J1リーグ第26節『ジュビロ磐田vs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
第26節 vs磐田「終盤に追いつき、勝ち点1を奪取」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【矢島慎也】
(今までより、ゴール前に顔を出した回数がすごく多かったが?)
「今日の試合で言えば、自分のところで決めるべきところを決められなかったからこうなったと思いました。チャンスには顔を出せているので、続けるしかないですね」(このシステムになって、だんだんフィットしてきているのか?)
「その自信もありますし、ボールに関われる時間も増えています。守備も前から行けていて、後ろの連動もあります。だからこそ結果がほしかったところで、チームとしても個人としてもそうですけど、あの辺は自信を持っていきたいです」(自身のシュートシーンもそうだが、オフサイドになるシーンが結構あったが?)
「ラインコントロールとかは、磐田の最終ラインは丁寧だったと感じたところはあります。でも、武藤君が背後に抜けたりとか、(興梠)慎三君が待っていたりしたところでは、通せる自信もありますし、通せてはいます。そこは川崎戦のときともつながっていますし、あとはやっぱり自分が、取るところを取らないといけないと思っています。続けるしかないですね。今日は3回くらいチャンスがありましたけど、これで入らなかったということは、練習も続けないといけないですし、次にチャンスをもらって、ああいうところに顔を出すところを止めたら、もうダメだと思います。個人的に、あそこで自信がないわけではないですし、もともと、ああいうところも自分の得意なところだと思っています。最近になってチャンスが多くなってきているので、決めてチームを楽にさせたいというか、先制点を取る、取られるではちょっと違ってくると思うので、反省しつつ、自信を失っているわけではないですけど、取り戻していかないといけません。」
(前への飛び出しはいいタイミングだと感じたが?)
「武藤君、青木君、慎三君、(高木)トシ君とか、ラファ(ラファエル シルバ)、(柏木)陽介君とかも、結構合ってきている感じはありますし、わっさん(遠藤)が最終ラインから持ち運んで裏に出すときも、自分も行ったりしています。そういうところを続けることは大事だと思います。そこで止まってしまうとチャンスもなくなってくるし、やり続けることが大事だと思います。あとは裏に抜けたり、足元で起点になったりとか、最後のところでラストパスを狙う、というところは、引き続きこれまでどおりやっていきたいと思います」
選手コメント(Jリーグ)
[ 遠藤 航 ]
基本的に自分たちがボールを動かして、主導権を握りながら良いサッカーをしていたと思う。警戒していたセットプレーでやられてしまったのは反省しないといけない。そこ以外のところは良い形で崩しもあった。相手はラインを高くして、オフサイドも仕掛けていたと思う。こちらがオフサイドに引っ掛かるシーンが何回かあったけど、そこで狙い続けてしっかり1点取れたことは良かった。それ以外のところのバリエーションというか、クロスの精度も含めて課題かなと。[ 松浦 拓弥 ]
--後半終盤のシュートについて。
良いボールだったので、まずは枠に飛ばすことを最優先に考えた。決めていれば浦和キラーと言われたかもしれないけど。とにかく決めたかった。--監督からの指示は?
(川又)堅碁に代わって入ったし、そのときは1-0で勝っていたので、サイドで起点を作れと。あとはチャンスがあったらというのはあったけど、もう少しボールを呼び込んでも良かったと思う。もう少しスペースでパスを受けたかったなと思う。1タッチが増えるとリズムも出てくると思う。それをもっともっと増やしていくことが重要。チームとしては守備のところでもう少し前に前に仕掛けられたら良かったとは思うけど、連敗しないというのはすごく大事。もったいないと言えばもったいないけど、天皇杯で勝って勢いをつけて大宮戦に臨みたい。
匿名(IP:113.42.142.211 )
一歩ずつでも前進している印象は強いと感じています。次は天皇杯!鹿島を叩いてのし上がろう!
