ルヴァンカップ第5節『浦和レッズvs名古屋グランパス』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ オズワルド オリヴェイラ監督 ]
皆さん、こんばんは。非常にタイトなゲームだったと思います。名古屋は技術があって、ボールを回せるチームです。サポートの選手がいて、ボールのポゼッションができるチームです。対戦しにくいチーム。だけど浦和も守備でしっかり応えたと思います。名古屋のメインの攻撃の形を阻止することができたと思います。そして、ディフェンスラインを浅くしていましたので、スピードを生かして相手の背後を使う形でカウンターを狙いました。
オズワルド オリヴェイラ監督 名古屋戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(出場した選手の多くは、リーグに出ているメンバーよりも監督に鍛えられている選手だと思うが、その点を踏まえて今日の試合の評価、選手たちがピッチで見せてくれたものをどう捉えているか?)
「いい負荷をかけたトレーニングを行わせることによって、90分試合をこなせるというコンディションをつくろうと心がけました」(レッズの監督になって初めて4バックで戦ったと思うが、監督の意図した動きはどれだけ出せていたか?)
「もちろん、細かい修正点はありますし、大きな変化をこの短時間で加えることは難しいですけれども、応えてくれたと思います。また、本日の試合ではリーグであまり出場していない選手を起用することによって、全員が参加しながら戦っていくという形を作る意図もありました。2セッション、いいトレーニングはできたんですけれども、それを試合で表現してくれたと思います」(監督が以前鹿島で指揮していたときとは大会のルールが少し変わって、ルヴァンカップでは21歳以下の選手を1人スタメンで使わなければいけないが、そのことについては?)
「とてもいいやり方だと思います。若い選手にとって、試合に参加し、出場することによって経験やキャリアを積むことができます。私としては、興味深いルールだと思います。また、Jリーグと並行して開催することによって、どのチームも多くの選手を使うという状況ができる点も、いいと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 風間 八宏監督 ]
リズムは非常に良かったと思います。二つあって、一つはシュートの場面、ゴールにかかるラストの場面、最後までやり切るところで、個の力が重要だということ。あれだけ攻め込みながら、フリーな状態でありながら、そこでリズムを壊してしまうプレーがあった。しっかりしていかないといけないし、そういうところが見えた試合だったと思います。--大学生の榎本 大輝を起用したが、彼の評価を。
特に前半は非常に良かった。非常に短い間ですが、個人戦術、チーム戦術との結びつきも非常に良かった。特に、トライしていたのがすごく良かった。それを続けて、たくましい、試合を決められる選手になってほしい。--2失点とも簡単に喫してしまった点と、敗退が決まったことについて。
結果に関しては、こうなってしまったので、次のことを考えるしかない。2失点について、持っていた時間であり、崩されたというよりも自分たちで崩れたという形。良いリズムの中で、ミスをしてしまった。例えば最終ラインでのところや、失わなくていいところで失ったり。特に90分戦いながら、ノッていける時間帯の中でしっかりプレーすることを学んでいかないといけない。そんな2失点だった。
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.163 )
メンバーと無失点に好評価。
2018年05月10日 07:38
2 匿名の浦和サポ(IP:126.235.144.102 )
風間さん
まるで今までのウチの様だね
持てている様で持たされているだけ
ミスをつかれ失点
やっぱJは堅守ショートカウンターだね
2018年05月10日 07:40
3 匿名の浦和サポ(IP:182.250.243.199 )
オリベイラ以降、3敗しているけど守備が格段良くなっているよね。岩武も登録したし本格的に4バック体制移行していくのは期待大。あとは前線が活性化するだけだ。
2018年05月10日 08:04
3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.152.119.96 )
負けても手も足も出なくて負けたって事は無くなったからね
でもSBの補強はやはり必要かなぁと思います
2018年05月10日 12:36
3.2 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
そうそう、数字上は同じ敗戦でも、内容は試合毎に良くなっている。鹿島戦の失点は事故みたいなものだったし。徐々に失点しにくく大崩れしないチームになってきていると思う。中断前あと3戦を乗り切って、戦術の徹底と出場選手の見直しを進めていけば、更に良くなるのではないか。今はそれが楽しみ。
2018年05月10日 12:36
3.3 匿名の浦和サポ(IP:182.251.252.19 )
内容は良くなってる?でもね負けてるじゃん。掘監督の時も別に守備は悪くなかったよ。
2018年05月10日 21:40
3.4 匿名の浦和サポ(IP:222.15.246.123 )
堀時代はそもそも上位には当たり前の様に負けて、中位にはかろうじて引き分けて、下位に何とか買ってたと言う内容以前に絶望的な試合しかして無かったから
2018年05月10日 22:13
4 匿名の浦和サポ(IP:182.251.240.44 )
柴戸君は怪我?
2018年05月10日 08:19
4.1 匿名の浦和サポ(IP:126.211.126.201 )
怪我ですよー
練習も別メニューでした
2018年05月11日 05:38
5 何っていったって浦和(IP:221.170.191.104 )
オリベさんへホーム初勝利おめでとう。先発、控え組のフレッシュな選手等ワクワクしました。特に武富君良いのでは。
2018年05月10日 08:31
6 匿名の浦和サポ(IP:182.251.242.40 )
李はもういいわ
2018年05月10日 10:17
6.1 匿名の浦和サポ(IP:182.249.245.152 )
ダメを押してもらいたいだけの困ったちゃん荒らし。主観だけの個人批判しかできなくてザマあないな
2018年05月10日 13:01
7 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.70 )
武富お前はルヴァンにいるようなやつじゃねえ。もっとできんだろ頼むで
2018年05月10日 12:05
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.13 )
オズワルド・オリヴェイラ監督
埼スタ初勝利
おめでとうございます
2018年05月10日 19:19
9 匿名の浦和サポ(IP:1.66.102.31 )
荻原の攻撃力はサイドバックではもったいない
2018年05月10日 19:28
10 匿名の浦和サポ(IP:182.251.252.17 )
ブラジルの左サイドバックは攻撃に特徴のある選手を置く傾向にあるでしょ。ロベカルとかマルセロとか。そう考えるとなんか受け入れられるよ。
2018年05月10日 22:31
11 匿名の浦和サポ(IP:121.103.164.247 )
風間
あなたが昔、フジテレビで話したコメント、忘れていませんよ。
2018年05月11日 01:38
11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.233.1.30 )
なんて言ったんです?
2018年05月11日 07:59
11.2 匿名の浦和サポ(IP:126.199.213.44 )
それ、マックスむらいがシバターに言い放ったこと。
2018年05月11日 18:10
12 匿名の浦和サポ(IP:106.181.106.126 )
ポゼッションもカウンターも両方できないと、両方で崩さないよな。二者択一じゃなくて、両立してほしい。
オリヴェイラには期待してる。
夏の補強にも期待してるよ中村さん。
関根、一回戻そうよ。
2018年05月11日 06:15
13 匿名の浦和サポ(IP:126.199.213.44 )
決定機作らせなかったっていってもあの鯱だからね。
あの堀でも唯一、勝利した相手だよ。
2018年05月11日 22:08
【議論はコチラ】ルヴァンカップ第5節『浦和レッズvs名古屋グランパス』
ルヴァン杯浦和vs名古屋 選手コメント抜粋→『前でつぶれることで点が生ま...
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