5/26のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
【番記者の視点】浦和、不運重なり8戦勝ちなし…小泉幻弾→VARでハンド→PK献上(スポーツ報知)
「チャンスは多くつくったが、決められなかった」。今季、リカルド・ロドリゲス監督(48)のこの言葉を何度聞いたか。2列目の江坂や小泉が下がってボールを受け、中盤は数的優位をつくって突破できるが、ゴール前はFWが孤立。巧みなパスワークで相手を崩せてもゴールが奪えず、指揮官は「勝つために何が足りてないか…」と方向性に迷いを感じさせる試合もあった。
後方からボールをつないで敵陣に攻め込む指揮官の戦術、ポストプレーよりも裏への抜け出しが得意なユンカーを使った縦に速い攻撃。18日の横浜M戦で0―3から3得点を決めるなど、結果が出ているのは後者だ。小泉は「目指すサッカーと実際にいる選手の適性が合ってないところもある。それで迷いが生じるジレンマがある」。理想と現実のはざまでの葛藤が、8戦未勝利の現実に直結している。
【J1】最下位神戸がホームで磐田に痛恨ドロー ネットは不安の声「浦和と神戸降格しちゃう」(東スポWeb)
ネット上では神戸の行く末を不安視する声があふれ「神戸は最下位降格がいよいよ現実的に」「神戸ほんまにやべーよ」などの意見が。さらに、同じく強豪クラブの浦和がC大阪に0―2で完敗して降格圏目前の15位に転落したことから「今年のJリーグの降格に浦和と神戸入りそうなのヤバすぎ」「浦和と神戸降格しちゃう」など衝撃的な名門ダブル降格を予想する声も上がった。
ウォーミングアップ‼️
vs C大阪(19:03・ヨドコウ)
⚽️試合情報https://t.co/G5okt11xkb
📺@DAZN_JPNhttps://t.co/Uu55IDSozE
♦️試合速報はこちらからhttps://t.co/1XReBx8mfO#REDS030th #urawareds #浦和レッズ #WeareREDS #Jリーグ pic.twitter.com/WoOamOinio
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 25, 2022
【FULL TIME】
セレッソ大阪 2-0(前半0-0) #浦和レッズ得点者
67分 清武弘嗣(C大阪)
89分 毎熊晟矢(C大阪)@DAZN_JPN でチェック。https://t.co/Uu55IDSozE#REDS030th #urawareds #WeareREDS #Jリーグ pic.twitter.com/qbZv0sJeux— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 25, 2022
この投稿をInstagramで見る
匿名の浦和サポ(IP:49.96.34.243 )
小泉のコメントがすべてでは。選手で疑問が出たらもう終わりの始まり。解任は秒読みかと。
2022年05月26日 09:56
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.9.188 )
小泉が適正にあってないと思う
2022年05月26日 09:53
1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.134.247 )
選手が迷いやジレンマを感じているとすれば、感じる選手でなく、感じさせてしまう監督の適性に疑問がある。
2022年05月26日 11:08
1.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.187 )
上手い選手と強い選手は別だ(宇賀神コメ)
Strong players are different from good players in technics, comment by Ugajin last night
2022年05月26日 11:14
1.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.187 )
小泉が言ってるのは、後ろから「目指すサッカー」のパスが飛んでこないってことだよ。岩波のことだよ
2022年05月26日 11:19
1.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.187 )
ピッチで修正するにも守護神でいらっしゃるキャプテンのサッカーIQが監督の要求に追いついてないのは周知の通り
2022年05月26日 11:23
1.5 匿名の浦和サポ(IP:106.128.73.31 )
擁護する気は全くないけど、昨日の岩波は縦パスすごい通してたよ。守備は相変わらず酷過ぎるけど。
2022年05月26日 11:28
1.6 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
岩波CBだったら低い位置からのビルドアップは無理だよね。5試合も見れば分かりそうなもの。ユンカーも裏抜けスピードが持ち味なんだし、ボランチもパスが不得意。中央の選手がパスサッカーに合わないんだから、成立させるのも難しいと思う。
2022年05月26日 12:02
1.7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.187 )
それにさ、逆の立場で敵CBが岩波だったとして脅威か?ショルツだったら怖いよな。宇賀神の言ってる「上手い選手と強い選手は違う」ってのはそういうことだよ。
2022年05月26日 14:48
1.8 匿名の浦和サポ(IP:49.106.193.9 )
捏造が自分の意見って、、、ひくわ
2022年05月27日 20:00
2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.100.110 )
リカルド頑張れ!なんとか立て直してくれ!
