本日(4/9)、リカルド・ロドリゲス監督の定例会見が行われました。
以下、一部を引用紹介させていただきます。
「小さなディテールだと思えることをしっかりとやらなければいけない」リカルド ロドリゲス監督(定例会見 4/9)(浦和レッズ)
(昨日、アレックス シャルク選手の加入会見があったが、彼の良さをチームでどう発揮させたいと思っているか?)
「攻撃にオプションをもたらしてくれる選手だと思います。トップ、トップ下、左ウイングなど、複数のポジションをこなすことができる選手です。試合が多い中で、キャスパー(ユンカー)に疲れが見えてきたり、違和感が出てきたりしたときのことを考え、そこでの人数を増やす、チームの層を厚くするということで、彼を獲得しました。層が厚ければ怪我人が3、4人出ても、チームとしてのパフォーマンスが低下することはないと思います」(FC東京戦後、来週からはタイでAFCチャンピオンズリーグ2022[ACL]のグループステージが行われる。リカルド監督にとってタイは思い出のある場所だと思うが、重要な大会に向けての意気込みは?)
「我々にとって今季最も重要な大会はJ1リーグであり、J1リーグを最も優先していますが、ACLもとても大事な大会です。10試合で決まる大会ですから、グループステージで大会の60パーセントを消化することになります。この大会の重要性をしっかりと認識しながら、グループの首位を狙って戦いたいです。J1リーグでは追いかける立場になってしまいましたが、ACLはゼロからです。そしてメンバーがそろってきたところで希望も感じています。その前にまずはFC東京戦でしっかりと勝って、上位に離されないようにしながら、ACLに向かいたいです。参加する大会はカップ戦を含めて、全てでタイトルを目指しますが、J1リーグとACLは最も優先するところです」(ピッチの中でのゲームコントロールが勝ちきれないことにつながっていると思うが、その点についてどう考えているか?)
「今はこのチームに何かが足りないという状況だと思います。戦術的なところもあったりしますが、チャンスで決めきれていない、リードしていたり0-0の状況でチャンスを作り続けながらもゴールできず、逆に失点してしまい、同点に追いつかれたり、リードされたりする状況になっています。京都(サンガF.C.)戦や(サガン)鳥栖戦、川崎戦や清水戦と勝てなかった7試合のうち5試合でそのような状況になってしまいました。押し込んだときにボールを失わずにしっかりと握ってプレーすることが重要だと思いますし、ここで自信を失わないことも大事だと思います。上位に近づいていかなければいけません。ただ、ここ2試合で川崎を見れば、勝ち点で1ポイント分しか近づいていませんので、自分たちがやることをはっきりさせながら、小さなディテールだと思えることをしっかりとやらなければいけません。細かいことかもしれないが、それが勝利につながると思います。スーパーカップで見たチームのいい緊張感を取り戻さなければいけないと思います。私たちは4ヵ月前にタイトルを1つ獲り、2ヵ月前にもタイトルを獲りましたが、ここは浦和レッズですから、周りからの要求も高く、日々のサッカーで勝利を必要とされます。周りからの要求が高いので、この前のスタジアムでもブーイングがあったと思いますが、私はそれをポジティブに捉えています。それに対していい反応が示すことができれば、いい方向に向かうと思います」
匿名の浦和サポ(IP:126.253.41.48 )
申し訳ないが、ペドロ、堀、大槻時代と内容比べたら、スッポンと月レベル
ロドリゲス解任とか口が裂けても言えないレベルまで今は内容が上がってきている…
と思ってるのは私だけでしょうか。
2022年04月09日 20:41
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
内容面でうまく行っているとは到底思えないよ。
2022年04月09日 20:24
1.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.168 )
内容というか決定機決めてれば今より勝ち点7は多かったな!
