ルヴァン杯グループステージ第6節『浦和レッズvs横浜FC』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
仮に彼ら(横浜FC)が先制点を取っていれば、われわれは逆転しないといけない(グループステージ突破)条件でしたから、入りがすごく良くて良い試合ができたと思います。ただボールを持たれる時間ももちろんあって、その中で内側を通されるようなパスも何本かありましたけど、そこまでハッキリとしたピンチはなかったのかなと思います。われわれも(キャスパー)ユンカーがポストに当てるシーンなど決定的なチャンスも作れていました。もちろんもっと決められていたらというのはありますけど、全体的にはすごく良い試合ができたと思います。いま話したような改善点などは常にありますが、今回の試合は良い試合だったと思います。
リカルド ロドリゲス監督 横浜FC戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(この試合は引き分けも許されない試合だったが、選手に対するアプローチは今までと違ったのか?)
「今回は、一つの決勝のような試合です。カップ戦、たとえば天皇杯とかもそうですけど、一発勝負に似たところがあったので、1点が大事、先制点が大事というところは選手たちには話していました。選手たちはすごくいい入りをしてくれて、点も取ってくれました。話してきたメッセージをしっかりと受け止めてくれた、という印象があります。入りからしっかり集中して、いい試合をしてくれたと思います」(2点とも素晴らしいゴールで、1点目は何人も関わったコンビネーション、2点目は汰木康也選手のシュートだけでなく、山中亮輔選手の相手を引きつけるような動きもあった。こういうものがいろいろなメンバーでできることは、手応えになるのでは?)
「技術的にすごくレベルの高い選手たち、汰木、小泉(佳穂)、武田(英寿)、それから興梠慎三ももちろんそうですけど、そういった選手たちがうまく絡み合いながらやれたプレーと、それから宇賀神(友弥)、山中と、後ろから攻撃参加できる選手たちがいたので、非常にいい攻撃ができたと思います。ガンバ大阪戦に比べると、より崩しのところでコンビネーションが出せたと思います。今回のメンバー構成としても、技術的にうまい選手たちが我々のチームにいるので、今日出た選手たちはそういったプレーをうまく出してくれたと思います」(武田英寿選手がケガから復帰して、小泉佳穂選手と並べる布陣だったが、その狙いと手応えは?)
「狙いとしては、彼がケガから復帰して試合に出られるコンディションだったのもあります。我々としてはボールを握りながらやっていきたいという思いもあったので、そういった意味で彼を起用しました。彼だけではなくチーム全体としてすごくいいプレーができたと思います。さきほど話した通り、チームの改善点は常にあります。チーム全体のポジショニングであったり、あらゆる面であるのですが、全体的にはボールを持ちながらやっていきたいという中で、非常にいいプレーをしてくれたと思います」(内側を通されたパスという話があったが、武田英寿選手のところから斜めに通されたパスが何本かあったと思う。そこを後半で改善したところはあったのか?)
「ハーフタイムのときに、内側を少し簡単に通されているところがあったので、気を付けて対応しようと伝えました。そのために全体的にもう少しコンパクトにするところ、それから切り方であったりとか、そういったところを確認しました。後半に関しては、そこを前半よりはうまく守れて、いくつかボールを奪ってカウンターにつなげていくシーンも出ました。前半が終わってから、そういった話を選手たちにはしました」
監督コメント(Jリーグ)
[ 早川 知伸監督 ]
0-2という結果になり、本当に残念です。これでプレーオフ進出がなくなり、クラブとして目指していたところだったので、非常に残念です。立ち上がりに失点したことが重く響いてしまいました。こちらもカウンターからマギーニョのチャンスもあって、決め切るかどうかで状況も変わったのかなというところもあったのですが、なかなか難しいゲームになってしまいました。--後半にメンバーを替えて[3-4-3]([5-4-1])に布陣を変更した狙いは?
守備がだいぶ難しい状況になっていたので、後ろを5枚にすることで安定感を持たせて、前に出ていくところを、カウンターも含めて攻撃につなげていくことが狙いでした。そこまで準備して落とし込めていたわけではないですが、選手たちがしっかり順応してやってくれたと思います。
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.219.141 )
勝ったこともうれしいが、多くのことが関連しながらよい方向へ回りだしているのがさらにうれしい
2021年05月20日 07:29
2 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
メンバーを替えながらも、一戦ごとに連携が良くなっている。小泉の疲労だけがちょっと心配かな。
2021年05月20日 07:43
3 匿名の浦和サポ(IP:106.129.27.145 )
こんなにもパスが繋がるなんてね。見ていて楽しいです。去年までの試合とは比べ物にならないほど。
リカルドには感謝している。これから苦しい時もあると思うが共に戦いたい!
2021年05月20日 07:48
4 ウラワ(IP:61.193.209.55 )
サブ組中心でも横浜FCを圧倒するなんてホント強くなったな、ただ決定力が課題だが
2021年05月20日 08:16
5 匿名の浦和サポ(IP:110.131.2.24 )
小泉のように絶対的な存在は何人かいるけど、サブ組という表現は今の浦和には合わないかも。
出る選手の個性が活きたサッカーが出来ているので、スタメンによって今日はどういうサッカーをするんだろうといつもワクワクします。
2021年05月20日 09:16
5.1 匿名の浦和サポ(IP:153.144.191.159 )
ほんとそう思う。
ルヴァン杯初めのころは、トップチームとの差が激しい「セカンドチーム」だったけど、今はだれが試合に出てもそれぞれの個性が現れるチームになっており、「セカンド」でなくなっているように感じられる。
2021年05月20日 13:38
【議論はコチラ】ルヴァン杯グループステージ第6節『浦和レッズvs横浜FC...
『このままでは終わりたくない(西川周作)』ルヴァン杯 浦和vs横浜FC ...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『悩んだ末に、松本泰志はレギュラーの座を捨てて夢のクラブでの挑戦を選んだ』『元ブラジル代表アドリエルソン、浦和ではなくベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/11)】
『リンセンが途中出場』『本日から沖縄トレーニングキャンプ』など【浦和レッズネタまとめ(1/12)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