浦和レッズも参戦することが発表されたU-21の育成などを目的したエリートリーグ。
2021Jエリートリーグ 試合日程について(浦和レッズ)
【Jエリートリーグ グループA 第1節】
開催日:3月28日(日)
キックオフ時刻:15:00キックオフ
対戦カード:浦和レッズ vs. 北海道コンサドーレ札幌
会場:さいたま市大原サッカー場【Jエリートリーグ グループA 第2節】
開催日:4月12日(月)
キックオフ時刻:14:00キックオフ
対戦カード:水戸ホーリーホック vs. 浦和レッズ
会場:城里町七会町民センター アツマーレ
そのエリートリーグの指揮をとる人物が発表となりました。
堀之内聖が明かす「浦和レッズがエリートリーグに参戦する理由」(浦和レッズ)
選手の育成はもちろんのこと、運営、広報、マネジャーとクラブスタッフにとっても学びの場となる。そして、気になるのはJエリートリーグを戦うチームの指揮を執る人物だ。堀之内氏は口元をふっと緩め、もったいぶりながら応えてくれた。
「リカルド ロドリゲス監督ではありませんよ。気になりますよね? それは平川忠亮コーチです」
以下、Twitterの反応になります。
平川監督がエリートリーグで実現か、熱い
— 浦和boy (@ttaakkmro) March 19, 2021
平川さんが監督なのか〜!
これは是非とも配信で試合が見たい(家でゆっくり試合が見れる時間帯なので)堀之内聖が明かす「浦和レッズがエリートリーグに参戦する理由」 (浦和レッズニュース) https://t.co/uk4o3sXLWu #linenews
— まぁ!さん(🏠) (@marbleriver) March 19, 2021
エリートリーグは、平川監督。
DAZNでやってくれないかなぁ。— 浦和出身レッズ垢(自宅観戦者) (@urawaumare) March 19, 2021
ヒラがエリートリーグの指揮を執るとホリが答えている。リカ将率いるトップとつながった指導をお願いします。たいへんだけど浦和の将来に影響する大切な仕事が、ヒラに託された。頑張って♪ホリも強化部からのバックアップをお願いします。黄金期を支えた二人が浦和の未来を創っていく。#urawareds
— うえちん (@ue_chin) March 20, 2021
エリートリーグは今季は10試合予定
そのチーム、レッズを率いるのはリカルドロドリゲス監督・・・ではなく、
平川!!!
ついに監督業への一歩!
— イケ♡13-7-22-20-8🇦🇺🇯🇵 (@ikeike13722208) March 19, 2021
匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.181 )
心配なのはリカ将に何かあったときにハイ、平川になる懸念が強過ぎること。
2021年03月20日 18:36
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:126.242.169.239 )
ヒラは頭が良いから期待してます
2021年03月20日 18:23
1.1 匿名の浦和サポ(IP:153.144.191.159 )
ヒラがリカルド監督の戦術を理解し、それを展開してくれるなら大賛成。
リカルド監督とこまめに連携を取りつつ、トップで活躍できる人財育成をお願いします。
2021年03月21日 01:13
2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.115.82 )
身内人事。
2021年03月20日 18:24
2.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
大丈夫ですか?
2021年03月20日 19:30
2.2 匿名の浦和サポ(IP:126.157.73.210 )
完全にそれ。
柏木の猛プッシュで入閣しただけから平川選手は。。
ここから左遷させられずにどう這い上がっていくか
見せてくれや!
成果出さなあかんでヒラ!
期待してるから頑張りや!!
2021年03月20日 20:27
2.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.68 )
エリートリーグに他所から監督連れてくるアホクラブあるかよ笑笑
2021年03月20日 21:04
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.181 )
心配なのはリカ将に何かあったときにハイ、平川になる懸念が強過ぎること。
2021年03月20日 18:36
3.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.209.87 )
S級いつ獲ったんだろう?
