浦和レッズの左サイドサイドバック福島竜弥選手ですが、来シーズンからSC相模原へ育成型期限付き移籍することが発表されました。
福島竜弥選手 SC相模原へ育成型期限付き移籍のお知らせ(浦和レッズ)
このたび、福島竜弥選手(19歳)が、SC相模原へ育成型期限付き移籍することとなりましたので、お知らせいたします。
なお、期限付き移籍期間は2022年2月1日~2023年1月31日までとなります。【選手名】 福島 竜弥 (ふくしま りゅうや) FUKUSHIMA Ryuya
【生年月日】 2002年6月8日生まれ(19歳)
【出身地】 宮崎県児湯郡川南町
【ポジション】 DF
【身長/体重】 175cm/73kg
【サッカー歴】 川南大久保スポーツ少年団→児湯SCジュニアユース→浦和レッズユース(2019年トップチーム登録)→浦和レッズ
【選手コメント】
「このたび、SC相模原に育成型期限付き移籍で移籍することになりました。自分にとって何が正解なのか、たくさん悩みました。このチームを離れるということは簡単ではありませんでしたが、今の自分に何が足りないのか、しっかりと見つめ直し、必ず浦和レッズに帰ってきます。少し離れますが、よければ相模原の試合もチェックしてください!行ってきます!!」
※期限付き移籍期間中、福島竜弥選手は、浦和レッズと対戦する全ての公式戦に出場できません。
福島竜弥選手 浦和レッズより育成型期限付き移籍加入のお知らせ(SC相模原)
●福島竜弥選手からのコメント●
「SC相模原のファン・サポーターの皆様、初めまして。浦和レッズから加入することになりました福島竜弥です。
相模原のために僕の全てを捧げるつもりです。誰よりも泥臭く、熱く闘います。一年でJ2に昇格するために共に闘いましょう。応援よろしくお願いします」
以下、Twitterの反応になります。
近い将来、浦和の左サイドで輝くために結果にこだわって相模原で勝負してきてください‼️頑張れ竜弥?
応援してるよ✊‼️#浦和レッズ #福島竜弥 #頑張れ#育成型期限付き移籍 #SC相模原 https://t.co/Uw2IIK4QA5— ごる1984 (@get_gola_urawa) December 28, 2021
福島の左からのセンタリングは武器だから相模原さんで磨いて戻って来てくれ‼︎#福島竜弥 #SC相模原 #浦和レッズ https://t.co/w7gEaTPesg
— モビを (@DQueque) December 28, 2021
福島、藤原、相模原を圧倒的なJ3王者にするのですぞ。
— Nakkarの素晴らしいアカウント (@NakkarH) December 28, 2021
ようこそ相模原へ‼️
左バックの『対人番長』こと
福島竜弥選手
ギオンスのサイドを縦横無尽に
走り回ってください? https://t.co/lFDQCXW1vo— ゴタカ (@gotaka16) December 28, 2021
福島は序盤のルヴァンだけだったけど、プレイはバタバタしてたけど、肝が座ってる感じがしたかな。貴重な左利きSB、オギ同様まだまだ力をつけないとな。相模原で愛されるように頑張っておいで。
— 浮間赤人@カップウィナーですが何か? (@ukimaakahito) December 28, 2021
福島と2人で相模原をJ2へ引き上げて戻って来い‼️
待ってるからな? https://t.co/JFznZsKdq4— バケ@♦️️???♂️?22 (@BAKE_W_A_R_D_S) December 28, 2021
1 匿名の浦和サポ(IP:114.183.211.240 )
リカルドがサイドバックに要求することははっきりしています。
ビルドアップに貢献すること。
アップダウンして大外のスペースを使うこと。
逆サイドが片上がりしたときに3バックのCBとして振る舞えること。
対人に強さのある福島選手なら、このタスクをこなせる素地はあると思います。守備と運動量にこだわって、高木監督のもとで修行してきてください。
2021年12月28日 18:37
2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.48 )
どんどん選手が出て行くけど選手層的に大丈夫か?と思う。今の人数では怪我で出遅れる選手が居るから紅白戦をやるにも超ギリギリ。リーグだけを戦うならそれでも良いけどACL有るんだよ。
2021年12月28日 18:46
3 ウラワ(IP:58.98.117.159 )
左サイド人数的に大丈夫か?これは噂になってた松原后入団?
