サポ(IP:153.162.178.79 )
淡い期待はしています。
2022年06月24日 19:40
24 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
本物が来たとするなら
監督は歓迎どころか戦々恐々
どれだけの能力の監督か
直ぐに値踏みされてしまうし
先ずそれが外国籍選手内で共有
徐々に日本人選手に伝播
「やっぱりそうなのか」という
結論になる
2022年06月24日 20:00
25 匿名の浦和サポ(IP:49.105.82.180 )
イニエスタを柴戸にマークさせたい
2022年06月24日 20:07
26 匿名の浦和サポ(IP:106.128.124.68 )
日本人選手は低コストで違いを生み出せない。
外国籍選手は稼働率悪く戦力の上積みになっていない。
ユース以下の育成年代も勝てないし代表に呼ばれるような選手もいない。
監督は目先の一戦に勝てる戦術を持っていない。
会社はルールを守ることができない入場者に罰どころか声明すら出さない。
フロントは明らかな編成ミスに後手後手の対応、説明責任も放棄。
サポーター、ご覧の通り。
やばいな、過去一の危機じゃない?
2022年06月24日 20:47
26.1 匿名の浦和サポ(IP:106.129.78.173 )
まさにその通り。
2022年06月24日 21:09
26.2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
過去一?さすがにそれは無いわ。
そう簡単に1999と2011は上回れないよ。
2022年06月24日 22:35
26.3 匿名の浦和サポ(IP:119.106.109.95 )
酒井、江坂、岩波、犬飼、西川とか普通に高年俸じゃね。言うてベンチの奴らが低コストなだけじゃん。
2022年06月25日 07:06
27 匿名の浦和サポ(IP:124.219.146.48 )
チームが弱くても、怒ってオランダ帰んないでね。。
2022年06月24日 21:07
28 匿名の浦和サポ(IP:101.111.9.192 )
リンセンの得点力もさることながら、アシストも多いよね。
それを決めることが重要だと思う。
2022年06月24日 21:28
29 匿名の浦和サポ(IP:153.204.84.185 )
たとえ良い選手だったとしても使いこなせないんだろうなと思ってしまう
2022年06月24日 21:32
30 匿名の浦和サポ(IP:126.167.72.98 )
大丈夫!浦和レッズは1000億年以内のどこかで必ず優勝するから!!
2022年06月24日 22:39
31 匿名の浦和サポ(IP:126.205.144.27 )
ボーイズの勘違い野郎80人出禁は本当に楽しみだな。
2022年06月24日 22:55
32 匿名の浦和サポ(IP:122.222.141.180 )
まぁ名古屋倒して13位だしそんな悪くないだろ
2022年06月24日 23:34
32.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
神戸に敗れれば
そんなことも言ってられなくなるけどな
2022年06月25日 03:02
33 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.185 )
賭けにでたね。 無駄金にならなきゃいいが。
降格だけは 勘弁してくれよ?
2022年06月25日 00:23
34 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
金無いんじゃなかったのか?ってぐらいあ実は金あったよね。積極的な獲得は現場のリクエストに応じた形なんだろうけど、今のリカルド政権にそれだけ材料(選手)を提供して大丈夫かなと思ってしまう。仮にリカルド切ったら、この中途半端な材料を誰が調理するのか。どうしても西野のリスク管理にどうしても疑念が残るんだよね。
2022年06月25日 03:04
34.1 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
この選手はもしかしたら優秀なのかもしれない。しかしながら、比較的に無名なそこそこの年齢の選手に投じる額なのかと思ってしまう。
30過ぎの選手に移籍金2億に年俸1億前後と見て、更に2年半契約って。海外サッカーに多少知識があれば、どういう金の使い方しているのかなと普通は思うんですよね。彼が例えスーパーな選手だとしても欧州の同等の選手なら破格の契約に近いと思いますよ。そもそも複数年がまずないし。もう少しまともな金使い出来ないのかなと。
2022年06月25日 03:19
34.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.8.42 )
酒井も似たような年齢や条件での獲得でなかったかな。
テランダー同様に欧州クラブからの引き合いや競合もあるだろうし、欧州クラブに対し優位な条件を提示しないとなかなか極東まで来てもらえないのでは。ゴールや勝利に直結するFWは投資価値ありと判断したのかも。
それとも条件渋って延々と獲得失敗を続けるべきなのか。
2022年06月25日 04:34
35 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
酒井は今でも欧州5大リーグでも需要がある選手ですよ。つまり30過ぎても市場価値がある選手ということです。市場価値がほぼない選手と同じレベルではないし、問題はそれに見合った投資なのかで判断すべきと思うのです。またサイズが小さいFWというのも気がかり。ではシャルク必要だったの?とも思いますしね。
2022年06月25日 05:31
35.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.136 )
今季13G8Aの結果を残した選手に市場価値が無いとかね。
見合った投資がどうかは浦和でどれだけの結果を残すかで評価されるのであって、酒井にしてもどれだけ仏リーグクラブから興味示されたところで万が一ユンカーみたいに故障離脱を繰り返し稼働率が上がらないようなら高い買い物だったことになる。
そもそも投資はリスクがつきもの。そうやって失敗を恐れて難癖つけてたらいつまで経っても補強は進まない。
2022年06月25日 08:28
35.2 あ(IP:126.253.57.30 )
リンセン獲れるかもって話が浮上したのがシャルク獲得後だったんじゃないかな
タイプ的にかなり似通ってると思われるし、契約年数知らないけどシャルクはそう長くはレッズにいなさそう
2022年06月25日 09:19