2021年03月20日 20:14
3.2 匿名の浦和サポ(IP:220.208.70.3 )
平川さんはS級持っているんですか。
2021年03月20日 20:55
3.3 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
能力あるならハイ、平川で何の問題も無いんじゃない?
2021年03月21日 00:24
3.4 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.249 )
もともと昨年末にエリートリーグ参加の意向を表明した時から目的の1つとしてアカデミーとの連携と並んで指導者の育成を挙げてるよね。
仮にそういう事態にに陥った時に、堀監督や大槻監督の時みたいにトップチームを率いた経験のないままいきなり任せるより、事前にある程度力量が分かった上で任せるほうがいいのでないのかな。
2021年03月21日 00:50
3.5 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
2018年の途中で指揮を執ったオリヴェイラは天皇杯を獲得する殊勲を成し遂げたが翌年、調子を崩した頃に組長待望論に押し切られてクビになったんだよね・・・しかもそれで大槻になったはイイが結果は伴わなかった
(ぶっちゃけオリヴェのままでも良かった気がするけどもね)
2021年03月21日 12:43
3.6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.229.109 )
真逆で、困った時いきなり「ハイ、平川」とかならないための対策だろ。
2021年03月21日 14:02
4 匿名の浦和サポ(IP:125.4.127.118 )
身内固めが弱いチームの特徴
2021年03月20日 18:44
5 匿名の浦和サポ(IP:153.207.30.94 )
身内人事とか言ってるやつ頭弱いな
エリートリーグくらいで外部スタッフ雇ってたら
金の無駄すぎてありえん。
トップチームと同じコンセプトで試合することに意味があるんだから
当然トップチームのコーチがやるのが合理的だろう。
身内うんぬん言ってるやつは何でもかんでも否定から入るコミュ障かまじで頭悪いのかのどっちかだね
2021年03月20日 18:50
5.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
本当にね、理詰めで思考して物事の構造を理解する能力のない頭が弱いのが、単に「身内人事」という言葉を使いたくて仕方ないだけなのではないかとすら感じる。こういうのが、上っ面の現象だけを見てホキョーホキョーと叫ぶのかもしれない。
2021年03月20日 19:40
6 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )
身内人事=悪いこととしてたら誰もクラブに残らないのでは?
選手は生活かけてるしスタッフもそう
働かせてくれないとわかっているクラブなら出ていこうとするし、入ってもこない
2021年03月20日 19:04
6.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.115.82 )
身内人事=悪とは、必ずしも言えない。
問題なのは、他のオプションを選ぶ手段もなく、あるいは考えもせず安易に決めていること。
今のフロントが、そうでないと言えるだろうか?
2021年03月20日 20:15
6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.68 )
いま大成功してる川崎身内人事なんだよな….
2021年03月20日 21:05
6.3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
で失敗しているのが浦和と
2021年03月20日 21:10
6.4 匿名の浦和サポ(IP:59.146.6.34 )
鬼木さんは元鹿島ではと思ったら、期限付きで1年在籍してたのね。
それにしても、レジェンド監督が成功した例ってあまりないですよね~。ツネ様ががんばっているくらいで。
2021年03月20日 23:51
6.5 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.249 )
堀監督や大槻監督に安易に任せたことの反省も踏まえてか、計画的な指導者育成を1つの目的としてエリートリーグに参加するという今のフロントは、そうでないと言えないだろうかね?