2022年05月26日 09:56
2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.150.3 )
応援するが失点はアクシデント?降格はカタストロフとか言いかねんな…マジ頼む残留はしてくれ
2022年05月26日 21:32
3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.34.243 )
小泉のコメントがすべてでは。選手で疑問が出たらもう終わりの始まり。解任は秒読みかと。
2022年05月26日 09:56
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.233.41 )
恐らく福岡戦に勝ってもリカルド解任は既定路線でしょう。
選手からNOを突き付けられクラブが優勝を掲げた年に残留争いなんてこれ以上リカルドを続投させる意味や意義はもうありません。
暫定監督に平川でフロントは早急に公認を探すべきです。
2022年05月26日 10:53
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.139.64 )
A級ジェネラルでも暫定監督できるのかね?
2022年05月26日 11:16
3.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.44 )
すぐ監督解任しろっていうけど我慢が必要なときだってあるでしょ。リカルドを信じること出来ないんですか?もし次の監督もすぐ結果出なかったらまた解任しろって言うんですか?監督だってチームの強みを探しながら少しずつ強くなるために努力してるんですよ。今シーズン1年を通して2023年シーズン序盤にも結果が出ないようだったら解任はあり得るかもしれないけど。とにかく結果が出ない時の解決法に監督解任はやめましょう。それではチームもサポーターも成長しません。
2022年05月26日 14:34
3.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.187 )
あのね
監督の理念に能力(IQも)が追いついてない選手がいるという視点で考えませんか?現状、どんな監督連れてきても結果大差あるとは思えないよ。よしおの悩みはそこだと思うけど。
2022年05月26日 15:39
3.5 匿名の浦和サポ(IP:133.79.212.15 )
スペインサッカーは、例えば久保の足技クラス+高度なサッカーIQが必須(3.4さんのおっしゃるとおり)。
ただ、実際に選手を使ってみないと、サッカーIQ云々(戦術理解でもいいけど)は判断できない部分もある(イニエスタ等は別)ので、選手の獲得って本当に難しいと思う。
ただ、すでにとっちゃった選手については、監督やコーチがどうにかするしかない。
2022年05月26日 17:17
3.6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.187 )
最近は適応力ある選手を中心に取ってるよね。昔からいる選手に柔軟対応力がないのが結構いるのが残念。早く酒井犬飼戻ってこいよ!リカと一緒に連勝しよう
2022年05月26日 19:07
3.7 匿名の浦和サポ(IP:42.126.82.38 )
西野が選手獲ってんだろ?リカの戦い方と必要な選手を理解してないって事だろ。
西野とリカの連携が取れてないんじゃないの?
強い時のレッズは監督が欲しがる選手をフロントが手配してるし、監督をフロントがバックアップしてる。
西野は勝手に選手を獲るけど、あとはリカに丸投げなんでしょうね。
このままでは、監督を替えたとして、たとえ一時的に良くなっても長続きはしない気がするな。
2022年05月27日 05:26
3.8 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.133 )
3.7
>>西野は勝手に選手を獲るけど、
>>あとはリカに丸投げなんでしょうね
西野って監督の意向聞かずに選手取れるんですね。そんなことが可能な組織なんですね。にわかに信じることができません。差支えなければどこのソースか教示賜わりたく。
2022年05月27日 08:54
3.9 匿名の浦和サポ(IP:42.126.82.38 )
3.8へ
じゃあ、逆に聞くけど、今季新しく獲った選手は外国人選手も入れて16人以上の大多数。
ユンカーなんてポゼッションよりカウンター攻撃の方が適正に見える。
西野がリカの希望どうりに獲ってるなら、なぜ小泉のいうように「目指すサッカーと実際にいる選手の適性が合ってない」選手が多いのさ?
