浦和レッズからポルトガルリーグ・ポルティモネンセへ2021年6月30日まで期限付き移籍中のファブリシオ選手、マウリシオ選手。
その両選手の今後に関する具体的な数字を伴う報道が出てきましたので、紹介させていただきます。
ファブリシオ、マウリシオが浦和からポルティモネンセへ完全移籍
移籍金はチャラではなかったが、およそ50万ドル(約5400万円)以上とみられているようhttps://t.co/47tCutKMuI
— camisa8浦和レッズ (@camisa8reds) June 12, 2021
マウリシオとファブリシオはポルティモネンセへ完全移籍する形に。
2人合わせて移籍金が50万ドルになるとか。https://t.co/sMZpG6gJbU— アルベルト島野 (@Albelt_Shimano) June 12, 2021
ポルティモネンセ、マウリシオとファブリシオを、あわせて50万ドルで浦和レッズより買取りで合意。レッズが設定していた違約金は同金額よりも「ずっと高額だった」とのこと。
また、ポルトに所属するエヴェルトンも1年のレンタル延長で合意。
詳細はチーム活動が始まる28日以降に発表される見込み。 https://t.co/Hpf45N86gk
— FutePor-ふとぽる- (@FutePor) June 12, 2021
以下、Twitterの反応になります。
今起こっていること
ポルティモネンセ
「ファブリシオを6.5億、マウリシオを2億で買ってー!」浦和
「はい」そして2021年
ポルティモネンセ
「2人合わせて5000万でちょうだい。移籍金ないよりマシだろ?」浦和フロント
「はい?」
浦和サポ
「2度と関わるな」— 𝑯𝒊𝒓𝒐🇾🇪【桜】 (@urawareds_9_30_) June 12, 2021
もうこれは仕方ない
これを機にポルティモネンセは2度関わるなってみんな思ってるよね?
マウリシオとファブリシオはこれからもがんばれ!!
ありがとう https://t.co/7M1Zd5bVTD— や○ (@yaichan0922) June 12, 2021
マウリシオを欲しがったバレンシアのおかげで5千万以上移籍金回収できたという事で宜しいかな?もっとディスカウントさせられると思ってたから結果オーライじゃないかと全く元取れなかったマルちゃんみたいな例もありますしおすし
— 桜馬鹿寿司 (@mmaunderdog) June 12, 2021
マウリシオはACLとかすごく貢献してくれた。けどファブリシオは時期も悪かったからなあ。買い物としては失敗。
ラファやレオナルドのよう儲ける移籍になるのは難しい。 https://t.co/TYsLeErdbm— 宮吉 (@3_8_4_4) June 12, 2021
前に情報出てた借りパクよりはマシかもしれんが…。2人合わせて億行かないとか安すぎる。
これで前に言われてたバレンシアにマウリシオが高値で売られたらたまらんな。バレンシアと直接やりとりできんのかね。バレンシアもオーナーがアレだから怪しいけど。 https://t.co/iE7jl2IDvu— takabu (@takabu0403) June 12, 2021
マウリシオのバレンシアはボツになったのかな? これであの方達と縁が切れる。移籍金+半年分の給料と考えたら、少しでもお金を回収出来ただけマシかな… https://t.co/hJ1Dm3smhL
— たまごさんどR🇯🇵🇩🇰🇦🇺🇾🇪 (@R54382833) June 12, 2021
マウリシオとファブリシオはポルティモネンセへ完全移籍する形に。
2人合わせて移籍金が50万ドルになるとか。https://t.co/sMZpG6gJbU— アルベルト島野 (@Albelt_Shimano) June 12, 2021
匿名の浦和サポ(IP:118.241.67.184 )
それはナバウトで、ファブリシオはセレッソ戦では?
2021年06月12日 22:12
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:116.64.115.65 )
0円で持ってかれるより良しとしようかな・・・
ファブもあの川崎戦での怪我がなければな
アレだけの怪我追わせて1試合だけの停止はないわ
2021年06月12日 22:07
1.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.67.184 )
それはナバウトで、ファブリシオはセレッソ戦では?
