ルヴァン杯グループステージ第4節『浦和レッズvs湘南ベルマーレ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
前半は相手のペースで、われわれのロストから相手のチャンスを自陣で作られてという形でした。逆にこちらはチャンスを作れず、前半が終わりました。後半は前半よりも落ち着いたところが出てきて、チャンスも少し作れる時間帯が増えてきたのかなと思います。興梠 慎三のボレーシュートなども出ましたが、湘南もすごく堅い相手で守備ができるチームなので、それを打ち破る、ハッキリした決定的なチャンスを作れませんでした。グループステージ首位に立つために勝点3が欲しかった試合でしたが、内容を振り返ってみると勝点1は妥当だったと思います。
リカルド ロドリゲス監督 湘南戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(前半はあまりよくないところからハーフタイムで戦術的にも修正はあったと思う。後半は相手のチャンスも減って自分たちのチャンスも増えたが、どのように修正したのか?)
「どちらかと言うと試合前から作っていたプランをしっかりやるように、という話をしました。ビルドアップのところでも人が受けに来るタイミングでどうしても違うタイミング、早すぎたり遅すぎたり、適切ではないタイミングがありましたので、そういったところを修正しました。修正したと言うよりは、やろうとしていたことを話していきました」(パスが通らないときはパスを蹴った選手ばかりを注目してしまいがちだが、リカルド監督のサッカーは受け手の大事さもあると思う。その点はどうだったか?)
「おっしゃる通り受け手もすごく大事で、その瞬間に現れるスペースをいかに有効活用できるかはすごく大事です。ただ、今日の試合に関して言うと、単純にパスがずれてしまったところもありますし、そのどちらも大事だと思っています」(明治安田生命J1リーグ 第11節 大分トリニータ戦から先発メンバーを10人代えた影響もあるかもしれないが、前半に特に前に蹴ろうとしたボールにミスが多かったと思う。それが前半のうちに修正されなかったのは、自分たちのプレーを直せなかったのか?それともチャレンジし続けた結果というポジティブな考えなのか?)
「その両方あると思っています。もちろん修正したかったですが、なかなか1つ伝えて全てが全員に伝わるということでもありません。チャレンジしてもらうことと同時に、修正しづらかったという点もありましたので、ハーフタイムにそういった修正しました」(次も中2日でアウェイでのアビスパ福岡戦になるが、意気込みはどうか?)
「今回の(YBC)ルヴァンカップに出た選手はしっかりリカバーをして、試合に出ていない選手を中心に明日はできることをしていくつもりです。中2日ですので、全員の回復をうながしながら、できることをチーム全体で確認していき、最大限のいいトレーニングができるようにしていきたいです。次の相手の福岡は球際の強さや激しさがあるチームですし、しっかりと勝ち点も取っている強力な相手です。そういった相手に対して、最大限の準備をして、いい試合ができるようにしていきたいと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 浮嶋 敏監督 ]
浦和のパスワークに対してわれわれが良い圧力を掛けてボールを奪うかが大きなテーマでした。それはゲーム全般を通して、出た選手は素晴らしいプレスを見せてくれたと思いますし、奪ったボールでカウンターやサイド攻撃でチャンスをたくさん作りました。ですが残念ながらサッカーは最後の質のところで決めないと勝点3が取れない。そういう意味では勝点3を逃したと言っていいゲームだったと思います。
1 匿名の浦和サポ(IP:210.228.105.225 )
頑張れ浦和レッズ!
