ルヴァンカップ準々決勝第1戦『浦和レッズvs川崎フロンターレ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
全体的に見ればすごく良い試合ができましたし、攻撃とディフェンスの両方がよくできたと思います。もちろん追加点を取るチャンスはあったので、そこをいかに決め切れるかというところと、失点の場面でPKを与えてしまった悔しさはあります。ただ個人個人のパフォーマンスと、チームとしても良いものが出ていたので、全体的にはすごく満足しています。
リカルド ロドリゲス監督 川崎戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(今日はストライカータイプの選手をピッチに置かずに試合をしたが、それはレッズに理由があるのか、それとも川崎フロンターレを見てその方がいいと判断したのか?)
「彼(江坂 任)が前線に入るのは、また一ついいオプションだと考えています。それは今日のプレーを見て分かる通り、コンビネーションのところや、彼にボールが入ったときにゲームの流れが止まることなく連続したプレーがつながっていく、そういった彼の良さがあります。それからディフェンスのところでは前からプレスをかけていくことができる選手なので、そういった意味では前線で素晴らしい活躍をしてくれたと思っています。残念ながらチャンスの場面でゴールを決めることはできませんでしたけど、そこの力があることは間違いないですし、いろいろなオプションがある中で、一ついいオプションとして、彼を前線に起用しました」(次の試合は最低1点を取らなければいけないが、第2戦に向けて、この試合の満足感は?)
「今日やったことを引き続きやっていくことが大事だと思っています。いい試合ができたので、我々としてはゴールを奪って、そして勝って突破していければと考えています。もちろん2点を取れば引き分けでもいいということがありますけど、我々が考えるべきことは、今日できたことをさらに良くしていって、ゴールを奪い、しっかり勝ちきって次に進むことだと思うので、そのように準備していければと思います」(前半と後半に2回、自陣での自分たちのスローインから大きなピンチを迎えたが、その点はどう考えているか?)
「あそこは少し心配する場面だったと思います。前半の唯一の相手のチャンスだったと思いますし、PKのシーンがスローインから始まったかどうかは確認できていませんが、いずれにしても、スローインのところは我々の改善点だと考えています」(前後半でアレクサンダー ショルツ選手と槙野智章選手を半分ずつ起用したり、平野佑一選手をわりと早い時間に交代させたりしていた。勝ちに行きながらも8連戦の出場時間をうまく調整しながら戦っている印象があるが、どのように選手を使い分けているか?)
「今回の試合もそうですけど、湘南ベルマーレ戦でも疲れを蓄積している部分もあります。大事なことは目の前の試合に勝つことですが、次があるのも事実なので、そういったところでバランスを取りながら、この試合に勝つために、そして次の試合でもいい試合をできるように、ということを考えながらやっています」(その中でも明本考浩選手はあまり休みがないが、タフさを信頼しているのか?)
「彼のパフォーマンスがいいのはもちろんですし、彼は回復が早いのもあるので起用が続いています。そこも考えながらやっていければと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 鬼木 達監督 ]
ルヴァンカップは2戦での戦い。アウェイゴールというものを多く取って、勝ちまでいきたかったが、アクシデントの連続で難しくなった。ビハインドの中でアウェイゴールを1つ取れた。慣れていないポジションで難しいところも選手たちはやったが、引き分けまでもってこれた。とにかくこれで次のホームでやらないといけない。選手たちはよくやってくれたと思います。
1 321川崎戦を忘れるな!リカルドとたくさん優勝を祝いたい!(IP:116.64.113.91 )
前半の90分は闘志見せてくれて満足できます。勝負の後半90分でしっかり得点して勝ちきりましょう!
