9月5日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
「W杯の試合に出場したい」招集外が続くGK西川、決意に力を込める(サッカーキング)
日本代表が歓喜に浸った3日前に比べ、埼玉スタジアム2002の雰囲気は少しもの寂しかった。3日のJリーグYBCルヴァンカップ、準々決勝第2戦。浦和レッズはセレッソ大阪と2-2で引き分け、アウェーゴール数の差で2連覇の望みを絶たれた。
前半にセットプレーから2失点。ゴール左隅に決められた丸橋祐介のFKを「素晴らしいシュートだけど、それをGKが防がなければチームを助けられない」と悔いたのは西川周作だった。逆に追い上げた後半は最後尾から持ち味を発揮。50、52分、CKやクロスを捕っての素早いフィードで立て続けに決定機を導いた。「ピンチはチャンス、と考えながらプレーしている。みんなと意識を共有できた。守備で後追いになってしまう場面も減っているし、間違いなく、チームはいい方向に進んでいる」。監督交代から1カ月。静かな口調で努めて前向きに振り返った。
ミックスゾーンで取材の輪がほどける。この人に3日前のことを聞きたくて、立ち去ろうとする背中にもう一度、声をかけた。
「オーストラリア戦ですよね。観客席から見ていました。仲間が取ってくれたワールドカップ出場権のおかげで、また一つ、目指すものが明確になった」。例の人懐っこい笑みが西川の顔に広がった。
ルヴァン杯敗退を悔やむ浦和DF森脇「ハーフタイムでは誰一人諦めていなかった」(サッカーキング)
セレッソ大阪がセットプレーから2得点。浦和レッズが苦しい状況に追い込まれていく──。
アウェイゴールを許し、浦和が準決勝に駒を進めるには、少なくとも3点が必要となった。
後半開始からピッチに立った森脇良太が険しい表情を浮かべる。
「勝ち上がりたかったですよね。それだけの勢いとチーム力があったと思っているので。0-2になってもハーフタイムでは誰一人諦めていなかったですし。絶対に盛り返してやろう、絶対に逆転してやろう、という強い気持ちで後半を迎えたので。残念、以外の言葉はないですね」
2017JリーグYBCルヴァンカップ準々決勝第2戦が3日、埼玉スタジアムで行われ、浦和がC大阪と2-2で引き分け、アウェイゴール数により浦和の敗退が決まった。
森脇は8月15日のシャペコエンセ戦に出場して以来、しばらくの間、試合から遠ざかっていた。ベンチに入ったのは、実に5試合ぶりだった。
「ここからもっともっとコンディションをしっかり上げていかなければいけない。今日は45分でしたけど、90分できる体力というのはつけていきたい。2週間ぐらいしかリハビリしてないのですが、そこまで大きな心配はしてないですし、すぐコンディションは戻ってくると思っています」
あの岡野雅行が明かす「秘密兵器としてW杯最終予選でプレーする重圧」(Sportiva web)
8月31日のW杯アジア最終予選、オーストラリア戦で日本代表が2-0で勝利し、6大会連続のW杯出場を決めました!
過去、W杯予選で一度も勝利したことがなかった因縁の相手に対して、先制点を決めた浅野拓磨選手や井手口陽介選手、攻守にわたって存在感を示した乾貴士選手など、これまで出場機会が少なかった選手が活躍しました。残る9月5日のサウジアラビア戦にも勝って、いい形で予選を締めくくってほしいですよね。
今回、6回目となるW杯出場権を獲得した日本代表が、初めてW杯への切符をつかんだのは今から20年前、1997年のこと──。そのときもまた、対戦相手にとって”データが少ない”出場機会の少なかった選手がW杯行きを決める活躍をしていました。フランスW杯最終予選のイラン戦で決勝ゴールを決め、”ジョホールバルの歓喜”の立役者になった岡野雅行さんです。
94年に浦和レッズに入団した岡野さんは、「犬より速い」という超快速FWとして脚光を浴び、プロ入り1年目にして日本代表に招集されました。そして、フランスW杯のアジア予選でもメンバーに名を連ねることになるのですが、今回、W杯PR番組『たけうっちFC』に出演してくださった岡野さんに、当時の舞台裏をお聞きすることができました。
97年、日本はグループリーグで韓国に敗れるなど苦戦を強いられていました。その様子をベンチから見ることしかできなかった岡野さんは、ある日、最終予選期間の途中から指揮を執っていた岡田武史監督に直談判します。自ら監督の部屋に赴き、「なぜ僕は試合に出られないんですか?」と聞くと、岡田監督の答えは「お前は秘密兵器だから、まだ出したくない」というもの。その言葉を聞いた岡野さんは、「なるほど!」と納得し、出番を待つことにしたのです。
本日26時30分から行われる『サウジアラビアvs日本代表』の試合、槙野選手、原口選手の出場はあるのでしょうか?
