昨日(6/14)、浦和レッズに加入する酒井宏樹選手の加入会見時に西野努TDの会見も行われました。
今回は、その会見のコメント全文が浦和レッズ公式サイトにアップされていましたので一部紹介させていただきます。
酒井宏樹加入会見、西野 努テクニカルダイレクター コメント(浦和レッズ)
(酒井選手はオリンピック マルセイユでのシーズンが終わるタイミングでの加入となったが、レッズの今シーズンが始まる前から獲得したいと思っていたのか?それともリカルド監督の序盤の戦いを見てウイークポイントだと思ったポジションの選手を探していく中で酒井選手に当たったのか?)
「いつから興味を持っていたかというと、相当前です。2019年の12月に就任し、2020年になってから編成のリストを作ったり情報集めをしたりしていましたので、当然、日本国内の選手、外国籍選手、そして海外で活躍する日本人選手というリストを作っていく中で、『こういう選手が来てくれたらいいな』というレベルから始まっています。それは去年の結構早い時期だったと思います。
そんな中で、何がどういうきっかけかというのはなかなか難しいですが、去年の夏前後くらい、トランスファーウインドーが開くといろいろな情報が飛び交いますので、『日本に帰ってくる意向があるのか?』みたいな情報が入ってきたり、『でも無理だよね』というレベルだったりしました。
どちらかというと、このチームのこのパーツが必要という考え方ではなく、3年計画プラスその先を見据えたときにレッズがアジアの舞台でトップレベルを維持するようになるためには、という考えで、いてほしい、いたらいいな、と。チームのポジションによって要不要というよりは、こういう選手がいてほしいというざっくりという希望から始まっています。
現実味を帯びてきて、もしかしたら可能かもしれないというレベルになったときに監督に初めて話すのですが、監督に話したら『何が何でもいってほしい、いけるものならいってくれ』というような要望がありました。リカルド監督もかなり強い要望を出してきますし、酒井選手に関してもそういう強い要望がありましたので、そうしましょうということになりました。簡単に流れを説明するとそういうことです」
(3年計画の話も出ていたし、「その先を見据えたときにレッズがアジアの舞台でトップレベルを維持するようになるため」という話もあったが、3年計画の先はどのようなビジョンを持っているのか?)
「J1リーグの優勝はしたいと思っていますし、必ずしなければいけないと思っていますし、できると思っています。その先はJ1リーグの連覇やACLの優勝、その先には、そのときにどういうフォーマットになっているかは分かりませんが、クラブワールドカップという舞台があります。
浦和レッズに課された責任は、日本のトップクラブであること、イコール、アジアのトップクラブであることだと思っています。そういった視点を持てば、たとえば酒井選手の補強も『Jリーグにはもったいないのではないか』という声も聞こえてきますが、そうではないんです、と。アジアを見ています、世界を見ています、というところでは、彼くらいの選手が一人いるだけではもしかしたら十分ではないという世界が3年後、5年後にあるかもしれません。そういった視点で考えたい、みんなでそういう絵を描いて夢を見たいと思っています。
Jリーグも2030年には世界ビッグ5と伍するリーグになるという『2030フットボールビジョン』を掲げています。だとすれば、Jリーグのトップ、アジアのトップであるべき浦和レッズはヨーロッパのビッグ5のクラブと名実ともに肩を並べるようなクラブになっていなければいけないかもしれないですし、なっていたいと思います。先の話なのでぼんやりとしていますが、そういったところも見ながら、まずは今年、やるべきことをやり、必ず目標を達成して、来年以降につなげていきたいと思います」
→全文はコチラ
下記は、西野TD会見の動画になります。
匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.204 )
西野さんこれからも頼みます。
2021年06月15日 12:47
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.204 )
西野さんこれからも頼みます。
2021年06月15日 12:47
2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.38.226 )
現役時代のイメージに引きづられてネガティブな印象の色眼鏡で見ていたが、TDとして一つ一つ問題をクリアーにして解決に取り組んでいる姿を見て俺は西野努を信じてサポートしたいと思った。
2021年06月15日 12:47
2.1 匿名の浦和サポ(IP:60.41.201.46 )
やはり実践と理論は切り離せない。
頑張ってリバプール大学でMBAを取った西野さんのこれまでの努力が結実しているのが今のレッズ。
2021年06月16日 22:39
3 ウラワ(IP:61.193.209.55 )
有能西野さんあなたが来て間違いなく浦和は変わりました、1年でも長く浦和にいてください
2021年06月15日 12:56
3.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
選手もスタッフも
長くいるとダメになるぬるま湯体質のクラブだからな
じぶんも西野には期待したい。
2021年06月15日 17:13
4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.55 )
来季今のところ流通経済大学から、宮本、安居が加入するが彼らは今すぐJでやれるレベルだしボランチから後ろはかなり更に層が厚くなる問題は前線かな
2021年06月15日 13:52
5 匿名の浦和サポ(IP:134.180.238.99 )
浦和を強くするという目標だけではなく、2030年、Jリーグを欧州5大リーグのレベルまで持っていくビジョンまで考えていらっしゃる。来期レッズ優勝するぞ!