35.3 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
35.1
あなたはリンセンのプレーを良くご存じのようですね。それでは13ゴール上げた選手がなぜフェイエ退団になると思いますか?それはシンプルに市場価値が低下したからに他ならないのですよ。もっと言えばそれでも獲得するクラブがないからとも言えます。それぐらい世界のクラブは緊縮財政ということをまず理解した方がいい。
しかしながら、リスクを掛けた投資が不必要とは言っていません。資金の使い方が少し違うように思うのです。3〜4億あるならもっと若くてレベルの高い選手が獲得出来るし、むしろ優秀な監督を連れてくるべきだと言いたいのですよ。
2022年06月25日 09:21
35.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.2 )
まるで構想外で双方合意による契約解除になって所属先のない選手を獲得するみたいな言い方で、事実誤認も甚だしい。
なぜフェイエ退団になるかは、契約が依然残る中で極東のクラブから好条件のオファーがあってそちらを選択したから。獲得したいクラブがあったからこそ退団するわけで、フリートランスファーでフェイエ加入した選手が今回の移籍によって市場価値はむしろ上昇するだろう。
2022年06月25日 11:16
35.5 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
何か凄く自分なりの固定観念が強い方のようですね。私は一般的な欧州の今の市場原理について言いたかったのですが、話が全く伝わらない方のようですね。
今の欧州のサッカー市場ではごく特別なトップ選手は別として、30を越えた選手は余程のことがないと市場価値は下がり続ける一方なのですよ。だから30を超えるとほとんどの選手が単年契約なのです。
しかしながらこれは結果、能力とは別の側面もあります。減価償却の概念と同じとだけ言っておきましょう。31で欧州で一線を退いた選手が、次の2年半後の契約時にアジアで市場価値を高めるなど限りなく無いと断言出来ます。そんな選手に3億かつ複数年のコストを投じるのはこのご時世リスクが大き過ぎると言いたいのです。年俸負担だけでも大変な出費です。その金があるならまだ若い部類の名古屋のマテウスを引き抜く方が余程賢明だし、即効性があると私なら考えますね。
2022年06月25日 12:11
35.6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.96 )
フリートランスファーでフェイエ加入し結果を出して今回の移籍に至るまで市場価値を高めたという話で、獲得に至った現時点での市場価値の話をしていたのが、アジアで市場価値を高めるなど限りなく無いなどと未来の話に論点すり替えられても話が噛み合うはずがない。
2022年06月25日 12:34
35.7 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
あなたがご自身で今回の移籍によって市場価値はむしろ上昇するだろうと仰っていますよ。
他人にすぐムキになって突っかかる前に、まずはご自身の考えを整理することをお勧めします。
その時々で発言内容コロコロ変えられてもね。
2022年06月25日 12:43
35.8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.8.70 )
フェイエでのプレーを経て市場価値が低下したことで退団に至ったと言うのに対し、逆にフェイエでのプレーを経て移籍金を伴って移籍するところまで市場価値を高めたという話を一貫してしていて、発言内容がコロコロだとか見当外れな言い掛かりつけられてもね。
浦和でのプレーの後に市場価値が高まるかどうかみたいな話は一切してないのに、理解力が欠如してるのを晒してるだけだろう。
2022年06月25日 21:13
35.9 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
まさかとは思ったけどまだ言ってたの?
噛み合ってないんじゃなかったんですか。
じゃそれでもう終わりでいいって。
シンプルにしつこいし、どんだけ絡んでくんだよ、この人。
2022年06月25日 22:03
36 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
得点力不足の原因ってFWなの?
そんな簡単な問題ではないと思うんだけどなぁ。
問題なのはFWの周りにいる選手達の驚異的な決定力の無さでしょう。
結局、レベルの低い日本人選手達を集めたツケをいま払わされているんだよ。
2022年06月25日 06:10
36.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
レベルが低いのは選手だけだろうか?
2022年06月25日 07:02
36.2 ウラワ(IP:211.19.90.68 )
決定力だけの問題ではないけどね、まずはリカに戦術がないって言うところが一番の問題後は選手のクオリティーだよね、2004~2007年強かったのは代表クラスと元代表が揃っていて強かった、今の浦和はJ2オールスター、日本代表も宏樹だけ引き抜きが怖いのかも知れないけどそしたら移籍金で獲ってくれば良いだけだからな
2022年06月25日 07:23
36.3 匿名の浦和サポ(IP:210.165.214.138 )
強力なFWがいると、周りも点とれます。それがサッカーでは常識です。
強力な助っ人外人に人数をかけるから他が緩くなるのですよ。
2022年06月25日 09:16
37 匿名の浦和サポ(IP:106.180.14.63 )
前線でためが作れる選手なら少しは変わりそうではある
2022年06月25日 07:28
38 匿名の浦和サポ(IP:49.98.147.206 )
天皇杯みて前線に高さがありボールを収められる選手が必要と改めて思ったが、リンセンは高さはないが果たしてどんな変化をもたらすか。
2022年06月25日 07:50
39 匿名の浦和サポ(IP:27.137.151.180 )
ユンカーにも来日当時の活躍を期待したいけど故障の影響で難しいのかな。
2022年06月25日 07:50
40 匿名の浦和サポ(IP:112.70.25.114 )
試合出場は来月中旬からだとしても、今頃は既にチームに合流していてほしかったな。
2022年06月25日 07:56
41 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
今シーズン序盤から流れを