沖縄キャンプ最終日となる本日(2/7)、北海道コンサドーレ札幌とトレーニングマッチを行い、浦和レッズは1-4で敗戦となりました。
トレーニングマッチ vs 北海道コンサドーレ札幌 試合結果(浦和レッズ)
2021年2月7日(日) 12:00キックオフ(45分×3)・金武町フットボールセンター
浦和レッズ 1-4 北海道コンサドーレ札幌1本目(0-1)
得点 37分 失点2本目(1-1)
得点 37分 失点、39分 関根3本目(0-2)
得点 13分 失点、17分 失点※メンバーは非公開とさせていただきます
浦和、沖縄キャンプ最終日に課題 札幌に練習試合で1-4敗戦、攻撃の機能性が高まらず(フットボールゾーン)
この日はミハイロ・ペトロヴィッチ監督が率いて4シーズン目の札幌とのチーム成熟度の差がくっきりと表れた。浦和は1本目、札幌に2桁本数のシュートを許す苦しい展開で同37分、MF高嶺朋樹にヘディングシュートを決められて、0-1で終了した。2本目には最終ラインの背後を取られ、MF阿部勇樹が決定機阻止でレッドカードを提示される場面も。トレーニングマッチということで両者の合意で11人同士の状況を継続したが、浦和は同37分にビルドアップのパスを奪われるとMFドウグラスに蹴り込まれ失点。直後に味方のシュートのこぼれ球をMF関根貴大が押し込んで2本目を1-1で終えたものの、チャンスの数には大きな差があった。
そして、浦和は3本目もゴールキックを短くつなごうとしたところで奪われ、同13分に再びドウグラスに決められると、4分後にはコーナーキックのカウンターからMF中野嘉大のシュートで失点。攻撃の機能性も高まらず、ちぐはぐな展開になった。
【浦和】札幌に1―4で沖縄キャンプ初黒星! シュート20本以上浴び、主導権握れず(スポーツ報知)
攻撃時にはビルドアップの出口を見つからず、終始ボールを前に運べない展開に。シュート20本以上を浴びるなど相手に支配される時間が長く、攻守に課題を残す形で沖縄キャンプを打ち上げた。
以下、Twitterの反応になります。
今日の浦和レッズ×北海道コンサドーレ札幌の練習試合(45分×3本)は4対1で札幌の勝利。
浦和の被シュート数は30本近く。
ミシャ体制4年目の札幌に対して浦和はリカルド体制が始まったばかり。札幌に一日の長がありましたね(ミシャさんは不在でした)。
写真は古巣との対戦だった小野伸二選手。 pic.twitter.com/Rtw3AzyHjB
— 飯尾篤史 (@atsushi1010) February 7, 2021
出場メンバーが分からないので何ともではあるけど、低い位置からのビルドアップがおぼつかない感じなのかな。。
個人技術が一気に改善するのは期待できないからポジショニングと慣れで、克服してってほしい。。#urawareds https://t.co/6FB5imc41D
— KANTARO ODA🧖♂️ (@pppppposh) February 7, 2021
浦和レッズが札幌と練習試合をして、いいようにやられたみたいで。
なんとなくイメージ出来るなぁと。— 2021でもロビンソン (@OKa_B_B_B) February 7, 2021
こんなものだよね、足りないことが分かって好いのでは! #浦和レッズ
浦和、沖縄キャンプ最終日に課題 札幌に練習試合で1-4敗戦、攻撃の機能性が高まらず(Football ZONE web)#Yahooニュースhttps://t.co/ZC3mpSiG3d— 坪井哲夫 (@tetsuboi) February 7, 2021
浦和レッズ本当に補強しないで大丈夫かよ pic.twitter.com/jSSFW8nGm7
— フィリーネ (@starlightblack7) February 7, 2021
TM札幌戦1-4で敗戦
課題が出たことをポジティブに開幕までに少しずつ潰していって欲しい#urawareds— t⚽️-shE (@urawa_futebol) February 7, 2021