逆に考えられるもっともなその理由を答えてくれ。
2022年05月27日 09:33
3.10 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.133 )
3.7
ご自身の空想を事実であるかのように書かれたんですね。受取側は名誉毀損されたと思い抱くやもしれませんし、第三者である閲覧者にとっても歪曲は不愉快です。発言にはご注意ください
2022年05月27日 10:30
3.11 匿名の浦和サポ(IP:42.126.82.38 )
3.9
はじめから良く読めば話の流れで分かるでしょ。
自分の考えを言っただけなのに、ソース出せとか難癖つけんなよ。
あなたはなぜそう思えないのか自分の考えすら言えない人なのにね。
2022年05月27日 11:12
3.12 匿名の浦和サポ(IP:42.126.82.38 )
↑訂正。3.9じゃなく3.10の間違え。
2022年05月27日 11:14
3.13 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )
捏造が意見とは、 ひくわ
2022年05月28日 18:16
4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
目指してるサッカーが完成するとJリーグで勝てるのかすら疑問
2022年05月26日 09:56
5 匿名の浦和サポ(IP:49.104.16.194 )
上田やダミアンも抜け出し系でしょ
中盤がボールを運べないから機能してないだけで合ってないのは選手の適正じゃなくて選手の質
2022年05月26日 09:59
5.1 匿名の浦和サポ(IP:126.254.178.151 )
『戦術』ってわかりますか?
2022年05月26日 12:29
6 匿名の浦和サポ(IP:125.100.58.178 )
目指してるサッカーより、勝てるサッカーしてほしい。
今年我慢して何とか残留したら来年勝てるのかな?
福岡戦終わったらなんかクラブから出るかな?
2022年05月26日 10:01
7 匿名の浦和サポ(IP:221.113.3.17 )
ボール持ちすぎなんだよね。出せるところで出さない。
結果、ブロックつくられてる。
自分たちで難しくしすぎ。
2022年05月26日 10:01
7.1 匿名の浦和サポ(IP:125.14.147.76 )
特に小泉は受けてに入れるが次と次の出先を持ってから考えているな。去年のようにワンタッチで出せるサッカーが懐かしいですね。
2022年05月26日 10:21
7.2 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )
小泉は本当にボール持ち過ぎる。
周りが動いてるのに持ち続け結局囲まれてボールロストの場面何度見たか。
自分がリカサッカーの継承者か?周りと融合出来なきゃ意味無いんだよね。
遠回しに他の選手批判にもなってる事、分かってるのか?
2022年05月26日 11:52
7.3 匿名の浦和サポ(IP:49.106.207.203 )
小泉は本当にシュートを打たなくなってしまった。昨年はもっと打っていたと思うけどな。コースがあるように見えてもパスを出してしまう。目指すサッカーとの適性云々の前に、ショルツの言うように、自分のプレーがどうなのかを見つめなおしてほしい。
2022年05月26日 13:03
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.12.41 )
ボールポゼッション率が高くても動き少なく崩せないなら出来るようになるまで堅守速攻でいいんじゃないの。
2022年05月26日 10:04
9 匿名の浦和サポ(IP:153.153.161.33 )
これで小泉も干されるか・・・?
やっと調子が上がって来たのに残念
2022年05月26日 10:06
9.1 匿名の浦和サポ(IP:198.144.169.182 )
も、って?
2022年05月26日 10:09
9.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.187 )
チームに不協和音があるなら早急に膿を出そう!古参の低IQ選手が幅を利かせる時代ではないぞ!監督の要求に応えられない選手には残念だが、、、
2022年05月26日 19:12
10 匿名の浦和サポ(IP:49.97.9.188 )
京都に負けて今の成績の神戸に引き分けで今の順位納得だね。
2022年05月26日 10:08
11 匿名の浦和サポ(IP:153.139.138.139 )
いまさら言い訳じみた発言なんかして
ないで
やることをやれよ!
2022年05月26日 10:10
11.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.128 )
できないんでしょ。
2022年05月26日 15:58
12 ウラワ(IP:58.98.185.205 )
目指すサッカーじゃなくても良い勝つサッカーが見たい
2022年05月26日 10:13
13 匿名の浦和サポ(IP:1.75.236.166 )
這い上がれ浦和
2022年05月26日 10:13
14 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
誰のこと言ってるん?
