天皇杯2回戦『浦和レッズvsカターレ富山』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
すごく良い試合をしたと思っています。ただ今回は富山があらゆる面で良いチームで、戦って走る、戦術的にも整理されているチームでしたので、崩すもののゴールまでは、という場面が続きました。
その中でもしっかりとチャンスは作れてゴールも取れましたし、1-0という結果にはなりましたが、チャンスの数を考えれば次の3回戦に進むのにふさわしい内容だったと思っています。選手たちはみな一生懸命戦って良い働きをしてくれました。
リカルド ロドリゲス監督 富山戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(トーナメントの一発勝負では、有利に試合を進めている方がなかなか点を取れずに難しくなることが一般的にあるが、そういう試合を勝つことができた理由は?)
「こういうカップ戦は一発勝負ですので、非常に危険な戦いが常にあると思っています。おっしゃる通りチャンスを作ったとしても、どれだけいい攻撃をしていても、必ず相手側にもそういうチャンスが一つはあるものです。それはたとえば、セットプレーの形であったりカウンターであったりです。今回の我々のケースで言うと、クロスに誰にも触れずゴールに向かったところを西川周作がセーブしたシーンがありました。ああいった、何が起きるか分からないような状況は、必ず一つはあるものです。今日のように、なかなかゴールが決められずに時間が過ぎていく緊張感がある中で、何かが起こるというのはありうることです。天皇杯には、カテゴリーはないと思っています。今回で言うと、川崎フロンターレにしても最後の最後まで苦戦しましたし、FC東京、ベガルタ仙台、横浜F・マリノスなどは、望んだ結果が得られませんでした。そういったことが必ずあるので、難しい中、選手たちは非常に素晴らしい試合をしてくれたと思っています」
(今日の試合は優位だった時間は長かったと思うが、ミスの見られるシーンも多かったと思う。これはカターレ富山のプレッシャーが激しかったなど相手の要因が大きかったのか、それとも自分たちの要因もあったのか?)
「まず、何より彼らのプレスがすごく良かったと思っています。攻撃していく上で相手の狭いところ、狙いどころになるところを攻めないといけない瞬間も出てきます。ボランチやセンターバック、そのつぶしができるところを通っていかないといけなくて、そこでうまく相手に取られてしまったようなシーンはすごく多かったと思います。もちろん、我々自身の技術的なミスもあったので、そこは課題としていきながら、ただボールロストの多くは、彼らがすごくいいプレスをかけていたと思います」(今日は主力を多く起用したが、中3日で迎えるヴィッセル神戸戦はどのように戦うか?)
「まずはしっかりと回復すること、そして次の試合に向けてチームとして最大限の力を出せる戦法をしていければと思っています。そのときに一番いい状態である選手たちを起用し、中にはフレッシュな選手を使う、もしくは疲労がある中でも出る選手もいると思いますが、いずれにしても次の試合に勝つために最大限の力を出せるよう変更していき、ヴィッセル神戸に勝って次のステージに行ければと思います」(大久保智明選手は非常に野心を持ってプレーしていたと思うが、評価は?)
「今日の試合では、本当に重要な存在だったと思います。すごくいい試合をしたと思いますし、彼のプレーでだいぶ助けられたところがあるので、満足しています。彼は今まで出ていなかった選手ではあるのですが、自分の得たチャンスを生かして今日のプレーをしてくれたと思います。彼個人のパフォーマンスもそうですけど、それに伴ってチームのパフォーマンスを引き上げてくれたと思いますし、何より彼は日頃の練習から最大限の力を出してやり続けてきていました。こういった選手たちには常に機会を与えていきたいと思っていますし、実際にその機会を彼自身がつかみ、そして生かしたと思っています。本当に、彼のプレーには満足しています」
監督コメント(Jリーグ)
[ 石﨑 信弘監督 ]
(J3では中3日で)次節に上位対決の熊本戦があるため、そちらも考慮しながらメンバー構成を決めた。前半は良いバランスで守れていたが、ボールを奪ってからのイージーなミスが多かった。攻撃のところでクオリティーがまだまだ必要だなと感じた。格上と対戦すると慌ててしまったり、イージーなミスがでたりしてしまう。そういう部分を変えていかなければいけない。天皇杯で負けてしまったのは残念だが、すぐにリーグ戦があるので、そちらに向けて調整していきたい。
1 匿名の浦和サポ(IP:126.152.3.117 )
激しいわけではないが、チーム状態が後退していってる。
小泉が徹底的にマークされるとグゥの音も出ない状態。
海外と違って日本人通しのマッチアップが9割のリーグだから外国人スキルが重要になってくる。
文字通り、助っ人枠に恥じない外国人補給が急務と感じる。
2021年06月10日 08:07
2 匿名の浦和サポ(IP:133.106.33.134 )
西に疲れが見えるけど、酒井が合流するまでは耐えて欲しい。
怪我しないことを祈ります。
2021年06月10日 08:20
3 ウラワ(IP:61.193.209.55 )
少ないチャンスを物にして勝つこれぞ千両役者
2021年06月10日 08:24
【議論はコチラ】天皇杯2回戦『浦和レッズvsカターレ富山』
『やはり浦和レッズとして、アジアでもう1回勝負したいという思いが強い(西...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