2017年09月17日 22:16
コメント
1 匿名(IP:113.42.142.211 )
一歩ずつでも前進している印象は強いと感じています。次は天皇杯!鹿島を叩いてのし上がろう!
2017年09月17日 22:16
2 匿名(IP:36.12.110.123 )
ドルトムント戦のときから思ってるけど矢島は裏抜けとオフサイドの見極めが下手というか向いてないからやり方考えたほうがいい
2017年09月17日 22:20
3 匿名(IP:119.224.191.109 )
矢島はうしろかサイドに下げすぎ。せめてフリーの時は前をむけ、お前のパスを欲しがってるのはたくさんいる
2017年09月17日 22:52
4 匿名(IP:119.224.191.109 )
あと、シュート練習しなさい。みんな期待してるんだ。がんばれ矢島!!!!!
2017年09月17日 22:55
5 匿名(IP:118.12.7.47 )
まあとりあえず天皇杯
2017年09月17日 23:11
6 匿名(IP:42.144.167.63 )
はずしすぎ
2017年09月17日 23:13
7 匿名(IP:119.106.92.180 )
矢島はどんどん良くなっているし期待してる。
だからこそ今日決めないと!次もチャンス貰えるなんて甘さはダメ!
2017年09月17日 23:13
8 匿名(IP:182.250.243.51 )
矢島が本物になるのはまだあと二年はかかるね。
2017年09月17日 23:59
9 匿名(IP:125.30.3.11 )
良くはなってるけど、決定力の無さが目立つなあ
2017年09月18日 00:08
10 匿名(IP:126.245.14.172 )
よく後ろか横にしないで前へと言うけど
気持ちはわかるけど前へ前へだけじゃサッカー出来ないよ
特にうちみたいにポゼッションする場合は
2017年09月18日 00:19
11 匿名(IP:210.148.125.226 )
矢島は実力でスタメン勝ち取ったわけじゃないから、ガムシャラ感が見えないんだよね。
岡山のときの方がプレーがイキイキしてた。
2017年09月18日 01:37
12 10へ(IP:119.224.191.109 )
前に出さないと得点チャンスすら産まれないよって意味なんだよ。
2017年09月18日 01:58
13 匿名(IP:61.116.29.148 )
なのだよ君、相変わらず気持ち悪いよ
2017年09月18日 06:16
14 匿名(IP:27.138.134.72 )
早めにSNSとの連動しないとコメントできないようにして下さい。
まともに議論できません。
2017年09月18日 06:37
15 匿名(IP:122.132.174.218 )
真のサポは人の意見を聞かず自分だけが一番というのが嫌われる原因だろう。ひいきたおしにもほどがある。サポが矢島に期待するのは必至さだろう。関根のようにシュートを外したら悔しがれ、全速力で走れ。J2の実績などあてにならない。阪野も関口も原一樹も小島秀仁も黒部光昭もJ2なら活躍してる。残念ながら現状は柏木より序列が下。淡々とするなら興梠のように結果で示せ。がんばれ。
2017年09月18日 08:15
16 匿名(IP:121.80.244.210 )
長澤にも期待。
やじしんの後塵を、、、なんて役回りに甘んじている場合じゃないぞ。
柏木とやじしんと長澤の内2人が出場、
という感じになれば、攻撃の起点が2ヶ所できると思うのだが。
2017年09月18日 08:32
17 匿名(IP:180.149.165.253 )
3行以内の文章でないと読まないことにしておる。ご苦労さんね。
2017年09月18日 08:47
18 匿名(IP:126.237.49.13 )
菊地のほうが問題 平川劣化 駒井も成長ストップ サイドは仕掛けないとね
2017年09月18日 08:54
19 匿名(IP:27.94.44.12 )
チーム全体の戦術として、コンビネーションで崩すっていう意図だと思うから、仕掛けないことを消極的とかは思わないけど、ゲーム終盤で1対1の状況の時は、もうちょっと仕掛けても良いかなとは思うね
2017年09月18日 09:04
20 匿名(IP:183.180.67.110 )
22
駒井はもっとクロスを向上させて欲しい。
現状だとサイドをドリブル突破しても直接点になるケースが少なすぎる。
