8/10のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
ミシャスタイルの真骨頂 主導権争いを制した札幌が浦和に勝っていた点とは(the WORLD)
北海道コンサドーレ札幌と浦和レッズの対戦は2-1で札幌に軍配が上がった。今季のJ1での平均支配率で浦和が3位、札幌が4位とにボールを支配して戦う両者だったが、圧倒的に札幌が勝っていた点がある。その差が今節の勝利につながったのではないか。
その差とは後方でボールを奪われたときのカバーリング能力だ。浦和は今季からリカルド・ロドリゲス監督の下で新たなスタイルを志向。後ろから人数をかけてパスをつなげる攻撃は、自陣で相手の前線からのプレッシャーを受けやすくミスが生まれると、一気にピンチになってしまう。
【J1採点&寸評】札幌2-1浦和|MOMは先制弾で勢いをつけた深井!レッズ新戦力、江坂任の評価は…(サッカーダイジェストWEB)
【チーム採点・寸評】
浦和 6
相手のアグレッシブなパフォーマンスに阻まれた部分もあったが、それでも個々のセンスの高さが光り、決して悪いプレーぶりではなかった。【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 6
安定感は見せたが、この日は得意の強烈なパントキックで相手を脅かすことができなかった。DF
8 西 大伍 5.5(88分OUT)
技術力やパスセンスを要所で見せてはいたものの、相手の厳しいアプローチに手を焼いていた印象。
【J1分析】際立った「中盤の王・小泉佳穂」の不在【江坂任移籍後初スタメンも…浦和敗戦(1)】(サッカー批評Web)
9日に行われたJ1第23節では、北海道コンサドーレ札幌と浦和レッズが対戦した。アウェーの浦和にとっては、東京オリンピック開催による中断期間を経て、およそ1か月ぶりのリーグ戦となった。
試合前から注目されていたのは、今夏に柏から浦和へ移籍してきたMF江坂任の起用法についてだった。4-2-3-1がベースになる浦和は、リーグ中断前からMF小泉佳穂がトップ下を務めていた。両足から繰り広げられる巧みなボールさばきで攻撃を牽引してきた小泉は、今や浦和の司令塔としても名高い。今夏の移籍を機に、小泉と江坂がポジション争いをすることになったが、果たしてこの2人の共存はありえるのか―
【J1分析】キャスパー・ユンカーと交わした「飲水中の会話」【江坂任移籍後初スタメンも…浦和敗戦(2)】(サッカー批評Web)
J1第23節の北海道コンサドーレ札幌と浦和レッズの試合では、今夏に柏から浦和へ移籍してきたMF江坂任がトップ下で起用され、移籍後初スタメンとなった。
試合は前半の早い時間帯に相手に先制されると、そのまま優位に試合を進められ、後半にも追加点を奪われた。浦和はMF明本のゴールで1点を返したが、1-2で敗れ、リーグ再開戦を白星で飾ることはできなかった。
今節は札幌が圧倒したという側面も大きいが、江坂のプレーに関しては味方とのパスがずれたりと、選手間同士の距離間やコンビネーションはまだ十分とは言えない印象だった。
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.16 )
新加入挨拶動画に小泉いないのは少しいやな予感がしてしまうが気にしすぎであっておくれ。
宏樹はやはりすぐには合流せずに休みを与えてる感じですかね。怪我されても困るし。
2021年08月10日 19:38
1.1 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )
コロナ感染者が小泉なのかも知れないね。ただ、今後も不在の時は出てくるだろうから、そう言う時にチーム力を落とさずやれるようにしないと。
2021年08月10日 22:30
1.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.237.4 )
映ってるのは札幌戦の帯同メンバーだし小泉不在は当然と思うけど?小泉のメンバー外が感染の影響なら、マスクも仕切りもなしに明本と並んで動画配信とか考えられないよね?