【2021TM得点ランキング】
武田5
小泉1
杉本1
明本1
関根1①01/29沖縄SV戦 2-0
②02/01水戸戦 4-3
③02/04鳥栖戦 2-2
④02/07札幌戦1-4#urawareds #浦和レッズ— 浦和出身レッズ垢(自宅観戦者) (@urawaumare) February 7, 2021
匿名の浦和サポ(IP:58.0.48.95 )
沖縄SVに勝ち、水戸に賓差の勝ち、鳥栖に引き分け、札幌に大敗。今の立ち位置を表れているね。でもこれからだよ。
2021年02月07日 17:13
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:58.0.48.95 )
沖縄SVに勝ち、水戸に賓差の勝ち、鳥栖に引き分け、札幌に大敗。今の立ち位置を表れているね。でもこれからだよ。
2021年02月07日 17:13
1.1 匿名の浦和サポ(IP:119.104.155.28 )
こんなのチャレンジしたもん勝ち
まだまだこれから
2021年02月07日 19:30
1.2 匿名の浦和サポ(IP:61.199.190.39 )
よーく選手層を見てみよう。2年前残留争いしたメンツにJ2期待の若手数人だよね。唯一違いを出せるレオ放出で誰が得点するんだよって顔ぶれだし、J1でこの駒で頑張ってくださいはリカに同情するわ。
2021年02月08日 06:38
2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
ブレずに継続。
2021年02月07日 17:17
3 匿名の浦和サポ(IP:60.71.27.101 )
一方キジェの京都サンガは札幌に3-3ドロー
FC東京に6点で大勝
普通にキジェの方が良かったかもな
2021年02月07日 17:22
3.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.115.82 )
これだけの戦力しか整えられていないということで、
責められるべきは、監督ではなくフロントだろう。
2021年02月07日 17:26
3.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.136 )
そう思うなら今すぐ京都サポに乗り換えたら良いんじゃない??
2021年02月07日 19:01
3.3 匿名の浦和サポ(IP:14.12.33.0 )
戦力が整えられてないってのは開幕してから言ってくれ
2021年02月08日 09:20
3.4 匿名の浦和サポ(IP:143.189.49.192 )
このメンツでどうして戦力が整ってると思えるのか不思議です!
2021年02月08日 12:09
4 匿名の浦和サポ(IP:123.255.133.36 )
経験したことでまた上積みできる。
焦ることなかれ怒ることなかれ
なんでも焦るとうまく物事は進まない。
なんでも怒るとよい種を自分で破壊してしまう。
着実に前進あるのみ。驕らず謙虚に
2021年02月07日 17:23
5 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
去年できなかったというかしなかったビルドアップを実践してみて失敗したからむしろ収穫だろう。
ビルドアップをモノにすれば、必然的にポゼッション率が上がる。DF陣頑張れ!
2021年02月07日 17:23
6 匿名の浦和サポ(IP:126.5.77.194 )
CBは多分岩波と槙野が主力組かもしれないけど、この2人では厳しい。リカルドの求めるCBをやっぱり補強すべきだった。
2021年02月07日 17:24
6.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.163.56 )
就任会見時に補強にはすごく満足だと言ってたはずだけど、監督の求めるCBをフロントが拒否したみたいな経緯でもあるのかね?
