ルヴァン杯グループステージ第6節『浦和レッズvs横浜FC』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
ルヴァンカップ グループステージ 第6節 vs 横浜FC「両翼がゴールを決めてグループステージ首位突破!」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【西川周作】
(西川選手としては珍しく前の試合から間が空いて臨んだ試合となったが、普段と違うところはあったのか?)
「今の僕の立場としては、J1リーグは出られていませんが、こうやってまたチャンスをもらえたことに感謝しながら、とにかく失点ゼロで勝ち上がるということが僕の使命だと思っていました。今日は決勝戦のような気持ちで試合に挑むこともできましたし、久しぶりにホームにいるみなさんと一緒に戦うことができて、試合が本当に楽しかったですし、やっぱり試合に出たいという欲はまだまだ強いです。このままでは終わりたくないですし、まだまだ目標に向かってがんばっている途中でもあります。J1リーグの先発メンバーから外れたときに感じたことは、こういう時間も自分にとって意味があるということですし、自分にしっかりと矢印を向けながらいい準備ができた結果、今日も勝つことができたと思っています」
(試合を通じて安定したプレーができていたと思うが、特に10分のペナルティーエリア外でマギーニョ選手のループシュートをヘディングでクリアした場面は見事だった。あの場面を振り返ってどうか?)
「一番恐れていたことが起きた状況でしたが、自分の中で想定内ではありましたし、逆にループシュートを打ってくれたから対応できたということもあります。あそこで失点しなかったことが今日の試合の一つのポイントになったと思いますし、とにかくチームが試合に勝って、プレーオフステージに勝ち上がれたということが全てだと思います」(マギーニョ選手との1対1の場面は、ドリブルで来られて倒しても、シュートを打たれて手で防いでもレッドカードになっていたが、そういうことも含めてあの場面で考えていたことは?)
「まず宇賀神(友弥)選手が最後にプレッシャーに行って、おそらく股を通ったと思いますが、そこでボールが長くなったので行こうと思いました。ただ、マギーニョ選手も足が速いですし、出ていって引っ掛けて退場ということが頭によぎりました。僕もペナルティーエリアの外に出ていましたが、我慢しようと思いながら、最後に抜きに来たときは体でも何でもぶつけて守ってやろうという気持ちで準備はしていましたが、ループが来るとは思いませんでした」(横を抜けるシュートで手が出てしまうことが怖かっただろうと思うが?)
「あそこから横にシュートが来ても手で行こうとは思っていませんでしたし、足が出るくらいだったと思います。一番嫌だったのはドリブルで来られることでした」(今日のフォーメーションは4-1-4-1で柴戸 海選手がアンカーでありながら、守備のときには4-4-2になっていたと思うが、攻守での形の切り替えのバランスについてどう感じていたか?)
「非常にいい入りができた中で、一番気を付けなければいけないのは、高い位置でボールを持っているときに引っかかってしまってのカウンターでした。そこは飲水タイムやハーフタイムで修正していかないといけないと思っていましたので、みんなで話し合っていましたし、(リカルド ロドリゲス)監督からも話がありました。それ以外のところはしっかりとボールをまわすことができていましたし、僕のところに入ったときに柴戸選手もしっかり顔を出してくれていましたので、しっかりとそこを使いながらビルドアップできました。相手にプレスの方向をうまく回避できたシーンが多かったと思います」
(トーマス選手が今季初めて先発出場したが、声かけなどはどうだったか?)
「彼が約5ヵ月ぶりに復帰できて、僕もトミー(トーマス)が帰ってきたことが非常にうれしいですし、仲間として心強いプレーヤーでもあります。トミーは素直な気持ちで常にプレーしていますし、指示にもしっかりと耳を傾けてくれます。オリンピックも控えていますし、これからも一緒にケガなくがんばっていきたいです。彼の復帰はうれしかったです」
選手コメント(Jリーグ)
【トーマス デン】
--公式戦に出たことで、あらためて自分の特徴をいまのサッカーにどう生かせると思ったか。
去年と比べてサッカーが多少変わったといえども、自分のやることの変化にそこまで意識を注入していないというか、やはり自分のベストを尽くせるように、リーダーシップを取りながら守ること、チームメートを助けるところが自分の役割・仕事なので、基本的にはそこに集中しています。--復帰までに、うまくいかなかった、大変だったことなどはあったか。
さまざまなフェーズがありました。良い日もあれば悪い日もあって、リバウンドで2・3日まったくプレーできないときもあり、かなりストレスがたまるような日々も過ごしました。ただし少しずつ、少しずつ努力をしながら、そうすると少しずつですが光が見え始めて、やっとのことでここに戻ってこられたので、いまはものすごくハッピーです。これからも試合をたくさん積み重ねていければなと思います。
【岩武克弥】
古巣戦でしっかり勝ちたかったし、成長した姿を見せたかったけど、なかなかチームがうまくいかずに前半は後手後手になってしまった。1点なんとか取れそうな場面もあったので、あそこで取れていればまた結果は変わったのかなと思います。守備がなかなかハマらず後手後手になって、奪ったあとも立ち位置や距離感が良くなかった。なかなか守備から攻撃にというところがうまくいかなかった。後半はシステムを変えて、しっかり人に行けるようになったので、そこは良かったです。
1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
代表復帰した選手がルヴァンに回るというのも、とんでもなくレベルの高い話。彩艶と西川が切磋琢磨して、お互いに高いレベルを維持してもらいたいと思う。
2021年05月20日 07:46
1.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.208.212 )
A代表の控えGKと伸び盛りの年代別代表の正GKでは、レベルはそう大きく変わらないのかもね。コーチングだとか目につきにくいところでまだ西川が上回る部分もきっとあるのだろう。
2021年05月20日 13:13
2 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
良い回転をし始めたと思う。
しっかりとした戦術、ポジション争い、状況に合わせた柔軟性。この三つがそろった事は、長い間なかったように思う。
昨日の試合は、久しぶりにワクワクした。
けが人も戻って来たし、次の試合誰が出るか楽しみだ。
2021年05月20日 07:56
3 匿名の浦和サポ(IP:114.159.168.156 )
チームが一体になっていてすごく良い雰囲気。
この勢いで酒井選手の獲得のお知らせをしちゃいましょう!