2021年03月21日 00:59
7 匿名の浦和サポ(IP:125.30.91.138 )
確かに、リカと一緒にトップチームでコーチをやってるヒラがエリートリーグで指揮を取るのはいいんだけどさ、そもそもの監督やコーチングスタッフの組み方が問題だと思う。
外国のチームとか、Jでも外国人監督だと監督及びコーチングスタッフは一つのユニットになっててずっと同じユニットでやってることが多い。
だから監督がクビになるとコーチングスタッフとかもろもろ一緒にクビになる。
だからコーチングスタッフは一心同体。
日本だとレッズとかいろんなチームが監督がクビになったときの為にクラブのレジェンドだったりがコーチングスタッフに入ってて万が一の時は監督に昇格させるようになってる。
悪い見方をするとコーチが造反して監督をクビになるように持って行くこともできる。
監督がクビになったら自分が昇格する可能性があるから。
あんまり健全なやり方じゃないように思う。
それを身内人事と言えば、確かにそうだよなと思う。
2021年03月20日 19:05
7.1 匿名の浦和サポ(IP:60.111.46.113 )
それ言ったら土田さんがGKコーチだった頃は誰が監督でもずっと変わらなかったじゃん
そういうコーチって一人ぐらいは各クラブにいるイメージだけど
2021年03月20日 19:10
7.2 匿名の浦和サポ(IP:59.146.6.34 )
GKコーチはもともと人材が不足している
2021年03月20日 23:52
8 匿名の浦和サポ(IP:133.106.49.25 )
それより横浜FMでコロナ人発症
今日発症だと対戦時には既に感染していた
選手名非公表で出ているかも不明だけど心配だ
2021年03月20日 19:29
8.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.224.135 )
コロナの感染に関してここまで一人も出してない浦和は素晴らしいと思う
スタッフ、選手含めもうほとんどのクラブから感染者が出てるよね
J1で出てないクラブあるのかな?
2021年03月20日 20:18
8.2 匿名の浦和サポ(IP:133.106.49.2 )
J1で感染者が出たクラブ
サガン鳥栖
鹿島アントラーズ
横浜FM
柏レイソル
ガンバ大阪
名古屋グランパス
それ以外は出てないかね?
2021年03月20日 20:32
8.3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.224.135 )
FC東京も出てたと思う
2021年03月20日 20:36
8.4 匿名の浦和サポ(IP:123.225.224.135 )
あとは最初の方にヴィッセルとセレッソか
2021年03月20日 20:36
8.5 匿名の浦和サポ(IP:126.157.110.78 )
ここじゃスレ立ってないけど原口元気がコロナに感染したニュースあったよね
ドイツの報道で
だから代表招集されてない
2021年03月20日 20:37
8.6 匿名の浦和サポ(IP:133.106.49.55 )
どこで出たかより対戦した頃には完全確実だったのでうつされてないかが心配なんだれど
皆さん浦和の心配ない感じ?
あの試合で感染とかあったらシャレにならん
2021年03月20日 20:39
8.7 匿名の浦和サポ(IP:60.149.131.45 )
ぽいね、
ちょうど今日、偽陽性だったって記事出てた。
2021年03月20日 20:43
8.8 匿名の浦和サポ(IP:133.106.60.64 )
どうしたって対戦すると濃厚接触にはなるから
Jリーグで対戦当日、
無理なら対戦前日にホテルに集合するんだからそこで毎回PCR検査必須にするしかないのかなあ
クラブをまたいでの感染しあいがあると降格のあるシーズンだから遺恨が残ってしまう
2021年03月20日 20:49
8.9 匿名の浦和サポ(IP:123.225.224.135 )
ガンバとかどうするんだか・・・
なんだかんだ無理くり日程を当てはめてやらないとマジで降格だよな
2021年03月20日 20:55
8.10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.76 )
各人の努力に尽きると思う。
たまたま感染してないとも言えるけど、頻繁にPCRをやっていて陽性が出ないのは、努力なしには無理だと思う。
世の中には無症状の人なんて沢山いるだろうし。
その点ではJリーガー、クラブスタッフには頭が下がります。
2021年03月20日 21:04
8.11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.196 )
感染した選手、隠してるクラブとかありそうだけどどうなんだろ
スタメン張れそうな選手が全く出てないとかあるじゃん
2021年03月20日 22:26
8.12 匿名の浦和サポ(IP:59.146.6.34 )
対戦相手からでは個人の努力でどうこうできないでしょ
2021年03月20日 23:53
9 匿名の浦和サポ(IP:118.103.63.133 )
そういや、平川の引退試合は結局無しか?