匿名(IP:126.235.144.102 )
キックよりシュートストップよね〜
2017年09月05日 07:41
コメント
1 匿名(IP:126.235.144.102 )
キックよりシュートストップよね〜
2017年09月05日 07:41
2 匿名(IP:182.251.252.2 )
とんねるずみたいに秘密兵器が秘密のまま終わらないでよかった!
2017年09月05日 08:14
3 匿名(IP:106.181.214.11 )
もう何も言えねえ…
2017年09月05日 11:02
4 匿名(IP:49.98.171.94 )
最近どのGKも足技うまくなっているから、足技がウリにはなりにくい。
GKに求められる最優先の能力はシュートストップ、次にハイボール、カバーリングエリア、コーチング、DFとの連携、と続く。
2017年09月05日 11:44
5 匿名(IP:1.75.208.111 )
川島も別に足下特別上手いわけではないけどある程度はあるし何より代表でのサッカーがキーパーに別にそこまでの足下求めてないからな。
2017年09月05日 12:37
6 匿名(IP:49.98.154.86 )
ミシャか森保が代表監督にならないと西川は厳しいね。
2017年09月05日 12:44
7 匿名(IP:182.251.242.2 )
最少失点とはどこへやら
2017年09月05日 13:12
8 匿名(IP:119.224.185.212 )
今の川島を超えれるのは全盛期の松永ぐらいじゃないか?
2017年09月05日 13:40
9 匿名(IP:126.200.7.249 )
土田コーチのせい?
GKとしては円熟期に入るはずなのに、西川は移籍時より劣化してる。
現役時も田北の方が上手かったもんね。
2017年09月05日 14:47
10 匿名(IP:27.137.105.220 )
存在感 ? オーラ ? 安心感 ?
川島に比べると?
2017年09月05日 15:52
11 匿名(IP:219.117.224.179 )
西川はもう槙野と同じくムードメーカー枠で行くしかないでしょ。
今季の西川に1億の価値はないかな
2017年09月05日 16:06
12 匿名(IP:1.75.210.236 )
代表の正キーパーだったのに今じゃ第3キーパーどころか召集すらされなくなったもんな。川島どころか中村や東口とも差をつけられた
2017年09月05日 16:10
13 ウラワ(IP:220.213.20.113 )
今年オフ明け自主トレやったら休み過ぎて強いボールが蹴れなかったって
こいつ日本代表なのに自己管理も出来てないんだよそりゃ外れて当然だ。
2017年09月05日 16:20
14 匿名(IP:101.55.158.236 )
1番はポロリ時代どころかカカシ以下なんだから引退しなさい
2017年09月05日 16:22
15 匿名(IP:219.105.5.218 )
1番は浦和で出続けてアッピールでもするつもりなのであろうか???御免こうむる。代表復帰を目指すのあれば他チームへ移籍して好きなようにやってくれたまえ。浦和には君の居場所はないよ。
2017年09月05日 17:06
16 匿名(IP:219.105.5.218 )
浦和は1番の練習場ではないわい。
2017年09月05日 17:07
17 17の訂正(IP:219.105.5.218 )
代表復帰を目指すのであれば
2017年09月05日 17:08
18 匿名(IP:160.13.102.208 )
西川は、ノイアー(独、GK)を目標とした、チーム戦術も敵サイドで闘うこと今年の目標だった
ノイアーにはなれなかったがまだ進化と挑戦つづけてほしい
2017年09月05日 17:09
19 匿名(IP:160.13.102.208 )
西川は、ノイアー(独、GK)を目標とした、敵サイドで闘うことも今年の目標だった
ノイアーにはなれなかったがまだ進化と挑戦つづけてほしい
2017年09月05日 17:11
20 匿名(IP:124.84.80.218 )
ヘラヘラにやついてる奴がいても威圧感なんてないよ!
失点に関して、他人のせいにして怒鳴り散らすくらいにならなけゃ!
2017年09月05日 17:36
21 匿名(IP:49.98.209.214 )
森脇良かっ太ぞ。
取り敢えずスタメンは橋岡マウリ森脇で安定だな。
2017年09月05日 17:38
22 匿名(IP:160.13.102.208 )
土田コーチは長いが良い選手を育てていない、加藤(大宮)大谷(新潟)徳重(神戸)と今一以下だ
都築(G大阪)西川(広島)と代表は移籍選手、良いGコーチ要だ
2017年09月05日 17:41
23 匿名(IP:1.75.252.37 )
24、都築は浦和に来る前はG大阪の補欠で浦和で開花。西川は浦和に来てからの方が代表での出場回数が多い。大谷と加藤はJ1でレギュラー。山岸だって浦和を離れて試合に出ていた。これで良い選手を育てないなんてどんなコーチが良いコーチか教えてくれ。
2017年09月05日 18:02
24 匿名(IP:116.67.156.217 )
ミシャが現場復帰へ意欲だってよ!
