J1リーグ第30節『鹿島アントラーズvs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
第30節 vs 鹿島「アウェイでゴールを奪えず敗戦」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【山中亮輔】
(秋くらいからの試合を見ていると4-4-2同士でぶつかる試合は内容的にも良い試合になることが多かったが、今日はかなり苦しい試合になってしまった。その違いをどう感じるか?)
「やっている感覚としては、鹿島(アントラーズ)の選手に全てで上回られた印象です。一つひとつ、何から何まで負けていたと思います」(個々のマッチアップや2対2、3対3くらいのところが劣勢だったという印象か?)
「ビルドアップも含めて、なかなか前に運ぶことが難しかったですし、失点してから跳ね返す力もなく、アウェイに駆け付けてくれたファン・サポーターに申し訳ないです」(今シーズンは4点差で負けた試合が4試合あるが、そういう試合が出てくるのは浦和レッズにどういう特徴があるからなのか?)
「難しいですね。上を目指してやっていたので大量失点の負けがたくさんあることはすごく悔しいですし、情けないと思います」(「鹿島の選手に全てで上回られた」ということだったが、そもそもの力関係だったのか、それともレッズの力を出しきれなかったのか?)
「チャンスは何度かあったので、1つでも入っていたら違う結果だったと思います。失点した後にそれを跳ね返す力、それを気持ちで出す選手があまりいなかったと思うので、そこが一番もったいなかったと思います」(2週間空いて3連戦で今シーズンを終えることになるが、残り3試合への意気込みはどうか?)
「ホームで戦う姿勢や勝ち点3を是が非でも取ってくる姿勢をもう一度見せないといけないと思っています。応援してくれているファン・サポーターがたくさんいるので、ファン・サポーターのために戦っていきたいです」
選手コメント(Jリーグ)
【トーマス デン】
非常に残念な結果だったと思います。前半を0-1で折り返して、しっかりと強度を高めていこうと思ったんですけど逆に3点やられてしまって、さらに悔しいことになってしまいました。--大量失点する試合が何試合か出てしまっているが、失点後のメンタル面の課題をどう感じているか?
まずは自分たち自身にフォーカスすることが大事だと思います。特に切り替えのところ(問題)で失点が多い。切り替えが遅くなると数的優位を与えてしまうので、修正していきたいと思います。あとは、あまりオープンなゲームにならないようにまとまっていければと思います。
【上田綺世】
--1点目について。
まだディフェンスラインの選手の特徴も分からなかったので、毎試合そうなんですけど、まずは自分の武器をぶつけてみようという考えがあった。エヴェ(エヴェラウド)がカットインしてくるだろうっていうある程度の予測の中で、ディフェンスラインとうまく駆け引きができたので、頭1個ぶんですけど、先に触れたのかなと思います。--2点目について。
ファン(アラーノ)がボールを持ったときに背後に抜けようかと思ったんですけど、前半から動き出していたので、僕自身が。ディフェンスラインが下がり気味だなというのは分かっていたので、あえて止まってみました。ちょっとファーストタッチが詰まってイメージどおりではなかったですけど、逆にファーストタッチが詰まったぶん、相手との間合いも遠かったので、うまくシュートまでいけました。--浦和戦ということで意識したことは?
僕はそこまで意識していないですけど、僕も小さい頃から育成組織にいましたし、浦和とどういう関係なのかもちろん理解した上でプレーしていました。特に浦和だから何、どうしようというのはなかったです。ただ、負けちゃいけない試合なのは毎試合同じなので、そこだけは負けないように戦っていました。
匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.16 )
もう選手辞めなよ。副業選手多すぎだよ、もっとサッカーに集中してほしいよ。
2020年11月30日 08:10
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.16 )
もう選手辞めなよ。副業選手多すぎだよ、もっとサッカーに集中してほしいよ。
2020年11月30日 08:10
1.1 匿名の浦和サポ(IP:131.112.120.84 )
自主練でずっとトラップの練習してほしい
それぐらいなら家でもできるだろ
トラップデカすぎてお話になんない
2020年11月30日 12:33
2 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )
ほんと副業にうつつを抜かしてる奴は引退してそっちの道に進んだらと思う
鹿島との違いってそういうところからじゃないの
2020年11月30日 08:20
3 匿名の浦和サポ(IP:49.97.109.88 )
プロじゃねえな、こいつら。
2020年11月30日 08:24
4 匿名の浦和サポ(IP:121.80.5.33 )
いや、プロだと思うよ。負けてもヤジられても、頭下げて金をもらうのが本当のプロだよ。
2020年11月30日 08:33
4.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
サポのヤジに反省しないで逆切れする宇賀神はアマチュア
2020年11月30日 10:45
5 匿名の浦和サポ(IP:119.224.173.142 )
やる気ないやつはスタメンにつかうな
27
2020年11月30日 08:45
6 匿名の浦和サポ(IP:106.129.84.216 )
サイドの選手(橋岡を除く)に能力のある選手がいてもボールをうまく捌けない選手が中にいないからカウンターにならない、昨日の左サイドはチャレンジしようとしてたけど良いタイミングでボールが来ない。
だから興梠が低い位置まで下がらなくてはならない。
鹿島との差は明らかにボランチ。
2020年11月30日 08:52
6.1 匿名の浦和サポ(IP:106.129.84.216 )
うまく捌ける選手の間違いでした。
2020年11月30日 08:54
6.2 DAZNで観てる人(IP:49.98.159.15 )
橋岡にそんな能力あったっけ?