2021年02月07日 18:08
6.2 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
「失点=CBの問題」ってわけじゃないでしょ。記事を読むとチーム全体としての連携の問題みたいだけどね。この戦術を始めてまだ一か月も経っていないのだから、同じ監督で4年目のチームに対していきなり通用するはずもない。すぐに補強とか言わないで、落ち着いていこうぜ。
2021年02月07日 18:46
6.3 匿名の浦和サポ(IP:14.12.96.193 )
リカルド監督のサッカーは、後ろからの繋ぎが一番重要
槙野が云々ではなく、左CBには左利きか左足を遜色なく使えるプレイヤーが必要なので、そこは今の選手ではうまくいってないところかも
ストライカーもだけどここのところも必要
2021年02月07日 19:30
6.4 匿名の浦和サポ(IP:221.117.118.241 )
マウリシオとファブリシオを戻そう。怪我がなければ十分やれる。
2021年02月07日 22:39
6.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.161.175 )
6,3
宇賀神が適任だと思うんだけどなぁ・・・
対人も、フィードも水準満たしてるし
ボランチが降りてきて、サイド上がっても面白いと思うんだよなぁ
相手FWが下がるor受け渡し。ほころび作れそうな感じがする
2021年02月08日 06:04
6.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.172.38 )
ビルドアップがうまく行かないのはパスの受け手側が適切なポジションをとってパスコースを作れてない可能性も高い。何を根拠にパスの出し手側のCBの能力の問題と結論づけるのか分からない。
高さのない宇賀神では、ビルドアップでどれだけ足元の技術があっても4バックのCBはちょっと考えられないな。
2021年02月08日 06:56
6.7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.174.216 )
J2制覇した徳島に左利きのCBがいたかね?
リカ戦術に左利きCBが必須とか勝手な思い込みでしかない。
2021年02月08日 10:27
7 匿名の浦和サポ(IP:180.35.158.49 )
開幕前に課題がはっきりしてよかったな
今年は焦らず少しづつ積み上げて行ってほしい
2021年02月07日 17:25
8 匿名の浦和サポ(IP:60.41.80.143 )
まあ今年から取り組んだことだしこんなもんでしょ
2021年02月07日 17:25
9 匿名の浦和サポ(IP:61.197.174.108 )
まだ3年計画の1年目だから仕方ない
去年、ゼロベースにまっさらにして積み上げやすくなっているはず
2021年02月07日 17:35
9.1 特殊の浦和サポ(IP:126.235.177.30 )
昨季は失われた一年でした。
今年からが本当の3年計画のスタート。
2021年02月07日 19:25
9.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
↑
いつまでも言うなよ。しつこい。
2021年02月08日 00:11
10 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
練習試合とはいえ4試合で9失点は気になる。
ボールの奪われ方が悪いのかそれとも敵陣から崩されているのか分からないけど何らかの対策は必要だろうね。
早くもリカにJ1の試練が来たのかもね。
2021年02月07日 17:35
10.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.163.56 )
ビルドアップでボールを失って失点してるのであれば、守備面の課題よりむしろ攻撃面の課題なのでは。
オールコートマンツーマンの札幌はビルドアップの課題が特に出やすい相手かと。対策として簡単に前線に蹴ってボール保持を放棄しているようでは目指すサッカーへの進歩はないので、現時点でできることできないことを認識する上でもこれでいいのだと思う。
2021年02月07日 18:00
10.2 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
ビルドアップを試行しているわけだから、何らかの対策というよりビルドアップ力を上げればいい。
2021年02月07日 18:09
11 匿名の浦和サポ(IP:111.239.158.235 )
今年こそ我慢の年、橋岡やレオの移籍は大きいけど、リカ監督と今いる選手達を信じて応援すると決めた!降格さえしないよう頑張って欲しい!
2021年02月07日 17:37
12 匿名の浦和サポ(IP:182.21.82.77 )
今は全員平等に同じ出場時間与えて主力組とか関係ない状態。主力組をこれからメンバー選考していく作業の途中だから悲観する事ないと思う。
寧ろ選手全員で課題を共有出来た事はメリット。
確かキャンプ入るのも札幌より早く入りだいぶ身体に負荷がかかった状態だったと推測します。
本音で言えば、チャンスで圧倒されたみたいだからもうちょいチャンスを与えないぐらいビルドアップ出来たらなぁとは思う
2021年02月07日 17:42
13 匿名の浦和サポ(IP:211.7.9.66 )
まずいとこ解る為のTMなんだから、全く気にする事は無いかと。
戦術理解を進めてるんだろうと思うと、ワクワクするけどな。
妙に勝つより色んな意味でいい!