2022年04月09日 20:47
1.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
たられば言い出したら、他チームもゴール決めるから、結果同じだよ
2022年04月09日 20:51
1.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.135.161 )
うまくいってないとする根拠は何だろう。
フットボールラボのゴール期待値がリーグトップということは、成功確率の高い決定機を作り出せてることを証明してるのでないかな。
決定率が他チームと同じ前提ならゴール数は決定機数に比例するから、結果同じとはならないよね。
2022年04月09日 23:20
1.4 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
リカルドは相手陣に押し込んでプレーしたいと言うけど、やってるサッカーは自陣でバックパスと横パスしてプレスをかけられるとロングボール。
2022年04月09日 23:29
1.5 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
高い位置でボールを奪いに行かず、自陣でブロックを作り守っている時間が長い。
リカルドがインタビューで話す内容と実際に行われているサッカーの内容に矛盾がある。
去年からずっとこの調子で改善する兆しがない。
2022年04月09日 23:32
1.6 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )
ACLを控えてるってのもあって、スタートメンバーを固定出来てないんだよね。それがプレーレベルが上がらない要因じゃないかな。人も多く変わったから、やっぱ勝負は3年目でしょ。
2022年04月10日 01:10
1.7 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
9試合中3試合も退場者が出ては、リカルドさんに同情する。それも、決定機会の阻止(DOGSO)とかだったら体を張って頑張ろうとしたと評することも出来るが、明本のは弁解の余地無し、岩尾と敦樹のは既に1枚イエローをもらっている選手がそれやる?という冷静さを欠いたプレー。
これらの退場がなければ、9試合で勝ち点9ということもなかっただろう。今一度、選手達には冷静なプレーをお願いしたい。
2022年04月10日 01:58
1.8 匿名の浦和サポ(IP:133.106.32.14 )
西川使ってる限りライン下げてパス回しして取られるは治らない
2022年04月10日 08:12
1.9 匿名の浦和サポ(IP:27.138.213.44 )
点取って勝利という結果ぐ出ていれば、たいていのサポは口をつぐむだろうから
2022年04月10日 11:46
2 匿名の浦和サポ(IP:126.253.41.48 )
申し訳ないが、ペドロ、堀、大槻時代と内容比べたら、スッポンと月レベル
ロドリゲス解任とか口が裂けても言えないレベルまで今は内容が上がってきている…
と思ってるのは私だけでしょうか。
2022年04月09日 20:41
2.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.168 )
そのそんなと比べたら内容はいいですが、結果出てないから仕方ないですね…
2022年04月09日 20:46
2.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
いつからサッカーは内容を争うスポーツになったんですか?
2022年04月09日 20:52
2.3 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
オリベイラよりはいい
2022年04月09日 20:54
2.4 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.168 )
ちなみにスペインの少年サッカーでは、内容が良い方が引き分けだったら勝ち上がるって大会があるらしい
2022年04月09日 21:27
2.5 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
試合内容は上だとは思うんだけど
点が入らない
2022年04月09日 21:46
2.6 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
内容を良くしないと安定して勝つことは出来ないということをわかっていない、進歩しないサポは相変わらず多い。結果でしか物事を見ることが出来ないのなら、サッカーを観るのやめとけとすら思う。
2022年04月10日 02:04
2.7 匿名の浦和サポ(IP:49.96.243.68 )
ミシャが入ってないってことは、ミシャサッカーには劣るかもしれないと思ってるのかな?
2022年04月10日 06:27
2.8 匿名の浦和サポ(IP:126.209.32.50 )
年間1位獲れてミシャと同等。
2022年04月10日 07:09
2.9 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
獲得タイトル数ではアッサリ横並びなのよね
2022年04月10日 09:09
3 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.168 )
夏の補強ポイントはFWより全然ボランチ優先でお願いしますね。
2022年04月09日 20:50
4 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.105 )
スペシャルなボランチ補強を切にお願いします。
岩尾や伊藤では優勝は無理かと・・・
2022年04月09日 21:06
4.1 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
岩尾は、去年いくつかのデータサイトで年間ベストイレブンに入っていたので期待していた。
なんとか力を発揮してほしい。
2022年04月09日 21:12
4.2 匿名の浦和サポ(IP:147.192.68.195 )
ボランチは柴戸、小泉を軸に考えてほしい。
2022年04月09日 21:24
5 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.131 )
結果が出てないくせに周りの要求が高いとか言われると、まるで騒ぎ立ててるこちらが悪いと言ってるようにも聞こえる。別に、どのチームのサポだって同じでしょ。熱量が違うだけで。この熱量は嫌なのかしら?