2020年11月30日 08:56
7 匿名の浦和サポ(IP:106.130.41.122 )
闘志、集中力が足りねーんだよ。こんな試合を何試合もして学習や悔しさはないのか!?
2020年11月30日 08:53
8 匿名の浦和サポ(IP:106.130.41.122 )
青木の凡ミスが集中力のない証拠だ。
必死さや闘志がない!
2020年11月30日 08:58
8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.79.95.44 )
パスの出し手受け手の意図が合わないなんて起き得ること。ボールが相手に渡ったのに攻守切り替えせず、背後のエヴェラウドを完全にノーマークにしたCBの集中切れほうがはるかに重症。
2020年11月30日 15:39
9 ウラワ(IP:219.121.80.57 )
選手も監督もフロントもクラブも全てがアマチュアレベルもう浦和レッズって名乗らないで欲しいよ今浦和レッズって名乗って良いのはレディースだけだ
2020年11月30日 09:10
10 匿名の浦和サポ(IP:27.136.124.212 )
安心しなさい、年俸では勝ってますよ。
プロは金額が全てですから。
2020年11月30日 09:20
11 匿名の浦和サポ(IP:126.193.23.18 )
年間通してボールをもらった際に体の向き、ボールの置き位置が興梠とレオ以外常に悪かった。
稚拙な戦術(中央→両翼→アタッカー勝負)はあるものの初期位置が悪すぎて半分も勝負出来ずにバックパスの選択しかない試合をミシャ末期から約4年ほど見せて進歩どころか選手は退化してる。
新監督来ても基本から教え込むことが出来ないと無理でしょ。今の浦和の選手は恥ずかしいレベルから教えてあげないと何もできないくらい価値の無い選手がほとんど。あるのは過去の栄光の肩書きだけ大きい選手ばっかり。
半分以上の選手入れ替えで問題無いです。
フロントも選手に覚悟とか責任背負わせるなよ。
ほんとに背負うべきはフロントスタッフが人一倍背負うべきでは?
2020年11月30日 09:20
11.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.10 )
だから風間にご指導を仰げと
2020年11月30日 19:30
12 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
攻撃面は悪いなりにシュートまでは行けてたので、そこまで悲観しなくてもいいとは思うが、守備や繋ぎの部分でミスや気が抜けてるようなプレーが目立つのはどうにかならんもんかね。メンタル面も鍛えないと駄目だ。
2020年11月30日 09:22
13 匿名の浦和サポ(IP:118.156.177.43 )
どうせこいつら今週の大原の練習場じゃヘラヘラ笑いながら練習練習してるんだろ
試合中もミスしても笑ってるやつ多いし、試合前、試合後とか相手選手と笑顔で喋ってるし
2020年11月30日 09:27
14 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
青木は、本当にひどかった。
パスミス、トラップミスの連続。
大宮から移籍した時から、ほとんど進歩していない。
大宮で青木の穴を埋めた家長が、その後大活躍しているのを見ると、
なんだかなと思う。
2020年11月30日 09:30
15 匿名の浦和サポ(IP:106.154.129.103 )
強い弱いとかそういう次元じゃなく、惨めなチームになっちゃいましたね
2020年11月30日 09:33
15.1 匿名の浦和サポ(IP:180.28.121.115 )
ですよね~
「何から何まで負けていた」
そんな事を平気で言うヤツは信用できません。
いつから、浦和の選手はそんなヤワになったんでしょう?