五輪組は彩艶だけで酒井の姿がまだないのは残念。デンの姿も見たいな。
2021年08月10日 23:55
2 匿名の浦和サポ(IP:125.14.147.76 )
酷いゲームだった。小泉不在では2020のレッズでした。サカダイの評価点が大甘で驚いた。
2021年08月10日 19:53
2.1 匿名の浦和サポ(IP:121.87.128.62 )
あの評価が正当な評価なのであれば相当俺はサッカー見る目がない事になる。若しくは浦和の選手を相当過大評価していることになる。
2021年08月10日 20:02
2.2 匿名の浦和サポ(IP:133.106.44.237 )
つまらなすぎて寝ちゃったんでしょ
2021年08月11日 05:45
3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.84 )
次だよ次!
切り替えて鳥栖に絶対勝て!!
2021年08月10日 20:21
4 匿名の浦和サポ(IP:163.58.74.36 )
よしお、キャスパー兄さんは代えのきかない選手。
怪我でもされたら、降格圏争いだってあるかもです。
今期は一桁をキープして、来期は5位以内が現実的な目標でないかな。
歯がゆい、いらつく気持ちはあるけれど、チームを信用しサポは耐える場面かと思います。
2021年08月10日 21:16
5 匿名の浦和サポ(IP:126.35.146.45 )
小泉まさか海外移籍とかないよね
2021年08月10日 21:29
5.1 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
達也と一緒に鳥栖戦のために温存だと思う。
本当はユンカーも温存できればよかったのにね。
2021年08月11日 00:13
5.2 匿名の浦和サポ(IP:220.100.28.85 )
温存してスコア以上のぼろ負けとか酷い話ですな…
2021年08月11日 06:53
6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.197.46 )
少し前に選手1人感染て出てだけど
帯同してなかったのて関係あるんでしょうか
2021年08月10日 22:22
7 匿名の浦和サポ(IP:36.11.229.247 )
ここの人達は個人批判が多すぎる。札幌戦に関しては個人の問題よりもコロナでちゃんと練習できていないこと、リカが札幌対策を充分にできていない(もしくは考えていたとしてもピッチで表現できるまで持って行けてない)のが1番の問題だと思います。リカならここから改善してくれると信じて私は応援します
2021年08月10日 23:16
7.1 匿名の浦和サポ(IP:210.148.238.54 )
言い訳だらけだな
2021年08月11日 00:30
7.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.16 )
それはただの言い訳なんよ。
リカルドのあのコメントただの言い訳。
2021年08月11日 01:13
8 匿名の浦和サポ(IP:60.47.47.240 )
今回はリカよりもミシャが一枚上手だった、単に選手の体が重かっただけならいいけど、コロナ感染や移籍等でチーム内がうまくいかなくなったとかは嫌だな。
「もう一度チームとして気を引き締め」られればいいけど。
2021年08月11日 01:42
8.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
コロナも移籍もウチだけじゃないですからね。
でも新加入選手が合流して来たら
また変わって来るでしょうから札幌戦の後ですが期待出来る所も多いかなと思います。
2021年08月11日 01:53
9 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
前線からプレスを掛けられると苦しくなるのは中断前からだったがこれ程までに何も出来ず大槻サッカーのデジャヴを見ているかの様な札幌戦は衝撃的だった。
2021年08月11日 05:18
10 匿名の浦和サポ(IP:119.224.170.39 )
この期に及んでまだ選手が原因だと思ってるの?、、
2021年08月11日 05:27
11 匿名の浦和サポ(IP:101.111.3.90 )
後方からの縦パスが少な過ぎる。
出し手がびびって出せないのか、受け手の動き出しが悪いのか良くわからないが。
だから試合見てても楽しくない。
2021年08月11日 09:54
『もう一度チームとして気を引き締めて次節に向かいたい(明本考浩)』J1 ...
プロスポーツは「体・技・心」の順に まずは動けなければ【轡田哲朗レッズレ...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」