関根と比較するのは可哀想だが突破に時間がかかる分、もっと正確なクロスが無いと脅威とは言えない。
試合前の練習を見ていても思うが、駒井のフリーで上げるクロスがFW陣の欲しい位置に届けられていない。
2017年09月18日 09:25
21 匿名(IP:119.106.103.193 )
決定力のない武藤と矢島は同時に使わないで欲しいな
2017年09月18日 09:45
22 匿名(IP:126.233.147.200 )
平川ってそんなにダメですかね。
確かに関根や駒井みたいな仕掛けはないけど、正確なトラップやクロス、森脇とのコンビでの崩しとかを見ると、まだまだやれるな〜と思っているのですが…
菊池は長い距離を走らせてナンボというか、初めから高めに張るポジションには向かない様に思えます。
2017年09月18日 09:52
23 匿名(IP:1.75.231.224 )
決定力よりもセットプレーのありえないくらいの弱さを何とかしてほしい。
2017年09月18日 09:54
24 匿名(IP:1.75.231.224 )
確かに合ってはきたし顔も出せるようになったしボールにも絡めるようになったがサッカーてのはゴール決める競技なのよ。というわけで矢島はシュート練習1日500本な
2017年09月18日 10:15
25 匿名(IP:114.183.84.98 )
矢島はダメでしょ
2017年09月18日 10:17
26 匿名(IP:118.238.234.194 )
それにしても昨日のニッポン放送の解説者のア〇チぶりは凄かった。俺は前半で聴くの止めたけど、ずーと批判してたもんな、いったい何なんだ、浦和が嫌いなのか、堀さんが嫌いなのか、それともミシャ〇者で解任が納得できないのか。ニッポン放送は分かってて解説させたのか、アナンサーも途中から話を合わせてたよな。「前半が終了しました、名波監督は髪の毛をかきあげ余裕の表情で引き揚げて行きました。」
2017年09月18日 10:18
27 匿名(IP:1.75.231.224 )
梅崎とキレ崎の時の落差が激しすぎる
2017年09月18日 10:20
28 匿名(IP:119.106.103.193 )
なんで長年続けてきた指宿キャンプをやめたんだ? 沖縄でやると山道の懐にいくら入るの?
2017年09月18日 10:23
29 匿名(IP:1.75.231.224 )
矢島興梠ラインをもっと見たいんだがね
2017年09月18日 10:29
30 匿名(IP:1.75.231.224 )
ポンテに来年もお願いして誰か紹介してもらうか
2017年09月18日 10:34
31 匿名(IP:1.75.231.224 )
昨日は高木のキック精度もいまいちだったな。いいもん蹴れるの知ってるからどうしたんだと思った
2017年09月18日 10:37
32 匿名(IP:1.75.231.224 )
ちびっこサイドの選手毎年取りすぎと思ってたら戦力になりそうなのがほとんどいなかったでござる
2017年09月18日 10:39
33 匿名(IP:1.75.231.224 )
菊地を湘南に返して岡本と山田直輝とそして坪井をそろそろ帰還させるか
2017年09月18日 10:44
34 匿名(IP:126.74.88.152 )
高木はクロスとかキックうまいけどシュートも上手いんだからもっと打ってほしい
まあポジション的に難しいかもしれんが
2017年09月18日 10:46
35 匿名(IP:115.162.72.126 )
菊池はサイドバックの選手でしょ
ただ槙野と宇賀神のバックアップになっちゃうんだよなそうすると
2017年09月18日 10:57
36 匿名(IP:126.247.135.163 )
マウリシオ4人いればなー
2017年09月18日 11:54
37 匿名(IP:126.242.161.205 )
始めは距離感よく連動してボールを奪って攻めに転じる磐田のパターンにおされぎみだったけれど、途中から拾ったセカンドボールをつなげようと各選手がよく走り始めて、ボールが回るようになったと感じました。そして、磐田のディフェンスの裏をロングボールできっちりとしつこく狙い続けていました。
試合中は、『攻め急ぎなのかなあ』とも思いました。
しかし、帰りの電車の中で試合を振り返ると、自分たちの長所の一つである質の高いロングボールを生かしつつ、磐田のサッカーをさせないで点を取る方法に徹していたのだと感じました。
