ゲーム

Jリーグ清水vs浦和 監督コメント抜粋→『辛抱強く戦って、最後に逆転できた(堀監督)』など

J1リーグ第24節『清水エスパルスvs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

監督コメント(Jリーグ)

[ 堀 孝史監督 ]
先制される形でゲームが始まってしまって、前半は悪くない戦いだったんですが、少し難しくしてしまいました。その中でも辛抱強く戦って、最後に逆転できたので、選手たちはよく頑張ってくれたと思っています。

堀監督 清水戦試合後会見(浦和レッズ)

2017-08-28_0406.png
※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(矢島選手をスタメンにした理由と、矢島選手が足をつったときに長澤選手を入れた理由について教えてください)
「阿部と誰を組ませるかということで、しっかりピッチを俯瞰しながら、自分たちのボールを大事にできるというところで矢島を選びました。あとは矢島が足をつったときですが、それに近い感覚でボールを持つことができて、守備の部分でも球際で戦える長澤を選びました」

(駒井選手を入れてから攻撃に勢いがついたが、狙い通りだったか?)
「比較的前半は左サイドからうまくボールを運べていましたが、あの時間帯で右でも起点ができていたことと、菊池が連戦の中で少し疲労を感じていたので、駒井を投入して梅崎を左に回す判断でした」

Embed from Getty Images



監督コメント(Jリーグ)

[ 小林 伸二監督 ]
前半の立ち上がりは、裏に2本ぐらい厳しいボールがありましたが、うまく我慢できて、CKからうまく点を取れたのは良かったと思います。後半は逆に立ち上がりが良くて、ボールが持てるようになったと思います。ただ、取られ方が悪いので、スルーパスが出て切れたり、シュートを打って終わるんだったらいいんですが、何人かが(前に)掛かっているときに取られたりすると、状況がいっぺんに変わるという場面が何回かあって、そのうちの一つが1失点目になったと思います。周りが信用して走っているなら、やっぱり使うべきだったと思うんですね。そこの個人の判断の部分は気になったところでした。

(全体としては)よく戦ってくれたと思いますが、複数失点が止まらないというところはあります。ただ、今日のたくましく戦ったというところは大事にしていきたいというところと、1-2で負けているときに、前の選手のカードを切っているので、後方へのパスコースを意識しながら押し出して、プレスを掛けるというところがないと、ボールは取れないと思うんですよね。奪って攻撃に掛かるというときに、どうやってボールホルダーにプレスを掛けていくというところが、FWやサイドの選手がもう少し理解できればいいと思います。

FKからも、もう1本チャンスが作れましたし、チャンスはあるので、その中でたくましく2-2に追い付いていくというのが欲しいなと思います。良いゲームができているので、もう少したくましくできるチームに変化していきたいと思っています。

コメント

  1. 1 匿名(IP:153.185.187.246 )

    「槙野はもう使いません」コメントを

    このコメントに返信

    2017年08月28日 07:08

  2. 2 匿名(IP:113.159.111.220 )

    先日、ACLで1-3で負けた川崎は降格圏間際の下位甲府に1-1ドローだってね・・・しかも敗戦が目前に迫った終了近くでの追いつきドロー
    (川崎は冷や汗タラタラものの下位相手のドローだから)
     
    川崎は上位にいるけどもそんなにとてつもなく強くワケではないんだよね。浦和は相手の名前にビビッてコロっと負けているだけだから
     
    「勝てる、いや絶対に勝つ!!」という強い気持ちが持てないから負けているだけなの。だからもっと強い気持ちを持とうよ 

    2ndレグは気持ち次第で勝てるよ。ただそれに選手が至れるかどうかだけどもね

    このコメントに返信

    2017年08月28日 09:20

  3. 4 匿名(IP:27.138.134.72 )

    堀さんは良くやっているね。
    若手やサブだったメンバーを使いながら結果も出してる。
    問題は槇野を外した時の替わりがいない事かな。
    彼は決定的なミスをしすぎる。
    今までも。
    阿倍に下がって貰って、ボランチに青木で今シーズンは良いんじゃないかな。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 11:13

  4. 5 匿名(IP:126.161.51.228 )

    槙野先発は今年は我慢するけど、来年からは槙野放出して補強して欲しい。
    ザルに年俸一億は高すぎるだろ。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 12:18

  5. 6 匿名(IP:202.212.77.51 )

    DFはお調子者よりもいい意味でマイナス思考気味の人の方が合っていると思う。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 12:27

  6. 7 匿名(IP:126.236.69.165 )

    マイナス思考というか、キチンと危機管理ができるタイプだよね。クレバーなタイプ。彼は、性格的にDF向きじゃないよね

    このコメントに返信

    2017年08月28日 13:00

  7. 8 匿名(IP:1.75.247.121 )

    槇野は対人強いなんて2年くらい前はよく言われてたがもうそれも返上だなハッキリ言って弱っちい。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 15:01

  8. 9 名無しさん(IP:182.251.253.3 )

    槙野はドリブルしてくる相手に正対しての対人は割りと強い。前を向いてのDFはそこまで悪いとは思わないけど、セットプレーとかクロスに対してのマークのつき方がDFとは思えないほど下手。そこを改善してくれればもう少し補強しなくてもいいのでは

    このコメントに返信

    2017年08月28日 16:00

  9. 10 匿名(IP:126.247.215.58 )

    槙野に改善を期待するのは無駄ですよ。
    だって、本人悪いと思って無いもの。
    「今日も相手に競り負けてやられちゃった。嫌な事は早く忘れる為に飲みに行こう。」っていうメンタルですから。
    誰かがマジ切れして怒ってくれるならともかく、今のレッズには槙野の考え方を変える程、真剣に怒る人もいない訳で。
    だから、本人にとっては、ある意味不幸なのかもしれないけど、ここはお互いの為に今シーズン一杯で解雇でOKでしょ。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 16:49

  10. 11 匿名(IP:126.237.41.7 )

    いい加減ミシャ式やめろ!
    勝とうが負けようがシンプルに見る気がおきない。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 20:30

  11. 12 匿名(IP:182.251.241.37 )

    良い刺激を求めてる人だからね
    失点が快感なんだろ

    このコメントに返信

    2017年08月28日 20:43

  12. 13 匿名(IP:126.211.51.216 )

    ミハイロの自慰戦術は、チーム強化で遅れを取る。
    他クラブに目を向けても、特にDF両端の動きを移籍初年度に高水準でアウトプット出来る逸材が見当たらない。
    何故なら動きがサッカーの基礎から大きくかけ離れており、日本においては少年期に教えない動きである。
    補強のパイが狭まっている。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 21:12

  13. 14 匿名(IP:126.211.51.216 )

    阿部は身内には言えないからね。サポ相手には熱くなるのに。
    消去法とはいえ向上心が皆無の5を使い続けてるのも組織として怠慢かと。

    このコメントに返信

    2017年08月28日 21:17

  14. 15 匿名(IP:126.234.25.145 )

    ミシャ解任で勝手『俺が正しかった』と息を吹き返した人がうるさくなってきたけど、やっぱり彼らの言うことが正しいとは思えない。
    政界が誰も導き出せないからこその迷走なんでしょうね

    このコメントに返信

    2017年08月29日 21:43

  15. 16 匿名(IP:124.255.23.145 )

    19お前のオツムが迷走してるわ。ゲテモノた、ぬ、きの次は淵田と山道な

    このコメントに返信

    2017年08月30日 05:03

コメントを書き込む