2021年06月12日 22:12
1.2 匿名の浦和サポ(IP:60.114.216.207 )
それはナバウトですね。ファブが怪我したのはセレッソ戦です。
2021年06月12日 22:13
1.3 匿名の浦和サポ(IP:126.40.37.91 )
怪我した選手が完治するまで怪我させた選手は出場停止とか、治療のためにピッチに出てる間は怪我させた選手も外に出るとかして欲しいよね
今のままじゃ怪我させた方が圧倒的に有利
2021年06月13日 08:50
1.4 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
ファブリシオは相手との接触ではなくて、走ってゴールラインを越えて自分でブレーキをかけたときに、腿の筋肉をやっちゃったんだよね。あの頃のファブリシオは好調だったので、ものすごくもどかしかった。
2021年06月13日 11:58
1.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.95 )
ファブリシオはハムストリングとかでなく左膝前十字靭帯損傷、内側半月板損傷で全治7ヶ月の重傷だから。
どれもいい加減なコメントでうんざり。
2021年06月13日 13:06
2 すずき(IP:164.70.208.30 )
移籍金かなり安いけど0よりはマシだしこれでポルティモネンセと縁が切れるなら全然有だと思う。むしろ移籍金もらえてよかったわ。2人の年俸も浮くわけだし、プラマイゼロやな。
2021年06月12日 22:08
2.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
ホントにね、不本意ではあるけれども、契約切れまで引き延ばされてタダで出て行かれるよりはましだよね。モラスさんの話でも、欧州では移籍金無しでの移籍のほうが一般的だと言うし。
これからは、移籍金なし、或いは安価な移籍金で取ることを考えていくべきかもね。
2021年06月13日 00:25
2.2 匿名の浦和サポ(IP:126.35.130.107 )
ポルティモネンセやポンテが悪いのではなく、チーム事情を見ずに、「交渉」「条件すり合わせ」をせずにマウやファブを連れてきたフロントが悪い。
「いい選手いないかい?」で、安易に能力高そうだから連れてくる。ゲームじゃないんだ。
「ウチのチームはこれが弱点になっていて、こういうプレーをしてくれて、こんな性格の選手を探している。ポルティモネンセさんの余剰戦力にそんな選手いない?」と。
だから杉本健勇もマルティノスも武富も鈴木大輔も活躍しない。
2021年06月13日 02:41
2.3 匿名の浦和サポ(IP:126.35.130.107 )
エヴェルトンも、もしかしたら、小泉武田の手本になった選手かもしれないのに、2列目なら多くいるからと、手薄なボランチで使う。
だったら本業ボランチの選手をポルティモネンセに頼むべきでしょう。
2021年06月13日 02:48
2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.80 )
マウリシオは失点が増えていたミシャ在任中から獲得調査に動いていた選手で、加入が間に合わずミシャは退任になってしまったけど、補強ポイントとしては決して誤ってなかったと思う。獲得額にしても25歳という当時の年齢考えれば妥当だったかと。戦力となりきれなかったのはミシャ退任以降の一連の迷走も大きな要因だったと思う。
それに対し、ファブリシオにしてもエヴェルトンにしてもテオに勧められた選手を言われるまま受け入れた感が強いかな。
2021年06月13日 07:51
2.5 匿名の浦和サポ(IP:126.40.37.91 )
ミシャ政権でのマウリシオは確かに見てみたかったな
フィード上手いしミシャ好みだったと思う
それに遠藤航をもう一列前で使えたかもしれない
(当時の柏木阿部青木の牙城を崩せたかは分からないけど)
2021年06月13日 08:55
3 匿名の浦和サポ(IP:159.28.214.34 )
高い勉強料になったね。お陰で健全なクラブ経営に舵を切ってるし、良い補強も出来ている。
これで、外国人の枠が2つ減ったので、もう1人補強するかな?元々、外国人少ないのでw
次は攻撃的な選手の補強だ👍⭐️
2021年06月12日 22:12
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.184 )
今季浦和で登録されてないんだからA契約枠は空かないし、ましてや外国人選手の出場枠へ影響はあるはずない。
補強するならするで補強ポイントにあわせて別途動いてるだろうし、構想外の2人を売却したという理由で新たな補強に動くとは思えない。
2021年06月12日 22:58
3.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
今の浦和は、戦術的な観点で弱点と判断されたポジションに適する選手を理詰めで検討して獲得する方針になっているみたいだから、枠が空いたからと言って、枠を埋めることありきで獲得することはないと思う。今後もブレない獲得方針で行ってもらいたい。
2021年06月13日 00:56
3.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.229 )
今季登録も出場もない選手を売却しても枠に何の影響はないし、枠が空く、という発想がまず理解できない。
枠いっぱいに埋めてしまえばそれ以降の補強の余地が失われるし、枠を埋めるための数合わせ的な補強などそもそも考えられない。
2021年06月13日 06:47
3.4 匿名の浦和サポ(IP:118.240.119.59 )
コメ主に対する指摘は正しいと思うけど、理解できないとかそこまでか?
