J1リーグ第15節『浦和レッズvsヴィッセル神戸』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
前半は相手に支配される時間があって、決定的なチャンスというよりはいくつか危ない場面を作られていました。セットプレーやコンビネーションから危ない時間もありましたけど、前半の最後のほうからチームも落ち着いてきて、ボールも動かせるようになりました。後半はゴールも生まれましたし、ディフェンスもより高い位置で守れるようになって、支配する時間も長くなり改善されたと思います。神戸は強敵だと思っていましたし、これだけのプレーを強いられるのは想像していたとおりでした。難しい試合でしたが選手たちはよくやってくれたと思います。
リカルド ロドリゲス監督 神戸戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(今日もキャスパー ユンカー選手が得点し、リーグ3試合で4得点となった。これまでの活躍と、これからへの期待については?)
「彼はゴールをここまで取っていますけど、適切なタイミングで顔を出してフィニッシュまで持っていける力がある選手です。それだけではなくて、徐々に彼自身もすごくいいパフォーマンスになってきていると思います。新加入選手がチームに入ったとき、そのやり方に順応していく時間もありますし、特に今日で言うと後半ですけど、ディフェンスのところでもチームが求めていることを十分やってくれました。新加入選手がチームのやり方をしっかりできるようになってくる、そういったところはすごく重要なことだと思います。そしてこれからさらに、もっと良くなると思います。彼のゴールに関しては、チームを助けてくれる、そういった活躍をしてくれていると思います」(今日の前半やガンバ大阪戦でもそういう時間があったが、かなり押し込まれてしまったり、ボールを持てなくて苦しい時間でも、最終ラインが崩れずに守れるようになったのはすごく大きな進歩だと思う。練習から見ていて、そこの手応えはどうか?)
「本当のことを言うと、後ろに引いて守る時間はあまり好きではないのですが、ディフェンスを強いられたときには、我々はその中でもしっかりディフェンスできていると思っています。しっかり堅く守りながら無失点で、YBCルヴァンカップでも無失点で抑えられていますし、非常に安定してきていると思います。ディフェンスのところでやるべきことがハッキリしていて、それが自動的に流れ良くできているのかなと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 三浦 淳寛監督 ]
前半のゲームの入り方、そして展開は問題なかったと思う。やっぱり後半2分の失点、それはチームとしてあり得ない失点だと思うし、明らかに気持ちが緩い、アラートさがない状況での失点。絶対に失点してはいけない時間帯ですし、そこからプランとバランスが崩れたかなと思います。--前半は非常に良かったと思うが、良かったがゆえに後半の緩みにつながったことはあったか?
今季取り組んでいるのは常にアラートにいこうと。ハーフタイムでも話をしましたし、でもあの失点に関しては気の緩みですね。絶対にあってはならない気の緩み。ミスキックで失点したとか、何かトラブルが起きて失点したならまたトレーニングすればいいが、試合の入りのメンタリティーは一番求めているところだし、あり得ない失点でした。
1 ウラワ(IP:61.193.209.55 )
前半押し込まれても耐えてハーフタイムで佳穂と柴戸を入れて流れを変え勝つ見事な采配、神戸もフェルマーレン、イニエスタなどメンツで言えば浦和より良い選手は多いが、昨日は采配で差が出たリカは名将だ
2021年05月23日 07:39
1.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.122 )
最終的にはハーフタイムで監督からの指示を受けるまでもなく前半のうちからピッチ上の選手たちの判断で修正してやり方を変えていけるのを目指しているのだろうね。
ハーフタイムの指示がないと修正できないのはリカルドサッカーの完成形から比べたらまだまだ通過点なんだと思う。
2021年05月23日 18:50
2 匿名の浦和サポ(IP:27.84.174.216 )
試合中の修正力がすごいというか、前半と後半でフォーメーションをガラリと変えるのは相当いい監督じゃないとできない。確信がリスクをはるかに上回っている。
2021年05月23日 08:12
3 匿名の浦和(IP:49.97.93.161 )
就任してから短期間で成果を出す指導者って見た事無いですね。初めてのスペイン人監督でどうなるかわかりませんでしたけど、やっぱりレッズに見事にフィットしましたね。選手もそうですがフロントのスカウティングには脱帽します。
2021年05月23日 08:18
3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.53.86.192 )
ミシャも結果は出してるんですよね。ただ上限が決まっている監督だったのかなぁ、と。
リカルドの上限は今までの監督で一番期待感があるので先が楽しみです。
2021年05月23日 13:03
3.2 孫悟空(IP:106.129.27.49 )
ミシャに関しては本人が「美しいサッカーで勝ちたい、このスタイルを崩して勝っても嬉しくない」って迷言残してますしね笑
リカは自身のスタイルを聞かれた時に、あくまでも勝利至上主義であることをしっかり明言しているし、実行してくれているので、明らかに後者の方が浦和サポ的にも嬉しいですよね!
