J1リーグ第28節『浦和レッズvsガンバ大阪』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ 大槻 毅監督 ]
前半は風があって難しい流れがあって、入りのところは悪くなかったと思っているんですけども。こちらが表現しようと思ったところを表現できた時間はあったので、ああいうところでもう少しゴールを、スコアを動かすことができればと思っています。後半は風も収まったようなところがあって、ゲームが前半と違うものになりました。良い時間で点が取れなくて「ちょっとイヤだな」と思ったときに(点を)取れたので、勝点につなげたかったですけど。チャンスがなかったとは思わないし、背後を取った場面も複数回あったのでゴールを決めたかった。そういうことを繰り返しているとやはり、サッカーですからこういうことになるのかなと。どうにかして最低でも勝点1に結びつけたかった試合でした。
大槻 毅監督 G大阪戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(チャンスは何度かあったが、チャンスになりかけのところで、個人が自分だけの力で切り開こうとして止められた場面がすごく多かった試合だと感じたが?)
「後半、最後の15分くらいで、11番マルちゃん(マルティノス)に関しては、少しそういうプレーをするようなところがあって、もっと良い判断をと思って見ていました。彼だけじゃないですが、全体の判断の質の部分は上げなければいけないと思います」(ガンバ大阪とは4-4-2同士でかみ合う部分が多いと予想されたが、お互いの駆け引きの中で、どのように工夫しようかという準備、試合中のアジャストを考えていたか?)
「守備から言うと、相手が藤春(廣輝)選手を少し外に出してきて、4バックの右からの3枚が中央にいく形で3枚ぽくやってみたり、27番の選手(髙尾 瑠選手)が高い位置を取ったら、29番の選手(山本悠樹選手)が下りてという形で、後ろから作ろうとしていたのは見えました。
そのような中で、そんなに慌てる必要はないと思っていましたので、前半は特に倉田(秋)選手が左からオーバーロードで右の方に行ったときに、ボランチの数が合わなくなって、トップが相手のボランチを消さないといけませんでした。あの時間帯はボールを握られ、距離感がよくつながせてもらえませんでした。ハーフタイムで立ち位置を修正して、後半の頭から押し込む時間帯を作れたところはあったのですが、スコアが動いて1-1になって、体力的な部分が削られてポジションを取らない、取りきれるみたいなところでオープンになってきたときに、中列のところで寄せる、寄せないの距離感がアバウトになってきたという部分はあったかなと思っています。
ただ、先ほども言いましたけれど、駆け引きもありましたが、駆け引きで何を目指すかと言えばゴールの部分です。特にガンバ(大阪)さんはずっと守備が堅いんですよね。1点差のゲームをものにしてきて、今日も1点差で持っていかれてしまいましたが、ゴール前のミドルサードのところに狙いをしていて、背後を取れたシーンもありましたが、最後はゴールに結びつけたかったです」
(今日は埼玉スタジアムの試合としては初めてビジター席が販売され、2万人を超える観客が入った。アウェイのサポーターが入ったということだけではなく、レッズのファン・サポーターが素晴らしい応援をしていたと感じたが?)
「完全に同意します。素晴らしい雰囲気を作っていただいて、素晴らしいタイミングの手拍子で選手の後押しをしてくれる部分がありました。何としてももう一つ点を取って同点に追いついて帰っていただくというところまで表現させられなかったことを、本当に申し訳なく思っています。来ていただいた方々に本当に感謝していますし、申し訳ない気持ちもありますが、一番は、来ていただいたみなさんへの感謝の気持ちが大きいです。もちろん、僕たちも感動しました」
監督コメント(Jリーグ)
[ 宮本 恒靖監督 ]
--非常に難しい試合だったと思いますが、この試合に勝って次の川崎F戦に臨めるといういまの心境はいかがでしょうか。
難しい試合だったのは間違いないですし、1点差の試合になるというふうなことを考えながら後半に入りました。やはり先制されてより難しくなりましたけれども、われわれがここで負けてしまうと、ポイントを取れないと、今季の優勝のチームが決まってしまうという試合でしたし、われわれもできる限りの高い順位を目指していまやっている中では、選手たちがやられたとしても下を向くことなくゴールに向かってくれたところ、まあ、そこは1点を取ったあともやはり2点目のあとも追加点を取りにいったところを含めて、あと守り切ったというところも含めて、今日の選手の奮闘は称えたいというふうに思います。
匿名の浦和サポ(IP:60.71.27.101 )
とにかく早く退任決定のリリースだしてくれ
未だにACLあきらめないって言ってるのは痛々しくてつらくなってくる
2020年11月23日 07:31
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:60.71.27.101 )
とにかく早く退任決定のリリースだしてくれ
未だにACLあきらめないって言ってるのは痛々しくてつらくなってくる
2020年11月23日 07:31
1.1 匿名の浦和サポ(IP:219.100.29.245 )
立場上そんなこと言えないからな
心の中では無理だと思ってるに決まってる
