J1リーグ第17節『浦和レッズvs名古屋グランパス』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
今日は完全な試合ができたと思います。特に前半は相手にダメージを与えることができたと思います。縦に仕掛ける部分は非常に大事だと思っていたので良かったと思いますし、そういった形でいくつかチャンスを作ることができました。チャンスを作る中で獲得したセットプレーを生かすこともできました。3点目が入ってチームに落ち着きが出ましたし、無失点で終えることもできて、非常に良い前半でした。後半は、前半に比べると落ちた部分もありますが、それでもチームは追加点を目指していましたし、無失点で終えることができました。チーム全体が非常に頑張ってくれて、前半ほどではないにしても、良いプレーをしてくれたと思います。
リカルド ロドリゲス監督 名古屋戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(中断期間でまとまったトレーニングをしてきたが、その成果はどのくらい発揮されたと感じているか?)
「この話は終わることがなく、常に完璧になることがない部分ではあるのですが、我々が中断期間でやってきたことがピッチの中でいくつか表現されていたと思います。3点目に関しても我々が狙っていた形の一つでもありましたし、セットプレーでも、データでは非常にいい数字を出しているのですが、そこでもしっかりと得点できました。そしてセットプレーのセカンドボールの質も高めることができたと思います。もちろん修正点はありますが、ここまでで足りなかった部分がしっかりとこの試合で反映された、修正できたのかなと思います。ただ、先ほど言ったとおりこれは終わりがないところなので、さらに積み上げて、質を高めていければと思います」(後半は運動量が落ちたように見えたが、それが試合間隔が空いていたことによるゲーム体力なのか、名古屋の対策によるものなのか?)
「ここまでの、試合をやれていなかったというリズムが影響していると思います。そして今日の試合の展開、前半は全体がインテンシティー高くプレーしていました。前線で言うと江坂(任)、明本(考浩)、サイドの関根(貴大)、大久保(智明)と、すごく戦って走って、激しくプレーしていて、1試合を通してあの強度を保ち続けるのは難しいと思います。後半、名古屋にボールを持たれた理由も、そういった部分が影響していると思っています。選手交代をしながら修正をしようとしていましたが、うまくいったところと改善するべきところがありました。特に相手にカウンターを許してしまうところを改善点としながら、ただそうした中でも追加点を取るチャンスもできていたので、そこは良かったと思っています」(ボランチの2人のプレーが良かったが、なぜあの組み合わせにしたのか?)
「このチームでのボランチは選手層がすごく厚い部分だと思っています。今回の2人(伊藤敦樹、岩尾 憲)はプレーの質もそうですし、ディフェンスの能力、そして戦術眼のところ、プレーの解釈、チームがこうした場面でどういうふうに対処するのか、というところを非常に持っているので、今回はその組み合わせになりました」
監督コメント(Jリーグ)
[ 長谷川 健太監督 ]
相手があのメンバーで来たということは、圧力を掛けてくるだろうと予想していたのですが、若干、立ち上がりから持っていかれたのかなと。前半なかなか良い形ができなかったので阿部(浩之)を入れ、だんだんと落ち着きを取り戻しました。後半も(攻撃に)いきながらも相手のカウンターのケアというところでは、何回か危ない場面もありましたが、しっかりと対応できたという意味では、内容は悲観することはないと思います。今回は浦和に敗れましたが、しっかり切り替えて次の試合に向けて準備したいと思います。
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.183 )
もがいていた関根のゴール。大久保と宮本の右サイド若手コンビの躍動。特に大久保は何か吹っ切れたかのように仕掛けてぶち抜きまくってた。あとは本人が言うように数字が着いてくればモーベルグがいても使われてくるはず
2022年06月19日 08:34
2 匿名の浦和サポ(IP:153.137.253.79 )
勝ち続けて、これまで積み上げてきたものをたくさん見せてください!
2022年06月19日 08:58
3 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
内容と結果が伴った今期ベストゲームでしたね。
自信を取り戻したように見えた
2022年06月19日 09:13
4 匿名の浦和サポ(IP:27.84.185.18 )
シャルクとモーベルクをもっと活かしてくれ!
2022年06月19日 09:31
5 匿名の浦和サポ(IP:150.147.179.50 )
リカ将解任とか降格とか言っていた奴は反省しろ。
2022年06月19日 09:34
5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.61 )
1試合勝ったくらいで反省しろとか、そんなことだから目先の試合の結果でクルクル手のひらを返すことになるんだよ。
2022年06月19日 12:59
5.2 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
まぁとりあえず「リカ将」は恥ずかしいからもうやめた方が良いよ。徳島時代の超絶ダサいニックネームだから。
ここではまだ言っているサポがそこそこいるんだよね。
2022年06月19日 13:51
5.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.225.150 )
タイトル取らせたなら分かるけど一試合勝ったくらいで反省しろって言うなら連敗してもそのセリフ言い続けろよ?