単に知らなくかっただけだろうし、枠は増えないよ〜でいいじゃん
同じ浦和を愛するサポなのに器が小さいなあ
2021年06月13日 08:45
3.5 匿名の浦和サポ(IP:159.28.214.34 )
言葉が足りなかったねw 2人はレッズの選手で契約が残っているので、戻したら外国人枠を2つ使うので、このタイミングで移籍は良かった。ACLを考えると外国人枠が1つあるので、攻撃的な選手を取れれば良いなと思う。
2021年06月13日 13:13
3.6 匿名の浦和サポ(IP:159.28.214.34 )
レギュレーション的に枠が余っていて、欲しい選手がいても使わない外国人が2名もいれば、補強出来ないかな。規定や契約とかでは無く、運営上の枠という意味合い。
2021年06月13日 13:22
4 匿名の浦和サポ(IP:159.28.214.34 )
ACLのレギュレーションを考えるとデンはアジア枠なので、お金があれば、もう1人外国人の補強をしても良いね。 攻撃的な中盤か、ウィングタイプの選手が欲しいな。
2021年06月12日 22:15
5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.108.42 )
このスレとは関係ないけど、今ユーロでウェールズvsスイス戦でスイスの左サイドバックに
リカルドロドリゲスがいた
2021年06月12日 22:44
5.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
うん、俺も見てた。実況の人が何故かこの選手だけフルネームで呼んでいて、その度にちょっと笑えた。
2021年06月13日 00:09
6 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
誰だよ・・・修三を再登板させた阿呆はよ!?
あいつは以前も浦和をメチャクチャにしたのにまたGMに返り咲いてメチャクチャにしたからな
2021年06月12日 22:54
6.1 匿名の浦和サポ(IP:114.159.45.119 )
中村修三はチームの具体的なコンセプトを作らず、攻撃的なサッカーとかフワッとしたワードだけ並べてごまかす。
だから実績やネームバリューだけで補強選手を選ぶ。チームコンセプトが曖昧なため、オファーを受けた選手は、それをリスクに感じて、強気の年俸や長期の契約を要求する。足元見られた中村修三は快諾する。もう容易に想像できます。
2021年06月13日 00:56
7 匿名の浦和サポ(IP:126.255.10.225 )
中村修三みたいな、アホを再任させた元社長が全て悪い
2021年06月12日 22:59
8 匿名の浦和サポ(IP:115.179.53.238 )
そういやマウリシオはcwc得点王だったなーって思った
2021年06月12日 23:01
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.151.227 )
マウリシオの方は山道体制で獲ったはず。
2021年06月12日 23:33
10 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
立花社長の最大の功績は、西野さんを連れてきたことかもしれない。
2021年06月13日 00:13
10.1 匿名の浦和サポ(IP:114.159.45.119 )
想像だけど、土田さんが自分じゃ全部できないから西野さん呼ぼうって提言したんじゃないかな?って思ってる。
2021年06月13日 00:59
11 匿名の浦和サポ(IP:114.159.45.119 )
契約更新したのは中村修三でしょ
2021年06月13日 00:33
12 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
完全に足元見られた結末だけど、移籍金が派生するならそれだけマシとも言える。
言い方悪いけど、不良債権をいつまでも抱えているとこういうことにもなるし、神戸や浦和は売るより買うクラブと欧州でも判断される。選手の売り買いはビジネスだし、ましてやポルティモは欧州のスモールクラブ。もはや高齢のマウリシオをバレンシアに転売出来るならそれは大成功なわけだから。高い授業料にはなったが、今後もふっかけてくる欧州クラブは少なくないだろうね。
2021年06月13日 02:03
13 匿名の浦和サポ(IP:180.56.80.46 )
正直買う時に高過ぎたってだけの話よ
2021年06月13日 02:11
14 匿名の浦和サポ(IP:126.247.17.17 )
今回の話を整理すると、購入時浦和はポルティモネンセからファブリシオを約6.5億、マウリシオを2億でそれぞれ買ったんだよね。今回二人合わせて5000万なら買い戻すよというのがポンテ含めた彼らのスタンス。
