スーパー杯『川崎フロンターレvs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
FUJIFILM SUPER CUP 2022 vs 川崎「2022シーズン初戦で昨季J1リーグ王者に快勝」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【江坂 任】
「自分たちがやろうとしていた守備が、前半の立ち上がりにはまっていたので、その流れで良い形からボールが出てきました。プラン通りだったということもありますけど、その後ボールを握られる時間が長かったりしましたが、ゴール前でしっかりと守れていたので、チームとして粘り強くできたかなと思います。その中で、後半もボール保持はされていましたが、ピンチの数はそんなに多くなかったですし、そこから自分たちもショートカウンター気味の攻撃ができていたので、その中で追加点を取れてゼロで抑えて勝てたことは良かったと思います」(天皇杯優勝時のヒーローインタビューで『最高でーす!』と叫んでいたのが印象的だったが、今日もまた同じような感じだったが?)
「期待されているかなと思ったので、同じように言ってみました(笑)」(代表活動から合流が遅れたが、試合をしてみて自身のコンディションをどう感じているか?また、チームの完成度をどう感じたか?)
「個人のコンディションとしては90分を走り切れるようにもっと上げていかないといけないと感じています。今日はボールを持たれる時間が長かったので、自分たちがもっとボールを持てる時間を増やしていきたいと思ってやっていました」(球際のところで昨年11月に川崎と対戦したときよりも強く、執着心を持ってボールを奪いに行っていたと感じた。プレーしていた身としてはどう感じた?)
「おっしゃられていたように球際では強くいけていましたし、そこで奪ってカウンターというところも多く出せていたので、そこはレベルアップというか、チームとして良くなった部分だと思います」(2得点目について、相手DFをかわして素晴らしいゴールだった。振り返ってほしい)
「明本(考浩)があそこでしっかりと収めて時間を作ってくれたので、良いサポートをして、ちょっとシュートフェイントを入れて相手の態勢を崩せたので、そこからはイメージ通りニアに打てました。(股を抜いたのは)そこに(足が)出てくるかなと思ったので。相手の体制を崩せたのが一番だと思います」(川崎に勝利したことは意義があると思うが、優勝を目指すうえで川崎に勝てたことをどう感じているか?)
「昨年は一度も勝てていなかったので、そういう意味では自分たちの自信にはなりますが、まだまだコンディションが上がっていないので、川崎も上がってくれば変わると思います。自分たちも見直すところはしっかりと見直し、次に対戦するときには、自分たちもレベルアップしてまた勝てるようにしたいと思います」
選手コメント(Jリーグ)
【岩尾憲】
僕にとって浦和レッズで一番初めとなる公式戦でしたが、(昨季)リーグを優勝した川崎さんが相手で、天皇杯で優勝したピッチには立っていない自分と、クラブに期待されていることも含めて、いろんな楽しみや不安、プレッシャーもあった中で、ここで1つ勝てたのは自分にとって大きな勝利だったかなと思います。--伊藤 敦樹選手、柴戸 海選手との連係で意識していたことは?
まず守備のところでは、川崎さんはボールを保持するのが非常に得意なチームですが、(自分たちは)どこにボールを通されるのがオッケーで、どこに通されるのがダメージになるかが整理されていました。前半は柴戸選手や自分が前に出ていって(ジョアン)シミッチ選手を消しにいくシーンがあったと思いますが、そういったオーガナイズのところで3人のバランスが崩れないように意識していました。ボールを保持する上では、伊藤選手はボランチもできますので、僕がCBのサポートに入ったタイミングで、良い形で自分のスペースを伊藤選手に使ってもらうアイディアも持ちながら、3人の距離感を大事にしようとやっていました。--67分頃、試合が止まっている時間にリカルド ロドリゲス監督とかなり話し込んでいたが?
前半は柴戸選手か僕がシミッチ選手のところ、または下りてきた大島(僚太)選手に行くことでプレスがおおむねハマっていたのですが、相手もそこを修正してきて、僕が一度谷口(彰悟)選手にプレスを掛けたタイミングで外側を使われたあとに、マルシーニョ選手か登里(享平)選手からワンタッチで中の脇坂(泰斗)選手に入ったパスがありました。そこで危険なシーンを招いたのですが、前半と同じような行き方をした際に相手が利用してチャンスを作ってきたシーンだったので、 少し変えたほうがいいんじゃないかと相談をしに行った感じです。--相談の結果は?
もうすぐ選手交代をするということだったので、あまり横着して前に飛び出ずに、スペースを埋めて時間を使う選択をしました。
【脇坂泰斗】
--チャンスは作ったものの、点を取れなかったが?