2022年06月19日 16:10
5.4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
たった1勝で…
この知性よ
2022年06月19日 17:16
5.5 匿名の浦和サポ(IP:126.157.185.227 )
リカ将とか呼んでいる人って基本的に監督を盲信しちゃうタイプなんだろうね。監督なんて疑いの目で見るぐらいで丁度いいと思う。たまに勝ってはしゃぐ気持ちはわからなくないが、降格圏脱した訳でもないし、全然浮かれている場合じゃないよ。
2022年06月19日 17:45
5.6 匿名の浦和サポ(IP:217.178.5.211 )
こいつ浦和サポじゃなくリカルドサポなんだろ
早く消えろ
2022年06月19日 18:37
5.7 匿名の浦和サポ(IP:218.225.225.108 )
監督の呼び方なんて自由なんだから好きにすればいいじゃないか。ほっとけよ。
2022年06月19日 18:39
5.8 匿名の浦和サポ(IP:49.97.101.66 )
反省とか意味がわからん。
クラブが掲げた目標と現状の成績を照らし合わせたら、監督に批判的な意見が出るのは当たり前だし、健全だと思うけどな。
1勝して喜ぶのはいいが、下位チームも勝ってるから依然として厳しい状況にいることを理解した方がいいよ。
2022年06月19日 19:45
6 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )
リーグ戦半分消化して3勝だよね。
下位にいたチームも調子を上げて来てるし、昨日の名古屋に勝ったくらいでドヤ顔されてもね~
2022年06月19日 11:02
6.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.225.108 )
誰がドヤ顔してるんだ?誰もしていないと思うが?
2022年06月19日 18:40
7 匿名の浦和サポ(IP:112.69.194.160 )
シャルクげ走れば走るほどナバウトに見える
モーべはサイドに張り付きすぎてるように思う、それが彼のプレースタイルなんかな?
2022年06月19日 11:08
8 匿名の浦和サポ(IP:126.254.33.42 )
勝ってほんとよかった。ただやっぱ押し込んだ時の揺さぶりが相手のスライドが間に合う速さになってるのが気になる。昨日はそこがうまく行けばもっと前線のコンビネーション見れた気がする。
2022年06月19日 11:15
8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.106 )
昨日も後半の戦い方とかまだまだ課題は残るし、セットプレーからでも何でも勝利という結果を出しながら課題を炙り出して修正を加えていくのが理想と思う。
2022年06月19日 13:03
9 匿名の浦和サポ(IP:126.255.105.251 )
セットプレーから先制出来たのは良かったけど、これからも勝点3の試合を増やして行くにはFWが得点するパターンを築いて欲しいな。
2022年06月19日 12:13
10 匿名の浦和サポ(IP:210.170.188.166 )
名古屋はショルツの裏をずっと狙ってきていたけど、それを簡単に捌くショルツはさすがだった
ピンチになったのはマテウスに一本またの下通されたやつくらい
2022年06月19日 12:47
11 匿名の浦和サポ(IP:49.96.242.112 )
同じようなメンバーでも中断前とは、全然違うチームでしたね。
よくぞ、中断期間に仕上げました。
2022年06月19日 15:41
12 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
アウェイではまた引き分け狙いの
采配だろうから
26日の試合で運良く勝てれば
攻撃陣もほんのりと自信がつくかな?
そろそろ江坂じゃない?
2022年06月19日 17:25
12.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.225.108 )
アウェイでは引き分け狙いとか、誰がいったんだ?
2022年06月19日 18:42
12.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.249 )
12.1
SUBのメンバーの陣容が
アウェイではいつも守備的
後半なかばでの選手交代は
当然ながら守備的
勝つ匂いが全くしない
端から引き分け上等の様だ
2022年06月19日 19:59
13 匿名の浦和サポ(IP:36.12.214.148 )
リカルドには残留しか求めない。折り返しまで来て残留争いは、1年を台無しにした。さっさと残留決まり次第いなくなって欲しい。動員28000人がいかに多くのサポの信頼を失ってるかを物語ってる。Twitterを始めsnsはポジティブ発言がもてはやされるからリカルド持ち上げる人目立つけど、現実は物言わずスタジアムから離れたサポ多いよ。
2022年06月19日 21:23
河治良幸さんとJ1リーグ第17節「浦和レッズvs名古屋グランパス」を徹底...
『中断期間で意識したことが結果につながったので、ここからはさらにいいイメ...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」