2021年02月07日 17:48
14 匿名の浦和サポ(IP:124.212.16.181 )
練習試合なんて負けてなんぼでしょ!
ここから開幕に向けて練習すれば
2021年02月07日 17:48
14.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.59 )
負け癖付かんでほしいな、、、
選手達の自信がなくなったら本当に終わり
2021年02月07日 21:55
14.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
負けてなんぼは違うと思いますが、
本番に向けて練習頑張ってほしいですね。
2021年02月07日 23:50
15 匿名の浦和サポ(IP:153.137.240.203 )
負けた位で騒がない.まだメンバーも入れ替え入れ替えして、ポジションもコテしていない。
フロントがあーだこーだコメントしている人いるが、すぐに監督辞めろフロント辞めろって言うのはどうなのかねー。
2021年02月07日 18:01
16 匿名の浦和サポ(IP:49.97.96.62 )
まぁ、情けない。ブラジル人補強してくれ。
2021年02月07日 18:11
17 匿名の浦和サポ(IP:126.117.72.105 )
トレマの結果に関係なく、レオナルドと橋岡の代わりの補強は必須。
特にFW。
2021年02月07日 18:30
18 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
監督就任から1か月のチームと就任4年目のチーム。差があるのは当たり前だわな。
皆さん仰るように、最後に課題が明らかになってよかった。大原に帰ったら克服のためのトレーニングだね。一つ一つ積み上げていこう。
2021年02月07日 18:31
19 匿名の浦和サポ(IP:153.175.149.159 )
まあいきなり上手くは行かんよ
1年目は我慢も重要
2021年02月07日 18:36
20 匿名の浦和サポ(IP:106.163.155.142 )
TMはTMでしかない。結果は二の次。課題を見つけ、それを今後いかに克服していくかで、監督だってそんな悲観はしていないでしょう。とにかく我々サポは、直ぐに一喜一憂しない。補強が必要なら監督からリクエストが出るはず。その際にはフロントは全力でフォローしてもらいたいが。
2021年02月07日 18:37
21 匿名の浦和サポ(IP:120.137.167.98 )
💀💀💀
プレシーズンマッチなのに騒ぎすぎだよ。
大丈夫、今年はやれる気がする。
2021年02月07日 18:39
22 匿名の浦和サポ(IP:138.64.85.72 )
あと3週間で開幕か。チケットはいつ発売するのだろう。
2021年02月07日 19:01
23 匿名の浦和サポ(IP:110.233.187.123 )
参考として、昨年新監督で方針転換をはかり、序盤最下位から最終的にそこそこ好成績を残した例として、鹿島の場合。勝ち点を安定して獲れだしたのは10節以降になってから。中断期間があったものの、茨城県が緊急事態宣言対象外だったこと、また鹿サポの友人によると、エヴェラウドの使い方が変わってこの頃からハマってきたらしいなどそのまま参考にはならないけど、我々は少なくともそれ以上我慢する必要はあるかもしれませんね。
2021年02月07日 19:18
23.1 匿名の浦和サポ(IP:106.163.155.142 )
確かに昨季の鹿島はそうだったけど、残念ながらうちとはベース自体が違うからね。それにエヴェラウドの存在は大きかった。本来ならレオナルドにその役をしてもらいたかったが、それが不可能となったのだから、やはり強力なFWの補強は遅からず必要になるだろうな。フロントはしっかり仕事してくださいよ。
2021年02月07日 21:18
24 ウラワ(IP:220.213.48.148 )
しゃーないしゃーないまだまだスタート切ったばっかりだからなこれからだよ
負けから学べることもある、フィンケの時なんて無敗でシーズン入ちゃったからそっちの方が怖かったわ
2021年02月07日 19:23
25 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
それにしても失点多すぎ
2021年02月07日 19:36
25.1 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )
昨シーズンがひどかったからね。
仕方ない部分もあると思う。
何事もこれからだよ。
2021年02月08日 00:20
26 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )
変にオフシーズン勝ち続けるより、しっかり今の実力を把握できていい。
おれたちは信じるのみ。
2021年02月07日 19:37
27 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
たかがトレマ、されどトレマ
2021年02月07日 19:42
27.1 匿名の浦和サポ(IP:114.159.45.119 )
トレマで勝てないチームは本番でも勝てませんよね。あえて悪く言えば2試合勝ててない。4試合FW登録選手に得点なし。2試合6失点。選手達は本気でくやしがってほしい。
2021年02月07日 20:21
27.2 匿名の浦和サポ(IP:126.11.216.135 )
トレマでも勝負にこだわれとリカは言ってたけどね
2021年02月07日 20:57
27.3 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
たかがされどをコメントした本人だけど、
実はトレマ自体のことではなくて、トレマの結果に一喜一憂する一連のコメントが面白いと思って
ふと頭に浮かんだだけです。あしからず。
2021年02月07日 22:57
28 匿名の浦和サポ(IP:210.238.167.157 )
小泉選手って怪我?