2021年12月28日 18:54
3.1 匿名の浦和サポ(IP:114.183.211.240 )
大畑、明本、馬渡が左SBできますから、人数的には足りているのでは。
大畑が復帰してくるまでは薄いですが。
2021年12月28日 19:05
3.2 匿名の浦和サポ(IP:42.144.152.167 )
できるってレベルなら西もできるし、なんなら酒井もできるか。
2021年12月28日 22:39
4 匿名の浦和サポ(IP:124.212.16.181 )
凄い努力して肉体改造してただけにレンタルしないと思ってたけど藤原と一緒に鉄壁の守備を身につけてきて欲しい
2021年12月28日 18:59
5 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
藤原と二人で相模原をJ2に戻すこと。昇格争いの際には物凄い緊張感の中での戦いになる。それを経験して、大きくなって浦和に帰ってこい。待ってるぞ。
2021年12月28日 19:16
6 匿名の浦和サポ(IP:111.239.181.71 )
帰ってこれないだろうがプロ生活続けられるように頑張ってくれ
2021年12月28日 19:35
6.1 匿名の浦和サポ(IP:110.132.147.243 )
三木谷の靴舐めて忠誠誓ってるサポか
2021年12月28日 20:51
7 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.48 )
GKは牲川の加入で磐石。
DFは槙野、宇賀神、デン、山中、福島が抜けて
犬飼、大畑、知念、馬渡、宮本加入でプラマイゼロ。
MFは田中、伊藤涼、金子、阿部、汰木が抜けて
松崎、松尾、安居と岩尾が加入したとしても若干層が薄いポジション。まあ外国籍選手をボランチやアタッカーで獲るのかも知れないけど。
そしてFWが個人的には一番層が薄いポジション。興梠が残るにしても、ユンカー、木下、木原とユンカー以外の選手は木原はルーキーだし、木下は出場2試合だけだし、興梠は出場が激減してしまった。
2021年12月28日 20:00
8 匿名の浦和サポ(IP:211.131.69.86 )
荻原のレンタル延長がかなりメンタルに来たから福島みたいなユースっ子の浦和愛溢れるコメントにジーンと来た
期待して待ってますよ
2021年12月28日 20:23
9 匿名の浦和サポ(IP:124.210.24.249 )
頑張れ福島!必ず帰ってこい!待ってるぞ!
2021年12月28日 20:29
10 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
名将高木監督のもとにレンタルというのはすごいチャンスですね。
左ウイングバックのスタメンを勝ち取って活躍してほしい!
2021年12月28日 20:31
10.1 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )
高木って名将ですか?
2021年12月28日 21:32
10.2 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
もちろん!
2021年12月28日 21:51
11 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
工藤選手も相模原にレンタルで行くと成長できると思います。
2021年12月28日 20:32
12 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.48 )
1年でレンタルされている選手も戻るって強い意気込みをコメントしてても心境の変化で荻原みたいにレンタル先に気持ちが傾いてしまう事もあると知った。武田、藤原、福島は育成型だから現状借りパクはされたりしないけど今回の伊藤涼太郎みたいにレンタル終了後に他チームにかっさわれる事も有るし。レンタルがなかなか物にならならない理由はそこら辺に有りそう。
2021年12月28日 23:22
12.1 匿名の浦和サポ(IP:180.5.161.136 )
そもそも浦和は若手を育てる気がないからレンタルから戻らないね
2021年12月29日 14:18
13 匿名の浦和サポ(IP:123.176.224.66 )
J3なら地元宮崎との試合もあるわけだ。
2021年12月28日 23:53
14 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.48 )
まだ確定じゃない部分もあるけど神戸に槙野、汰木。大宮に武田、宇賀神。相模原に藤原、福島。京都に荻原と金子って偶然なのか何なのかって位綺麗に2人ずつ加入してるね。荻原と金子は浦和でのチームメイトでは無かったけど。
2021年12月29日 00:01
15 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
レンタル先がJ3っていうのは流石にないんじゃないかな。
最低でもJ2に移籍先を探すのが獲得したクラブ側の責務であり選手への礼儀だと思う。
それでもJ2からレンタルオファーがない様な選手なら本来浦和が獲得するレベルに達していないという事だよ。
今後は無意味な昇格や取り合ず的な獲得は止めて、本当に戦えるルーキーだけを獲得するべきだと思う。
2021年12月29日 06:26
15.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.36.142 )
そんなエスパーみたいな人どこにいるの?
紹介してあげてよ
2021年12月29日 07:02
15.2 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
15.1 さん
それを見極めるのがスカウトの仕事。
2021年12月29日 08:28
15.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.98.31 )
それができるなら20歳超えたサッカー選手なんて必要ないね。そもそもそんな選手いれば国内でプレーするとは思えないけど。即戦力でなくても将来性ある選手を獲得するのもスカウトの仕事です。
2021年12月29日 08:55
16 匿名浦和サポ(IP:1.66.98.226 )
ユースから昇格して、なかなかレギュラーをとれないのはトップに上がってほっとしてしまってるのか、まあいろいろ言われてるけどね。
2021年12月29日 07:41
17 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.48 )
中盤がサイド4人、ボランチ4人、最低でも後1人ずつは選手が欲しい!岩尾が来なければ来ないで済ませない様にはして貰いたい。
2021年12月29日 07:43
18 匿名の浦和サポ(IP:106.180.159.162 )
高卒新人は下手にJ2に行ってレギュラー取れずに1年棒に振ってしまうよりはJ3でレギュラーになって、次の年にJ2、その次にレッズ帰還という感じで段階踏む方がいい気がするなー。
やっぱり試合経験が一番大事だと思う。
でも大学リーグとJ3ってどっちがレベル高いんだろう?ベテランがいるいないって違いはあるにせよ。
2021年12月29日 11:42
19 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
相模原って浦和化を目指しているのかな?三菱の企業城下町だし
2021年12月30日 05:33
岩波拓也の今シーズン採点は◯◯点【清水英斗の浦和レッズ通信簿2021その...
デザインが遂に完成!!【TD猫銅像化計画その2】