「悔しい!鹿島よ見てろ!次にやる時は倍返しだ!!」
その位言ってくれたら、俺たちも寄り添うけど・・・彼の発言には心折れました。
2020年11月30日 15:28
16 匿名の浦和サポ(IP:131.112.120.84 )
マリノス戦までのスタメンを弄るべきではなかった
武藤がいてこその興梠汰木マルティノス
エヴェルトン長澤だからこその中盤でのボール回収と前への推進力
2020年11月30日 09:39
16.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.10 )
マルちゃんもサヨウナラみたい
2020年11月30日 19:31
17 匿名の浦和サポ(IP:210.136.215.107 )
あーごめん。もう全然試合観てないけど、監督辞任決定で、槙野がもう次を見てるのだけは分かる。
2020年11月30日 09:58
18 匿名浦和サポ(IP:110.163.224.79 )
昨日の相手鹿島あれだけメンバー抜かれても今や4位かたやミシャ時代のメンバー含め新陳代謝がそれほどなくこの順位どちらが真のプロの集団かわかる
2020年11月30日 10:08
19 匿名の浦和サポ(IP:123.222.187.146 )
読売新聞にも載っていたよ。川崎だって育成に力を入れている。浦和には本気の強化部長っているの?
2020年11月30日 10:11
20 匿名の浦和サポ(IP:125.198.144.129 )
家長は化け物だ。大宮でJ2降格しても腐らずにやってきて、今やリーグ優勝3回、MVP1回。よもやよもやだ。
2020年11月30日 10:29
20.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
家長は性格を問題視されてたけど
川崎にいって変わった 環境が家長を成長させたんだよ
それにひかえ浦和は、ぬるま湯体質のせいで長くいるとダメになってくる
2020年11月30日 10:57
21 匿名の浦和サポ(IP:113.43.143.114 )
だから監督がやめるんだろ
試合前に辞めるって言ったのは
勝てないと知っていたことだ
今までのやり方では勝てないということだ
特に問題は監督に攻撃の引き出しがないこと
DFからチームを作るのは正しいが
攻撃がワンパターン
やることが分かっていれば止められる
分析ができるのだから
相手から見ていやなことをやればいいのに
2020年11月30日 10:36
22 匿名浦和サポ(IP:110.163.224.79 )
土田SD今は病気療養中で一日も早い回復を祈ってます。
ただ、一言言いたいです浦和を背負う責任という言葉をシーズン前SDの口から聞きました選手の契約書にも書いてあるとそれなら年間で3試合も大敗するゲームはあってはならないと思うんですけど
2020年11月30日 10:56
23 匿名の浦和サポ(IP:114.159.169.127 )
フロントをOBや三菱からの出向で固めている現在の生ぬるい環境だから選手も甘えてしまうのだよ。
この環境から脱却するためにはプロの経営者とプロのGMを招聘するところから手を付けるべきだと思う。
鹿島は好きではないけど、比較するとしたら技術や戦術以前にサッカーに向き合う姿勢から違いすぎる。
2020年11月30日 11:03
24 北ゴール裏住人(IP:126.233.18.54 )
サポとして悔しいが、山中の【何から何まで負けていた】ということコメントに関しては間違いないと思う。ここから這い上がるしかないだろ?
2020年11月30日 11:43
25 匿名の浦和サポ(IP:123.255.130.72 )
青木の今までの貢献度からすると、なぜ?っていう信じがたいミスが多い。
それだけみんなのビルドアップの意思疎通がバラバラなんだと思うが。
FKだってそう誰が蹴るのかハッキリしてない感じだし。
それ以前に毎試合スタメンが確約されてる27や24の必死さが感じられないプレーには愛想尽かす
2020年11月30日 11:43
26 匿名の浦和サポ(IP:123.255.130.72 )
俺は来年が本当に降格しそうで心配なんだよ。
新監督で希望に満ちている反面、今のうちは攻撃も守備もJ3並。
しかも、来年は4チームも降格枠がある。
降格だけは絶対に防いでほしい。なのでベテラン勢の入れ替えは段階を踏みながらするべきだと思う。
2020年11月30日 11:47
27 匿名の浦和サポ(IP:106.180.13.85 )
何から何まで負けていたとか、そんな完敗したってインタビューで答えてる時点でコイツはプライドもなにもなく選手として終わってる。
ましてや絶対に負けたくない鹿島に。
もう山中も大槻さんと一緒に辞めちゃえよ
2020年11月30日 12:07
28 匿名の浦和サポ(IP:143.189.49.192 )
だったら全員鹿島の選手の年俸より安くしろよ!こいつらに無駄な金払ってるから新しく良い選手や監督を獲得できないんだろ。契約満了満了!!
