▼練習の紅白戦でも勝負にこだわるGK
浦和レッズは9日のルヴァン杯グループステージ第5節で、名古屋グランパスを相手に2-0の勝利を飾った。同組のもう1試合でガンバ大阪がサンフレッチェ広島に勝利したために、この試合での2位以内こそ決まらなかったが、勝ち点を10に伸ばして首位に立ち、優位な立場を手に入れることができた。
この試合で、埼玉スタジアムの公式戦で初出場となったのがGK福島春樹だった。すでに広島とG大阪とのアウェーゲームで出場してともに無失点に抑えているが、この埼スタでのプレーに「3年掛かりましたけど」というチャンスを得た。昨年の夏に鈴木啓太さんの引退試合が開催された際に埼スタでプレーし、「早く公式戦でやりたいですよ」と話していただけに、その念願が叶う瞬間になった。
その上で福島は「啓太さんの引退試合の時は4失点しましたからね」と、自身のこだわりを語っている。
「僕としては、試合は試合で。公式戦だろうと練習試合だろうと、負けるのは嫌なんです。勝負事に対するこだわりがあって、絶対に負けないという気持ちで練習の紅白戦でもやっているんです。常にそれを意識してやっていることの積み重ねが今日につながったのかなと思っています」
▼監督からの叱責、負傷、メンバー外の悔しさをバネに
福島は専修大学の4年時、2015年に浦和への加入が内定した上でJFAの特別指定選手としてトレーニングにも頻繁に参加していた。その間にユニバーシアード日本代表の主将も務めて国際経験も積んだが、浦和では当時のミハイロ・ペトロヴィッチ監督に「もっとリズム良くボールを出せ」と要求されていた。紅白戦の際に、ペトロヴィッチ監督がGKの位置に入ってボール出しを始めた日もあり、その時には悔しさと不甲斐なさでいっぱいになった。翌年の正式加入後には出場機会を掴めず、夏にはJ3のガイナーレ鳥取へ期限付き移籍。そこで試合出場を重ねたものの、右膝前十字靭帯断裂と半月板損傷の重傷。その次のシーズンはリハビリに大半を費やす結果になった。
そうした状況で迎えた昨季は、GKに榎本哲也が加入してさらに厳しい立場になった。福島が今でも苦い思いとして話すのが「クラブワールドカップで、登録メンバーに入れなかったので」ということだ。アジアを制して世界を戦う舞台で、GK3人の登録枠から外れた。その悔しさをバネに臨んだ今季、チャンスを掴んでいる。
今季の沖縄キャンプでは、榎本と岩舘直が離脱したため、福島がプレシーズンマッチでもサブ組中心のメンバーになった時はゴールを守った。その2次キャンプで苦い思い出になったのが、この名古屋戦だ。セットプレーの際に飛び出してボールを処理しようとした福島は、フリーでありながらもボールに飛びついてキャッチしようとする難しいプレーを選択してミスを犯した。そのこぼれ球を蹴り込まれる痛恨の失点があった。
そのくらい、まだまだ落ち着きというか、安定感のないプレーが目立っていた。しかし、リーグ戦でも常にベンチに入り、ルヴァン杯では公式戦出場の経験を積み重ねる中で、その「危なっかしさ」は解消されつつある。デビュー戦となった広島戦は、ゴール前でガチャガチャした場面が多い中での果敢な飛び出しが光ったが、G大阪戦、名古屋戦と、プレー状況を視野の中で捉え、それに対する安定した対応が目立つようになっている。
▼2年前は大谷がタイトル獲得の大きな力になった
福島は、自身の成長を「キャンプの時と今では、別人だと思っているし、そのくらい成長できていると思っている」と話した。そして、その要因に土田尚史GKコーチのよく話す「準備」というキーワードを挙げている。
「落ち着いてプレーできていると思います。尚史さんに、よく『良いプレーには理由がある。それは良い準備ができているからこそだ』と言われるんですけど、その通りの準備ができていると思います」
その象徴になったのは、後半7分にペナルティーエリア内の左サイドで迎えた1対1の場面をブロックしたことだろう。福島はその場面をこう振り返った。
「周りが見えていて、そこにフリーの選手がいると分かっていたからこそ良いポジションが取れて、良い飛び出しができた。自分としては、計画通りのセーブでした」