解任される前に新しいアイデアをもっていただってさ。
ならそれを解任される前にやってくれよって感じだろ。
2017年09月05日 18:08
25 匿名(IP:182.251.241.33 )
GKに西川使うなら長谷部でいいわな
2017年09月05日 19:19
26 匿名(IP:153.122.66.205 )
漂白した歯自慢の1晩は、まさか来年も浦和にいるつもりじゃねえだろうな、はよ出てけ
2017年09月05日 19:24
27 匿名(IP:110.133.106.200 )
そもそも、自分のチームを無失点で抑えられない癖に、
代表なんて無理だろ。
呼ばれるわけないわ。
よく考えろ。
2017年09月05日 20:17
28 匿名(IP:160.13.102.208 )
25、ちよっと古いが楢崎(名古屋)は横浜Fから移籍するとき外人コーチを条件とした
鹿島、清水もブラジルほか外人コーチを採用した Jはヨーロッパ、韓国のGKが多くなった
あなたは現役時代の土田をみたか 西川の守備のスタイル、足技は教えられない
都築はG大阪で監督と折り合わず移籍、あのパントキックやセービングはGで持っていた
2017年09月05日 20:26
29 匿名(IP:126.196.54.168 )
ミシャは、オーストリアで監督やったらいい。
そしたら、西川や槙野らも海外で挑戦できるし、新陳代謝を図りたい浦和にとっても、いい話だよ
2017年09月05日 20:37
30 匿名(IP:182.250.248.225 )
前の試合観た人なら分かると思うけど、飛び出し、フィード共に元の調子に戻ってきてると思うけどね。あ、ここの人たちは試合観ずに嫌いだからって理由で叩いてる人たちだから分からないか。
2017年09月05日 21:12
31 匿名(IP:126.255.198.197 )
確かに今年の西川は安定感がない。ACLでもやらかしているし、チャレンジは良いんだけど、チャレンジした際の凡ミスが多過ぎる。
2017年09月05日 21:17
32 匿名(IP:106.139.1.11 )
土田はなんでいるんだろ?結果出せないコーチは選手以上にいらないよね❗
2017年09月05日 22:09
33 匿名(IP:115.162.72.126 )
来年獲ってほしいのは
福森 イバ 岩波 かなー
2017年09月05日 23:41
34 匿名(IP:222.150.212.251 )
キーパーは気持ちが大事だからなあ。遺跡当初の、最後の砦、って感じの心意気が薄れている。最初はすげー助けられてたんだがね。
2017年09月05日 23:46
35 匿名(IP:210.224.101.161 )
21番のときが良かった
2017年09月05日 23:59
36 匿名(IP:42.144.170.99 )
ほんと西川見ても全部入る気がする
2017年09月06日 01:12
37 匿名(IP:182.251.242.36 )
ポゼッションが主流になってきてキーパーの足元の技術も大事になってきたけど1番は、シュートストップ、ハイボールの処理まずは守る事が優先される中で周作はそこの意識が疎かになってるのかな?コーチングもそうだし
やっぱりまずはゼロに抑える事
最悪でも最小失点で抑える事
初心に戻りましょ
2017年09月06日 01:34
38 匿名(IP:122.16.115.220 )
西川、代表とか言ってる場合かよ
自分が足引っ張ってるのに、チームが良くなってるとかどの目線で喋ってんだよ
2017年09月06日 01:39
39 匿名(IP:119.106.92.180 )
BSで西川のキーパー特集やってた時シュート打つ直前プレジャンプする話出てたけどヨーロッパではプレジャンプはやらない様な事言ってた。特集見ててプレジャンプすると明らかに反応遅れてんだけどどうなんだろ。
2017年09月06日 02:00
40 匿名(IP:153.122.66.205 )
33いっぱいいっぱい擁護で哀れだわ
2017年09月06日 03:34
41 匿名(IP:153.122.66.205 )
31ペにオファーあるわけねえだろ
2017年09月06日 03:36
42 匿名(IP:182.251.254.47 )
西川、足より手だよ手!