2021年05月24日 09:59
4 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
久々にこんなに楽しいシーズン。
これから負ける時もあるだろうけどリカルドとこのチームの雰囲気なら信じれる。
2021年05月23日 08:20
5 匿名の浦和(IP:49.97.93.161 )
ユーティリティプレーヤーが揃っていますよね。
リカルド監督も各選手が柔軟に対応すると踏んでやってると思います。並の監督じゃやらないですね。長くレッズに携わって欲しいですよ。
2021年05月23日 08:24
6 匿名の浦和サポ(IP:112.70.88.80 )
リカがハーフタイムでどのような指導をしているのか、興味津々。
2021年05月23日 08:36
6.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.122 )
リカルド監督のハーフタイムでの修正に、新任の分析チームがどれだけ貢献しているのかも興味がある。
2021年05月23日 18:52
7 匿名の浦和サポ(IP:152.165.53.235 )
なにが素晴らしいって達也ゴール→関根ゴール→そして今日また達也ゴール
この競走がしっかりあって互いに結果を出し、チーム力が上がるって今ままでの浦和になかったんじゃないかな
あの強かった2006.7やミシャ時代でも固定メンバーが多かったんだし
2021年05月23日 08:45
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.169.156 )
最高の土曜日だったわ
試合がこんなに楽しみなのっていいね!
リカ将来てくれて本当にありがとう!!
2021年05月23日 10:15
9 匿名の浦和サポ(IP:111.239.191.85 )
リカの人選、戦術、修正力は勿論素晴らしいし、それに応え、しっかり結果を出せている選手達も賞賛したい。1シーズン目の10数試合でここまで形にすることはJ1のどのチームでもできる訳じゃないと思う。そして、監督の目指すサッカーのピースを着実に埋めつつあるフロント、トレーニングで選手陣に具体的な落とし込みをしてるコーチ陣、西、デン、武田ら怪我人を復帰させてくれているメディカルスタッフも。あとは俺たちサポーターだ!!
2021年05月23日 11:21
10 匿名の浦和サポ(IP:133.106.45.47 )
ヨシオとか明本とか田中はリカが望んだ選手なんだろうね。リカの戦術に合ってるし直ぐ活躍するのも頷ける。
2021年05月23日 11:27
11 匿名の浦和サポ(IP:133.106.45.47 )
ギドの時の良い守備からの攻撃を彷彿とさせるような神戸戦の後半でした。
リーグ序盤の忍耐や不安から3ヶ月で期待や確信に変わるとは。
序盤に降格と騒いでいた人達がACLと騒いでて面白いですね。
2021年05月23日 11:32
12 匿名の浦和サポ(IP:27.94.44.12 )
選手を讃えるリカのコメントに対して、敗因を選手の気の緩みに集約してる三浦淳のコメント。監督の力量がコメントにそのまま表れてますね。
2021年05月23日 12:01
13 匿名の浦和サポ(IP:126.53.86.192 )
ミシャも就任短期間で結果を出していました。
望んだ選手を連れてきてフィットさせたのもミシャも同じ。
ただ未来への期待感が全然違うんですよね。
とはいえ、ミシャが連れてきて今もレギュラーで戦い続けている槙野や、控えに回ってもプロの仕事を全うしようとする西川には感謝しています。
今年リカルドが連れてきた選手も数年後も浦和のために戦い続けてくれると本当に嬉しい。
2021年05月23日 13:08
13.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
ミシャの時は割とスタメン・ポジション固定で、用兵にはあまり柔軟性がなかったけど、リカルドさんはいろんな選手をいろんなポジションで起用して、うまく回して結果を残しているところがすごい。個人依存でもないから、相手チームが浦和対策を立てたとしても、その対策への対抗策も立てやすいのではないかと思う。今後、リカルド浦和がどのように発展していくかが楽しみ。
2021年05月23日 22:42
13.2 ヤマジハゲームオーバー(IP:106.129.27.49 )
ミシャは戦術がワンパターンなので1度対策されると完全に沼にハマって何も出来なくなるっていう弱点がありましたね…
あと結果よりも内容を重視する傾向にあったので、そこも浦和サポとは合わなかったし、勝っててもサポーターが全然戻ってこなかった一因と思いますね
ただ、ミシャ時代の強化部も今に比べたら相当酷かったので、しっかりミシャの要望どおりの補強が出来ていたらあるいは違った未来だったのかも…
2021年05月24日 10:07
13.3 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
あれだけ広島から引っ張ってきたし、フロントはその後の補強も十分ミシャの要望の応えていたでしょう。それでも17年には失速してしまったのは、やはりチームの作り方に限界があったのでは?
