昨日(3/11)、リカルド・ロドリゲス監督の定例会見が行われました。
以下、一部を引用紹介させていただきます。
「順位をどんどん上げていきたい」リカルド ロドリゲス監督(定例会見 3/11)(浦和レッズ)
(9日のトレーニングではモーベルグ選手に加え、松尾佑介選手も合流していた。両ワイドは充実していて、監督としてもメンバーを選ぶのが難しいと思うが、どう考えているか?)
「今まで人数が少ない中で戦ってきました。欠けている選手が同じポジションの選手が多かったこともあります。モーベルグが加入し、松尾も復帰して、今は平野佑一と木原 励以外は全員トレーニングができています。これで今までよりトレーニングの質も上がると思いますし、オプションが増えると思います。また、選手がそろうことによって、ローテーションをしながら選手の疲労もコントロールできるようになると思います。モーベルグと松尾はオプションを増やしてくれます」(起用する選手の個性によって違うとは思うが、サイドアタッカーに共通して求めることは?)
「サイドの選手に共通して求めることは、縦へのスピードや1対1の仕掛けや得点力だったりします。また、守備でもしっかりとプレスをかけることを要求しています」(公開トレーニングについてお聞きしたい。メディアもそうだが、一般のファン・サポーターもトレーニングを見たいと思っているだろうが、見られない状況が続くのか?それとも何かの条件があれば、2年前までのように誰でも見られるようになるのか?)
「トレーニングに関しては、たとえば試合2日前や1日前はセットプレーを行ったり、戦術的な内容が多いものになったりします。私のトレーニングはエクササイズを繰り返すようなものではなく、ほぼ毎回、何かしらの戦術的な要素が入っていますので、私が見せたい、見せたくないというより、相手にヒントを与えないという意味でも公開できない内容もあります」(コロナ禍はあまり関係なく、トレーニングを見せられる機会は少ないということか?)
「徳島のときは、セットプレーのところは非公開にするというやり方をしていました。ちなみに徳島では試合4日前と2日前をメディア公開日にしていました」
1 匿名の浦和サポ(IP:202.35.120.66 )
木原は中学時代怪我に悩まされ、中3で腰椎分離症を発症している。身体ができる前からイメージしている理想の動きがあって、無理をしてでもイメージするサッカーをしてしまう子なのだろう。
体幹トレーニングで克服したそうだが、高校3年でも序盤は怪我で休んでいたから、夏からのシーズンは違和感を抱えながら出場しいたのではないか。
浦和にFWがいない状況で、他のチームでは同世代が活躍していて、気持ちは焦るだろうけれど、リカルドもチームの先輩たちもサポーターも、みんな見守っている。
才能は十分だから、今年1年はプロとして怪我をしない身体を作ることが優先だ。
2022年03月12日 10:12
1.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.247.64 )
浦和では過去、多くの高卒選手が翌年または翌々年には放出されている事を考えると今の木原君に「焦るな」と言っても無理だと思う。
2022年03月12日 17:32
1.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.236.243 )
高卒ルーキーは3年契約で、2年目3年目までにレンタルに出すことはあっても放出はない。3年間のうちにある程度の結果を出さないと4年目の更新はない。
2022年03月12日 19:01
2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
平野、早く帰ってこいよ。湘南戦の岩尾とのWボランチはものすごい可能性を感じたし、レッズに必要な存在だって改めて思った。また華麗なボールさばきと陽気なキャラで俺たちを楽しませてくれるのを待ってるよ。
2022年03月12日 10:17
3 匿名の浦和サポ(IP:106.133.202.106 )
木原はそもそも何処を怪我してるんだろう?
2022年03月12日 12:02
4 匿名の浦和サポ(IP:126.182.76.235 )
まずは治して、かつ、怪我なく、年間通してプロのサッカーやっていける体にしてもらうしかないです。お大事に。
2022年03月12日 13:11
5 匿名の浦和サポ(IP:222.229.243.78 )
リカは練習公開していいっていってるのに
公開しないのは西野のせいか?
2022年03月12日 13:44
5.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.99 )
この記事を読んで、どうしてこういう解釈になるんだ?
2022年03月13日 07:38
6 匿名の浦和サポ(IP:42.146.43.114 )
ユースの子がベンチ入りしてたから、木原怪我さえなければ序盤チャンスあっただろうに…本人が一番くやしいと思うけど。
ここから連勝行こうぜ!!
2022年03月12日 15:08
7 匿名の浦和サポ(IP:126.255.87.4 )
リカとのやり取りを見ていて、マスコミもちょっとは大人になったのかな
フィンケの時に非公開練習したら偉い色々言われて、嫌味な記事書かれまくってたけど
2022年03月12日 16:25
7.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.103 )
記者は楽したいのさ
ネタの無い時が腕の見せ所なのに
2022年03月12日 16:45
7.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.211.22 )
現行のトレーニングの取材や見学に制限があるのは監督の意向に関わりなくあくまでコロナ対策であって、公開方針を決定するのは監督ではないはず。本来クラブに向けるべき場違いな質問を監督にぶつけたので、的外れな回答が返ってきただけのこと。
取材できずネタが仕入れられなければ記事が書けないのは当然で、ライターは生活がかかるからそりゃ必死だろう。ネタが無い時が腕の見せ所とか、取材なしに想像で書いたフィクションでも読みたいかね。
2022年03月13日 08:13
8 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.24 )
木原くん、本当は 今がチャンスだったのに 早くビッチで見たいな。
2022年03月12日 18:05
9 匿名の浦和サポ(IP:106.133.202.106 )
当然期待してるし、早く復帰して試合出て欲しいけどリカがそう簡単に起用するイメージが沸かないんだよなあ。ルヴァンの予選リーグが有れば話は別だったんだろうけど。普通の監督ならFWにユンカーと木原しか居なければユンカースタメン、木原ベンチなんだろうな。明本のFW起用は別にして普通は江坂、小泉、松崎、松尾辺りをFWで起用してみようと言う監督はそうは居ないと思う。
2022年03月13日 08:51
9.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.199.130 )
左サイドに大畑馬渡が揃った時点で、ユンカー木原に加えて明本をFWとして計算してると思うけど。J2栃木でFWでプレー実績があり昨季SB兼任でも4ゴールあげてる明本に比べたら実績のない木原は3番手だろう。プレースタイルも流れたり下りてきたりでなく前線に留まってCBと競ってボール収めて、ゴール以外は1トップとして十分機能してると思うけどね。ひょっとしたらユンカーよりも収まりがいいのではと思うくらい。
木原に限らず、彩艶にしても工藤にしても、ルヴァン杯GSもエリートリーグも無いシーズンで若手選手の実戦でのプレータイムをどう確保するのかずっと気にはなっているところ。
2022年03月13日 09:26
9.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.202.106 )
若手のプレータイムはリカがACLのグループリーグをどう戦うかによって左右されそう。後は天皇杯の初戦でチャンスが有るか?でしょうか。
2022年03月13日 09:55
『モーベルグの鳥栖戦起用についてリカ監督が回答』『モーベルグのユニ撮影動...
柏木陽介が『沖縄キャンプ中の外出』についてその理由を語る
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
練習試合「浦和レッズvsSC相模原」結果
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」