■待望のアイテムが戻ってきた
今年のリーグホーム最終戦。
12時半過ぎ、自転車に乗って走り始めたら、天気はいいのに、寒い。特に風が冷たい。11月っていったらまだ秋のはずなのにもう冬かよ、とグチりながら埼スタに向かう。
人は増えた。きょうもまた、たくさんの自転車に抜かれていった。
埼スタに着いて、スタンドに向かおうとしたらコンコースで、クネクネと長い行列が出来てる。何かと思いきや、MDP(マッチデイプログラム)の販売をしてたのだ。いや、妙に嬉しい。
元来私も、いまだに年間シート席を紙チケットで申し込んでるくらいで、MDPも、紙で出てくれないと、どうもピンと来ないアナログ人間だった。それで今シーズンも、何度か、「紙のMDPはまだ売ってないんですか?」とインフォメーションの人に聞いたりして、「売ってません」ときっぱり言われたりもした。
それがやっと出てる。
当然、列に並んだし、たとえ長くても、みんなMDP受け取っておカネを払うだけなので、列もスイスイ進む。ものの10分もかからないくらいで一冊ゲット。いつもの300円ではなく、今回は500円だが、そのくらいは出すって。さっそく一句、
1年で この一冊の マッチデイ
席は、また南側ゴール裏ではなく、バックスタンドのコーナーそば。寒いくせに西陽がやたらと眩しい。手をかざして日を避けないと、すぐ近くのゴールが見づらい。先発メンバー発表では、阿部勇樹、槙野、宇賀神が先発はともかく、サブに入っているかどうかが気になった。槙野だけがサブで、あとの二人は入っていない。へンに「ベタベタした人情」がないぶん、かえってすっきりしている。
2万8千人あまりだというが、最近、5千人や1万人に慣れていたのもあって、すごい大観衆に感じる。アッパーにたくさんお客さんが入っているのが、とにかく新鮮だ。確実に若い観客が増えている。
アッパーに 人が戻って 最終戦
■試合内容よりも試合後のセレモニーな展開へ
さて、試合開始。正直、今日の試合については、優勝も、ACL出場権も4位の可能性はあるが、天皇杯がこのあと残っているので、大きなテーマはない。その代わり、相手のエスパルスの方はヘタしたらJ2落ちもある状況だけに、ガンガン攻めてくるんじゃないかと予想してたのだが、別にそういうわけでもなさそうだった。まさか引き分け狙いでもあるまいに、やや緩めの攻めを展開する。レッズの側もそれにつられたのか、なかなかシュートまで行く形にならない。
しかし、こんなに寒くてもウォータ―ブレイクってやるのだな。
勝つというより、まず負けたくない構えのエスパルス。攻撃の形が作り切れていないようなレッズ。シュートにしても、なかなかワクにいかないもどかしい時間が続く。
後半になっても、そのペースが変わらず、結局、スコアレスドローで終わるのかと思った矢先の最後の最後でエスパルスのゴールが決まり、0-1。
ちょっと味気ないというか、テンションのあげどころが難しいというか、微妙な試合ではあった。これなら阿部勇樹、槙野、宇賀神を三人まとめて先発で出せばいいじゃないか、とも少し思った。だが、公式戦で、しかも相手がギリギリの位置にいる中で、そういうのって、やっぱり難しいのかな。
その後がセレモニーだ。
今季限りでチームを離れる選手として、槙野、宇賀神だけでなく、トーマス・デンも登場した。もっと実績のある数多くの外国人選手たちが「挨拶なし」に去っていった中で、彼の感謝の言葉を聞けたのは、ある意味意外であり、清々しい旅立ち、という感じではあった。
槙野が、「入ってすぐの選手たちに、歓声溢れる埼スタを味わせてあげたい」と言った時は、サポーターをあおって、この場で声をあげさせようとするのか、とだいぶヒヤヒヤした。さすがに「来年こそ」とオチが付いて安心したが。
宇賀神のスピーチでは、サポーターに対して「よく衝突しましたね」の一言が印象的だった。まあ、こういう場でそういう話が出来るのは、お互いの気持ちが通じ合っているゆえ、ととらえるべきだろうな。
たぶんサポーター側にとっても、宇賀神はイジリやすい、あるいはツッコミやすいキャラクターだったのではないか。レッズ生え抜きで、お高くとまってる雰囲気ではなくて、みんなに頼まれると町内会の世話役なんかをついついやってしまう「気のいいニイちゃん」の風情があって。11月は昔でいえば「霜月」。「霜月」とは、実に寒そうできょうの気候にピッタリ。で、宇賀神の旅立ちに対する想いを込めて、
霜月に 浦和のニイちゃん 旅立ちへ
そして阿部勇樹の引退セレモニー。オーロラビジョンでのその足跡を見て、彼がレッズ生え抜きではなく、ジェフ出身だったのを久しぶりに思い出した。ずっと昔からレッズでキャプテンやってたような錯覚に陥る存在だったのだ。
いくつも思い出はあるが、今年でいえば、3月の横浜FC戦だったろうか。PKを獲得した時、わざわざ自らの手で杉本にボールを手渡し、「お前が蹴れ」と促したシーンがあった。
不調に苦しんでいた杉本に、「これをキッカケに立ち直ってほしい」との願いを込めたものであろうし、「さすがキャプテン!」と感心した記憶がある。息子さんの「送る言葉」の中に「体がボロボロになりながら」の一節はあったが、観客にそのボロボロ感をあまり感じさせないままの引退も心地よかった。
どうでもいい話だが、阿部勇樹がレッズにやってきた以降、原口元気とか武藤雄樹とか、
