4/27のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
浦和 全スタッフに“勝者のメンタリティー”、指揮官から注入(スポニチアネックス)
浦和オリヴェイラ監督がクラブ全スタッフにも勝者のメンタリティーを注入した。淵田社長によれば、指揮官の要望を受け、26日に育成コーチや営業、事務など全スタッフを招集し異例の全セクション・ミーティングが実施された。
「Go Go Reds!」デーは埼玉高速鉄道の割引乗車券で行こう!(浦和レッズ)
埼玉高速鉄道は浦和レッズと連携して5月13日(日)の『Go Go Reds!』デー(明治安田生命J1リーグ第14節 vsサガン鳥栖 14:00キックオフ)に合わせて、小中高生の運賃を割引したグッズ付き乗車券『Go Go Reds!デー往復割引きっぷ』を発売することになりました。
小中高生を対象にして、試合当日限定で、埼玉スタジアム線東川口駅浦和美園駅間の往復乗車券を発売するもので、往復運賃は中高生300円、小学生160円と通常運賃から3割引になります。また、購入者全員には埼玉高速鉄道のオリジナルグッズがプレゼントされます。550円で販売されるホームゲーム指定席と合わせて是非ご利用ください。
きっぷは試合当日5月13日(日)10時~14時に、東川口駅特設ブースでのみ発売されます。
プレゼントされる埼玉高速鉄道のオリジナルグッズは、(1)ダイヤグラムノート、(2)オリジナルノートカバー、(3)オリジナルペンスタンドのいずれかおひとつとなります。
長谷部誠の人間性 異国でも外国人から認められる訳(日刊スポーツ)
3月の日本代表ベルギー遠征に前後して、選手だけでなく、ワールドカップ(W杯)ロシア大会に向けた話題を取材するため欧州を回りました。ドイツ連盟を2019年からメインスポンサーとして支えることが決まった、自動車の世界最大手フォルクスワーゲン(VW)もその1つ。VWジャパンの方々と、同い年の鈴木智貴通信員の力を借りて出国前からコンタクトを重ね、貴重な時間を取っていただきました。
デュッセルドルフで別の話題を取材した翌朝、ドイツ鉄道の高速列車ICEに乗って3時間11分。本社工場があるウォルフスブルクを訪ねました。駅のホームに着くと、目の前は工場。敷地面積は6・5平方キロメートル(東京ドーム138個分)もあり、とても見渡せません。さすが世界一。VWグループの販売台数は、15年まで4年連続首位だった日本のトヨタ自動車を抜き、16年から2年連続で世界トップです。17年の総売上高は約30兆3000億円、営業利益も2兆円に迫る勢い…。過去最高益を記録した大企業は規模が違います。
買収、オープン戦略で積み上げた資金は潤沢。サッカー界への投資も積極的ということで、取材をお願いしました。地元メディアによると、ドイツ連盟との契約は19年から24年7月まで年間2500万~3000万ユーロ(約32~38億円)。これまで約50年にわたって連盟をサポートしてきたメルセデスベンツも契約更新を試みましたが、VWが一騎打ちの最終選考を制し、来年から、前回W杯王者のドイツ代表と歩むことになったのです。これまでドイツ杯と欧州選手権をスポンサードし、これから年代別代表も女子もフットサルも厚くサポートしていく姿勢が評価されてのことでした。
取材に応じてくれたのはスポーツ・コミュニケーション部のゲルト・フォス部長、52歳。VWは15年に排ガス不正が発覚し、地に落ちた消費者の信頼を取り戻すため、そして19年から販売を本格化する電気自動車をPRするため、人気あるドイツ代表のサポートを通して「企業イメージの回復と向上を図りたい」と包み隠さず狙いを説明してくれました。
その詳細は既に掲載紙面で紹介しましたが、フォス部長と日本人選手のつながりまでは伝えられませんでした。VWは、ドイツ1部ブンデスリーガの地元クラブ、ウォルフスブルクを支えています。07-08年シーズンから13-14年シーズン途中まで、日本代表主将のMF長谷部誠が所属していました。FW大久保嘉人も09年1月から半年間だけ所属し、優勝に貢献しています。その時、クラブの広報部長を任されていたのがフォス部長だったのです。
同氏は元新聞記者。大学でジャーナリズムを専攻した後の86年、ドイツ紙ルールナハリヒテンで執筆業をスタート。10年間のブンデスリーガ取材を通して人脈を築き、96~09年はシャルケに引き抜かれて広報部長を務めました。まだDF内田篤人の入団前のことでした。
その後、12年までウォルフスブルクの広報部長。特に長谷部への思い出が深く「私が会った中で最も礼儀正しく、最も親切で、最も知性にあふれ、常に努力を怠らない完全なプロでした」と絶賛していました。VWのスポーツ・コミュニケーション部長に転じるまで「マコトを追いかけて、たくさんの日本人ジャーナリストが来ていましたね」と懐かしそうに、優しい表情を見せてくれました。
オリヴェイラ監督の登場により、トップチーム以外にもどのような変化が起きていくのか楽しみです!
