浦和レッズが先日報道された「Jリーグホームタウン規制緩和」に関連した声明を発表しました。
※浦議過去記事
Jリーグが「ホームタウン以外の事業活動を緩和(主に東京都)」と報道
浦和レッズに関わるすべてのみなさまへ(浦和レッズ)
いつも浦和レッズへのサポートありがとうございます。
私たちが存在できている理由は、浦和のまちのみなさまが私たちを支え続けて下さったからに他なりません。
今までも感謝の気持ちを胸に、みなさまと共に活動を行ってまいりました。
今後もホームタウンを中心とした考え方に変わりはなく、サッカーのまち浦和を誇りにおもい、この街のために闘ってまいります。
そして、サッカー百年の歴史を持つこの街の伝統を大切にしながら、みなさまと共に歩んでまいります。浦和レッドダイヤモンズ 代表
立花洋一
以下、Twitterの反応になります。
嬉しい、これからも浦和と共に#urawareds #浦和レッズ https://t.co/IW87QY9Tru
— m i (@reds__mi) October 18, 2021
浦和のURAWA RED DIAMNDS
浦和の歴史はREDSの誇り
REDSの栄光は浦和の誇り🟥⬜️⬛️
浦和レッズにかかわるすべての皆さまへhttps://t.co/7l2HmAXkxx…#urawareds #浦和レッズ #wearereds #Jリーグ pic.twitter.com/pTaiXRUqBP
— RED☆SPIRIT (@RED_SPIRIT_REDS) October 18, 2021
ありがとうございます。
ホッとしました。
私もずっとずっとレッズと共にいます😊#浦和レッズ #urawareds#レッズと共に https://t.co/54vupTHXuY— NaoNao (@NaoNao05069463) October 18, 2021
それでこそ我が愛する町のクラブです!(感涙#urawareds https://t.co/LlIwYDfAZ9
— みっちー (@miti_1kawa) October 18, 2021
We are Reds!!#urawareds #浦和レッズ https://t.co/ShMGFWBU39
— しゅん⊿⁴⁶ (@shun_sakamichi) October 18, 2021
匿名の浦和サポ(IP:122.132.170.192 )
浦和人には出身地も人種もありません
We areレッズ!
2021年10月19日 00:25
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.9.65 )
槙野選手はどういう意図であの発信をしたのか
詳細に説明をするべきだと思います。
2021年10月18日 23:37
1.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.128 )
ホームタウン最重視は言わずもがなの大前提としてあった上で、現状維持ではいけない、仕掛けていかないものは淘汰されるという危機感の現れと受け取ったけどね。Jリーグや日本サッカー界全体を憂慮した槙野の日頃の言動を見ていれば自ずと真意は汲み取れるのでないかな。
ビッグクラブとか呼ばれる状況に満足して、過去の栄光にすがり、いつしか気づいてみれば川崎や横浜FMや神戸に差を開かれてしまったなんて事態になったりしないだろうかね。
2021年10月19日 00:24
1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.180.48.252 )
スポニチの見出しは槙野が言う大前提が揺らぎかねないものだったんだけどね。だから憲剛は「心配」だったわけで。しかし、槙野は賛成だった。
2021年10月19日 07:47
2 匿名の浦和サポ(IP:49.104.24.79 )
槙野選手より西選手の方がやばそう。
2021年10月18日 23:42
3 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.10 )
もちろんさいたま中心でやってほしいけど、将来を考えれば南北線沿線などの東京北部でのサポ獲得はいいと思うんだけどなあ。
2021年10月18日 23:42
4 匿名の浦和サポ(IP:110.131.53.167 )
槙野はクラブからも見放されたのか
2021年10月18日 23:47
5 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.96 )
MAKINO OUT
2021年10月18日 23:51
6 匿名の浦和サポ(IP:180.0.46.159 )
リーグが終盤に差し掛かってきている時にイザコザは勘弁願いたい。みんな試合に勝つ事だけに集中して欲しい。
それと明日発売のFLASHにもなにやら怪しい記事が…
こんな時でもリカルド監督のマネジメントに期待します!
2021年10月18日 23:51
7 匿名の浦和サポ(IP:222.12.94.223 )
槙野は将来的にJリーグの運営側に入りたいからじゃない?理事とか。
2021年10月18日 23:54
8 匿名の浦和サポ(IP:222.6.242.174 )
スケベ……….
2021年10月19日 00:07
8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.69 )
プレーに集中できなかったのは来期移籍契約じゃなくてこっち?
