J1リーグ第24節『浦和レッズvsサガン鳥栖』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
相手も強力ということもあって、難しい試合になるのは分かっていました。ただ前半の入りは良くて、相手の裏と、縦に速くというシチュエーションの中でわれわれのゴールも生まれたと思います。前半の最後のところで失点をしてしまって、後半の入りも相手が優位の時間が続いてしまったかなと思います。1-1の状況が続く中、われわれも前から圧力を掛けて行く中で、なんとかPKを獲得しそれを決めて、非常に大事な勝点3をモノにすることができました。
リカルド ロドリゲス監督 鳥栖戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(今日は明本考浩選手の前からのプレスがチームを前に出す力になったと思う。明本選手が真ん中のFWをやるのはあまり見たことがなかったが、どのような決断だったのか?)
「そこが狙いとしてありました。彼の特長でもあるプレスのところで、前半は非常にうまくいっていたのかなと思います。それは彼だけじゃなく、周りの選手たちも含めて、チームとしてすごくいいプレスが前半はかかっていたと思います。その中で彼は裏に飛び出す力とか、前半のゴールも彼が裏に抜け出してのゴールだったので、そういったところもうまく決めてくれたと思っています。彼が前線ですごくいい働きをしてくれたと思います。まだ確認はしていないですけど、PKを獲得したのも明本だったと思いますし、そういった部分でも活躍してくれたと思います」(明本選手はマイボールのときに相手を背負って戦える選手で、江坂 任選手がその周りでうまくスペースを見つけてという、その組み合わせはこの試合に向けて、いいと考えているところがあったのか?)
「狙いとしてはまず、プレスのところで前からかけていきたいというのがこの試合では大きくあったので、その中でどうすればよりそういったところを強くかけられるのか、それがうまくいったから点も決まったと思っています。ショートカウンターとか、そういったところで仕掛けていきたい狙いもあって、というのも鳥栖はかなり堅さがあって、なかなか流れの中から失点しないというのもあったので、もちろん流れの中からも崩したいですけど、それ以外の部分で、という意味で、前からプレスをかけられる組み合わせを考えました。あとは押し込みながらやっていく、そういった意味では今話した明本や他の選手たち全員を含めて、すごくいいプレーをしてくれたと思います」(リーグでここ2試合、小泉佳穂選手がメンバーから外れているが、これは戦術的な選択か、それともケガなのか?)
「小泉に関しては今、ちょっと出られる状態ではないコンディションなので、メンバーから外れています」
監督コメント(Jリーグ)
[ 金 明輝監督 ]
選手たちは90分通して、しっかりとプレーしてくれたと思いますし、勝ちに値するゲームをしてくれたと思います。狙いどおりのところもあれば、浦和さんが思いのほか、長いボールを多用してきたことでちょっとイレギュラーが起きてしまったりもしました。失点シーン、2失点目の前、PKを取られたシーンもずっとファウルやセットプレーが続いて、自陣でイヤな感じがしたので、そこでしっかり切ること。勇気を持って、相手コートに陣地挽回のためにやること、そういう流れを読むことも大事なのかなと思ったりもします。
1 ウラワ(IP:124.45.164.68 )
正直試合内容は良くはなかった、ただ少ないチャンスを物にして勝った、新加入選手も多いしコンディション不良選手と怪我人もいるから今は内容より結果でしょ
2021年08月15日 07:50
2 匿名の浦和サポ(IP:27.84.174.216 )
多くの選手の入れ替えが発生し、コロナとオリンピックなどで選手が揃わないなかで始まった後半戦はまたゼロからのスタートでもあるな。ビルドアップが構築できない時の代用としてロングボールの多用は結果的に相手を惑わすことに一応成功したと思う。幾つかのプランを使い分ける柔軟さと賭に出る勇気さはなかなか持てるものではない。酒井平野ショレの早い起用には良い意味で裏切られた。トレーニングが十分に出来なかった代わりに実践でどんどん試用しようと考えているのかもしれない。自分の理論を持っているからこそ大胆なことも仕掛けられる。とにかく今は我慢の時だが、それでも結果はついてくるので毎回楽しめている。
2021年08月15日 08:00
2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.157.101.249 )
佳穂が出られないから、ぶっつけ本番しかなかった❗佳穂の状態かなり悪そうな感じする。それでなきゃ、急遽平野を補強しないでしょ❓
2021年08月15日 08:48
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.139.195 )
HTコメントの「ボールを奪ってからのカウンターを狙っていこう」「幅をとって相手を引き出そう」というのを見ても、前からのプレッシングからのショートカウンターが狙いだったのがよくわかる。リーグ最少失点の鳥栖の失点傾向を分析し、ベストメンバーを組めず新戦力も多い状況を考慮した上で、勝利のためには信条とするポゼッションやビルドアップに必ずしも固執しない、実にリアリストなリカルド監督らしい采配だった。
ビルドアップは言うに及ばず、プレッシングも上手くかかかる時とすり抜けられる時があったり、前半終了間際の失点もいただけないけど、酒井も言うように10のうち1か2くらいの連携だしこの試合はとりあえず結果で評価したい。
2021年08月15日 10:40
3 匿名の浦和サポ(IP:126.148.55.197 )
雨の中、アンチフットな鳥栖相手にユンカーを出さずに勝てたのは大きいですね。
確実に削りにきただろうし。
下手したら壊されてた。
2021年08月15日 09:23
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.234.10 )
いや、昨日は鳥栖の方が良いサッカーをしてたよ。札幌にも鳥栖にも、良い様に回されてた感がある。そこは認めないと。
2021年08月15日 15:37
4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.218.92 )
このメンバーを選択して勝たせるリカさんはすごいな
2021年08月15日 09:55
5 匿名の浦和サポ(IP:114.159.45.119 )
小泉の出られる状態でないコンディションってなんだろう。
言葉通りならフィジカルって理解するけど、海外移籍に向けた交渉中とかじゃないよねー??