1 匿名の浦和サポ(IP:122.219.143.58 )
なるほど、ドイツには「勝者のメンタリティー」が文化として根付ているってこと?
2018年04月27日 09:56
2 匿名の浦和サポ(IP:182.250.241.30 )
ラブ注入
2018年04月27日 10:18
2.1 匿名の浦和サポ(IP:182.250.243.46 )
闘魂注入
2018年04月27日 15:39
3 匿名の浦和サポ(IP:106.157.147.158 )
サポが何年も求めていたのにまったく聞く耳を持たなかったフロントには馬の耳に念仏かもしれんが、サポの声を代弁してくれた新監督に感謝だね
今までは現場とフロントに乖離がありすぎた。
サポが求めてるものはただ一つ
常勝クラブになってくれ
社長さん!グラウンドの草むしりからやってみようか
そうすれば全スタッフの意識変わると思うで
2018年04月27日 10:23
3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.240.119.116 )
あなたなりの意見なので尊重はするが、高いお金もらっている社長が貴重な時間を草むしりなんかにあてていたら何をしているんだって思いますが…。
政治家がスーツで泥まみれになるようなパフォーマンスみたいなことはしないでいいと思う。
スタジアムに来て、サポーターに挨拶しているだけすごいと思うよ。
あのレッズサポの顔を一人一人見てさ。
社長は経営者だからさ、株主に配当が出るように利益出さなくちゃいけないじゃん。
GMも入ったし、様子見でしょう。
2018年04月27日 10:51
3.2 匿名の浦和サポ(IP:182.251.253.38 )
岡野は鳥取で漁をしているのをテレビで見たけど正直、社長の仕事でないと思いましたよ。
2018年04月27日 11:43
3.3 匿名の浦和サポ(IP:126.212.253.65 )
岡野って社長だったっけ?GMだと思ったんだけど…
2018年04月27日 13:39
3.4 匿名の浦和サポ(IP:211.14.61.193 )
感覚のずれまくった鈍感経営者なんていらないんだよ
挨拶してても肌で感じられないんだろ
もっとも、いまだにスタ通ってる自称サポがおかしいから、おかしい同士じゃこれでいいんだになっちゃうわけな
見たかサポーター暴言を一喝して、ベンチからも外すことから始めることさ
2018年04月28日 05:48
4 匿名の浦和サポ(IP:182.250.243.3 )
李は早く契約解除してくれ
2018年04月27日 10:36
4.1 匿名の浦和サポ(IP:153.156.165.160 )
李を契約解除する意味とは?
スーパーサブとして、雰囲気変えてくれるのは強いですよ。
また、チャレンジ精神もあり柏戦でも面白いプレー・動きを見せてくれました。
彼はメンタリティの部分で浦和に必要です。
ルヴァン杯決勝でのゴールを思い出してはいかがですか?