2022年05月26日 10:16
15 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.223 )
そーゆー不満は直接リカ将に言えや。
とにかく土曜日は紛れもない分岐点。勝利に飢えて続投か、解任に飢えて敗北か。
2022年05月26日 10:16
16 匿名の浦和サポ(IP:202.90.219.133 )
え、そうなの?リカルドの要求で選手連れて来たんじゃないの?勝手にリカルド仕様のチームと思ってたわ
2022年05月26日 10:18
17 匿名の浦和サポ(IP:153.153.161.33 )
今まで優勝優勝言ってきた人達は、月曜日に福田が言ったように「他クラブへのリスペクトが足りない」んだよね。要するに浦和レッズの自力を客観視出来ていない。
また開幕前に西部謙司氏が言っていたように浦和の戦力は入れ替えたが小粒で優勝を目指すには足りないと。仰る通りでした。
2022年05月26日 10:22
17.1 匿名の浦和サポ(IP:180.56.40.131 )
「他チームもみんな強いけど、なんとか食らいついて優勝して欲しい」って意見がほとんどだと思う。
それは十分にリスペクトしていると思うのだが。
2022年05月26日 10:31
17.2 匿名の浦和サポ(IP:133.232.168.41 )
西野TDはじめクラブが一番他者へのリスペクトがないと考えていいね?
2022年05月26日 11:01
17.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.20.156 )
無理に毎年優勝宣言しないほうがいいよね。特に今年はコロナ禍で頼みの入場料収入が激減して大物を連れてくることも出来なかったんだから。しっかりした見通しやロードマップを提示されたほうが、長年のサポーターとしては納得性が高いと思うよ。
それなのに立花や土田が意味不明で害しかない「浦和を背負う責任」とか言い出すし、1年目がデタラメだったのに「3年計画」を適切に見直すこともしなかった。それで無理矢理優勝宣言をした結果が現状。
2022年05月26日 11:27
18 匿名の浦和サポ(IP:153.134.24.19 )
そろそろ選手みんなでバーベキューかな
2022年05月26日 10:23
18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.96.216 )
決起集会も兼ねて大原で酒盛りBBQ!!
良いっすね!!
ってかこの状況を何とかしろや!!このまま行くと
ファンサポがサジを投げるわ!!
2022年05月26日 11:06
18.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.161 )
そういう問題?
2022年05月27日 06:56
19 匿名の浦和サポ(IP:1.72.5.175 )
fwを出してばっかで補強しなかった
去年だってあんま点取れなかったし
取った外人もmfだし
どう考えても西野のミスだろ
2022年05月26日 10:23
19.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.132.226 )
出したというより出ていかれただろうし、補強しなかったのでなく補強しようとしたけれどことごとく獲得失敗して、ギリギリになって唯一獲れたのがシャルク、という風に見えるけどね。
2022年05月26日 10:35
19.2 匿名の浦和サポ(IP:133.232.168.41 )
興梠も木下ももう少し使ってれば違っただろうな。後半戦はなんでも江坂だったからな。
2022年05月26日 11:02
19.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.38 )
タラレバ言っても仕方ない。
興梠がいれば木下がいればと思わせない補強をしてくれればいいだけのこと。
2022年05月26日 15:04
19.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.14 )
FWでもない江坂が重用されたのは
本職としては傷つくよ
まだライバルがFWだったら
ポジション奪還に燃えただろうけど
年間3、4点のMFより序列が下だもの
リカルドがいかに守備的なサッカーを
志向しているか判る事案
実際その通りに得点力に乏しい
チームになったから順当な結果だよね
2022年05月26日 15:09
19.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.131.190 )
木下は去年夏の湘南戦後には劣化版健勇とか言われて大半が見切ってたはずだけど何を今さら、興梠は怪我が多くて現実的に全盛期のプレーはもう望めないだろう。
去った選手を美化するのはやめたほうがいい。
2022年05月26日 20:19
19.6 匿名の浦和サポ(IP:60.69.125.28 )
ワシのときは、ワシ返せ監督やめろ。
闘莉王のときは、闘莉王返せ監督やめろ。
今回も同じですよ。
特別ではない。その監督より貢献し、愛された選手を粗末にすれば、次は監督に矛先が向く。
普通ですよね。
2022年05月26日 22:42
19.7 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.161 )
ソティリウやゴイギンガーを取る動きが本当だったのなら、取りたかったFWが取れなかったというのが現実では?