坪井や闘莉王と合同でやってもいいんだけどな。
コロナが落ち着いたらやるとか?
コロナが落ち着く頃には達也永井も引退してそうだけどな。
そしたら5人合同でやるとか?
2021年03月20日 19:37
10 匿名の浦和サポ(IP:125.4.127.118 )
身内固めに不満があったけれど、コーチの実力を試すにはいい機会だしリカルドも忙しいからちょうどいいと思った。
2021年03月20日 19:41
10.1 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.249 )
トップチームの指揮を任せてみたけれど器でなかった、いうことにでもなれば次の指導者の候補を育成することだってできるしね。
2021年03月21日 01:08
11 匿名の浦和サポ(IP:49.104.37.54 )
若い選手だけじゃなくて、平川監督も育ってもらおう。
本当はもっと前にエリートリーグあれば、ここで大槻さんにやってもらいたかったが。。
2021年03月20日 20:11
12 匿名の浦和サポ(IP:123.225.224.135 )
最近、補強をホキョーという人が増えてきたな
同一人物かな?
2021年03月20日 20:16
12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.68 )
鳴き声だから仕方なくない?
気になるなら、自分でIPアドレス調べたら?
2021年03月21日 23:16
13 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )
監督を育てるにも良い場所かもな。リカルドサッカーを平川が体現してトップチームでシャーレなんて皆んな涙止まんないだろ?
2021年03月20日 21:28
14 匿名の浦和サポ(IP:112.70.88.80 )
エリートリーグとかに、選手を捻出する余裕ってあるんでしたっけ?
誰が出るんですか?
2021年03月20日 22:24
14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.211.35 )
柏戦徳島戦に出なかった、短時間の出場だった選手とユースの選手かな。これまでも試合の翌日にやってたTMと同じでないかな。登録すれば練習生でも出られるのでは。
2021年03月20日 22:46
15 匿名の浦和サポ(IP:133.106.136.83 )
どうしよう、ヒラが初戦にツーブロックのオールバックで、スーツ姿で登場したら、笑
2021年03月20日 23:36
15.1 匿名の浦和サポ(IP:59.146.6.34 )
今思えば、ハク付けしなければならないほど自信がなかったのだろう
2021年03月20日 23:54
15.2 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.249 )
たしかに今から思えば典型的な形から入るパターンだったね。それが「アウトレイジ」とか「組長」とか本人が思った以上に話題になって一人歩きしてしまった。
1回目の時はオリヴェイラへ繋ぐショートリリーフだったし前年までのミシャ体制の遺産も残ってたのでそれでなんとか押し通せたけど、2回目はごまかしきれずにメッキが剥がれてしまったかな。
2021年03月21日 01:20
16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.196 )
林舞輝を期待してた…
2021年03月21日 00:51
16.1 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.249 )
本来の分析担当の仕事をそっちのけでエリートリーグの指揮なんてできるはずない。
2021年03月21日 01:01
17 匿名の浦和サポ(IP:153.246.197.92 )
柏木にオファーしろー
監督として
2021年03月21日 02:48
18 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
コレで平川が調子よく3連勝とかしたら 「平川待望論」 とか出てくるのかな?
オリヴェイラが来る直前、暫定で指揮した大槻がたまたま勝って「組長待望論」が燻る要因になったしね
あれで天皇杯獲ったオリヴェイラが翌年にすぐクビになり大槻が2年も指揮執る羽目になったんだよな・・・しかもそれで成績はさっぱりだったし
「リカをすぐにクビにして平川を監督にしろ」というのはあまり聞きたくない
2021年03月21日 12:39
浦和レッズ「リカルド・ロドリゲス監督サッカー」現在の進捗度は?
安居海渡は(○○が)10年に1人の逸材だ!(流経大サッカー部を取材する竹...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」