ニュース

『浦和にケガ人が相次ぐ理由』『鹿島戦の採点』など【浦和レッズネタまとめ(11/8)】

11/8のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【J1分析】日本代表・酒井宏樹はベンチ外、ユンカー前半交代、関根も負傷!浦和にケガ人が相次ぐ「理由」【3位争い後退も…浦和レッズの可能性】(1)(サッカー批評)
10月までの浦和は、リーグ戦では来季のACL出場権が獲得できる3位以内が射程圏内となり、カップ戦はルヴァンカップに天皇杯と、すべての大会において可能性が残されていた。しかし、それだけに連戦となり、厳しい試合日程をこなしてきた。そうした連戦の疲れや代償がここにきて表れているのか、コンディション面で不安を抱える選手が相次いでいる。

 

【J1採点&寸評】鹿島1-0浦和|関川&町田のコンビは出色の出来。ユンカーはまるで犠牲者のように…(サッカーダイジェスト)
【チーム採点・寸評】
浦和 4.5
この試合で絶対に勝利が必要なチームの振る舞いには見えなかった。強度を上げてきた相手と渡り合うボール際の戦いができず、パスワークで外しきることもできなかった。

【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 6
1失点はあったが、2つのファインセーブが最後まで味方に可能性を与えた。相手の間を通してボランチにつける時のパスが弱く、危険な場面が前節の川崎戦と同様にあった。

DF
8 西 大伍 5(87分OUT)
ベンチの指示に応じてインサイドを取れることは戦術に幅を与えるが、流れの悪いチームと共に埋没した。

DF
4 岩波拓也 5.5
ボールを受ける選手がナイーブなところを見せたが、彼自身はゲームの中で標準的なレベルのプレーをした。だからこそリーダーシップを取る姿が見たい。

DF
28 アレクサンダー・ショルツ 4.5
来日して以降では最も低調な出来だった。背後にいる相手に気が付かない場面や中央へのパスをカットされてカウンターを受けるなど不安定だった。

DF
6 山中亮輔 5.5
全体が機能しないと良さが出にくいのはサイドの選手の常。前半は耐えて、後半はアーリークロスで存在感があった。

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:126.208.185.221 )

    遊びの延長で練習してるから試合で激しい動きをして簡単に怪我するんじゃないッスか?

    このコメントに返信

    2021年11月08日 21:30

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:210.228.105.225 )

    レッズは人生の一部。
    色々な批判をしてもレッズを愛されずにはいられない、毎年開幕が待ちどうしいし最後まで応援したい!

    このコメントに返信

    2021年11月08日 23:06

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:126.253.234.198 )

    レンタル中の選手結構いるけどどうなるんやろ。。。

    このコメントに返信

    2021年11月08日 23:35

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.49.76 )

      池高、大城、石井はどうなるんだろうね…
      福島はおそらく放出では
      涼太郎も怪しいな
      武田と藤原はこれからだから別へレンタルの可能性が高そう
      荻原は戻せ

      2021年11月09日 07:05

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.208.185.221 )

      俺たちのケンユーは?

      2021年11月09日 20:57

コメントを書き込む