おそらく彼らも更に他クラブに売れるとは思っていないだろう。単純計算は出来ないが、すでに7億以上の利益をもたらしたポンテは向こうでは優秀と評価されるよ。逆に今後も浦和はカモになると思われるリスクがつきまとう。ポンテをしてみれば結果的に古巣で儲けた形にはなったが、彼だって遊びじゃないし、更に自分も上にステップアップを考えていてもおかしくはない。ただポンテは浦和のレジェンドだけに、今回印象は最悪なんだよね。悲しいし残念ですよ。
2021年06月13日 02:31
14.1 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
まぁ、マウリシオのバレンシア絡みの報道は彼らの代理人(テオ)の情報操作的な飛ばしの可能性が高そうだね。ある意味テオはそうやって名を売ってきた人物とも言えるから。浦和を最大限利用していると思っても言い過ぎはない気がする。
2021年06月13日 03:30
15 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
マウリシオもファブリシオも、浦和が使いきれなかったの一言に尽きると思う。ファブ6.5億は高いと思うけど、ともかく、ペトロビッチ後のグダグダがすべての元凶。
2021年06月13日 03:29
15.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
追加で。ポンテを悪く言う人多いけど、よくよく考えて、ブラジル代表経験のある当時25歳?の有能DFを出してくれたっていうのは、評価できると思う。選手自身もむらっ気なくやる気あったしさ。ファブリシオにしても、即戦力(J経験者)という意味ではありだとは思う。ファブリシオは高いとは思うけどね。
2021年06月13日 03:37
15.2 匿名の浦和サポ(IP:126.247.17.17 )
15.1 さん
因みにマウリシオはブラジル代表歴はアンダー世代以外はないはずですね。そのあたり情報は正確にお願いします。
ポンテというより代理人のテオがかなりグレーな人物なんですよね。ポルティモの株式の9割近くを保有している実質的なオーナーに近い人物。かなり以前から稼いだ移籍金で日本人をただ同然で買っているイメージがあります。もっともポルティモのスポンサーは日本のセレモニーだったんですね。彼らの本当の狙いは日本のより大きなスポンサーなのかもしれませんよ。個人的には手を切った方が良いと思います。
2021年06月13日 04:03
15.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.148.201 )
中島翔哉にしてももともと若い選手を育てて高く売るビジネススタイルなんだし、必要以上に有り難がることもないと思う。
マウリシオを2億で獲ったのであれば能力や当時の年齢を考えれば妥当と思うし、年明けると30歳という現在の年齢を考えれば評価額が下がるのもある程度やむを得ない。ややプレーに波があったけど夏にコンディション落としていて日本の気候やシーズンにやや合ってなかったかなってのと、在籍期間中に監督が頻繁に交代するグダグダもあって気の毒だった。
ファブリシオは獲得時からいろいろ疑問も多かった。
2021年06月13日 07:27
15.4 匿名の浦和サポ(IP:126.40.37.91 )
怪我するまでのファブリシオはユンカー以上の爆発力があったんだけどなぁ
怪我してる間にフォーメーションも変わって復帰後も本調子になれなかったのが残念だった
2021年06月13日 09:00
15.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.171 )
ファブリシオが個の能力を発揮して奪ったゴールなんでごく僅かだったし、高い決定力で数少ない決定機を決めきるユンカーが爆発力で劣るとか失礼な話だろう。
2021年06月13日 15:29
15.6 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
15.2さん
おっしゃるようにU15、U17代表のだったみたいですね。頭にはあったのですけど、つい書き損じてしまいました。こういった匿名掲示板でも事実をしっかり書き込むべきだと思いますので、うれしいご指摘ありがとうございます。ちなみに日本のセレモニーって、あの葬儀屋のセレモニーなんですね。しかもメインスポンサーとありました。ちょっとびっくりです。
2021年06月14日 03:35
16 匿名の浦和サポ(IP:27.91.182.196 )
二人で5400万って…いくらなんでも安すぎん?だったら浦和がとった方がいいと思うんだが
2021年06月13日 05:15
17 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )
その時点の最善策で判断したんでしょうけど、結果的に仕上げる(評価されるのは)現場の結果ですからね。なんと言うか「親会社(三菱)」「子会社(レッズ)」「下請け(チーム)」の構図ですね。Ricaに頑張ってもらいましょう!
