浦議チャンネル

ホームタウン制の緩和でJリーグはどう変わる?【プロサポーター・村上アシシさんと語る】

お陰様でチャンネル登録数18,170突破しました「浦議チャンネル」。
その浦議チャンネルですが、第251弾動画が出来ました!

 

今回はプロサポーター・村上アシシさんをゲストに
ホームタウン制の緩和でJリーグはどう変わる?
について3人で語り合いました。

 

★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA

 

○出演
村上アシシさん
UG
かなめ@浦議管理人

 

○関連リンク
村上アシシさんブログ
スポニチ「ホームタウン制撤廃」飛ばし記事の炎上劇を徹底分析する
スポニチ「ホームタウン制撤廃」飛ばし記事の背景に陰謀論を唱えたら別の仮説が出てきた

 

動画:ホームタウン制の緩和でJリーグはどう変わる?【プロサポーター・村上アシシさんと語る】

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:111.239.153.83 )

    最後のチャンネル登録してね
    かっこいいね!

    このコメントに返信

    2021年10月21日 23:16

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.44.202 )

      見てる人いたんだ

      2021年10月22日 06:27

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.231.80 )

      いつもの二人しか出ていない時の動画はグダグダなんだけど、識者を招いた時のはまずまず。ただし、場を仕切るのが下手だし、相手の話を途中でタイミング悪く切ってくだらない話を割り込ませることが多いのは勘弁してほしい。

      2021年10月22日 13:50

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    とりあえず、川口と越谷は浦和の新しいホームタウンに追加したらどうだろう?

    その地域は元々、浦和サポも多いしまだ新規サポの開拓の余地はあるのだから浦和側がスクールなどで積極的にアプローチするとサポも増えると思うケドもね

    このコメントに返信

    2021年10月22日 00:40

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:58.93.117.241 )

      賛成。地続きですしね。
      あとジュニアやジュニアユースを県内に幾つか作るのはどうだろう。
      熊谷とか春日部とか川越とか。
      で高校生になってユースに昇格できたら浦和に集合!的な。
      子供も親もモチベ上がると思うんだけどなー。

      2021年10月22日 00:50

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:193.119.168.65 )

      川口はjを目指すアヴェントゥーラ川口というクラブがありますからね。
      確か柱谷幸一さんがテクニカルアドバイザーをまだやってるはずです。

      2021年10月22日 06:42

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )

    越谷はポラスもあるし、以前のサポーターティングでも積極的に協力体制を組もうとしてくれた人もいた。
    都内に進出なら、川口や戸田から赤羽に乗り込もう。

    このコメントに返信

    2021年10月22日 02:01

    • 3.1 匿名のサポ(IP:119.173.99.233 )

      戸田出身の宇賀神経営のサッカークラブがある地元を盛り上げている 関係ないが 日帰り温泉が2つあり宇賀が槇野と来ましたと言ってました

      2021年10月22日 11:25

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:193.119.168.65 )

    川口はjを目指すアヴェントゥーラ川口というクラブがありますからね。
    確か柱谷幸一さんがテクニカルアドバイザーをまだやってるはずです。
    阿部ちゃん(阿部敏之)も以前コーチだったクラブです。

    このコメントに返信

    2021年10月22日 06:45

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:193.119.168.65 )

      調べたら、中村祐也はここでまだやってたんですね。
      嬉しい限りです。

      2021年10月22日 06:56

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:112.70.86.63 )

    北越谷から埼スタは、のんびり行ってもママチャリで30分、歩いて1時間20分。
    いいところに住んだとつくづく思うです。

    このコメントに返信

    2021年10月22日 07:10

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.231.80 )

      おぉ、同士。北越谷はさいたま市外へ唯一シャトルバスが出ていたんだよね。是非是非、ホームタウンに含めてほしい。

      2021年10月22日 10:03

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

      ゆくゆくはプロバスケチームの越谷アルファーズと浦和レッズのコラボもイイかなと思う。

      2021年10月22日 14:04

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.96.235.37 )

    浦和って各地でハートフルサッカースクールをやったり、キャンプ地でグッズ販売をしていた時期もあったでしょう。
    実は規制緩和ってグレーゾーンがホワイトゾーンになっただけで大きな変化はないのでは無いだろうか?

    このコメントに返信

    2021年10月22日 08:38

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.231.80 )

      確かにそうかもね。今までは暗黙の了解で活動が制限されていた部分がクリアになって、活動を公然とやりやすくなるということなのかもね。それはそれで悪いことではないので歓迎ではある。

      2021年10月22日 10:07

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:180.50.160.7 )

    試合前のさいたま市の少年サッカーチーム同士のゲームを他の地域の強豪少年団クラブとの試合もすれば良いと思う。レベルもやる気も向上すると思う。

    このコメントに返信

    2021年10月22日 10:57

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:61.199.159.168 )

      浦和レッズカップみたいな少年サッカーの大会を開いて、サッカー少年たちにレッズを身近に感じてもらうとか、有望そうな選手の発掘をしてもよいかも。

      2021年10月22日 13:10