2021年06月15日 14:19
6 匿名の浦和サポ(IP:180.47.104.3 )
各ポジションに核となる選手が揃いつつありますね。あとは攻撃的MFアタッカー補強をお願いします!
2021年06月15日 14:42
7 匿名の浦和サポ(IP:114.159.168.156 )
ユンカーが離脱したときが試練になるね。
2021年06月15日 15:29
7.1 匿名の浦和サポ(IP:126.2.229.120 )
ユンカーとシュルツが夏場にへばった時、どう乗り切るかだね。
2021年06月15日 22:36
8 匿名の浦和サポ(IP:126.182.168.21 )
自演に決まってるだろ!
2021年06月15日 15:46
9 匿名の浦和サポ(IP:150.59.56.202 )
犬飼さんが社長に就任して大鉈を振るった時と同じ様なワクワク感がある。その舵をきっているのが西野なのがまたいい。
西野と福永、僕の中ではイメージが似ている。4大卒で、学生の時にはそんなに注目されていたわけでもなくて、弱いレッズに来てくれて主力になって。J2でもプレーしてくれて、、、
2021年06月15日 16:36
10 匿名の浦和サポ(IP:111.98.69.121 )
会見を見て西野さんの話には本当にワクワクさせられた。
今の浦和レッズは長期的な視野を持って強化を進めていることがよくわかりました。
ギフティングもしました!
浦和レッズへのギフトはクラブの運営費や強化費に活用されるそうなので。
2021年06月15日 17:06
10.1 匿名の浦和サポ(IP:111.98.69.121 )
西野TDへのギフティングは「浦和レッズ」を選んでギフトをお願いします!
というメッセージがエンゲートに記載されていました。
2021年06月16日 00:09
11 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
去年は寝言は寝て言えと言う印象でしたが
ここまで動いてくると実現の可能性も多少見えてきた感じ。
このまま進んでもらいたいが、
西野さんに依存している印象(結局OBガチャが当たった)も受けるので彼が抜けた後も存続できるような体制に変えてもらいたい。
2021年06月15日 17:47
12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.55 )
ひとつ気になるのが、高卒や大卒の新人は土田が担当なのかな~西野さんは外国人補強やJの他チームからの補強を担当してるのか~みててそういう感じがするんだけど
2021年06月15日 17:48
12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.137.171 )
西野TDはおそらく海外クラブの選手のスカウティングや海外クラブ代理人との交渉窓口で、全体的な編成や国内クラブとの交渉なんかは本来SDの役割でないのかな。新卒については主にスカウトが長期のスパンで見ているのでは。
一時期SDが職務を離れたあたりから、本来補佐的な役割の西野TDの役割が増えてるのかもしれないね。今の3頭体制の中では西野TDの言葉が理路整然として最も信頼感、期待感が大きい。
2021年06月15日 19:05
13 匿名の浦和サポ(IP:202.32.215.123 )
大事なことは結果だけじゃなくてプロセスを信じられること
個人的には来年優勝はまだ難しいと思うが、決して諦めないで継続して欲しい
2021年06月15日 17:49
14 匿名の浦和サポ(IP:152.165.119.239 )
去年は土田・西野 両名は弱かった頃の選手に何ができるみたいなコメントが多く、
実際にチームも低空飛行って感じだったけど、
今年になって監督が変わって、ユンカーの加入もあってから
西野さんへの手のひら返しすごいな。
やっぱりみんな不満が溜まってたんだね
2021年06月15日 18:08
15 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.252 )
これも柏木を追放した成果だな
このまま広島組を一掃してくれ
2021年06月15日 18:20
16 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )
西野さん土田さん今後も頼みます!
2021年06月15日 18:21
17 匿名の浦和サポ(IP:126.253.75.80 )
西野には期待して良いのか?
大槻に期待を裏切られてから三菱関係者は無能という認識がより強く刻まれたが。
2021年06月15日 18:50
17.1 匿名の浦和サポ(IP:180.39.237.190 )
無能は土田だけ
チョウ・キジェを監督にしようとしてたからな。
2021年06月15日 19:39
17.2 匿名の浦和サポ(IP:118.87.90.182 )
このご時世、土田に無駄金払って飼っていることないのに。
2021年06月15日 20:00
18 匿名の浦和サポ(IP:126.253.75.80 )
西野に望むのは
監督の一つ下でプレーヤーのモチベーションをコントロール出来るモチベーター補強。
このチームの課題の8割はそこにある。
本来、鬼木みたいに監督がそれを兼任出来れば御の字だが。
2021年06月15日 18:55
19 匿名の浦和サポ(IP:1.66.100.170 )
風呂敷は大きな方がよい。これから強度も上げて沢山トロフィーを包もうじゃないの。
2021年06月15日 20:02
20 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )
西野さん好きになったわ笑
2021年06月15日 21:06
21 匿名の浦和サポ(IP:27.91.182.196 )
最近フロントいいから期待できるね!