2021年05月20日 07:57
4 匿名の浦和サポ(IP:133.106.44.69 )
ザイオンリーグ戦スタメン以来公式戦は無失点が続く。いい流れ。
西川さん、いつも決勝戦のつもりでやってくださいと苦言しておきます。
2021年05月20日 08:08
4.1 匿名の浦和サポ(IP:61.202.225.129 )
1行目に関しては同意。
2行目に関してはチーム全体の話だと思うのと
サッカーに対してプロ相手に苦言を呈せるほど玄人なのですかと苦言しておきます。
2021年05月20日 09:14
5 ウラワ(IP:61.193.209.55 )
日本代表の選手がルヴァンに出るってとんでもなくレベルが高い証拠だよね、昨日の西川はスタメン外されて気落ちするじゃなくいつでも奪ってやるぞと言う守護神としての気迫が感じられたやっぱり土田田北、都築山岸の様に高めあえる選手がいないとダメだわ
2021年05月20日 08:22
6 匿名の浦和サポ(IP:110.131.2.24 )
西川には選手としてももう一花咲かせて欲しいし、ザイオンの高い壁として立ちはだかって欲しい。
強いときの浦和の頃はギシと都築による正GK争いが激しかった(オシムが2人呼べないかといったくらい)。その再現を期待します。
2021年05月20日 09:13
7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.208.25 )
今のサッカーGKのサイズは190位は当たり前になった昨今~西川にはそれを補う経験と正確無比パントキックでサイズのないGKに勇気を与えて欲しいし更に精進して欲しい
2021年05月20日 09:51
8 匿名の浦和サポ(IP:106.132.87.114 )
西川の活躍で勝ち点取った試合はいっぱいあるけど
去年くらいから西川の凡ミスで勝ち点失った試合も多いからザイオンに期待しちゃうんだよな
2021年05月20日 11:35
9 匿名の浦和サポ(IP:126.197.135.196 )
心配な点が3つ
2021年05月20日 13:25
10 匿名の浦和サポ(IP:126.197.135.196 )
1興梠のパフォーマンスが杉本と似たり寄ったりなのに全く揶揄されないこと。ひとり危機感がない。浮いている。
2ユンカーと争えるレベルの競争相手がいない。ユンカーが長期離脱したらまた逆戻り。
3田中達也が海豚や横マリなどの強豪、もしくは楽天やトヨタのような金満に強奪されないか心配。
2021年05月20日 13:29
10.1 匿名の浦和サポ(IP:60.95.143.92 )
ちゃんと試合見てる?
確かに興梠のベストパフォーマンスではないかもしれないけど、
得点も取れてないけど、
でも、ボールを納めたりとか杉本と同じじゃないでしょうよ?
2021年05月20日 14:49
10.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.175.58 )
強奪って言い方やめないか?
浦和だって沢山してるし、そもそも達也は既に出来上がってて
うちで育てたり、覚醒したわけではない
リカルドのサッカーがしたいってウチに来たし、チームビジョンや、やってるサッカーに不満が無ければ残るんじゃない?
シーズン終らないと判らんが
2021年05月21日 06:18
10.3 匿名の浦和サポ(IP:126.53.86.192 )
金満はともかく、マリノスやグランパスより上になって「強豪に移籍」というのは潰したいですね。
オナイウの悲劇を繰り返したくはない。
2021年05月21日 10:40
11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.246.200 )
西川憎しの 「あ,か,た」が必死だな。
2021年05月20日 22:34
12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.246.200 )
西川憎しの 「あ,か,た」が必死だな。
2021年05月20日 22:35
13 匿名の浦和サポ(IP:126.53.86.192 )
「遣い」ってわざわざ書いてるから、仮に西川の方が実力が上でも、将来のために忖度して起用しろってことでしょ。分からないでもないけど健全な競争が望ましいと思いますよ。
2021年05月21日 10:38
『改善点などは常にありますが、今回の試合は良い試合だった(リカルド監督)...
『浦和のW司令塔システムが示す可能性』『95年組頑張りました(関根)』な...
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
浦和レッズが元ノルウェー代表監督ヘグモ氏にオファー?スウェーデンメディアが報じる
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
【議論はコチラ】ルヴァンカップ決勝「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」