真意はどうか知らないし興味も無いけど、週刊誌に抜かれるなんてワキ甘いし、チームに対して無責任感極まりない。ガッカリだ。
2021年10月19日 07:32
9 匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.192 )
う~ん、立花さんの発言も微妙だなぁ。
もちろん浦和の町が中心にあり、浦和市民が最も熱く深くサポートしているのは間違いないが、こういう言い方されると、逆に浦和市民以外を蔑ろにしている様にも聞こえてしまう。日本語は難しいですね。
2021年10月19日 00:14
9.1 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
私は東京都出身・育ち・在住ですが、立花さんの発言は当然のものとして受け止めています。レッズのパートナーに地元のローカル企業が多く名を連ねているのを微笑ましく思っています。地元以外でも都内で浦和レッズのポスターを見かけたり、東北をはじめ災害のあった地域にハートフルが活動に行ったりしています。にわか人気にあぐらをかいて地元をないがしろにして全国区を標榜し、その後Jリーグバブルの終焉で地元からそっぽを向かれて経営が苦しくなり、主力選手放出、チーム弱体化へとつながったヴェルディの二の舞は、浦和だけでなくどのチームも避けたいです。
2021年10月19日 08:31
10 匿名の浦和サポ(IP:122.132.170.192 )
浦和人には出身地も人種もありません
We areレッズ!
2021年10月19日 00:25
11 匿名の浦和サポ(IP:122.30.195.41 )
浦和を大事にしてるならもっと駒場で公式戦やってくれ
メインが埼スタに切り替わってから浦和の街が盛り上がる回数が少ない
2021年10月19日 00:55
11.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.247 )
今やレディースのホームだし、巣立っていった駒場に戻すのはさすがに時代に逆行してないかね。槙野発言のクラブ生き残りをかけた仕掛けやチャレンジとは対極の、クラブをホームタウンに縛る発想でないのかな。いずれエリートリーグ戦を有観客で開催するとかできるのかもしれない。
2021年10月19日 06:22
12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.241 )
浦和の漢が発信する言葉ではなかったね、残念で仕方がないです。
2021年10月19日 00:59
12.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.209 )
言葉数に限りあるSNSで、発言の前提に浦和愛があることを信じるかどうかで解釈が変わってくるのだろうね。言葉足らずとはいえ、前提となる部分を信じてもらえないのは槙野の方もきっと無念だろう。
2021年10月19日 07:06
12.2 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )
まあ、こういう風にとらえる人もいるんだってことで、槙野さん今回は勉強したな。
ささっ試合試合!!!!
2021年10月19日 14:17
13 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
クラブがホームタウンを大切にするのは当然すぎて説明する必要もないし、その上で、浦和の輪を広げていくのもこれまた当然かと。
槙野の文面は論外ですが、9さんが指摘されているように、社長の発言もちょっと。
10さんのおっしゃるとおり、レッズを支えているのは全てのサポーターですから。
いち浦和市民としてはレッズを支えるとかではなく、レッズと共に生きていけることの幸せと誇りを感じています。レッズが浦和に来てくれてよかったと。
2021年10月19日 01:27
14 匿名の浦和サポ(IP:126.33.133.63 )
槙野は浦和になんの愛着もないんだろ。
やだなぁ、こんなのがキャプテンかよ。
2021年10月19日 07:00
15 匿名の浦和サポ(IP:49.97.9.116 )
西よ
2021年10月19日 07:26
15.1 匿名の浦和サポ(IP:60.68.120.150 )
に、西よ・・。
2021年10月19日 08:03
16 匿名の浦和サポ(IP:193.119.163.23 )
私が92年4月のポートオーソリティ戦に足を運んだのも地元浦和のチームだからというだだ1点これ以外ない単純な理由でした(しかしこれだけで十分、純粋なものだと思っています)。
当時は駒場も雑草の長く伸びたところで立ち見だったことを覚えています(後方だったので試合内容なんて全くわかりませんでした)。
何を言いたいか。
それは、地元のクラブだから応援するということが素晴らしいことじゃないかということです。
地元のクラブだから何を言われようが応援できるのですよ。
今や全国に57クラブほぼ1県に1クラブJのクラブができたのですからリーグ草創期の最重要理念(と私は思っています)を自ら放棄してはいけないでしょ!と言いたいのです。
2021年10月19日 07:30
17 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
槙野は、例の事件の時もよくわからないうちにツイッターで発信して大騒ぎになった。
私は、クラブから槙野に何の処分もなかった事に今でも疑問を持っている。
プレーでチームに貢献していたから、甘かったのだろうか。
なら、今は貢献してるとは言えないので処分をしたらどうだ。
2021年10月19日 07:32
17.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )
