2月11日(金)21時スタート予定
今回は川崎フロンターレ番記者 江藤高志さんをゲストに
スーパー杯「川崎フロンターレvs浦和レッズ」
をまったりプレビューするライブ配信を行います。
★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA
○過去の「まったりプレビュー」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsPx_Cfv4EA2O2mjwaEfW_Lka3LTKXIxp
ご参加、ご視聴お待ちしておりますm(_ _)m
スーパー杯「川崎フロンターレvs浦和レッズ」まったりプレビューLIVE【ゲストは川崎番記者 江藤高志さん】(2月11日(金)21時スタート)
1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.223.57 )
撃ち合ってほしい。
今年はリーグ優先てことなら、明日は失うものはないでしょ。とにかく明日はゴールが見たい。
数年前のゼロックスも川崎だったけど、全くゴールの臭いがしない、サンドバッグサッカーだった。それは勘弁。
2022年02月11日 18:27
2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.138.147 )
新加入選手お披露目のお祭り的要素で選手交代は10人可で120分位やって欲しいなぁ。
2022年02月11日 18:48
3 匿名の浦和サポ(IP:133.106.247.157 )
悪いけど、勝ち目ないね。
川崎が
2022年02月11日 19:01
3.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.249.3 )
当たり前ですな
2022年02月11日 22:12
4 匿名の浦和サポ(IP:106.146.10.138 )
ここで浦和が勝利すると、
今年の浦和は違う!川崎の三連覇は難しい?
なんてイメージついたら、Jリーグが盛り上がるにちがいない!!
2022年02月11日 19:36
5 匿名の浦和サポ(IP:124.37.123.126 )
西野TDのロングインタビュー記事が痺れる。
今までのレッズが本気じゃないなんて全く思わないが、TD自らがビジョンを示し、発信してくれているからこそ今の本気のレッズをより一層追いたくなる。今年は優勝しかない。
2022年02月11日 20:39
5.1 匿名の浦和サポ(IP:14.12.33.0 )
上の長いだけで表面上の数字しか見てない記事より西野TDのインタビュー見た方がいいよ
2022年02月11日 22:45
5.2 匿名の浦和サポ(IP:14.12.33.0 )
訂正
×上の→〇下の
2022年02月11日 22:46
6 レッドタクティクス(IP:153.137.245.55 )
2022年シーズン『レッドタクティクス』番外編③「富士フィルムスーパーカップ」
明日、いよいよ2022年シーズンが開幕する。浦和レッズの開幕戦は、富士フィルムスーパーカップ。対戦相手は、川崎フロンターレである。川崎と言えば、一昨年、去年とJリーグを連覇しているチャンピョンである。よって、浦和から言わせれば、初戦からラスポス戦である。
では、そんな「ラスボス」につけ入る「スキ」はあるのか。
そこで、今回『レッドタクティクス』は、浦和が今年の一冠を獲得するため、数字から見える川崎フロンターレの「三つのスキ」」を証明したい。この記事がいつも忙しいレッズサポに一時の安らぎと幸福を届けることができれば、望外な喜びである。
2022年02月11日 21:26
6.1 富士フイルムグループ会社勤務の浦和サポ(IP:126.248.116.213 )
「富士フィルム」じゃなくて、「富士フイルム」な!
2022年02月11日 22:44
7 レッドタクティクス(IP:153.137.245.55 )
(1)旬が終わってしまった三人衆(チャナティップ、大島、車屋)
まず、川崎フロンターレと言えば、近年、圧倒的な成績を残しているため、川崎の課題を誰も探さない傾向にある。よって、筆者は目に見える形で川崎の弱点を証明したい。まず、その一つ目のスキとしては、先発候補に明らかに全盛期が終わってしまった、チャナティップ、大島、車屋の成績を見てもらいたい。以下は彼らの近年の成績である。
チャナティップ
2018年:32試合、8ゴール、5アシスト、2772分(出場時間)
2019年:30試合、4ゴール、7アシスト、2551分(出場時間)
2020年:20試合、1ゴール、5アシスト、1426分(出場時間)
2021年:25試合、1ゴール、6アシスト、1965分(出場時間)
大島僚太
2018年:37試合、2ゴール、4アシスト、3018分(出場時間)
2019年:25試合、2ゴール、1アシスト、1943分(出場時間)
2020年:30試合、4ゴール、3アシスト、1976分(出場時間)
2021年:14試合、2ゴール、0アシスト、498分(出場時間)
車屋紳太郎
2018年:36試合、0ゴール、21失点、3067分(出場時間)
2019年:36試合、1ゴール、14失点、2910分(出場時間)
2020年:27試合、1ゴール、11失点、1349分(出場時間)
2021年:41試合、1ゴール、19失点、2209分(出場時間)
すると、明らかに数字が年々落ち気味であることがわかる。特に、ゴール数や失点数、出場時間を見るとわかりやすい。勿論、さほどかわっていない数値もあるが、全盛期の数値と比べれば歴然である。従って、浦和はこの全盛期が過ぎた選手たちのスキを伺いたい。具体的には、チャナティップや大島のシュートにボールを持たせても問題なし。ただし、チャナティップに関してはアシスト数が減っていないので、高い位置でボールを持った時の彼の動きには注意したい。車屋については、失点に関わる数値が年々悪くなっている。よって、車屋が出場した時は、彼に対して積極的にしかけていこう。案外、楽に点が入るかもしれない。
2022年02月11日 21:26
8 レッドタクティクス(IP:153.137.245.55 )
(2)成績が伸びない三人衆(マルシーニョス、登里、脇坂)
次に、二つ目のスキとしては、主力だが数字が伸び悩んでいる、マルシーニョス、登里、脇坂の成績について取り上げたい。以下は彼らの近年の成績である。