YouTubeのキャンプダイジェスト見てもいない様な
2021年02月07日 19:58
28.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.215.72 )
田中とともに昨日のトレーニングには合流してるから心配要らなそうだね。
鳥栖戦で怪我したという選手は重傷でないといいけど。
2021年02月07日 21:18
28.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.163.56 )
「前線で収められるタイプが不在」ということは、鳥栖戦での負傷者は杉本ってことになるのかな。
2021年02月07日 23:55
29 匿名の浦和サポ(IP:49.97.96.62 )
失点より得点
2021年02月07日 20:19
30 匿名の浦和サポ(IP:106.154.134.57 )
今年は我慢の年じゃないのかい?
ミシャは札幌で何年目よ。
浦和は今年から新監督。
そりゃ当たり前の結果だよ。
2021年02月07日 20:32
30.1 匿名の浦和サポ(IP:183.76.214.93 )
ミシャの4年目なんてまさにピーク辺り。あとは・・・。
2021年02月07日 21:16
30.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
我慢も何に対してかは
人それぞれですからね。
自分はタイトル等の結果に対しては我慢出来ますけど、
チームの成長は見せてほしいです。
勝てなくても先への期待て試合に表れると思いますから。
負けが続いた時に、それでも選手の戦う姿勢が失われなければ、
応援出来ると思います。
選手が下向いてやる気無い試合する様なら批判出て当たり前だと思いますし。
選手、監督、そしてクラブにも戦う姿勢は常に見せ続けてほしいです。
2021年02月07日 23:46
30.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.135 )
ミシャ札幌は降格が無くなった昨シーズンに本来今季から導入予定だったオールコートマンツーマンを前倒し導入し、大卒ルーキートリオを辛抱強く使って、去年周到に蒔いた種が実りつつあるのだろうね。プレシーズンもミシャ不在でも新戦力の融合くらいでやることがハッキリしてるのだろう。
スタートラインが違い過ぎて、現時点で大差があるのはやむを得ないかな。
2021年02月08日 11:14
31 顔面かきむしり(IP:59.138.21.23 )
今の段階で勝って、後のトレーニングが緩くなるよりは、課題がはっきりして「このままでは駄目」という危機感も持てるので、この結果をポジティブに捉えたい。まだ、開幕まで時間はある。
2021年02月07日 20:36
32 匿名の浦和サポ(IP:126.11.216.135 )
fwの質も量も薄すぎる。杉本が怪我もしくはコロナにでもなったらどうすんだろうね
2021年02月07日 20:51
32.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.163.56 )
今日も「前線で収められるタイプが不在」だったらしいから杉本がコンディション調整で不出場だったんだろうね。
西川は「つなぐ、蹴ることの判断をもっとしっかり」とは言うけど、前線で収められるターゲットが不在ならロングボール蹴る選択肢がなくなって実質的に足元でつなぐしかなくなるから、オールコートマンツーマンの格好の餌食になるのもわかる。
2021年02月07日 23:30
32.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.163.56 )
水戸戦後の武田のコメントを読み直しても、「自分たちもつなごうとしてセンターバックがゴール前に落ちるポジションを取っていますので、その中で高くてボールをキープできる選手がいると、DFと1対1になったときにGKからのロングボールを収めてくれて、そこから自分たちが高い位置で攻撃してスピードに乗った形ができます。そういう部分でも健勇さんにボールを集めることで大きく展開できることも多かったと思います」とビルドアップのところで重要な役割を担ってるはずで、これが無くなることで相手の前線からのプレスも格段に的を絞りやすくなりそう。
2021年02月08日 00:14
33 匿名の浦和サポ(IP:1.75.230.200 )
トレーニングマッチとかあてにならないよ。
1,3,5,10がスタメンなら楽勝だからね。
2021年02月07日 20:58
34 匿名の浦和サポ(IP:153.219.81.1 )
札幌ではミシャが多くのブラジル人を扱い、浦和では扱えなかったのは何故なんでしょう?