名前の最後が「き」で終わる選手が増えた気がした。それと、「アベ」ではなく、「アベユーキ」までがワンセットになっているのも印象的だ。南アフリカW杯の時、チャントで長友や長谷部や本田は「ナガトモ」「ハセベ」「ホンダ」なのに、阿部勇樹だけは「アベユーキ」だったのをはっきり覚えている。
姓名がワンセットになった中では、おそらくJリーグ史上で最高の選手ではないか。「レッズの3番」といえば宇賀神の前の細貝もかろうじて記憶が残っているものの、「レッズの22番」となると、阿部勇樹以外、思いつかなくなってる。イメージが強烈な分、ヒトケタ背番号よりも、かえって後の選手はつけにくいかもしれない。「11」みたいに、田中達也の後を田中達也が受け継ぐ、みたいになったら面白いが。
ここはひとつ、「中盤の底」と、守りのポイントになる「そこ」の位置をかけて、
中盤の そこにいたのか 阿部勇樹
寒さは厳しくなるばかりで、使い捨てカイロもってくりゃよかった、と反省しきりではあったが、セレモニーのおかげで、きょうの敗戦はすっかり忘れてしまった。
さて、あと残るはリーグ最終戦と天皇杯の準決勝、決勝。ただし天皇杯はダイヤモンド会員の優先とかは一切ないので、果たしてチケット、手に入るか。PCやスマホの操作がトロくて、先着順だとなかなかうまくゲットできないから、今から不安で仕方ない。
家に帰り、あたたかいラーメンを食べる。ウマいし、体も温まった。
よかったら、これを読んでいる方でも、コメント欄にどしどし「レッズ川柳」、投稿してみてください。シーズンオフになったら、本当に川柳句会でもやりましょう。
山中伊知郎
1993年のJリーグ開幕から、レッズの年間シート席をもっている。 山中企画という「ひとり出版社」を作って活動中。昨年10月、『タブレット純のムードコーラス聖地純礼』という本を出した。今までどこも出していなかった「ムードコーラス」の歴史を克明に追った本で、マヒナスターズ、東京ロマンチカなどメジャーなグループから、誰も知らないようなマイナーグループまで続々登場。今年は4月に、東洋医学医師で腸のオーソリティでもある田中保郎さんの『腸を診る医学 コロナに必要なのは東洋医学の「調整力」!?』という本を出した。どんどん形を変えていくコロナウイルス対策としては、ワクチンに頼るだけでなく、東洋医学を使ってウイルスとの「共存」をはかるべき、といった内容だ。YouTubeで、田中先生との対談をアップしたりもしている。
12月21日には、ずっとアサヒ芸能で連載中の『あなたの知らない原価の世界』を単行本化して出版の予定。メロン、マグロなどのグルメから、Tシャツ、和服などの衣類、建売住宅、マンションなどの建築物、それにデリヘル、オナクラなどの風俗や、はしご車、入れ歯、マスクなどに至るまで、様々なジァンルの「原価」にこだわった異色の一冊だ。
1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.4.242 )
槙野に失礼。
2021年11月30日 12:37
2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.142 )
不甲斐ない 花道作れぬ 後輩が
2021年11月30日 13:14
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.140.38 )
終りじゃない アジアを決める その日まで
2021年11月30日 15:00
4 匿名の浦和サポ(IP:222.6.63.164 )
去る人の 涙にあふれる 浦和アイ
2021年11月30日 15:16
5 匿名の浦和サポ(IP:126.200.159.45 )
城定忘れてるぞ
2021年11月30日 23:20
5.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.228.117 )
印象の話をしてるんでしょ?
2021年12月01日 00:26
6 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
感動と寒さに震えるセレモニー
2021年12月01日 00:43
7 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
レジェンドの背を見て学べ若人よ
2021年12月01日 00:52
8 匿名の浦和サポ(IP:106.128.126.246 )
阿部勇樹 みんな大好き 阿部勇樹
2021年12月01日 23:32
9 匿名の浦和サポ(IP:106.154.141.153 )
阿部ちゃんは ウガと槙野と 別格だ
2021年12月04日 09:13
10 匿名の浦和サポ(IP:126.33.133.63 )
ボルテージ 阿部ちゃんコーナー 充実中
2021年12月04日 09:19
11 匿名の浦和サポ(IP:126.194.241.185 )
阿部お疲れ 宇賀神槙野 さっさと去れ
2021年12月05日 17:36
浦和が横浜FMに勝利もリカルド・ロドリゲス監督が笑顔を見せなかった理由【...
天皇杯準決勝のチケット概要が発表→収容率100%
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」