オズワルド・オリヴェイラ監督がグループステージの最終戦にどのような判断をするかは分からない。榎本も復帰してこの日のベンチに入った。それでも、福島はプレーオフへの進出の懸かった一戦へ強い思いを持っている。
「僕のデビュー戦も広島で、突破を懸けるのも広島戦。熱いゲームになる。良いプレーをするためには良い準備が必要なので、今この瞬間から切り替えてやっていきたい」
GKというポジションはフィールド上に各チーム1つずつしかなく、レギュラー交代も起こりにくい。そうした中で、榎本と岩舘が離脱した期間にしっかりと福島はチャンスをものにして今の立場を手に入れている。一昨季のルヴァン杯では、準々決勝と準決勝の4試合で大谷幸輝がゴールを守ってタイトルにつなげた。福島もまた、タイトル獲得の大きな力になるチャンスを掴もうとしている。
轡田哲朗
1981年10月30日生まれ、埼玉県出身。浦和生まれの浦和育ちでイタリア在住経験も。9つの国から11人を寄せ集め、公用語がないチームで臨んだ草サッカーのピッチで「サッカーに国境はない」と身をもって体験したことも。出版社勤務の後フリーに。
匿名の浦和サポ(IP:153.232.23.47 )
この3試合、とても頼のもしさを感じる。
シヤッター福島!次も期待してるぞ!
2018年05月10日 10:34
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:153.232.23.47 )
この3試合、とても頼のもしさを感じる。
シヤッター福島!次も期待してるぞ!
2018年05月10日 10:34
2 匿名の浦和サポ(IP:220.212.156.160 )
この三試合の中でも成長してるのが分かる
初戦の頃と比べても安定感が増してきたと感じます
西川越えはハードル高いけど期待しちゃいますね
2018年05月10日 10:59
3 匿名の浦和サポ(IP:118.240.119.116 )
リーグじゃなくてルヴァンだから一概に西川よりいいとは言えないけど、それでもいいプレーを見せているのは確かです!
失点の少なさだけでなく、キック精度も最近の西川よりいいんじゃないかと思わせるくらいいいボール蹴っている。
もらっているであろう年俸で考えれば、クラブにとってはすごい頼もしくありがたい2ndGKになったと思う。
もちろん、西川からスタメン奪いとるくらいの気持ちでやってほしいし、西川ももらっている年俸を考えたら福島を圧倒するくらいの活躍を見せてほしいです!
西川も最近はセービングいいけどね!キックは不調かなと思うので、まだまだ良くなれると思う!
2018年05月10日 11:21
3.1 匿名の浦和サポ(IP:114.175.37.15 )
GKは他のポジションと違って、あまり交代が無い枠。
そして試合に出続けることで、成長していくポジションと思います。
どの選手もストロングポイントとウィークポイントがあるのですが、福島と西川を比べても甲乙つけがたいのではないでしょうか?
あとは、試合に出ることによる連携やコーチング、そして何よりも本人の経験値が磨かれれば、山岸:都築のような「双肩」になれると思います。
是非、出場機会を増やして成長してほしいものです。
2018年05月11日 07:51
4 ウラワ(IP:219.121.66.23 )
福島は堂々とプレーしてた鳥取の経験が大きかったんだな、これからは福島の時代だリーグでも起用してくれ
2018年05月10日 11:37
5 匿名の浦和サポ(IP:163.49.200.18 )
外見は関係ないかも知れないけど、あの髪の色はあまり好きではない。プレーで魅せて欲しい。
2018年05月10日 11:45
5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.188.26 )
あーいうヤンチャ男が一人くらい居ても良いじゃん!福島がダメなら細貝もダメだったの?
