J1リーグ第38節『名古屋グランパスvs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
試合自体は支配しながら進めることができたと思いますし、相手にとって危険なプレーもできたと思います。ただ、名古屋のようにディフェンスが堅く、守備時では5枚やそれ以上で構えてくるクラブ、リーグの中でも失点の少ないクラブが相手ですので、簡単ではありませんでした。その中でも、関根(貴大)や江坂(任)などがチャンスをいくつか作れましたし、セットプレーでは残念ながら(VARで)取り消されてしまいましたが、そういった惜しい場面もいくつか作れたと思います。全体を通して見たときに、われわれのほうが若干上回っていて、勝点3に近かったのかなと思いますが、もちろん相手側にもマテウス選手のシュートなどチャンスはありました。ただ、試合全体の選手たちのパフォーマンスや戦う姿勢は良かったと思います。この試合で唯一足りなかったのはゴールでした。
リカルド ロドリゲス監督 名古屋戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(負傷から帰ってきたキャスパー ユンカー選手、明本考浩選手をハーフタイムで交代させたのは予定通りだったか? また、宇賀神友弥選手、槙野智章選手、阿部勇樹選手をピッチに送り出したことについては?)
「最初の質問ですけど、45分間で交代することはある程度プランとして持っていたものでした。選手たちはそれ以上の時間プレーできる状態ではあったと思いますけど、次の試合だったり、これまでのケガの経緯だったりを踏まえた上で、リスクを冒さずケガなく試合を終わらせる、そういったところを想定してこの試合に臨みました。そのプランを遂行した形になりました。宇賀神、槙野、阿部に関してですけど、この試合に関しては彼らが今までやってきてくれたこと、貢献してきてくれた選手たちに対して、ピッチで3人一緒に立って戦ってもらう、そういったところをみなさんに見てもらいたかったです。ただ、これでシーズンが終わったわけではなく、まだ次の試合があって、そこでプレーする可能性もあります。彼ら3人が一緒にピッチに立って楽しんでもらう、彼ら3人を途中で入れた理由としては、そこが大きな部分でした」
(今日は引き分けという結果になったが、天皇杯で勝利するために、選手たちにどのような声を掛けて、どのような準備を進めていきたいと考えているか?)
「それぞれが最高の状態でいられるかどうか、そこがすごく大事になってくると思います。今回の試合でもそうですけど、ケガから復帰してきた何人かの選手たちも、しっかりといい状態を取り戻していけるようにすることです。今シーズンは53試合があった中で、もちろん疲労や、なかなかコンディションを保つこと自体が簡単ではない状況だったと思いますけど、ただそれでもできるだけいい状態、最高の状態になれるようにすることを目指していくこと。それが一番重要だと思います。そしてもちろん、次の試合に勝って、その先に進んでいくことを目標にしてやっています。今回の試合でも、ケガから復帰してきた選手たちが試合に出ることができたので、できるだけ全体がいい準備をして、いい状態で臨めるようにしていければと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ マッシモ フィッカデンティ監督 ]
私も含め、選手たちも残ったエネルギーを最後まで使い切る以外の戦い方しか選択肢がないという難しい状態で試合に入りました。内容も本当に難しい内容だったと思います。 (選手の)コマが少なく、長澤(和輝)が出場停止だったり、中谷(進之介)に関しては最後までしっかりプレーしてくれましたが、コンディションがギリギリだった。そんな中で、みんながそれをサポートしながら、チーム力で最後まで戦い切るというような、グランパスらしさというものは見せられたと思っています。
1 ウラワ(IP:61.205.211.99 )
ユンカー以外に点を取るストライカーがいないからな
2021年12月05日 08:08
2 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
シティーを観て勉強してもらいたい!
2021年12月05日 09:44
3 匿名の浦和サポ(IP:27.137.126.106 )
上位チームとの総得点の差が物語っているな。
2021年12月05日 10:25
4 匿名の浦和サポ(IP:106.148.165.122 )
監督さん、そりゃそうでしょ。点取らなければ負けはしないにしても絶対に勝てないんだから。別に批判してる訳では無いですよ。それにしても汰木は不思議というか評価が難しい選手だな。昨日のチャンスと言えば汰木からくらいしか無かったし、VARだってアシストは汰木。細く見えても年間通して戦ったし、チームの中でも上位スコアラー。走ってないように見えても走行距離は結構ある。だけど叩かれる。監督から「下手に抜きにいこうとしてロストするより、チャンスメーカーになれ」って言われてるのかなぁ。何だかんだ言って監督からの信頼も厚いし
2021年12月05日 11:04
4.1 匿名の浦和サポ(IP:36.11.204.231 )
監督のコメに対してでなく、これへのリプとしては、サポは「浦和の24番の系譜」として汰木を見ているのだと思う。クラブも獲得する時はそれを見越して番号を与えた感じ。でも、チーム事情と戦術が変わってくる中、チャンスメイカーとしての役割を任され、器用であるが故、何とかそれに応えてきた。そこにチームとサポの考えの違いがあり「浦和の24番じゃない」と叩かれる。今のスタイルには結構本人が一番悩んでじゃない?
2021年12月05日 16:13
4.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.99.131 )
俺は、汰木、関根、達也、大久保なら
汰木が一番良くやってると思うけどな。
まぁ、明本入れたら、断トツだけど
2021年12月06日 05:46
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.172.227 )
横パスとバックパスだけで点が取れるといいね。
2021年12月05日 11:23
6 匿名の浦和サポ(IP:202.247.166.51 )
それこそが今シーズンって感じかな。
2021年12月05日 12:06
7 匿名の浦和サポ(IP:54.238.246.214 )
その「唯一足りなかった」ものこそサッカーにおけるすべてですよね?
2021年12月05日 13:02
8 匿名の浦和サポ(IP:223.217.215.146 )
得点なくして勝利無し。
2021年12月06日 00:34
9 匿名の浦和サポ(IP:125.12.10.254 )
興梠使えよ!宝の持ち腐れです!
2021年12月06日 01:50
清水英斗さんと「名古屋グランパスvs浦和レッズ」を徹底的に振り返るライブ...
『今日の試合で天皇杯にしっかりと向かっていけると思う(アレクサンダー シ...
ホイブラーテン、大原に現れる【王子】
チアゴサンタナ、清水と契約更新
『ハイジャック成功』ギアクマキス、アトランタへの移籍が決定的に【ロマーノ氏】
『堀内陽太に宿る情熱』『ギアクマキスについて「肯定も否定もできない」(アトランタ監督)』など【浦和レッズネタまとめ(2/4)】
『浦和の新戦術、昨季との違いは?』『Jリーグ補強評価ランキング・浦和レッズ』など【浦和レッズネタまとめ(1/31)】
【本当に来ちゃう】ギアクマキス、オランダでメディカルチェック後に浦和レッズと契約へ
シャルクが英紙で浦和レッズを大絶賛。そして補強に関するポロリ発言も・・・
ギアクマキス、浦和レッズへの完全移籍が決定的とスポニチ紙が報じる
チアゴ・サンタナ(昨季J1得点王)を浦和レッズが狙う【プレー集動画あり】
ギアクマキス、大どんでん返しでMLSアトランタ行きが濃厚に・・・【天国から地獄】