2021年06月15日 21:41
22 匿名の浦和サポ(IP:14.8.9.65 )
あとは北ゴール裏の迷惑連中の排除をお願いいたします。
2021年06月15日 23:30
23 匿名の浦和サポ(IP:58.80.245.114 )
30年弱待って、やっとだよ、まともなクラブになってきたの。
こういう夢にお金を払いたいね。
2021年06月16日 00:40
24 匿名の浦和サポ(IP:124.140.167.208 )
荻原もシーズン終わったら戻ってくるよね?
2021年06月16日 01:03
24.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.114 )
キジェとリカルドのサッカーに
必要とされる部分、評価される部分は違うからね
レッズからの帰還要請を受けたとして
荻原がそこの所をどう精査するかだよね
選手の能力云々ではなく、合う合わないはあるから
万人の監督に信頼される選手なんて、実は極わずか
日本に限らず世界でも
それ故、シーズンオフに選手の大移動になる訳だから
2021年06月16日 07:07
25 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
やっと…という感じ。本当に頑張ってほしい。最近感じていたんですけど、絶不調のなか、リカルド監督でどうにか光が差してきた。けれども、かつてCWCで壁にぶつかり、J基準じゃダメなんだと痛感したはずなんです。だから、短期的にJ上位に食い込むことを目標にするのはいいと思うんですけど、あの屈辱を絶対無駄にしてほしくない。じゃないと、また同じことの繰り返しになってしまう。ぜひCWC決勝戦に進めるチームになってほしい。初めてのCWCではカカの突破力に驚愕したし、2回目は格下と思われていたアルジャジーラに攻略された。当時アルジャジーラの監督はポゼッションサッカーはあえてやらない、というようなコメントをしていた。そして敵の思い描く通りに負けてしまった。2017年の敗戦からどう進化していくのかに期待しています。
2021年06月16日 03:35
26 匿名の浦和サポ(IP:126.243.205.36 )
3年計画と言ってるけど、来年優勝できなくても
今の監督は替えないでほしい。
優秀な監督のもとで長期的な視野で続けていくべきだよ。
2021年06月16日 06:20
26.1 321川崎戦を忘れるな!リカルドとたくさん優勝を祝いたい!(IP:116.64.113.91 )
私もリカルド監督に長くレッズの監督でいてほしいのですが、リカルド本人も野心を公言しているので、いつかはビッグクラブに行ってしまうこと覚悟しています。少なくとも来年いっぱいはレッズにいること期待します。
2021年06月16日 11:29
27 匿名の浦和サポ(IP:27.84.174.216 )
西野氏を見ているとTDは元プロ選手且つそれなりに頭よくないと務まらないかもな。それ以外のプラスαのほうが大きいかもしれないが、後継者となると東京学芸大の堀之内氏か早稲田大学院の長澤選手かな?
2021年06月16日 07:44
27.1 匿名の浦和サポ(IP:133.123.14.229 )
西野さん、リバプール大学で修士号取ってきたぐらいだから、恐らく直接海外と英語で交渉するぐらいの英語力もってますよね。やっぱり通訳挟むと細かなニュアンスとかずれてきますから、語学力は大事かな
2021年06月17日 01:53
27.2 北浦(IP:36.14.32.243 )
TDに限らず、全てのポジションが頭が良くないと務まらないよ。サッカー選手も然り。
2021年06月17日 11:36
28 321川崎戦を忘れるな!リカルドと優勝を祝いたい!(IP:116.64.113.91 )
「いつから興味を持っていたかというと、相当前です。2019年の12月に就任し、2020年になってから編成のリストを作ったり情報集めをしたりしていましたので、当然、日本国内の選手、外国籍選手、そして海外で活躍する日本人選手というリストを作っていく中で、『こういう選手が来てくれたらいいな』というレベルから始まっています。それは去年の結構早い時期だったと思います。
そんな中で、何がどういうきっかけかというのはなかなか難しいですが、去年の夏前後くらい、トランスファーウインドーが開くといろいろな情報が飛び交いますので、『日本に帰ってくる意向があるのか?』みたいな情報が入ってきたり、『でも無理だよね』というレベルだったりしました。
西野さん、コピペしました。
当然「原口元気」は注目してますよね。
2021年06月16日 09:27
29 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.236 )
あ.か.た だからじゃないの?
2021年06月16日 12:19
『特別なファン・サポーターがいる』浦和レッズ酒井宏樹加入会見
『ユンカーのゴールセンスはある大物芸人に似ている』ルヴァン杯 浦和vs神...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