何かやれば速攻処分処分って、子供かよ
内容十分吟味して判断しても遅くはない。
現に追加コメントしてるし、その内容も含めて判断すれば?大人なんだから
2021年10月19日 11:42
18 ウラワ(IP:61.125.43.61 )
西、神戸時代に双子を妊娠中絶させていた事がLINE文面をリークされ発覚、これはヤバイよしかも逆ギレって責任とれよ、このまま干されて放出濃厚になってきたな
2021年10月19日 07:35
19 DAZNで観てる人(IP:175.177.42.18 )
槙野選手は発信力があるのだけど、そのあとに起こる影響についての思慮に欠けているところがとても残念。
そのもとになった記事自体を見れていないのだが、センシティブな記述だったのであればSNSに投稿するにしても、「少し考えてからにしたほうが良かったのでは?」と思ってしまう。
言い方が悪いかもしれないが、「関係者が釣り記事につられてどうするの?」と…
2021年10月19日 07:36
19.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.209.210 )
同意。後先考えず、思ったことを脊髄反射的に公表してしまうところがあるよね。
2021年10月19日 18:30
20 (IP:61.24.141.41 )
まあJ2以下の予算きびしいチームだと実際問題としてユースがあんま機能してなくて
そこの地域を引っ張れてないのは確かだし
ブランドと予算がある大きいクラブのユースじゃないと事業としても難しいんだろうけど
それでも他人様の縄張りの話なんだから慎重で正確な言葉じゃなきゃ誤解しか産まないのになあ…
2021年10月19日 07:40
21 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
今のこの雰囲気は、大事な終盤戦に向けてまずい。確かに当事者の行為は軽率だと言わざるを得ないが、これでサポと選手、チームとの間に亀裂が入るのは避けたい。
2021年10月19日 07:54
22 匿名の浦和サポ(IP:110.131.2.24 )
槙野についてはプレーで姿勢を見せてもらうしかないと思う。そのためにもスタメン奪取するくらいの気概を示して欲しい。
2021年10月19日 08:07
22.1 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
貢献してスタメン復帰したら、また調子に乗って失敗する。その繰り返し。
槙野には心底呆れてるんだよ、私は。
2021年10月19日 09:11
22.2 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )
まあ、チャレンジしない奴は失敗しないので・・・
2021年10月19日 14:21
22.3 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
23.1
ここにおける失敗は、サッカーでじゃなくてSNS等でって意味。
2021年10月20日 06:43
22.4 匿名の浦和サポ(IP:210.146.35.2 )
ミシャ時代は補強に消極的だったせいで槙野を使わざるを得ない状況だったけど、今は即戦力のショルツ、成長著しい岩波、11月には復帰予定のデンがいて、藤原や工藤のような有望な若手もいる。
もう彼に固執する理由がない。
2021年10月20日 15:01
23 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.26 )
槙野を批判する声は大きい。でもこれはJリーグ側の発表の仕方にも問題があった。つまり誤解を生みやすい表現だったと言うことだ。
Jリーグの発信した言葉の端々をみれば、槙野の勇み足となるが、多くのサポが『ホームタウン捨てるんかい!』って思ったでしょ。
ただ、クラブ名にネーミングライツを認めたら、経営にも大きく口を出して来ると思うんだけどなぁ。ユニの色を変えろとか、社長の椅子をよこせとかさ。
2021年10月19日 09:31
23.1 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
J1・J2・J3すべてで優勝や昇格・残留争い等が佳境になってきたこの時期に、なぜJリーグ側が今回のようなことを表明したのか。時期的にも最悪であったと思う。
2021年10月19日 10:48
23.2 匿名の浦和サポ(IP:210.146.35.2 )
Jリーグの発信じゃなくてスポニチの盛りに盛られた記事ね。
あの記事に対して引用で同意したんだから、槙野が後で出した釈明は全く関係のない後出しじゃんけん。
2021年10月20日 15:14
24 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.131 )
仕掛けたもん勝ち=やったもん勝ち。日本語はyes/noだけでなく「行間を読む」とあるように、受け取った側がどう捉えるかも、影響力がある人が発信する場合は考える必要がある。言葉足らずでしたと謝罪すると、本人は軽率の意味合いでしたとしても、上記のように、結局は「規制緩和に賛成だったのね」と受け取る人もいる。今の時代、色々便利だけど、影響力のある人は(言葉に)要注意よ。
2021年10月19日 09:42
25 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
ホームタウンとは実家みたいなもの。
失敗してボロボロになって帰っても、厳しくも暖かく迎えてくれるところ。
ホームタウン制度を撤廃する事で、浦和がホームタウンとしての存在意義をなくしたら、レッズはどこに帰るのか?