シュートも少なかったと思う。その回数を増やすところと、シュートにもっていくために相手をどう動かすかというところ。強い動きをする人と、止まる人と、というところで、まだ映像を見られていないが、シュートと強い動きが少なかったと思っている。--14番を引き継いで注目された試合だったが?
個人的にも中盤でつぶされる回数も多く、相手のボランチ、FWにセカンドボールを拾われる回数が多かった。自分が守備で相手をつぶすこともあまりなかった。改善点しかなかったゲームかなと思う。--チャナティップとの連係について。
彼が中に入ったことによって流動性も生まれた。マルシーニョが幅を作ってくれたことで、間も空いている感覚があった。そこも得点が生まれればなお良かったと思った。
1 匿名の浦和サポ(IP:119.173.116.46 )
岩尾先生の老練なプレーにお腹いっぱい、幸せいっぱい!
2022年02月12日 21:02
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.130.158.97 )
極上の御馳走でしたね。
2022年02月12日 22:39
2 匿名の浦和サポ(IP:122.25.237.248 )
岩尾選手は遠藤ヤットを参考にしているだけあって非常に気の利いたプレーが多かったですね。
まさに浦和の心臓でした!
開幕戦もお願いします。
2022年02月12日 21:05
2.1 うらわん(IP:193.119.173.101 )
心臓を簡単に取れてしまうスカウティング力に脱帽。
今改革3年目。
たった3年でここまで将来性のあるチーム作りができてしまうのが、楽しみでしかない。
これが5年10年続いてくれるのであれば、黄金期と呼ばれていた時期を超える一過性でないチームを見続けることができるなと感じる。
特にJ2からの移籍が大当たりしているので、財政面でも効率的な補強ができているなと感じる。
2022年02月13日 08:03
2.2 匿名の浦和サポ(IP:153.221.109.127 )
結果的にありがたくも来てくれただけであって、簡単に取れてはいないでしょう。
あくまで結果的に獲得が大成功で、大正解であっただけ。
スカウト力やスカウティング力が高すぎるのは全くもってそう。
2022年02月13日 14:33
3 匿名の浦和サポ(IP:126.245.7.44 )
リスペクトの意味を込めて今後は岩尾先生と呼ばせていただきます。
2022年02月12日 21:20
4 匿名の浦和サポ(IP:60.108.176.232 )
ピッチで声張る選手いないとか、リーダーシップ取れる選手いないとか開幕前心配されてましたが、憲さんは間違いなくゲームコントロール出来るピッチの指揮官でした。
ヤットさんを目標にしていたらしいけど、ボール保持者へのフォローからゲーム組み立てるボール捌きみると長谷部っぽいところも!確かに気の利いた選手!
選手を大幅に入れ替えた意味が分かる試合でした。馬渡も良かった!
2022年02月12日 21:33
5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.92.87 )
岩尾選手は大器晩成型なのかな?
これほどの選手がこれまで
J1の優勝を狙うようなクラブから
オファーが無かったのかという七不思議
レンタルの身とはいえ浦和へ
来てくれてありがとう
2022年02月12日 21:47
6 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )
岩尾はリカ将ならぬ「岩将」。
馬渡も安心感があるので、秋本が安心して攻撃できる。
どんなにいい選手でも監督にその資質を見抜く力がなければ輝けないので、自分の強みを的確に見抜いてくれる監督に出会うことが一番大事。
リカ将はそれができる監督。
だから、選手の皆さん、がんばって!
2022年02月12日 21:53
7 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
泣いた
2022年02月12日 22:03
7.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
泣くな
2022年02月12日 22:15
8 匿名の浦和サポ(IP:106.163.155.142 )
何故大分?徳島だよね。違うの?
2022年02月12日 22:14
9 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )
CWCの3位決定戦観てるけど、あれほど強いと思ったアルヒラルが前半でアルアハリにボコボコにされている。
アジアは手ごわい、でも世界はもっと手ごわい。
それでも、CWCで優勝する浦和レッズを夢見てやまない。
2022年02月12日 22:24
9.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
アルヒラルの攻略法わかった。
2022年02月12日 22:30
9.2 匿名の浦和サポ(IP:126.234.55.215 )
意外と単純だったなぁ。
2022年02月12日 22:35
10 匿名の浦和サポ(IP:133.32.224.213 )
飲水タイムがないので岩尾の修正力は心強いし、的確な補強だった
2022年02月12日 22:35
11 匿名の浦和サポ(IP:101.111.9.192 )
江坂のシュートは力みが無くて、弾道が美しい。
岩尾は90分の中で、ストーリーを描いている。
二人にとっては、きっと当然のことかもしれないけどね。
2022年02月12日 22:55
12 匿名の浦和サポ(IP:133.202.175.19 )
みなさんベタ褒めですが自分もベタ褒めします。ボランチで一番欲しかったタイプの選手でしたね、ほんと遠藤彷彿させますね、無駄なパスが無い。コメントにもある一つのプレーでやり方どうするか監督に聞くあたりかなりの戦術眼だと思います。今日レッズの方がコンディションが上でしたが今年は今日出てない去年のレギュラー選手が加わるの考えるとかなり期待。
2022年02月12日 23:04
13 匿名の浦和サポ(IP:106.128.69.164 )
何で大分?