2022年05月27日 06:59
20 匿名の浦和サポ(IP:133.106.179.45 )
そろそろ柴戸にキレて欲しいけどな。
背中でみせるタイプだとは思うが、
チームの危機とあらばガツンと言う。
今こそ彼がチームの中心となるべき。
2022年05月26日 10:25
21 匿名の浦和サポ(IP:49.98.130.113 )
どんなサッカーを目指すかはフロントがはっきり示してるはずだけど。選手からこういう発言が出るのは、クラブが目指すサッカーと監督が志向するサッカーとの間にズレがあるからでは。
組織的でポゼッション志向が強いリカルドに個の力を活かした縦に速いサッカーとの両立ができるのか、リカルド就任時から懸念されてたことかと。
2022年05月26日 10:30
22 ウラワ(IP:58.98.185.205 )
サイドで崩してクロスゲーなんだろ?だったら何で木下放出したのかも理解できんし何で背の高いFW獲らないのかも理解できん、リンセンが来たところで解決するとは思えんしな
2022年05月26日 10:30
23 匿名の浦和サポ(IP:27.94.131.134 )
監督については結果で批判されるのは当然として、大多数の選手たちはもっと我武者羅にやってくれよ‥
パス&ゴーする選手はいないし、ダイレクトパスはしない、つながらないし、ひとりひとりもっと強度を高めてくれ
適正とか言ってるがどこのチーム行っても基礎ができない選手はお断りだろ
2022年05月26日 10:32
23.1 匿名の浦和サポ(IP:138.64.86.15 )
ホントそれ。気持ちが見えない。
精神論で勝てるとは思ってないけど、やるべき事をやらず気持ちも入ってなければ、勝てるわけがない。
2022年05月26日 15:37
23.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.161 )
球際の強さを見せてほしいんだよね。競り合いのときに絶対に負けない気迫がほしい。
2022年05月27日 07:25
23.3 匿名の浦和サポ(IP:125.12.39.178 )
適正をどうとか言う前に、止める・蹴る・走るをしっかりやってほしい。
そして、ミドルを積極的に打って相手ゴールを少しでも脅かしてほしい。
そして、ジャッジリプレイでも散々やっているのだから選手にルールをもっと理解してほしい。
滑る時の手の位置やセットプレイでの対応を学んでほしい。
基本が大事だと思うのですが…
2022年05月27日 16:42
24 匿名の浦和サポ(IP:202.90.219.133 )
2年目で適正みつけられないんじゃ3年与えても無意味じゃね?大前提として選手が不甲斐ないにしても。こんな発言でるようだとリカルドの求心力にも疑問が出てくる
2022年05月26日 10:42
25 匿名の浦和サポ(IP:180.28.109.74 )
ほかのチームの試合見てると、「スペースの使い方」が出来ていて「選手間の距離」も次のプレーを意図したものになっているのにウチは全くダメ。
そしてボールを持ってから次の動作が遅い。
つまるところチームデザインがされていないということじゃないかな?
選手が下手なのか、監督の指導力なのか?
たぶんどちらもだと思うけど、現在勝ち点15で残り20試合程度。
勝率5割に設定し、目標を「残留可能」な勝ち点45以上と、やり方の設計変更をするなら今しかないと思うよ。
2022年05月26日 10:47
25.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.207.203 )
「チームがデザインされていない」
それはすごく感じる。
浦和の選手の技量が他のJ1チームよりも劣るとは到底思えない。そうではなくて、技量はあるのにデザインされていなくて迷いながらプレーするからミスが多くなる。デザインするのは監督。デザインを落とし込めない監督に問題がないとは言えないだろう。
2022年05月26日 13:15
25.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.97.159 )
いろんな解説者がいうように、落とし込む時間なんかない。こんなに連戦続きでは。間に合せで凌ぐしかないように見える。
2022年05月26日 19:45
26 匿名の浦和サポ(IP:49.98.136.80 )
木下にもオファーが来て出場機会優先で出ていかれたと思ってるけどね。経緯はともかく、代わりとなる選手をオフに獲ればいいだけのこと。
2022年05月26日 10:48
27 匿名の浦和サポ(IP:106.128.72.153 )
勝つサッカーってよく見るけど何それ?そんなのあったらどのチームも勝つサッカーするでしょ。
2022年05月26日 10:49
27.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.207.203 )
ホント、それ。
そんなものがすぐにできるのなら誰も苦労しないよね。
2022年05月26日 13:17
28 匿名の浦和サポ(IP:106.130.191.114 )
試合前の円陣
選手からはなんとかなるという安堵感しか感じない。今日はなんとかやってやるという決意が感じられない。
2022年05月26日 11:08
29 匿名の浦和サポ(IP:60.119.242.78 )
ポゼッションで上手く行くチームは結局サイドの局面で勝てたり裏抜けできる選手がいる。縦の動きが出来て仕掛けられる選手スタメンにしてみてほしい。