そんな事をしたら、30年かけて築き上げた浦和との絆を断ち切る事になりかねない。
失うものは得るものより相当大きいだろう。
2021年10月19日 10:51
25.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.85 )
スボニチのこの記事書いた奴謝罪文出さねぇーの
2021年10月19日 12:01
26 匿名の浦和サポ(IP:130.153.8.19 )
2019年のサマリーリポートからだけど
観客の年齢層は
2011年 30代27.5 40代26.7 50代12.6
2019年 30代16.8 40代26.9 50代20.5(%)
乱暴に言ってしまえば
以前から観戦に来ていた人達が順調に年を重ねただけ
つまりこのまま行けばリーグ自体が先細りになる訳で
アクションを起こす必要があると判断したんだろう
憲剛はクラブとサポの関係を心配して
槙野はJリーグの行く末を心配した
どっちが良い悪いじゃなくて
見方の違いでしょう
勇み足だとは思うけど、
短絡的に批判されるような事でもない
このまま高齢化が進めば
少ない年金じゃスタジアムに行けないし
DAZNも解約しようか…
っていうのが冗談じゃなくなるかもしれない
2021年10月19日 12:37
27 匿名の浦和サポ(IP:49.104.9.97 )
飯能からもサポートがんばります!
We are REDS!
2021年10月19日 13:18
27.1 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
浦和在住の者ですが、飯能が大好きで子供が小さい頃よく行きました。
レッズを愛する人はみな浦和人。
飯能の街に、レッズの旗が掲げてあったらうれしいです。
2021年10月20日 11:19
28 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
浦和レッズのホームタウンって さいたま市 だけども埼スタの立地を鑑みるならば 川口市 と 越谷市 も追加しても良い気がするわ
あそこは所在地がさいたま市だけども川口市と越谷市に近いからね
2021年10月19日 14:29
28.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.209.210 )
自分は実家は浦和だったけど、現在は越谷在住。北越谷からはシャトルバスも出ていたし、ポラスは越谷の会社。463号線バイパスを使えば、旧浦和市の西部よりははるかに短時間で埼スタに行ける。越谷も含めてくれると嬉しい。
2021年10月19日 18:34
29 匿名の浦和サポ(IP:123.255.133.202 )
言わずもがな。WE ARE REDS
2021年10月19日 14:44
30 匿名の浦和サポ(IP:27.91.182.196 )
ベテラン槙野がそういうことすると困るなぁ…次からは慎重にしてもらいたい
2021年10月19日 14:56
31 匿名の浦和サポ(IP:27.94.108.13 )
100年構想、のはず。時代の変化とか言い訳に過ぎない。
2021年10月19日 15:22
31.1 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
仰るとおりですね。時代の流れに合わせていかないと行けない部分は多いですが、逆に絶対に変えてはいけない部分も存在します。それがホームタウン制であり、地域密着であると思います。
2021年10月19日 17:29
32 匿名の浦和サポ(IP:59.139.199.153 )
まぁ槙野の「このままではダメだ感」ってのもわからなくは無い部分あるけれどね…。
当人のYouTube動画内でやった一般人へのJリーガー認知度調査とかで、調査としての規模は大きく無いし、精度の部分でも問題あるとは言え、結構ショッキングな結果だったしね。
現状の閉じられた趣味という範囲を突き抜けられるか否かはJ全体の抱える大きな問題でもあるわけで…
2021年10月19日 16:52
33 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.131 )
動画投稿したり、TVに(積極的に)出るのも、あれもこれも、今までは「サッカー界全体のファン層拡大、引いては浦和の為」と思って好意的に見てきたが、整髪料開発(?)くらいから「もしかして自分の為、引退後の布石」と勘ぐっている自分がいた。ちょっと話しは違うかもしれないが。
2021年10月19日 17:14
33.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.209.210 )
自分は、槙野は単なる目立ちたがり屋と思っている。
2021年10月19日 18:37
33.2 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.131 )
浦和のユニフォームを着てTVに出ているのを見ると、リーグ発足当初からファンである私は「サッカーの為、浦和の為」と、勝手に思っていた。ただ、サッカーを知らない妻は、一緒にTVを見ていると「この人、自分が大好きで目立ちたいのね」と言っていた。スイマセン、また脱線です。
2021年10月19日 22:18
34 匿名の浦和サポ(IP:106.128.60.126 )
槙野選手は埼スタ以外のホームゲーム、例えば以前国立でやった様な事をしたいのではと受け取ったけど。
裾野を広げる戦略としてJ2までしかない埼玉近郊の都市で試合するのも有りかとオレは思うけど。
それにはやはりチームが強くなる事かな。
2021年10月19日 19:51
35 匿名の浦和サポ(IP:49.250.194.9 )
挑発的な発言になると、万が一Jリーグ規約の第89条の選手の禁止事項④⑧に抵触とみなされたら、同第151条④の罰金が課せられる可能性もあるから、軽はずみな行動は気を付けないと、浦和から置いていかれるよ。
2021年10月20日 02:27
浦議チャンネルからのお願い【リーグ終盤戦に向けてリアル企画会議】
『西大伍が・・・』『とても悔しい(酒井宏樹)』など【浦和レッズネタまとめ...
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?