2022年04月09日 21:07
6 を(IP:27.114.19.116 )
去年の6月からリカに限界を漢字ていた。
2022年04月09日 21:16
7 を(IP:27.114.19.116 )
去年の6月からリカに限界を感じていた。
2022年04月09日 21:18
7.1 匿名の浦和サポ(IP:153.204.91.22 )
くだらない自己満コメなのに打ち間違いで2回も投稿するとか、あなたの感性に限界
2022年04月10日 10:21
8 匿名の浦和サポ(IP:126.141.223.70 )
うまく行ってないよね。勝ち点が少ない。
そうなんだけど、ACLで雰囲気変わると思う。
良い方に。
チーム、監督、スタッフ、関係者とファン、サポーター。
実は同じ方向を向いてる。
勝つんだ。
だから明日は勝つ。
2022年04月09日 21:23
9 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.168 )
なにそれ。多分誰一人理解出来てない。
2022年04月09日 21:29
10 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.168 )
リカルド解任される前にシステム変えるとかした方がいいぞ。うまく転がるかも知らんよ
2022年04月09日 21:31
11 匿名の浦和サポ(IP:101.111.9.192 )
政治家みたいな曖昧なコメント。
監督は評論家ではなく、リアリストであって欲しい。
今期は勝ち点以上に、ストレスが溜まるわ。
2022年04月09日 21:33
12 匿名の浦和サポ(IP:133.106.144.168 )
前半2.3回決定機を外し、70分ごろに松木に初ゴール入れられて負けそう。
2022年04月09日 21:33
12.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
そんなイメージ持つ人は試合観ない方が良いと思います。
応援になりませんし。
2022年04月09日 22:58
12.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.130.58 )
出場停止明けの松木は汚名返上とば かりに高いモチベーションで来そうだから要警戒だね。
川崎戦以降は鳥栖戦を除き前半のうちに先制できているので、勝利へのカギは前半か後半早々に追加点を奪えるかどうかだろうね。
2022年04月09日 23:32
12.3 匿名の浦和サポ(IP:133.106.158.11 )
だから見ませんよ
2022年04月10日 02:03
13 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
明日がラストゲームになりそうだ。
2022年04月09日 22:00
14 匿名の浦和サポ(IP:106.73.20.97 )
浦和を背負う責任、なんて2年くらい前にフロントが作った言葉でしょ?
2022年04月09日 22:07
15 匿名の浦和サポ(IP:219.102.102.172 )
西川がレッドとかシャレにならんぞ!
2022年04月09日 22:15
16 匿名の浦和サポ(IP:118.87.78.178 )
そう言うえば、言い出しっぺの土田は今何してるの、まだ社長の腰巾着してるの。
2022年04月09日 22:21
17 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )
今年結果が出なくてもあと2年はリカルドでしょう。これでいきなり解任して平川暫定監督とかやったら、マジで学習能力なすぎでしょ。
解任に踏み切るならばリカルド体制不調かつリカルドに似た戦術で更に優秀な監督獲得の目処がたったときのみ。
2022年04月09日 22:22
17.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.206.227 )
でも確か暫定的には指揮出来る筈。昨年の徳島のコーチもS級持って無かったし。ウチのS級持ちはユース監督の池田信康氏とコーチの福永泰氏、フィジコの石栗さん。
2022年04月10日 08:53
18 匿名の浦和サポ(IP:143.189.77.93 )
リカルド解任にはもう少し時間があるだろうから、リカルドから引き継ぎげる監督のリストアップはしっかりしておいてほしい。
毎度毎度、監督が変わるたびに戦術をゼロから作り直すのはマジで無駄。
2022年04月09日 22:38
19 匿名の浦和サポ(IP:121.2.189.24 )
選手と同様に、監督も成長しないとね。
策士策に溺れて二部落ちなんて洒落にならんよ。
2022年04月09日 23:24
19.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.158.11 )
大宮を見てると本当に思う。どーせすぐ戻ってくるだろって思ったが今では沼にハマっている…
2022年04月10日 02:05
20 匿名の浦和サポ(IP:125.12.237.73 )
「押し込んだときにボールを失わずにしっかりと握ってプレーすることが重要」と言ってるけど、ボールを失うことを恐れて消極的になってないか?