2020年11月30日 12:18
29 匿名の浦和サポ(IP:118.241.249.59 )
このサイトのコメ欄の方がスポ根で語ってる人が多いし、戦術も理解せずにというかろくに勉強する気もなしに戦術批判してるやつも多い。
土田がスポ根だって言うならここのコメ欄も同じだな。
2020年11月30日 12:19
29.1 匿名の浦和サポ(IP:123.255.130.72 )
偉そうな発言だが、なら自ら示そうか?上記なら君も同類だが。
2020年11月30日 16:18
29.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.249.59 )
29.1
俺の読解力が無いだけかもしれないけど何を言いたいのかわからなかった。自ら示すって何を? もう少し具体的に示してくれるとうれしい。
2020年11月30日 17:44
30 匿名の浦和サポ(IP:153.223.130.9 )
来年から2年計画の始まりです。
2020年11月30日 12:42
30.1 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.102 )
2年計画とか絶対に無理。
そんな短期では立て直せないレベルの酷さ。
2020年11月30日 13:02
31 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.102 )
「自分たちは弱い」
まずそこを意識してチームを作りあげて行くしかない。
弱いのに年俸が高過ぎるんだよ。
2020年11月30日 12:49
31.1 匿名の浦和サポ(IP:183.177.171.4 )
それサポーターもちゃんと認識するべきだね
簡単にポンポン強くなんかならないしなれないんだよ
目先の快楽に囚われずに我慢することも必要だよ
2020年11月30日 20:43
32 名無し(IP:106.128.46.206 )
来年の事しか興味がなくなってる。サポとして選手に申し訳ないが…
2020年11月30日 12:56
32.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.13.85 )
昨年も同じ感覚でしたけどね。2年連続でシーズン途中に今季捨てて来期の編成に興味を持ってしまって、選手さんフロントさんサポとして申し訳ございません
2020年11月30日 13:29
33 匿名の浦和サポ(IP:220.97.38.122 )
三菱の天下り先になってる限り、サッカークラブの運営はできない。
サポーターの顔色伺って監督変えてるようじゃ強くならん。
2020年11月30日 13:27
33.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.125 )
三菱が嫌いなのに浦和を応援している奴らはどーいう奴らなのか?
浦和レッズより前から三菱だろ、浦和よりJリーグより
前から三菱
勝手に応援して三菱ディスるなよ
だったら大宮でもFC東京てでも応援すれば良い
2020年11月30日 18:32
34 匿名の浦和サポ(IP:119.104.145.60 )
なんでスローインほとんど相手ボールなのかな?
浦和レッズが嫌になってそんなことしてるの?
浦和を背負う責任はどうしたの?
2020年11月30日 15:26
35 匿名の浦和サポ(IP:60.114.21.192 )
皆、口だけじゃねーか
2020年11月30日 15:42
36 匿名の浦和サポ(IP:153.224.50.164 )
みんな自分(だけ)のせいじゃない、って思ってるのさ。
そこで思考が停止しちゃってるんだよ、きっと。
味方に厳しいこと言えば、自分も言われるし、嫌われちゃう。
だったら意見するのやめとこってね。
他の人も言うように、タチの悪い仲良しグループに明日はない。
要はフロントが覚悟を決めて血を入れ替えられるかにかかってるような気がする。
それから磐田にいたドゥンガみたいなのも必要だね。
2020年11月30日 16:59
37 西浦和の浦和サポ(IP:126.33.105.6 )
J1浦和レッズは30日、MFマルティノス(29)が、契約満了に伴い、今季限りで退団すると発表した。18年1月に横浜Mから浦和に完全移籍したマルティノスは、18年シーズンは10試合で0得点。昨季は17試合で1得点、今季はここまで21試合出場で4得点をマークしている。
かなしい。
2020年11月30日 19:38
38 匿名の浦和サポ(IP:111.102.219.145 )
フィールド内よりフィールド外の問題の方が根深いんじゃない?フロントもサポーターも。
使えない選手クビにするのはいいけど
じゃあ使える選手をどうやって見つける?どうやって育てる?
使えそうだと思ったのか知らないが、浦和でキャリア殺した選手を何人出せば学ぶのか
浦和の漢はいつからこんなにダサくなったんだ
2020年11月30日 23:01
39 匿名の浦和サポ(IP:111.102.219.145 )
フィールド内よりフィールド外の問題の方が根深いんじゃない?フロントもサポーターも。
使えない選手クビにするのはいいけど
じゃあ使える選手をどうやって見つける?どうやって育てる?
使えそうだと思ったのか知らないが、浦和でキャリア殺した選手を何人出せば学ぶのか
浦和の漢はいつからこんなにダサくなったんだ
2020年11月30日 23:01
40 匿名の浦和サポ(IP:218.47.18.50 )
くじが有るので野球と違うからチェック機能とか無いのが不思議だな?
2020年12月01日 19:06
『今日は最初のところから、入りから表現できなかったゲームだった(大槻監督...
『永田充が第2の人生を工場勤務で歩み始めた理由』『西野努氏、4連続ツイー...
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?