当たり前のことかもしれませんが、スカウティングが徹底されていると思いました。
まだまだ、決定力とか守備とか課題はありますが、選手たちがミシャのサッカーにプラスして、チームとして勝利を狙いに行くサッカーをしようとしている感じがして、私たちサポーターもそうありたいと思いました。
2017年09月18日 12:37
38 匿名(IP:182.249.242.129 )
堀さんの4バックは、4人とも“センターバックができるディフェンダー”というイメージじゃないかなと思うので、マウリシオ4人っていうのもあってるかもね。
2017年09月18日 12:39
39 匿名(IP:49.98.211.71 )
菊池や航、矢島、柏木、ラファ、のポジションを少しずらしてあげたいと最近よく思う 彼らのストロングポイントが100%引き出せてない気がしてならない
2017年09月18日 13:23
40 匿名(IP:1.75.231.224 )
いいとこには確かにいるんだけどね。本当惜しい
2017年09月18日 14:46
41 匿名(IP:61.197.174.108 )
矢島はJ2のほうが力を出せる。
山道は柏木の競争相手をちゃんと補強しろ
2017年09月18日 14:53
42 匿名(IP:182.251.253.37 )
4141難しいのは、見てれば分かる
前は、最終ラインの位置が低いのでプレスが少し緩かったけど
今は、近いのでボールホルダーへのプレスきついそれなのに前線は、降りてこないであくまで前線で張っている形
今のところビルドアップで大きなミスが無いだけマシ
2017年09月18日 15:09
43 匿名(IP:218.42.170.121 )
矢島くんは先発2~3試合だというのに確実に結果を出しているね。よく走るし、アシストし、自らもゴールチャンスを何度も得て、得点もまもなくというところまできているよ。意外性のあるパスやダイナミックなゴールが今後ますます見ることができそうで、浦和は着実に矢島くんのチームになりつつあるね。
2017年09月18日 15:18
44 匿名(IP:49.98.211.206 )
矢島って走るイメージなかったけどよー走るよな。あとはゴールと川崎戦よようなスーパースルーパス頼むよ。
2017年09月18日 18:32
45 匿名(IP:182.167.165.86 )
アンカーの両脇は狙われるから、ディフェンス力も大事だ。フィジカルも鍛えて、長谷部誠をめざせ‼︎
2017年09月18日 19:13
46 匿名(IP:111.106.15.20 )
矢島、そんなに良いかな。
たまに良いスルーパスがあるくらいで、決定力は全くないし(本当にセンスがあれば決定機3連続で外さない)もっとミドルが打てるイメージがあったけど、J1のプレッシャーでは全くダメだし。
目指すのは中村憲剛みたいにパスはだせるし、FKやミドルも打てるイメージなんだろうけど、まだ程遠いかな。今のレベルだと柏木の方が断然上。
生え抜きとして期待はしてるけど、正直大器ではない。
2017年09月18日 21:42
47 匿名(IP:61.197.174.108 )
柏木だと批判して矢島だと批判しないっていう見方は偏りすぎだよね。
まぁ矢島は生え抜きだから特別扱いも仕方ないけど。
純粋にサッカー選手としたら、柏木にも勝負所でチームを勝たせるゲームメーカーたるには課題があるし、矢島だとさらに距離があるということでは。
もちろん矢島には若さがあるから可能性があるのも確か。
2017年09月18日 22:20
48 匿名(IP:211.14.61.215 )
64、65 無資格10番が嫌悪されてるのは第一に人間性の問題だからね。プロサッカー選手とて人の道外れた言動繰り返せば支持されないよ。
2017年09月19日 05:03
49 匿名(IP:1.75.210.203 )
青木はアンカーできてるかと言われると微妙。まぁ馴れればどうなるかね
2017年09月19日 07:05
50 匿名(IP:182.251.252.49 )
矢島いらない
2017年09月19日 08:16
51 匿名(IP:122.213.201.194 )
興梠以外にコンスタントに点取れる選手いないのが痛いな、、武藤はゴールゲッターとしてもう1皮剥けないと、そのポジションはそろそろ補強対象になるだろう。
2017年09月19日 11:58
52 匿名(IP:49.98.148.39 )
66と67はどうしてわざわざIP変えて連投してんの?