積極的にプレーしていかないと点取れないし勝てないぞ
2022年04月10日 00:25
21 匿名の浦和サポ(IP:121.113.68.117 )
浦和で好き勝手暴走したミシャが健常になり
鳥栖で健常だったリカルドが変態になったのは
このクラブがそうさせてしまう環境があるんだろう。
2022年04月10日 02:08
21.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.14.32 )
本当に何を言ってるのか理解できない…
リカが以前鳥栖で指揮してたとでも思ってます?
2022年04月10日 08:24
21.2 匿名の浦和サポ(IP:153.204.91.22 )
ミシャが健常って、あのカンフーサッカーとボール返さないことでファビョるのがそうなの?
2022年04月10日 10:24
22 匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
ボランチから前線にチャンスになるようなパスがほとんどない。
平野、安居が入れば変わるのか?
柴戸で狩りにいかせて、ショートカウンタじゃダメなの?
それともボランチは横パスとバックパスで相手を喰いつかす役割だけする決まりなの?
詳しい方教えてください。
2022年04月10日 02:12
22.1 匿名の浦和サポ(IP:36.2.193.116 )
ボランチ2人がレッドって
その辺が問題で
まだ連携ができておらず
無理しちゃったのかもしれんね
2022年04月10日 03:50
23 匿名の浦和サポ(IP:36.2.193.116 )
正直なところ今年リーグは無理だと思っていた
リカのサッカーはこのサッカーではなく組織のサッカー
新しい選手がやり方を知っていたとしても
隣の選手の特徴は知らない
FWの補強も失敗し田中達也さえ出ていき
誰が点を取るの?って感じだった
結局今年リーグを目指すには選手を入れ替えすぎた
まぁ今年は来年の予行練習って感じだろう
もう一年やれれば強くなるんじゃないか?
問題は3年計画って言っちゃったことかもしれんね
2022年04月10日 04:08
24 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.94 )
素朴な感想だが今のところ味方プレス→相手長い縦→回収→ボール保持してポジショナルプレーによるゴールという仕組みはあまり機能せずウチも負けずに相手ハイプレス→味方長い縦→相手回収→相手ポゼッションはかなりあるケース。まだ時間が必要なのだろうが金払って何を見せられているのかよくわからん
2022年04月10日 06:43
25 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.172 )
フロントと監督の意図が同じ方向に向かってるとは思えない。今年1年目であと2年ごに強くなるという確証あるなら我慢できる
2022年04月10日 08:48
26 匿名の浦和サポ(IP:106.133.206.227 )
ま、現状だと2点、3点と取れるサッカーじゃないのは確か。ボランチが攻撃面で頼り無いからユンカー、モーベルグしか得点を期待出来ないのが辛い。補強が無いならボランチは平野、安居で固定して欲しい。
2022年04月10日 09:09
27 匿名の浦和サポ(IP:49.97.92.75 )
今日は浦和の漢達が見せてくれるでしょうレッドカードで試合壊すのは絶対にやめてくれ
2022年04月10日 09:38
28 匿名の浦和サポ(IP:106.133.206.227 )
もうシャルクがベンチ入りするだろうから厳しいけどACL迄にリーグで木原見てみたかった。ベンチに2人FWが居ても全然良いとは思うけどね。
2022年04月10日 10:15
29 匿名の浦和サポ(IP:126.157.163.246 )
複数ポジション出来る選手が重宝するのはわかるがちゃんとした本職がボランチ、CFの選手も揃えてほしい
明本なんかいい例で様々なとこやらされてどのポジションでもJ1じゃ中途半端なプレーしか出来てないと感じる
2022年04月10日 10:28
29.1 匿名の浦和サポ(IP:126.152.27.232 )
それなんです。
馬渡みたいに、この世界で勝ち残るために、結果的に左右のSBやれることになったという選手ならともかく、まだ若い選手なら、勝負するポジションがあっていい。明本なら、仕掛けを覚えるために、WG勝負でもいい。
結果として、間合い覚えて、3年後5年後にはSBもできるようになる、でいい。
極論、レバンドフスキやハーランドはCF以外求められないし、エムバペやネイマールはWG以外求められない。
2022年04月10日 12:29
「FC東京vs浦和レッズ」まったりプレビューLIVE(ゲスト:FC東京番...
清水英斗さんとJ1リーグ第8節「FC東京vs浦和レッズ」を徹底的に振り返...
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