2021年02月07日 21:04
34.1 匿名の浦和サポ(IP:125.196.180.202 )
クラブが補強しようとしなかったのが一番大きい。
ミシャは武藤や駒井など、比較的安く買える有望株を取っていたが、
もっと資金のあるクラブは大型補強をしている、と
何回かコメントしていた。
浦和はもちろん収入はあるけれど、選手の年俸ベースが高く、
運営費や何やらにも大きな支出があるようなので、
肝心の外国人助っ人に回らなくなっていたのでは。
2021年02月07日 22:51
35 匿名の浦和サポ(IP:60.60.73.148 )
さすがに被シュート30本以上ってところが大丈夫か?
全く機能してないと捉えられるんだが…
これからとか、降格しなければ…とか言ってるうちに降格もありうる
2021年02月07日 21:08
35.1 匿名の浦和サポ(IP:126.199.212.206 )
そんな1ヶ月程度で良くなったら誰も苦労しない。
2021年02月07日 22:27
35.2 匿名の浦和サポ(IP:125.196.180.202 )
正確には「30本近く」。
しかも45本×3なので、90分に直せば10数本という計算。
18本、19本だと考えると、被シュート数としてはもちろん多いが、
そんなに珍しい数字でもない。
2021年02月07日 22:54
35.3 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
リカルドさんがトレーニングを始めて、まだ1ヶ月も経っていないんだぜ?そんなにすぐに強くなるわけがないじゃん。鳥栖と引き分け、札幌にボロ負け、まぁそんな位置づけなんだねということが確認できた。.出来ている部分と出来ていない部分を整理して、大原でまたトレーニング。あとは上がるだけだと思えば、楽しみだよ。
2021年02月08日 00:22
36 匿名の浦和サポ(IP:49.97.93.235 )
坪井さんや平川さんの時代まで遡るほどの
若手大チャンスの年
この手薄な中でブレイクする選手が、3人は出て来ないとボトム4が現実的になる
2021年02月07日 21:21
37 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
期待と不安の良い感じです。
昨年と変わらない感じなら期待は薄かったと思いますので、
期待強い分楽しみです。
2021年02月07日 21:31
38 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.59 )
レオもリカルドもj2で無双したからってj1ではそう上手くいかないよ
それでもレオは個の能力の高さで序盤は強さ発揮できてたけど、リカルドとj2の選手達じゃどんなに戦術にハマったからといっとj1で勝てる程甘くない
2021年02月07日 21:53
38.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.198.245 )
浦和の太陽が居る限り大丈夫、です!
2021年02月07日 22:12
38.2 匿名の浦和サポ(IP:126.156.255.97 )
ここは浦和レッズのコメントをする場であって、徳島や中華リーグのコメントは控えてください。
2021年02月07日 22:33