2018年05月10日 13:05
5.2 匿名の浦和サポ(IP:60.124.64.224 )
闘争心むき出しのいい面構えをしていると思う 今の浦和にはこういうタイプが必要
2018年05月10日 14:27
5.3 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.183 )
都築だってあんなもんだったじゃん笑
2018年05月11日 06:58
5.4 匿名の浦和サポ(IP:39.111.253.165 )
感じ方は人それぞれですね。私はあの色も風貌も好きですが。啓太引退試合はちょっと頼りない印象だったけど変わりましたね。ふてぶてしさもあるしキーパーらしい。組長じゃないが外見大事。
2018年05月11日 21:45
6 匿名の浦和サポ(IP:182.251.241.7 )
ミシャサッカー脳の西川は札幌に売ればいいのにな。
2018年05月10日 11:59
7 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.70 )
髪型だけ安定感ねーぞ!笑笑
2018年05月10日 12:01
8 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
まだ西川がファーストチョイスなのだろうが、西川がちょっとでも調子を落としたら、福島がチョイスされる可能性は出てきているのかもね。オリヴェイラさんは中断期間中に全選手の起用法を見直すだろうから、そこでどうなるかに注目だね。
2018年05月10日 12:19
9 匿名の浦和サポ(IP:126.245.72.148 )
土田コーチからの助言、別記事だと西川選手の発言になってる。まぁ、西川選手も土田コーチから聞いてるんだろうけど。
2018年05月10日 13:16
10 匿名の浦和サポ(IP:1.72.9.182 )
都築みたいになってくれ!見た目も強そうで良かったけどな。
2018年05月10日 13:22
11 匿名の浦和サポ(IP:124.208.111.200 )
たまに土田コーチここで批判されるけど、福島や西川、大谷、加藤、はては山岸や都築もみんな必ず感謝の言葉を述べているから普通にいいコーチだと思う。
2018年05月10日 13:53
12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.187 )
どうやら、イニエスタ、トレースJ入り濃厚のようで
2018年05月10日 14:47
13 匿名の浦和サポ(IP:114.198.217.136 )
福島は良かった!
マルティノスとイに関しては昨日の名古屋はかなりレベル低くて、JFLなみに弱かった!
だから活躍できて当たり前
2018年05月10日 16:39
14 匿名の浦和サポ(IP:114.198.217.136 )
もし、李やマルティノス、ズラタンなどの選手の現在の活躍で満足してたら、優勝、アジアチャンピオンにはなれないよ、、、、確実に!
戦力が、低すぎる
補強と切ることをしないと!
2018年05月10日 16:45
14.1 ウラワ(IP:219.121.66.23 )
まずズラ契約切って点取り屋の外人獲得しないとダメですね、関根も戻って来て欲しい
2018年05月11日 14:24
15 匿名の浦和サポ(IP:111.239.70.204 )
等々力での試合前のシュート練習(受け)が圧巻だった福島。
日々の練習の積み重ねが嘘をつかない証明。
2018年05月10日 18:48
16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.13 )
大谷(現アルビレックス新潟)
ルヴァンカップ優勝に貢献
福島に
ルヴァンカップ優勝、貢献して頂こう
2018年05月10日 19:18
17 匿名の浦和サポ(IP:126.247.204.211 )
西川はリーグ史を見ても歴代トップクラスの実績と実力があり、加入してから昨季の不調に陥るまでの時期は本当に頼もしかった。
特に加入初年度で連続無失点試合の記録を作ったり、レザービームのようなキックで観客がどよめいたり。
まさにお金を払って観るべきプロのプレーだった。
ただ、GKにとって放つオーラって凄く重要だと思う。
ブッフォンやノイアーなんかは身体も大きいが、きっとゴールがかなり小さく見えるはず。
浦和に限れば都築なんかは強面でチームカラーにもあったオーラを放ってたキーパーだと思う。
07年のACLのPK戦、ゴール裏が作り出すとんでもない威圧と都築の集中しきった表情は何度見ても鳥肌が立つわ。
福島も負けん気が強く、チームをピリッとさせると同時に経験を積めれば都築に似たオーラを放つイメージができる。
個人的に西川は大好きなキーパーだけど優しいイメージからか、相手をビビらせるような雰囲気は皆無だよね。もちろんそういったキーパーも悪くないと思う。
福島には近いうちの後継者として期待してる。浦和のカラーにしっかり合った選手になれる。
他チームに流れないようにしてほしい。
2018年05月10日 19:47
18 匿名の浦和サポ(IP:106.181.65.215 )
イニエスタは年俸35億?
浦和が赤字覚悟で年俸5億くらいの選手を獲ったところで、大型補強なんて言われないかも。
2018年05月10日 20:16
19 匿名の浦和サポ(IP:218.41.254.165 )
福島良い面構えだよー
キーパーはこうじゃなきゃね。
西川は体重増やしすぎたんじゃないかなー?