2021年04月29日 08:31
2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.102 )
勝ってほしいが、藤原らの起用は光明を感じるし、この結果には我慢をしていくしかないと思う
2021年04月29日 08:57
3 サポ(IP:126.75.146.4 )
慎三をスタメンでみたい。
2021年04月29日 09:01
3.1 匿名の浦和サポ(IP:223.132.106.24 )
ほんと、前でおさめてくれる選手がほしかった。
2021年04月29日 09:25
3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.156.13.0 )
それってあなたの感想ですよね
2021年04月29日 12:41
4 匿名の浦和サポ(IP:122.133.72.251 )
最後にグループ突破出来てればいいけど
2021年04月29日 09:23
5 匿名の浦和サポ(IP:14.8.22.128 )
タイトルどうこうより、実戦を通して若手の経験値を上げるためにひとつでも勝ち進んでいきたいところ。
理想を言えば天皇杯もJ1と当たるまでは控え組中心で勝ち進めればいいんだけどね。
2021年04月29日 10:26
5.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.78 )
若手を中心とした控え組をスタメンで実戦経験を積ませつつ、後半30分すぎくらいから主力組を投入してきっちり勝点を稼ぐ、みたいな試合運びができれば理想的だけどね。
たらればになってしまうけど、興梠があれを決めてればだったね。
2021年04月29日 17:54
6 匿名の浦和サポ(IP:106.133.51.187 )
テスト
2021年04月29日 11:20
7 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
特に前半は浦和の出来が悪かったというよりも、湘南の出足が良くてプレスが効いていたから、浦和のパスの出し手にも受け手にも余裕がなくてミスが多くなってしまったのではないかな。後半の浦和がボールを持った場面では、湘南は前に来なくなっても5バックでがっちりブロックを組んでいたから、パスの出しどころをなかなか見つけられなかった感じ。相手の中盤の底にいたオリベイラって効いていたね。体がゴツくて当たりが強いので、相対していた涼太郎は悉く跳ね返されていた。
若い選手に経験を積ませたなかでも負けなくてよかったという試合だったね。
2021年04月29日 14:42
8 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )
湘南相手だったら思い切ってポゼッションを捨てる、支配することを放棄する、みたいな考え方も欲しかった
一軍と同じことをやらなければならない、というのは
二軍の選手にはかわいそうだ
みんな、小泉がいてくれれば俺も活躍できたのに、と思うだろうに
2021年04月29日 15:53
8.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
そんな事をやっているうちは、二軍は二軍のままだよ。
2021年04月29日 17:14
8.2 とくめいの」ふあん(IP:119.173.99.233 )
もうそんなはつきりと 一軍 2軍と決まったんですか?
何か健勇が元気なく精彩にかけて来たのもそのせいかな ユンカー
も入ったのも含めて、、、
2021年04月29日 21:50
8.3 匿名の浦和サポ(IP:218.33.151.69 )
リカルド監督は何が何でも自陣から繋げというわけでなく、もっと現実的な監督はず。
相手が前から積極的にプレスに来ている時間帯は無理に繋がずに、ポゼッションを放棄しても相手DFラインの裏に蹴ってラインを下げるという選択をしてもいいと思う。そういうロングボールがジャブのように効いてきて、中盤でパスを繋げるスペースが生まれてくるのではないのかな。
一軍の主力組にしたって開幕間もない頃はまだそのへんの判断が甘くて、ビルドアップで自陣でボール奪われては危ないシーンを作られてたと思うけど。
2021年04月30日 11:57
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.109 )
前を向いて行こう!!
次のリーグ戦は必ず勝てる様に応援📣します。
2021年04月29日 16:59
9.1 匿名の浦和サポ(IP:153.144.191.159 )
悪い気は良くないものを呼ぶという。
だから、浦和の未来のため、さあ、次行こう、次!
2021年04月29日 17:35
【議論はコチラ】ルヴァン杯グループステージ第4節『浦和レッズvs湘南ベル...
『ここで一発やってやろうという気持ちで試合に臨んだ(藤原優大)』ルヴァン...
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第2節「浦和レッズvs清水エスパルス」
【議論はコチラ】ルヴァンカップGS第2節「浦和レッズvs清水エスパルス」
『名古屋グランパス様とは引き続き協議を行ってまいります』浦和レッズが豊田スタジアムビジター席の配置について声明を発表
「牲川がプレーする可能性が高い」清水戦に向けてスコルジャ監督がコメント。カンテ起用については・・・
浦和レッズ、「ショルツ+ホイブラーテン+岩波」の3バックをテストする【鉄壁】
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第1節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第3節「浦和レッズvsセレッソ大阪」
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第2節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」