2021年09月02日 07:39
2 匿名の浦和サポ(IP:219.59.55.178 )
守備では家長に仕事をさせず、攻撃では果敢なオーバーラップでチャンスを複数回演出。
明本は代表レベルにいると思うけどね。
2021年09月02日 08:04
2.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.118.191 )
思わんよ。ここの一部の住人だけだよ。
2021年09月02日 08:57
2.2 匿名の浦和サポ(IP:14.9.225.192 )
ラストパスやクロスの精度がもっとあがれば狙えるとおもうけどなぁ
2021年09月02日 10:46
3 ウラワ(IP:124.45.164.68 )
試合内容は最高のゲームだった今の浦和の強さを示せた、日曜日の試合はユンカーに加えて西、山中がメンバー入りしてくるかな、後は興梠なんだが・・・
2021年09月02日 08:10
3.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.156 )
江坂1トップのオプションが面白いように機能して、むしろ興梠の存在感がさらに薄れた試合だったと思ったけどね。
ここからミッドウィークの試合がなくなり週1戦のペースになると試合出場のチャンスもますます限られてくるだろう。紅白戦やエリートリーグでなりふり構わずアピールして這い上がってくるハングリーさが残ってるかどうかかな。
2021年09月02日 10:28
4 匿名の浦和サポ(IP:1.72.1.156 )
チームの土台が盤石醸成してきたね。
洗練された戦術の行使可能な土俵があるわけだから「楽しく」戦って欲しい!期待してますよ
2021年09月02日 08:11
4.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.228.7 )
まだまだ醸成してないだろ。それを言ってしまったら、これ以上進歩しないということじゃないか。醸成はまだまだこれから。その後盤石となる。
2021年09月03日 05:25
5 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
川崎と対等にボールを奪い合うところまで成長できたことを感じさせる試合。ユンカー不在でも充分に戦えることが見えた。
2021年09月02日 10:11
6 匿名の浦和サポ(IP:202.35.120.66 )
浦和のスローインの苦手さは、昔から不思議な部分。
スローインのタイミングが、投げる選手と受ける選手で意識がズレていたり、スローイン後の展開が同サイドの近い選手間ですらズレている気がする。
プロもスローイン練習が必要なのかはわからないけれど。
2021年09月02日 11:56
6.1 匿名の浦和サポ(IP:152.165.119.239 )
確かに昔から下手なイメージある。
高校サッカーは近年スローインからゴールが生まれる場面も多く見られているから、
「自分たちがボールを保有している」っていう意識があるだけでも変わりそうなんだけどなあ。
2021年09月02日 12:25
6.2 匿名の浦和サポ(IP:126.51.100.47 )
ショルツも投げるところが無くて『キャスパー』って呼んでいた試合あったね。
2021年09月02日 14:54
6.3 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
その代表が暢久…。
2021年09月02日 15:12
6.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.45 )
6.3
スローインで咳き込む
2021年09月02日 18:22
7 匿名の浦和サポ(IP:133.106.37.60 )
川崎より一日少ない中2日ということを言い訳にしないリカ偉い。
正直、前半上手くいっていたので、あの蒸し暑い湘南戦アウェイから中2日じゃなければショルツ、平野、小泉は交代したくなかったし、交代しなければトドメを刺せてた。
2021年09月02日 13:04
8 匿名の浦和サポ(IP:27.91.182.196 )
リカルドが言ってるように内容は良かった。
ただ、カップ戦では内容より結果が大事だってことをリカルドはもっとわかってほしいな。アウェーゴールを奪われたという結果を重く受け取ってほしい。ただ、始めにも言った通り内容は良かったから次に期待したい。
2021年09月02日 13:34
8.1 匿名の浦和サポ(IP:60.74.214.231 )
でも俺はこの1失点は、割といい方向に向くんじゃないかと期待してるけどね。
仮に1-0で勝ってたら、次は無意識に守備に重きがいくだろう。
しかし最低でも1点取らなければいけない状況になったから、それが攻撃の意識を高め、好転するのではと期待してる。
2021年09月02日 13:45
8.2 匿名の浦和サポ(IP:60.114.141.247 )
今シーズンのレッズの戦いをほんとに見てる人なのかな?
リカが1番現実的に結果を重要視する人だよ
2021年09月02日 13:54
8.3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.192.5 )
8.1さんに同意。「前半の90分」をリードして「アウェイの後半90分」。守りに入ったらダメ、ということは解っていても、それを実践するのがサッカーの難しさですよね。どの道1点は絶対に必要なシチュエーションのほうが戦いやすいと思います。先取点がどうしても欲しい。
2021年09月02日 18:05
8.4 匿名の浦和サポ(IP:218.225.228.7 )
カップ戦の結果の重みなんてプロのリカルドさんはわかっているだろ。1失点だってPKで事故みたいなものだったし。シロートが安易で偉そうなことを言いすぎだろ。
2021年09月03日 05:29
9 匿名の浦和サポ(IP:217.178.133.164 )
リカルドはかなり結果重視の人っしょ
そこがミシャと違う感じ
ミシャなら間違いなく勝ち負け度外視で真っ向勝負を挑むような相手でも、リカルドは今の浦和の実力を考えて相手に合わせ、好みでは無い戦い方を選択して勝ち点を伸ばしている
2021年09月02日 21:19
10 匿名の浦和サポ(IP:165.100.175.61 )
過程にこだわったミシャ
結果の為に守った大槻
結果を出すために過程を考えるリカってイメージ
リカの違いは柔軟性だと思う
レギュラーが固まったら違うのかもしれないけど
今のところ
リカサッカーをベースに勝てる選手をチョイスしているように見える
最終ラインからのビルドアップが強いチームにはFWに明本を使いプレスさせて
引いて守る相手にはユンカーでとどめをさす
相手としては予想しずらいと思う
2021年09月03日 04:49
【議論はコチラ】ルヴァンカップ準々決勝第1戦『浦和レッズvs川崎フロンタ...
『(小泉)佳穂といい距離感で、離れすぎず、近すぎず、お互いに見合っていい...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
横浜F・マリノスが浦和レッズとの対戦を前にホーランド監督の解任を発表・・・【解任ブースト怖い】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」