あっ、いつものIPチェンジャー荒らしくんですね。
2017年09月19日 22:29
53 匿名(IP:122.132.174.218 )
真のサポは矢島の同級生なのかな。あの文章だと、矢島はいまのままでいい、いつか点は取れるから、みたいな。他のサポは矢島が嫌いではない。むしろ期待している。だが、現状はどうだ。リオの時みたいに、ゴール前に行って点を取る姿が見たいんだ。だから現状は歯がゆすぎる。ピッチに出ているんだから、躍動する姿を見せてくれ。
2017年09月19日 23:42
54 匿名(IP:219.105.5.156 )
矢島くんの現状はたった2~3試合の先発で立派な結果を出して今後ますます期待できるという状態だよ。矢島くんに時間を与えないようなおかしなことを言う者が多いね。他の選手にはいったいどれだけの時間が与えられてきたというのだ。
2017年09月20日 05:04
55 匿名(IP:106.161.115.130 )
もう良いよこの39。サッカー向いてないしいくらチャンスやっても結果出せない。無駄。J2でも通用してなかったもんな
2017年09月20日 05:35
56 匿名(IP:49.98.174.182 )
相変わらずオツムが小学生レベルのオッサンが念仏唱えてるな。
いつも脳内で作った仮想敵と戦ってるね。
心の病なのかな。
2017年09月20日 08:07
57 匿名(IP:219.105.5.226 )
80も81も無資格10番が大好きで矢島くんの台頭が驚異なのだろうのう。実力やセンスは矢島くんが上であることは言うまでもないし、無資格10番など見たかサポーター暴言でもはや浦和の選手生命は絶たれているからね。ここでも5番を抑えて一番の嫌われ者じゃないか。浦和の太陽矢島くんには本当に期待大だね。
2017年09月20日 08:56
58 匿名(IP:1.75.210.205 )
矢島がダメならタイトルマッチになると500%失点に絡み足を引っ張りまくり相手に多大なる貢献をしやがる槙野なんかもういいよなんてレベルじゃないね。
2017年09月20日 11:03
59 匿名(IP:219.105.5.226 )
ACK川崎ホーム戦など、矢島くんのあの絶妙スルーパスが勝利を呼び込んだようなものだろう。今一番活躍している選手ではないか。
2017年09月20日 12:08
60 84の訂正(IP:219.105.5.226 )
ACL
2017年09月20日 12:09
Jリーグ磐田vs浦和 監督コメント抜粋→『決め切るところはさらに向上させ...
『触るだけだった(興梠)』『阿部のJ1連続先発が152試合で止まる』など...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『ダニーロ・ボザが世界最速選手の仲間入り』『アドリエウソンはベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/17)】
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『渡邊凌磨をボランチで使うメリット』『ダニーロ・ボザのプレースタイル』など【浦和レッズネタまとめ(1/16)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