セービングはさすがだけど
キックに関しては去年ぐらいからなんかおかしい。
軸足に体重が乗った時に滑りそうな感じがすごいする。
2018年05月10日 20:51
20 匿名の浦和サポ(IP:180.59.154.32 )
やっぱキーパーは強面がいい
2018年05月10日 21:48
21 匿名の浦和サポ(IP:182.251.242.40 )
スルーしとけ
2018年05月10日 22:30
22 匿名の浦和サポ(IP:27.94.24.163 )
でも、まだまだ。
身だしなみと面構えって不思議と一致した時が一人前になった時なんだよなぁ。
まぁ頑張ってください!
2018年05月10日 23:41
23 匿名の浦和サポ(IP:160.13.222.202 )
スルースキル磨いていこう
2018年05月10日 23:50
24 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.15 )
W杯中断まで残り2試合どんなスタメンが見れるのかな?楽しみ!再開後は補強もあるだろうしサブ含めて楽しみだ!
2018年05月11日 07:49
25 匿名の浦和サポ(IP:126.229.92.45 )
髪型は時代もあるからね。都築の時代なんて7割ヘアバンドで黒髪だと目立つ時代。順大なんてめちゃめちゃヤンチャ(彼の場合はセンスにも疑いがあるらしいが)。今の時代にどう見えるかも考えないと。一昔前に槙野みたいな髪型だったら頭おかしいでしょうw
2018年05月11日 11:29
26 匿名の浦和サポ(IP:210.149.253.219 )
ファン・デル・サールをGKコーチに招聘して欲しい。
2018年05月11日 13:12
27 匿名の浦和サポ(IP:1.72.1.108 )
Gkコーチも、新しい血を入れた方が良いというか土田コーチって2002年からやってさすがに長くないか? Gkコーチってまだ日本には多くないから? 他のチームのGkコーチも長くやるわけか?
チーム側が、Gkというポジションをどれくらい重要視してるか 個人的には、ドイツあたりから招聘してもらいたいが
監督やコーチは解任されてGkコーチだけ変わらないというのはなんでだと思うのは当然だろ ちなみに、大原のサポーターズカフェで2007、2017年のACLカップを掲げてる写真があるが両方とも土田コーチ写ってる当たり前だが
2018年05月11日 18:02
28 匿名の浦和サポ(IP:39.111.253.165 )
福島と西川って背は同じぐらいか?どっちも182かな?福島のほうが大きく見える。髪型のせいか、キーパーとしてのオーラが西川を上回るのか。定期的に使ってあげて欲しい。放出させてはいけない。
2018年05月11日 21:54
29 匿名の浦和サポ(IP:163.49.215.154 )
ミスタールヴァン、大谷から福島か。
近いうちにリーグでの出番も奪ってほしい。
勝ちにこだわれ。
2018年05月12日 01:47
30 匿名の浦和サポ(IP:182.251.247.6 )
西川と交代すれば?パントキックのミス多いしヒドいとタッチライン割るからな。早く蹴るのはいいけど競り合いに勝てない味方にパスしてもボールを奪われるだけ。こんなに安定感のないGKじゃ代表にはいらないな。福島頑張れ!
2018年05月15日 20:51
『ただいま(李忠成)』『橋岡と荻原のツーショット』など【浦和vs名古屋 ...
『下の世代に負けない元気と運動量でかき回したい(槙野)』『山田直輝が小さ...
『トスン、今週中に来日。移籍は約1.6億円?』『雪の中でのトレーニング』など【浦和レッズネタまとめ(3/20)】
『トスン、浦和レッズと7/31までの契約』『3/24に浦和レッズがインスタライブ』など【浦和レッズネタまとめ(3/23)】
【速報】渡邊凌磨が練習に完全合流!
『トスンは日本でキャリアを続けるだろう』『リーグは絶対獲る(池田咲紀子)』など【浦和レッズネタまとめ(3/25)】
『大久保智明は犠牲心を持ちながら結果にこだわっていく』『東洋大学とのトレーニングマッチ』など【浦和レッズネタまとめ(3/22)】
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」