2021年05月24日 12:56
13.4 匿名の浦和サポ(IP:110.131.43.31 )
チーム作りに限界があったのは間違いないですね、14年の大失速、15、16年のCS敗退。勝負弱いで片付けていいレベルじゃないんですよね、、、
ただ西野TDになってからの強化部の仕事っぷりを見ると、やはりミシャ時代のY氏の働きはタイトル目指すチームのそれではなかったなって感じますね…笑
ミシャの見る目もあれだったのかもしれないですけど笑
ほぼ無名から代表レベルまで持ち上げたの武藤くらいですもんね…
2021年05月24日 20:00
14 リカルドずっとレッズにいてほしい。少なくとも来年まではいてほしい!(IP:116.64.113.91 )
ユンカーやザイオンや小泉たちが活躍すると他のクラブから引き抜かれること心配するコメント多いけれど、私はリカルドが引き抜かれることを一番恐れています。リカルド本人が「野心」があると名言しているので欧州特にスペインのビッグクラブから声が掛かったら行ってしまうことは覚悟しています。レッズにいる間は一緒に闘いたいです。他に行かないでというのが本心ですが、少なくとも来年までいてJリーグとACL優勝したいです。会うは別れの始まりなので今を大事にしたい。
2021年05月23日 16:25
14.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
リカルドさんの後継者を如何に育てるかですよね。平川コーチには、S級取得までにリカルドさんのやり方をとことん吸収してほしいと思います。
2021年05月24日 12:58
15 匿名の浦和(IP:49.97.93.161 )
リカルド監督も凄いですけどその周りを支えているコーチ陣も優秀ですよ。讃えたいですね。
2021年05月23日 18:40
16 匿名の浦和サポ(IP:126.159.16.102 )
リカルド監督のサッカーの教え方上手いねー
2021年05月23日 18:45
17 匿名の浦和サポ(IP:61.119.222.170 )
リカルド監督は前評判高かったけど「徳島では4年掛かった」と言われていたし、小泉も明本もユンカーも失礼ながら来るまで見たこと無かったし、今年いっぱいは負けが込んでも我慢かなと思っていた。
もしかしたら、来シーズンは川崎ともガチガチ互角にやり合えるかも?
2021年05月23日 19:58
17.1 匿名の浦和(IP:49.97.93.161 )
フロントが更なる夏の補強でどんな選手をチョイスするのか(酒井選手も勿論楽しみですけど)
11月のアウェーのフロンターレ戦が楽しみです。
過去の対戦で痛い目にあってるので倍返し以上にコテンパンにして欲しいです。
2021年05月23日 20:21
17.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.122 )
徳島では初年度7位だけど最終節の後半43分に失点するまでは昇格プレーオフ圏にいたわけで、渡大生は日本人得点王となる23ゴールをあげて、慣れない土地での就任初年度から十分な成果を残してたと思うけどね。そこから昇格まで4年を要したのは、初年度から結果を出したことで注目を浴びてその渡をはじめ主力が毎年引き抜かれたからでないのかな。
浦和で徳島初年度より戦術浸透に時間がかかってるとしたら、開幕からしばらくミッドウィークの試合が無かった徳島初年度と違って今年は過密日程でミッドウィークのトレーニングがほとんどできず、トレーニングして週末の試合で実践するというプロセスが踏めてないからだと思う。
オフには徳島のように主力を大量に引き抜かれることもないだろうし、複数年契約の余剰戦力の放出もさらに進んで、来季に向けてよりリカルド監督の理想に近い編成が組めるのでないかな。
2021年05月23日 23:22
清水英斗さんと「浦和レッズvsヴィッセル神戸」を徹底的に振り返るライブ配...
『自分でもビックリする形でしたけど、しっかり決め切ることができて良かった...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」