浦和レッズ西野テクニカルダイレクターがTwitterで深いツイートを発信し話題となっています。
「アマは和して勝つ、プロは勝って和す」三原侑
真のプロフェッショナルは、勝つことを優先し、結果仲良くなる。
仲良くなることを目的化してはならない。#西野の学び— 西野 努 (Tsutomu Nishino) (@tsutomunishino) December 2, 2021
以下、Twitterの反応になります。
非常に深いですね🤔
是非浦和レッズを戦い勝利する集団に‼️ https://t.co/u8D4kx0ntu— グーシー/YouTubeうらうらチャンネル (@uraurachannelGS) December 2, 2021
深いなぁ、できてこそのプロかぁ。。 https://t.co/i97JHTzcXI
— 浦和のJ.Boy (@JBoy65773634) December 2, 2021
選手たちに突き刺さる言葉、でも真理。勝利を目指す、これがプロの一義。 https://t.co/JldGCIsRyh
— レッズマニア (@URAWAreds1992_) December 2, 2021
真意、意図は測りかねるしわからないけど。
タイミングを考えると邪推してしまう。
彼らが一部の選手の名前だけを挙げていたことには多少の違和感があったし。俺が偏屈なばかりに、穿ったものの見方かもしれんけど。
全体に謝意を述べ、個人には後でも良かろうと。俺はそう感じたから。 https://t.co/gqRzuaryzL— たけあつ (@take_atsu_mk2) December 2, 2021
こうしたコメントを見ると、やはり西野さんとリカ監督は浦和のマネジメントに
最適なメンバーだと言える。
そんな二人を支えるのは僕らの勤めだ。明後日は最終節だが、来季のエピソード0としても勝利を掴むべし!#浦和レッズ https://t.co/YmsR9kG54M— 賀茶品 (@gacha_pink_id) December 2, 2021
1 匿名の浦和サポ(IP:49.104.47.93 )
槙野選手や宇賀神選手をチームから離したのは苦渋の決断だが、仲良し集団にしない為にある。この西野TDのコメントから新しいチームになるためには痛みも伴うと納得した。
2021年12月03日 20:21
1.1 匿名の浦和サポ(IP:223.217.215.146 )
ただし、この言葉を使うならワシンポンや長谷部・啓太等がいたときのレッズにしなくてはならない。
西野さん、責任重大だね。
代表みたいに強い個の力が掛け合わさって勝つということだから。
2021年12月04日 16:57
2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
戦う集団としての基本だろう。
これを浦和の伝統にしてほしい。
2021年12月03日 20:23
3 匿名の浦和サポ(IP:126.33.133.63 )
頑張れ西野TD!
仲良し集団の残党狩り、あと一息です!
2021年12月03日 21:28
3.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
何様だ?
2021年12月04日 21:44
4 匿名の浦和サポ(IP:125.4.124.13 )
西野さんはミシャ組をよく思ってなかったのか?
2021年12月03日 22:02
4.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
阿部以外は腐ったミカンだろ
若手に悪影響を及ぼすから排除して正解
2021年12月04日 01:18
4.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
選手一人ひとりの人格・貢献を見る能力のない、ひでぇヤツだな。
2021年12月04日 09:20
4.3 匿名の浦和サポ(IP:126.247.111.242 )
言葉を返すようだが、そのミシャ組の筆頭は、実は阿部なのだがね。
ミシャが監督就任時に、自分の年俸よりも要求したのが、1阿部 2槙野 だったのだが。
で、阿部は仲良し集団を叱りもせずにいたわけで、その西野の言い分を是とするなら、阿部は指導者やスタッフ、フロントとしても浦和に戻るべき人物ではないことになるが、いかがであろうか。
2021年12月04日 12:00
5 匿名の浦和サポ(IP:222.228.182.10 )
天皇杯決勝木下が大暴れっていったらアツいんだが
補強はあと一人ぐらいかな?
2021年12月03日 22:53
6 匿名の浦和サポ(IP:223.217.215.146 )
三原さんは野武士軍団だった西鉄ライオンズを3年連続日本一にした智将で、あくの強い超一流の選手たちがグランドで我先に手柄をあげて闘っていた時代のことばです。
一致団結して勝つのは高校野球で、プロはしのぎを削って一人ひとりが最高のプレーをすることで勝ち続け、強いチームが完成する。
特に個人的な人間関係ではなく、皆が全力で戦い勝つことで、本当にいいチームができるということだと思います。
2021年12月03日 23:13
7 匿名の浦和サポ(IP:126.33.133.63 )
この流れからいくと、
興梠、西川あたりにオファーがきたら
躊躇なく出すだろう。
2021年12月04日 05:37
8 匿名の浦和サポ(IP:111.101.142.129 )
それでは、負けだすと逆に遠心力が働いて、すぐにバラバラになり、チームとして立て直せないことになるんじゃない。
2021年12月04日 13:17
9 匿名の浦和サポ(IP:217.178.100.199 )
ソフトバンクの王会長も同じ言葉をよく使いますね。まさにその通りだと思います。仲良くなってしまっては勝てないのですよ。
2021年12月11日 09:01
『浦和は決戦前哨戦』『頑張ります!(ユンカー)』など【浦和レッズネタまと...
リカルド・ロドリゲス監督が来季続投を明言
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
「この夏に日本に帰ることも色々できるとは思うんですけど、俺は絶対後悔するなと思っていて」橋岡大樹が現状を語る
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」