マルシーニョス
2019年:48試合、7ゴール
2020年:26試合、1ゴール
2021年:11試合、1ゴール
登里享平
2018年:33試合、1ゴール、19失点、2003分(出場時間)
2019年:35試合、0ゴール、27失点、2715分(出場時間)
2020年:33試合、0ゴール、28失点、2644分(出場時間)
2021年:37試合、0ゴール、21失点、3007分(出場時間)
脇坂泰斗
2019年:26試合、9ゴール、3アシスト、1431分(出場時間)
2020年:37試合、4ゴール、6アシスト、1886分(出場時間)
2021年:48試合、5ゴール、8アシスト、3144分(出場時間)
ここから、マルシーニョス、登里、脇坂と年が経てば経つほどゴールの匂いがしないことがわかる。特に、マルシーニョスは一年目だからと言われるかもしれないが、2020年度も1ゴールである。この事実は大きい。また、脇坂も一年目に比べると、ゴール数は半減している。ただ、アシスト数は倍増しているので、彼がボールをもった時は、シュートよりもラストパス(「ダミアン」や「家長」に対する)を警戒した方がいいのかもしれない。
2022年02月11日 21:27
9 レッドタクティクス(IP:153.137.245.55 )
(3)失った者はもういない三人衆(田中碧、三苫、旗手)
最後に、三つ目のスキとしては、川崎を退団してしまった、田中、三苫、旗手の成績について取り上げたい。以下は彼らの近年の成績である。
田中碧
2019年:29試合、1ゴール、2アシスト、2773分(出場時間)
2020年:46試合、6ゴール、2アシスト、3334分(出場時間)
2021年:21試合、1ゴール、5アシスト、1742分(出場時間)オリンピック後移籍
三苫薫
2020年:37試合、18ゴール
2021年:20試合、8ゴール、オリンピック後移籍
旗手玲央
2020年:38試合、6ゴール
2021年:33試合、6ゴール
この数字を見ると、田中、三苫、旗手選手の凄さがわかる。2021年シーズンの川崎フロンターレの総ゴール数は、123ゴールである。この内、約60ゴールは、ダミアン、小林、家長選手がゴールを稼いでいる。ただ、残りのゴールやアシストは三苫や旗手田中の存在がかなり大きい。なぜなら、川崎が2021年シーズンで、5ゴール以上あげている選手は、ダミアン、小林、家長、三苫(8ゴール)、知念(7ゴール)、旗手(6ゴール)、遠野(6ゴール)、脇坂(5ゴール)だけである。この内、三苫と旗手はもういない。小林、知念や遠野は控えである。よって、小林、三苫、旗手、知念、遠野と合わせて(12+8+7+6+6=39ゴール)選手たちは頭から捨てて、浦和は「ダミアン」、「家長」のシュートだけ気にしていればいいのである(小林と知念と遠野は控えのため)。これだけでもだいぶ浦和に余裕が生まれるのではないだろうか。
2022年02月11日 21:28
10 レッドタクティクス(IP:153.137.245.55 )
(4)総評
いかがだったであろうか。今回は、数字から見たフロンターレ対策についてまとめてみた。若干手抜き企画のような気がするが、数字を見ることによって、浦和が一冠を手にする光明が見えてくる。リカルド監督もこの川崎の「スキ」に気がついてるに違いない。よって、筆者は、明日の「富士フィルムスーパーカップ」を楽しみに迎えたい。
2022年02月11日 21:28
10.1 時は金なり(IP:124.141.104.102 )
話が長い。そういう奴は仕事ができない。
2022年02月11日 22:09
10.2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.224.213 )
夏以降の川崎の勝率は6割で、シーズン換算すると20勝、浦和は18勝。夏以降の対戦成績も3分。互角では。
2022年02月11日 23:58
11 匿名の浦和サポ(IP:27.94.138.147 )
これ全部読む暇人なんて居ねーだろ
2022年02月11日 22:13
12 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )
ACL獲った事が無い川崎はリーグとACL史上初狙いですか?
まずはACL準決勝行きましょうね。
神戸も同様な事を言ってたけど(笑)
2022年02月11日 22:28
13 匿名の浦和サポ(IP:124.219.217.83 )
内容よく勝てるほど良いものはない
2022年02月11日 22:51
14 匿名の浦和サポ(IP:222.229.243.78 )
フロンターレの選手が代表の練習の話をしてて
うちでは鳥かごやらないけど代表は好きだよねといっていた
うちとフロンターレで練習が似てるってのがよかった
2022年02月12日 00:47
15 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
期待値は高いが現実は厳しいと実感する試合になる気がする。
2022年02月12日 04:57
15.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.223.57 )
そう思う。補強したからってすぐに川崎倒せるなんて甘くないでしょうね。
2022年02月12日 08:37
16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.31 )
川崎に陽性者が出て、今日試合前改めて検査実施するみたいだがリーグ戦1週間後に控え不安だ。
2022年02月12日 07:03
17 匿名の浦和サポ(IP:220.209.87.106 )
コロナがここまで拡大してしまった状況では、どんなに対策をしても感染してしまう可能性はどこにもある。うちが同じような状況になっていてもおかしくない。明日は我が身と思って、相手に失礼な言葉は慎みましょう。
2022年02月12日 07:37
『この写真でボケてください』ユンカーの挑戦状、第二弾!!
【試合前の議論はコチラ】スーパー杯『川崎フロンターレvs浦和レッズ』情報...
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