2021年06月13日 07:38
18 匿名の浦和サポ(IP:126.247.41.0 )
レッズとテオの関係性は少なくとも15年に及ぶわけか。古くはネネやポンテが彼の顧客であることを考えると昵懇と言っても良さそうだね。中島翔哉やフッキの移籍金で彼ら親子は莫大なマージンを手にしたのは知っていたが、マネロンやペーパーカンパニーの疑惑などで今ポルトガルサッカー協会からも訴えられているようだね。良い面もあったのだろうが、最近の海外コネクションの戦略変更はむしろ遅過ぎたのかもしれない。レッズから汁はもう吸い尽くしたんだろうから。
2021年06月13日 08:40
19 匿名の浦和サポ(IP:134.180.238.99 )
中村修三に5億ぐらい賠償金をクラブに払ってほしいわ!のほほんと青学サッカー部のやりやがって!!
2021年06月13日 08:43
20 匿名の浦和サポ(IP:106.128.51.140 )
モラスさんの動画から、ヨーロッパでは25過ぎるともう移籍がいっきに難しくなると聞いたので、二人の市場価値が年がたち、下がったのもあるでしょう。
そういうことも考えて契約年数や移籍金額を考えないといけないね。獲得したはいいけども、売ることができなくなるリスクがあると。
サポーターもいい選手ならOKというだけでなく、コスパや条件含めて、移籍の良し悪しを議論した方がよさそうですね。
2021年06月13日 09:02
21 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
やっすいなー
こんな損なかなかないよね笑
修三さんはもう今後一切関わらないでね。
2021年06月13日 09:03
22 匿名の浦和サポ(IP:114.149.89.123 )
もう同じミスはしないでしょ。
デン、ユンカー、ショルツを獲得したのは凄いことだよ。
2021年06月13日 09:08
23 匿名の浦和サポ(IP:133.32.224.213 )
ファブのミドルシュートが無ければACL決勝でアルヒラルに完敗する経験が出来なかったんだし。高い授業料だったけど。
あのレベルに勝たないとACL優勝できないのが分かって今の補強があるわけで。
あのパワーと個の力は川崎も比にならない強さだった。
2021年06月13日 09:10
24 匿名の浦和サポ(IP:27.142.24.135 )
テオと日本サッカーの関係は少なくとも20年以上に及ぶと思います。エメルソンを最初に日本に連れてきたのもテオだし、浦和に移籍させたのもテオ。その後もワシントンやアレックスなどほとんどのブラジル人移籍に関わっていたはずです。息子も中島翔哉のヴェルディ時代の後輩で代理人ですよね。
しかしながら、日本時代から悪評には事欠かないのもテオです。そういう人物にレッズは長年移籍の仲介を頼んでいたわけですね。ギドやチキなどと半ば関係を経った経緯が何となく見えてきましたよね。
2021年06月13日 09:18
25 匿名の浦和サポ(IP:126.198.206.132 )
マウリシオとファブリシオがいなかったら天皇杯の優勝は無かった訳だから、そこは素直に感謝します。
2021年06月13日 09:30
26 匿名の浦和サポ(IP:118.156.147.97 )
山中が唯一まともな戦力になってくれた。
2021年06月13日 10:03
27 匿名の浦和サポ(IP:110.131.212.88 )
マウリシオはバレンシアに移籍金5000万以上で移籍とか無いよね?