2017年09月06日 04:53
43 匿名(IP:219.105.5.204 )
手というより、ポジショニングと重心の問題。足前提の思考ではこのまま堕ちるだろうね。
2017年09月06日 06:18
44 匿名(IP:202.90.216.250 )
26新潟戦の見苦しいくらいの必死な姿を見れば秘策なんて無かった事は解る。このセコイ人を解雇出来たのは今年唯一の収穫だね。
2017年09月06日 07:33
45 匿名(IP:119.106.105.163 )
土田は惰性でコーチやってるだけ。クラブと馴れ合っている。土田より古い幹部はいないから、切れない。社長を三菱自動車の血が入っていない人にしないと、ずっとこのままだと思う。
2017年09月06日 07:36
46 匿名(IP:219.105.5.201 )
堀くんは土田くんの1学年後輩だから何も言えないのだよ。そして1番を出し続けるという・・・・
2017年09月06日 07:53
47 匿名(IP:219.105.5.201 )
堀くんは土田くんの1学年後輩だから何も言えないのだよ。そして1番を出し続けるという・・・・
2017年09月06日 08:02
48 匿名(IP:119.106.105.163 )
土田は元三菱自動車の生え抜き、堀は東芝経由。そういうのもあるだろう。
2017年09月06日 08:20
49 匿名(IP:1.75.236.201 )
加藤や大谷なんて育ったと言えるレベルじゃないだろが
2017年09月06日 10:53
50 匿名(IP:126.236.199.137 )
ピンチがチャンスなのは、若手のうち。西川くらいの年齢と立場になると、チャンスがピンチになるのよ。今それ。今度代表キーパーでピッチに立ったとしても、そこでミスったらもう日の丸ユニはない。
2017年09月06日 12:22
51 匿名(IP:126.236.199.137 )
あとさ、土田コーチ。
都築放出後、山岸はブクブク太り出し、動きが鈍くなった。
加藤や大谷、古くは徳重は浦和の正ゴールキーパーには力不足だった。
加藤だって大宮で、今年アタマは松井にポジション取られていた。
都築は西野が干していた代表レベルのキーパーを連れてきたわけだし、西川も監督が連れてきた。
これだけ長くいながら、自前の一流キーパーいないこと、土田コーチは、なんか感じないかね?
2017年09月06日 12:29
52 匿名(IP:126.236.194.96 )
まてまて、一流の日本人キーパーって逆に誰??
2017年09月06日 13:49
53 匿名(IP:115.162.72.126 )
58さん
強いていうなら中村航輔が1番ポテンシャルありますかね
あとはあまり見受けられない…
2017年09月06日 14:28
54 匿名(IP:49.98.153.212 )
ミシャがどこかに就任したら即座に売り込みをかけろ。動向に注目。
2017年09月06日 18:50
55 匿名(IP:1.75.233.151 )
足下が上手いなんていうけどキックが上手いだけでトラップミスやふざけたターンするキーパーなんかおっかなくて使い続けるなよ。そのキックだってパスミス増えてきてるしそれも劣化したらもう何もいいとこない
2017年09月07日 13:31
56 匿名(IP:153.203.208.133 )
西川にもう代表GKのチャンスはない、と思う。ほとんどのサポがそう思っているのに、当の本人はやる気満々。
本人も厳しいとは思いながら、自分を鼓舞するために敢えて口に出しているのかな?
白い歯がトレードマークなのかもしれないが、今の彼にとってはマイナスにしかなっていない。
これだけ酷い内容を見せられて、ドンマイ!ニッとされても嫌悪感を助長するだけだろう。
総合的に見て日本人のGKで上位にあることは否定は出来ない。だが「日本のゴール」を守るための3人にはもう入らないと思う。
2017年09月07日 21:09
57 匿名(IP:125.203.118.139 )
田舎から東京へ出て槙野に夜遊びを教わり、駄目になった!典型的な例。
2017年09月07日 21:22
58 匿名(IP:219.105.5.164 )
ラジオのインタヴュか何かで漂白した白い歯が自慢と公言してるのを聞いた時に、あ、コイツは駄目になるなと思った時からあっという間に堕ちたね、1番は。本当に代表復帰の意欲があるのなら浦和を出ない限りその可能性さえもありえないよ。
2017年09月08日 06:32
59 匿名(IP:119.106.105.163 )
昔、外国人監督がキーパーコーチを自分で連れて来た事があった。そのため、キーパーコーチは二人体制になった。2年くらいその状態だったが、監督が代わったらまた土田一人になった。土田はその間、腐っていただけで何も学ばなかったのだろうか。西川の急激な劣化をみると、土田にも相当な責任があると思う。
2017年09月08日 08:17
興梠慎三が苦言『若手はもっと頑張れ』など【浦和レッズネタまとめ(9/4)...
『ミシャ前監督が現場復帰へ意欲』『オフを満喫する選手達』など【浦和レッズ...
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
浦和レッズが元ノルウェー代表監督ヘグモ氏にオファー?スウェーデンメディアが報じる
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
【議論はコチラ】ルヴァンカップ決勝「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」