浦議チャンネル

サポーターを敵に回したJリーグに未来はない。実行すべき解決策とは?【エントリー手続き不備事案】

お陰様でチャンネル登録数17,770突破しました「浦議チャンネル」。
その浦議チャンネルですが、第236弾動画が出来ました!

 

今回はプロサポーター・村上アシシさんをゲストに
エントリー手続き不備事案に関する原博実氏の回答動画
に対する解説、考察などをしていただきました。

 

★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA

 

○出演
村上アシシさん
UG
かなめ@浦議管理人

 

○関連動画
浦和、福島などエントリー手続き不備事案について。Jリーグ理事会後の生配信(2021年8月)!Jリーグをもっと好きになる情報番組「JリーグTV」2021年8月26日
没収試合連発!Jリーグの構造的問題を斬る!【全てのJリーグサポーターに知って欲しい】

 

○関連リンク
浦和レッズ「懲罰」で敗戦 防げなかったJリーグ側の仕組みが問題では?
浦和レッズの「懲罰」問題 「正直者はバカを見る」組織に未来はない
なぜJリーグは前代未聞の没収試合を連発するのか 背景に「運用不可能」な規則
原博実氏がJリーグTVで没収試合問題に言及 最も違和感を感じた発言を解説してみる
原博実氏のJリーグTVでの「謝罪発言」は浦和のCAS提訴に影響するのでは?

 

動画:サポーターを敵に回したJリーグに未来はない。実行すべき解決策とは?【エントリー手続き不備事案】

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.36.133 )

    他サポとJリーグについて議論するページ

    このコメントに返信

    2021年09月03日 19:35

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )

    村上アシンさん、心強いです。
    Jリーグの問題を浦和、福島はもちろんだけど他サポも己の事の如くに真剣に考えてくれてる事に感謝です。

    このコメントに返信

    2021年09月03日 20:28

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:126.76.99.154 )

    今回はたまたま浦和と福島とってなったけど、スタッフの手続き不備はどこでもありうる話。どのサポーターも自分事として考えないとやばいよ。

    このコメントに返信

    2021年09月03日 21:04

  4. 4 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )

    これは全チーム共通の問題だね。対岸の火事くらいに思っていると、新たに痛い目に遭うかもしれない。

    このコメントに返信

    2021年09月03日 21:23

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:165.100.175.61 )

    そういえばやらかしたセルヒオ
    タイでやってるらしいね

    このコメントに返信

    2021年09月04日 01:18

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    これ難しい問題だよ。
    例えばタイトル戦で書類の不備で出場資格がない選手が居たとする。
    マッチコミッショナーも気が付いてないし罰金だけで済むならその選手を出場させる確信犯的なクラブも出てくるかもしれない。
    そしてその出場資格がないが無い選手が点を取りタイトル獲得をした場合、対戦相手や世間は罰金だけで納得出来るだろうか?
    無理でしょう。
    確かに書類の不備だけで勝ち点剥奪は酷い様に映るが、罰金だけというのも絶対にあってはならないと思う。
    思うに書類上の不備がある事を前提にルール変更をするのではなく、そのルールを守る側が不備が発生しない様に運営側とクラブが改善に取り組むべきではないだろうか。
    凡ゆるヒューマンエラーを前提にルールなんて作っていたらそのルールは矛盾だらけになるよ。
    この意見は少数派だとは思うが、如何なる不備があったとしても公平さを保つために事前に決めた規約の中で出場資格が無い選手が出場した場合、私は勝ち点剥奪は妥当だと思います。
    まぁ、今回双方にミスがあったので難しい問題ですが、1番重要なのはその試合が公平に実施されるルールかという所でしょうね。

    このコメントに返信

    2021年09月04日 06:32

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.237.43 )

      ダメをクリックしている人の意見が聞きたい。

      2021年09月04日 10:22

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:202.12.244.29 )

      仮にその例を実行したチームがあったとして、それをマッチコミッショナーが気づけないのはそもそもおかしい。
      しかも、善意と悪意では大違い。適切な例とは言えない。

      2021年09月04日 10:52

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.67.184 )

      彩艶にはエントリー不備はあったが、出場資格はあったでしょ!
      もし出場資格のない選手を出したら、ルール通り0-3の没収試合でも文句はない。

      2021年09月04日 11:34

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.218.91 )

    原口って代表のレベルじゃないでしょ。昔の方が、よかった

    このコメントに返信

    2021年09月04日 07:26

  8. 8 表もレッズ(IP:59.168.117.225 )

    堀さん、ヴェルディの監督に昇進しましたね。

    このコメントに返信

    2021年09月04日 07:40

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:112.70.88.80 )

    リーグは、福島の不服申し立ても完全無視?
    人の噂の「75日」が経過するのを待っている?
    J3の試合は、Totoの結果に影響しないから、勝点逆転の措置を強行?
    おかしいですね。

    このコメントに返信

    2021年09月04日 08:50

  10. 10 321川崎戦を忘れるな!リカルドとたくさん優勝を祝いたい🏆(IP:116.64.113.91 )

    サポーターがJリーグに抗議する有効な手段があれば教えてください。メールすることぐらいしか思いつかないです。不買運動といってもレッズが困ってしまうし。

    このコメントに返信

    2021年09月04日 10:20

    • 11.1 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )

      出てきませんね。数年前の2ステージ導入の時は喜々として出てきていたのに。

      2021年09月04日 19:08

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:106.73.0.193 )

    本件の所感
     1単なる手続き上の過失に対し勝ち点剥奪という重罰を科すことは 窃盗に死刑を科すごときもので近代法制に反する。よって規定の如何にかかわらず裁定は取り消し。特に本件の罰則はクラブに与えるダメージよりサポーター・地域などの第三者に与えるダメージが大きいので罰の対象者が不適切。
     2 本件報告すべき事実が、Jリーグと一体運営されるべき協会側でおこなわれており、くらぶが協会からその報告を受けていないのが、クラブが手続きを誤った理由
    ではないか。これは運営の改善で済む話である。

    このコメントに返信

    2021年09月05日 11:01

コメントを書き込む