2021年06月13日 10:14
28 匿名の浦和サポ(IP:126.212.244.244 )
妥当すぎる帰結。過去の失敗に文句を言っても仕方ない。正しい道を歩き始めてる新しいフロントの判断を全面的に支持する。
2021年06月13日 10:14
29 匿名の浦和サポ(IP:14.8.23.193 )
移籍金の入金と年俸の支払いがなくなる分を考えれば、1憶
5000万~2憶円が浮く感じ。
2021年06月13日 10:53
30 匿名の浦和サポ(IP:126.35.203.42 )
5000万て…
私の年収より低いじゃん…
2021年06月13日 11:02
30.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
ダメだよ、そんなセレブな人が、こんな一般大衆がアクセスするサイドに来たら…
2021年06月13日 12:11
31 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
↑
汰木は?
2021年06月13日 12:05
32 サッカーマニア(IP:111.168.61.206 )
メッシとマウリシオのマッチアップが見たい。
ファブリシオはリーグ戦2点しか決めてない。
酒井宏樹にボコボコにされる流れ。
2021年06月13日 12:17
33 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
ポンテさんはビジネスが上手だな。
2021年06月13日 12:29
34 サッカーマニア(IP:111.168.61.206 )
↑
失礼しました。ファブリシオは4点でした。
2021年06月13日 12:30
35 匿名の浦和サポ(IP:126.159.16.102 )
良し、良くやったそれで良いお金を払ってもらってこれで解決あっちでも頑張れよ
2021年06月13日 13:20
36 匿名の浦和サポ(IP:58.80.245.114 )
今のファブリシオのパフォーマンスはどうなんだろう。
Kenyu以下でないなら戻すのはナシなのか?
2021年06月13日 13:27
37 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.141 )
オリヴェイラ用に獲った選手たちだし、リカルド監督のポゼッションサッカーで構想外、戦力外になっても無理ないかな。
選手の能力以前の問題で、チームが志向するサッカーが短期間で二転三転すれば余剰戦力は当然発生してくると思う。
2021年06月13日 15:20
38 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
>オリヴェイラ用に獲った選手たちだし、
↑そのオリヴェイラを途中で切っていきなり大槻に任せたのも修三だで…
使うべき選手のノウハウを持っていない大槻を「組長待望論」で引っ張ってあとは全て丸投げすりゃ結果が伴ないのは当たり前だで
個人的にはオリヴェ切ったのが大きな間違いだと思うね。もっとも修三下ならどんな監督でも結果が出んわな
2021年06月13日 15:54
39 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
よくよく考えたら酒井宏樹も市場価格よりも安く抑えて買うコトができたのだからこの件もトントンじゃないかな・・・?
世界中の移籍市場がコロナ禍で暴落しているから安く選手を変える反面、持っている選手を安く買い叩かれるコトもあるのが今の移籍市場だから
ポンテが悪いワケじゃないと思う。
2021年06月14日 13:50
40 匿名の浦和サポ(IP:122.222.182.191 )
今まで売り込みとか実績で外人をとっていたが
いまでは
世界中の選手のデータを検索できるようになったんだ
そりゃいい選手が来るわな
まぁフロントの能力が上がったわけではなく
緊縮財政の流れだけどな
以外だったのはうちはどうやらブランドみたいね
2021年06月14日 15:28
浦和珈琲にはブッフバルトとマスターの強いこだわりがあった【珈琲工房Caf...
【試合前の議論はコチラ】ルヴァン杯プレーオフステージ第2戦『浦和レッズv...
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【テキスト実況】J1リーグ第15節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【議論はコチラ】J1リーグ第15節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
リンセン、浦和からユトレヒトに移籍?オランダメディアが報じる
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【議論はコチラ】ACL2022決勝第2戦「浦和レッズvsアルヒラル」
【議論はコチラ】J1リーグ第13節「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】J1リーグ第14節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第10節「浦和レッズvsサガン鳥栖」