2018年04月27日 13:00
4.2 匿名の浦和サポ(IP:182.250.243.3 )
雰囲気が変わってるというのは具体的にどう変わるのでしょうか
メンタリティ云々より結果でしょう重要なのは
ルヴァン決勝で彼のゴールで優勝を手繰り寄せたのは事実ですが、それはミシャ時代の話ですよね
2018年04月27日 14:34
4.3 匿名の浦和サポ(IP:1.72.8.119 )
4.1と同感
2018年04月27日 16:50
4.4 匿名の浦和サポ(IP:1.72.8.119 )
俺も李は必要だと思う
2018年04月27日 16:51
4.5 匿名の浦和サポ(IP:123.255.134.116 )
李は絶対浦和にいる。なくてはならないピース
2018年04月27日 21:30
4.6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.215.46 )
シュートじゃなくてパスをするFW、要らなくないか?
2018年04月28日 10:05
5 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
勝利のメンタリティーかぁ。
今まで、何年も「運がなかった」でかたずけられてきた
2018年04月27日 10:45
5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
訂正
勝者でした。
2018年04月27日 10:53
6 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.248 )
ミシャに、もしメンタリティーがあれば最高だったのだが
2018年04月27日 12:36
7 匿名の浦和サポ(IP:49.239.64.189 )
サンフレッチェの社長に「鹿島が優勝できて浦和ができないのはフロントの差。鹿島は事務まで一丸となってどうすれば優勝できるか考えてる」てなこと言ってた。
まあ旧財閥系の頭の固いお役人みたいなフロントだから、オリヴェイラの足を引っ張らないようお願いしたい。
2018年04月27日 15:08
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.13 )
広島の社長は、昨年優勝できなかったのはあなた達の努力不足だと事務部門への年頭の挨拶で言い放った。鹿島もしかり。オリヴェイラ監督には、クラブ全体へ勝負の厳しさというものを是非とも植え込んで欲しい。
2018年04月27日 20:25
8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.210.188 )
勝者のメンタリティー注入
あす湘南ベルマーレ戦、勝ち点3
期待したいね❗
2018年04月27日 17:33
9 匿名の浦和サポ(IP:114.181.251.75 )
李は今は駄目だがそういう時にゴールを決めてゴール量産してほしい。
2018年04月27日 18:02
10 匿名の浦和サポ(IP:153.156.165.160 )
4.2
否定的なのはあなただけですね(笑)
結果でしか物事見れないのはどうかと思います。
2018年04月27日 19:07
10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.172.211 )
いや上位優勝を狙うチームには李はもの足りないだろ。シンゾーほどのキープ力もない、高さもない、スピードもない、ドリブルで抜けるテクもない、黄金の左ストレートもない、ミシャじゃなかったらとらなかった選手だよ。実際彼が出て来てワクワクするか?しないだろ。あの額もらってんならもっと活躍してもらわなとな。
2018年04月27日 21:17
11 匿名の浦和サポ(IP:126.243.74.150 )
李は良い選手。武藤もしかり。ただ今の浦和は選手を入れ替える必要があると思う。1度チームをある程度解体しないと、次のステップは無い。
2018年04月28日 00:04
12 匿名の浦和サポ(IP:27.136.129.15 )
スクラップアンドビルドとちゃぶ台返しは別だからね。
今までのウチは完全に後者。いつまでも「〇〇いらねー」位の事しか言えない輩も同類だと思う。
オリベイラも徐々にと言っている、組長もトップに残ってる訳で、しかしまだ動き出して1週間…静観せよとは言わないが、サポーター名乗るのなら最低限その過程はみてやらないと…。
2018年04月28日 05:59
13 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.50 )
浦和レッドダイヤモンズ株式会社はなまじ儲かっているから、全体に危機感が欠如しているのだろう。チームはリーグ戦で優勝できないけど、儲かっているからまぁいいやって感じで。だから山道のような奴がのさばっていられたんだろうな。全スタッフへの闘魂注入、大いに結構。本来は監督のやることではなくて、社長がやるべきなんだけどね。
2018年04月30日 23:07
79億7,100万の過去最高の営業収入が出ても淵田代表が危機感を感じてい...
浦和レッズが株主総会を開き、役員人事を発表→現経営陣を維持
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」