未分類

埼スタの芝張り替え1年延期決定。W杯最終予選開催へ

埼スタの芝張り替え問題ですが、遂に動きがありました。

 

※浦議過去記事
『(1月~3月に)我々の試合ができないでしょうか』JFA田嶋会長が埼玉県知事へ要望書を提出
田嶋会長、22年W杯最終予選の埼スタ開催熱望→大幅な芝の張替え予定あり
田嶋幸三会長、埼玉県に〝直談判〟 W杯予選を「埼スタで」

 

W杯最終予選「埼スタ」開催実現へ、埼玉県知事から「協力」の返答。田嶋会長「感謝申し上げます」(スポニチ)
日本サッカー協会(JFA)は30日、来年1~3月のW杯アジア最終予選ホーム3戦において埼玉県の大野元裕知事から「埼玉スタジアム」開催に協力する方針を伝えられたと発表した。この日、ルヴァン杯決勝の会場となった埼スタで、JFAの田嶋幸三会長が大野知事と面会し、返答を受けたという。アジアサッカー連盟(AFC)の承認を経て正式決定する見通し。

 

W杯最終予選、来年のホーム3試合を埼スタで開催へ…JFAの要望に埼玉県知事が「協力」(サッカーキング)
田嶋会長は「埼玉スタジアムをワールドカップ予選の会場として使用したいとJFAの要望をお伝えしておりましたが、本日、ご協力をいただける旨のご返事を大野知事から直接いただきました。埼玉県や浦和レッズ、関係者の皆様にあらためて感謝を申し上げます。ワールドカップ予選を必ず突破できるように、日本サッカー界の総力を結集して戦ってまいります」とコメントした。

 

<独自>サッカーW杯最終予選、埼スタで開催へ(産経新聞)
県は、埼玉スタジアムをW杯予選で使うことができるよう、張り替え工事の開始を1年先延ばしすることを決めた。これに伴って必要になる育苗の費用など約5千万円は日本サッカー協会と折半する方向だ。県関係者は「埼玉スタジアムで開催されることで県のイメージ向上につながる」と判断理由を説明した。

 

上記の決定により今後浦和レッズにどのような影響があるのでしょうか?

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:159.28.214.34 )

    決まった事は仕方がない。
    せめて延期費用は全て田嶋が払ってくれ!

    このコメントに返信

    2021年10月31日 20:54

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:106.165.158.174 )

    費用の五千万円はサッカー協会に全額出させるべき、大野もダメダメだな。
    ビジネスが下手だよ。

    このコメントに返信

    2021年10月31日 20:57

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )

      知事は何を得たのか?
      決定のプロセスを明らかにせよ

      2021年10月31日 23:14

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:60.61.248.47 )

    延期はまだしも延期に伴う費用も半分こっち負担って頭おかしいのか?

    このコメントに返信

    2021年10月31日 21:15

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.66 )

    なぜ協会の我が儘で必要になる金にうちらの税金を使わにゃならん!全額協会が払え!

    このコメントに返信

    2021年10月31日 21:23

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.9.249 )

    勝手過ぎる。負けたら辞めろ。

    このコメントに返信

    2021年10月31日 21:38

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:106.72.172.64 )

    この件、最も影響を受けるだろう浦和レッズのクラブとしての考え方って表明されてたっけ?クラブも反対ならサポとして断固反対。

    このコメントに返信

    2021年10月31日 21:45

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.32.31 )

      三年計画最後の勝負の年だから2、3月埼スタ使いたいって話じゃなかったっけ?

      2021年10月31日 22:20

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:153.232.122.235 )

    レッズはフロントもOB議員も何も言ってないでしょう。開幕戦で県内に使えるスタジアムなかったんだし。

    このコメントに返信

    2021年10月31日 22:10

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:211.15.246.225 )

    一年延期で芝にどんな影響があるのかな?
    来分のシーズン最後の方に酷いコンディションだったら嫌だなぁ

    このコメントに返信

    2021年10月31日 22:24

  9. 9 赤いキャビア(IP:119.173.101.120 )

    今日シーチケのお知らせきたけど、埼スタ使用できない前提でクラブは色々準備してたのに、急に使えるようになったからって予定変えられないだろ…改めて田嶋の無計画ぶりに腹が立った…

    このコメントに返信

    2021年10月31日 22:33

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )

    酒井が移動なしで、代表と行き来できるとプラスに考えてみる。

    このコメントに返信

    2021年11月01日 00:09

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.171 )

      江坂と明本もだなぁ😸

      2021年11月01日 03:24

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:49.97.9.249 )

    こーやってケチつくときっていいことないよな。何事も。

    このコメントに返信

    2021年11月01日 05:39

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:121.95.94.15 )

    国立ってイングランドにおけるウェンブリーみたいな位置付けで、改築前はそんな風になってたよね。新国立もそうなるように方向づけていけばいいのに。あれだけ金かけてあーだこーだ理由つけて使わないんじゃ宝の持ち腐れだよ。
    埼スタはウェンブリーよりもアンフィールドみたいになる方が似合ってると思う。

    このコメントに返信

    2021年11月01日 09:11

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:210.146.35.2 )

    都築ってもう議員じゃないんだっけ?
    まあどちらにせよ1市議会議員に協会と県の決定を覆せる力はないのかもしれないけど・・・
    それにしても費用折半した程度で譲歩してやったみたいな態度の田嶋まじで腹立つな
    今の代表にもW杯には絶対出てほしいけど、出れなかった時くらいしかあいつらを辞めさせる口実を作れないのが悔しすぎる

    このコメントに返信

    2021年11月01日 14:43

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    大野 税金使うなよ
    田嶋 全額だせ
    完全に迷惑だ

    このコメントに返信

    2021年11月01日 15:29

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.96.232.112 )

    県が半分持つという事はこれ税金だよね。
    2500万円も無駄な出費を税金で補うのはあり得ないでしょう。
    知事として延期分に掛かる費用を協会が全額支払うなら埼スタ使用の許可を出すべきだと思う。
    そもそも2500万円もの大金を知事の一存で無駄金支払う権限ってあるのかね?
    何にしても県民としてこの無駄金に税金投入するのは了承出来ない。

    このコメントに返信

    2021年11月01日 15:41

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:126.161.141.176 )

    サッカーに興味ない埼玉県民だったら、
    コレ、怒る話だよ。
    なんで日本サッカーのために、県税を財源にして金払うんだ、と。
    こうやって、埼玉県民からの浦和レッズ離れが生じる。

    このコメントに返信

    2021年11月02日 06:44

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:1.75.214.125 )

    今更だけど、代表がやる3試合の使用料、飲食店等が払う使用料、等々はいくらになるんやろ?

    このコメントに返信

    2021年11月02日 22:44

コメントを書き込む