2021年08月15日 10:02
5.1 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )
コロナから回復途上なんじゃない?
2021年08月15日 12:49
5.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
少し前の公式の動画には出ていたから、ワクチン接種した後の副反応のせいではないかという説もあるね。
2021年08月15日 12:54
6 匿名の浦和サポ(IP:123.255.134.13 )
酒井の体幹を見習って欲しい。
酒井へ削ろうとタックルした相手選手が痛がるという。。
2021年08月15日 10:15
7 匿名の浦和サポ(IP:123.220.115.102 )
小泉はやっぱコロナかな?
だとしたら中断期間積み上げ出来なかったのも納得する
補強は順調だったけど現場は思った以上に大変なのだろう
サポーターもしばらく我慢の時期かもな
2021年08月15日 12:11
8 匿名の浦和サポ(IP:133.106.32.189 )
ワクチン接種したのって関東のチームだけなのかな?ユンカーとヨシオは副反応でコンディション落としたの?
2021年08月15日 13:10
9 匿名の浦和サポ(IP:27.141.177.122 )
変な詮索せずに、小泉選手早期復帰を祈りましょう。ゴールが決まった時の喜びようは本当に半端ない。我らが浦和の誇り。
2021年08月15日 13:22
9.1 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )
変な詮索とかそういうのでは無いよ。今や罹って普通、罹らないのが不思議なくらいだから。それより、一人二人欠けたくらいでチーム力が落ちてしまうのが問題だ。
2021年08月15日 17:18
10 匿名の浦和サポ(IP:101.111.3.90 )
お世辞にも良い内容だと言えない時でも勝ち点3取る事は非常に大切。
相手守備を崩して点取れるに越した事はないが、それが難しい時にはシンプルに宏樹のクロスから木下のヘッドというパターンも十分に有りだと思う。
あと気になるのが、こねくり回してショートまで行けない場面も結構あるので、それなら外してもいいので、ショートで終わった方がリズムも良くなると思うし、リフレクションからチャンスになる事もあると思う。
2021年08月15日 14:48
10.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.204.16 )
チャンスの数を増やして行かないと
思い切ったプレーは期待できないね
どうしても大切に行こうとして
プレーが消極的になる
2021年08月15日 17:13
10.2 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
酒井、デン、ショルツがそろえば、少なくとも最終ラインでのコネコネがなくなると思う。
2021年08月15日 18:38
清水英斗さんと「浦和レッズvsサガン鳥栖」を徹底的に振り返るライブ配信
『相手が違ったのでやり方も変わり、自分の特長が出やすかった(江坂 任)』...
【議論はコチラ】J1リーグ第16節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」
『大きく成長できたと思っています』浦和レッズが宮本優太の復帰を発表
『試合にあまり出ていない選手たちの姿勢が素晴らしい』スコルジャ監督会見
鈴木優磨が「センターバックの二人、すげえ集中力でした」と語る。ホイブラーテンは「ショルツに納豆を勧められました」と語る
【スタメン発表】J1リーグ第16節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【議論はコチラ】J1リーグ第13節「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】J1リーグ第14節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第16節「浦和レッズvs鹿島アントラーズ」
【テキスト実況】J1リーグ第10節「浦和レッズvsサガン鳥栖」