2022年02月12日 23:10
14 匿名の浦和サポ(IP:59.136.133.146 )
岩尾先生のヤバいところはこれだけの思考を巡らせながら普通に12km走破しているところ。そしてこれがおそらく1年間離脱なく続くところ
2022年02月12日 23:40
15 ウラワ(IP:58.98.185.205 )
岩尾先生は立ち位置がとにかく的確、相手味方のポジションを見て自分がどう動けば良いかを熟知している最高の補強だ
2022年02月13日 00:28
16 匿名の浦和サポ(IP:133.200.146.224 )
DAZNの年間視聴パック、レッズのが買えなかったのでフロンターレの再発売分を買ってしまって、ごめんなさい。
やつら、今回の敗戦で意気消沈してるだろうから慰めてやろうかと思って。
いまは言わせてもらう!
2022年02月13日 00:48
16.1 匿名の浦和サポ(IP:60.98.229.34 )
もうすぐ浦議警察に白化されそうだから、こいつの悪事を晒しておくと、レッズのDAZN年間視聴パスが買えなかったから、川崎のやつを買ったのだとか。正気ですか?
まだ楽天で売ってるっぽいから、他の人はそっちで買いましょう。
2022年02月15日 00:46
17 匿名の浦和サポ(IP:119.224.173.137 )
いつもならここでビルドアップが躓いてカウンター受けるなぁ…って場面を全てフォローして攻撃に続けていた。
あれには川崎たまったもんじゃなかったと思うわ。いなかったらショートカウンター何回も受けて、川崎に試合を握られてたかも。
本当に凄い選手。
2022年02月13日 03:31
18 匿名の浦和サポ(IP:39.111.175.16 )
一試合だけ見て、引退まで、そしてその後のコーチ、監督までも。。。
と思える選手に初めて会った。
本人は徳島に戻るとは言っていない。
全力で囲い込め!
2022年02月13日 05:20
19 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
普段はラ・リーガ(スペインサッカー)を扱っているサッカーライター小澤一郎さんのYoutube、”Periodista”が昨日の試合を解説していて解りやすい。ちょっと見てみるといいよ。
2022年02月13日 05:23
20 匿名の浦和サポ(IP:92.202.106.217 )
何がすごいって、岩尾先生のポジショニングの素晴らしさを理解できるサポのレベルの高さよ。
2022年02月13日 09:31
21 匿名の浦和サポ(IP:49.98.152.137 )
安居もみたいな、守田以上って言われてるし
2022年02月13日 09:48
22 匿名の浦和サポ(IP:126.163.158.23 )
岩尾コーチ兼選手でやってくれ。
岩尾に失礼を承知で言えば、岩尾獲得が目的ではない。彼は浦和の若いボランチ育成のための、手段。
柴戸伊藤平野安居を、ピッチ上で鍛えてくれ。無論その次世代も。
徳島も岩尾を手放したくないからレンタル移籍なのだろう。
しかし、そちの実家は館林じゃろう。浦和なら、母君にも会いやすい。のう、岩尾。浦和にこのままいるのも、悪い話ではなかろうて(時代劇の悪商人風に)。
2022年02月15日 23:10
『選手たちの頑張りが結果につながった(リカルド監督)』スーパー杯 川崎v...
『明本への大島のチャージはDOGSOでは?』『王者川崎、結果も内容も浦和...
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第2節「浦和レッズvs清水エスパルス」
【議論はコチラ】ルヴァンカップGS第2節「浦和レッズvs清水エスパルス」
『名古屋グランパス様とは引き続き協議を行ってまいります』浦和レッズが豊田スタジアムビジター席の配置について声明を発表
「牲川がプレーする可能性が高い」清水戦に向けてスコルジャ監督がコメント。カンテ起用については・・・
浦和レッズ、「ショルツ+ホイブラーテン+岩波」の3バックをテストする【鉄壁】
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第1節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第3節「浦和レッズvsセレッソ大阪」
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第2節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」