2020年11月23日 07:43
1.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.229.118 )
数字上可能性が残るうちはファイティングポーズを取り続けるしかない。次節鹿島に負けて数字上で可能性が消えてようやく肩の荷を下ろせるのでは。目標未達に伴う進退についてもそれからだろう。
2020年11月23日 13:09
2 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
ガンバの守備の堅さに感心している場合じゃないよ。
何を言っても虚しく感じる。
2020年11月23日 07:40
2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.107.54.247 )
訊かれたから答えているだけだろ。難癖付けるなよ。
2020年11月23日 13:59
3 匿名の浦和サポ(IP:60.113.60.38 )
3年計画なんて言いながらベテラン選手に頼り将来を嘱望されている若い選手たちがチャンスすら与えてもらえないことが悲しい。
大槻さん、潔く身を引いてください。
2020年11月23日 07:48
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.107.54.247 )
本来は中心になるべき柴戸、汰木、マルなどを使い物になるようにするだけで精一杯だったんだろ。同時にもっと若いのを使ったら、収拾がつかなくなるということじゃないのか?
2020年11月23日 14:01
4 匿名の浦和サポ(IP:153.223.110.144 )
次の試合に向けたコメントがないのが気になる…
2020年11月23日 07:50
5 匿名の浦和サポ(IP:126.247.90.117 )
残留争いしてるなら是が非でも欲しい勝ち点1だが今年に限って言えば意味のない勝ち点1
自身の去就でもかかってるのか知らんが何度も埼スタで悔しい思いさせられてきた宿敵の脚相手に逃げ越しの引き分け狙いを選択する時点で未来はないよ
2020年11月23日 07:51
6 匿名の浦和サポ(IP:222.15.246.214 )
交代する度に悪くなっていくのにどうやって追いつきたかったんだよ
選手個人では奮闘してたけど昨日の逆転負けは監督の責任重過ぎるよ
2020年11月23日 07:54
6.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.42 )
誰をどう交代すればよかったんですかねぇ~
2020年11月23日 12:36
6.2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.126.81 )
メンバー選びから間違えてるって事だろ
2020年11月23日 13:02
6.3 匿名の浦和サポ(IP:49.107.54.247 )
そもそも使い物になる選手がいないのに、どうやって選べと?
2020年11月23日 14:02
6.4 匿名の浦和サポ(IP:222.15.246.214 )
↑
どのチームもそれこそウチよりお金無いチームもだからこそ選手育てようとしてる今シーズンに育てる事もせずに使えるのいないは流石に甘えだと思うよ
2020年11月23日 14:36
7 浦和美園の浦和サポ(IP:49.98.163.251 )
大槻監督、辞任するんだろうね
上野が暫定するのかな…
2020年11月23日 07:56
8 匿名の浦和サポ(IP:27.141.180.76 )
いつもだけど、何が言いたいんだ⁉
ACLは無理なんだから、新しいプランとか持ち出せないのかな。
今後は若手主体でいくとか・・・・無いか。
2020年11月23日 08:07
8.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.115.82 )
ここまできたら、若手主体もないだろう。
起用される若手も、明確な戦術もなく送り出されたら戸惑うだけ。
自信喪失しかねない。
2020年11月23日 08:18
9 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
何んというか
昨日はまともに試合になってるってだけで感動できちゃったからなぁ。
自分の評価基準はかなり低いのだろう
2020年11月23日 08:12
10 匿名の浦和サポ(IP:126.209.235.136 )
交代が遅かった
レオ興梠に変える時にはすでにマルがあまり走れてなかった
そして宮本が3枚替えで5枚の交代枠使い切っって勝負に出たのに対し大槻は3枚目の交代で宇賀神を入れ守りにいった
そこの監督の差だろうな
2020年11月23日 08:12
10.1 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )
あそこで岡野とかチュンくんとかが入れば、もうひとつギアアップするのにな。技術うんぬんではなく覇気があるやつがいない。
2020年11月23日 08:40
10.2 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.42 )
武藤、杉本、武富を超えられない選手しかいないってことか・・・・
2020年11月23日 12:38
10.3 匿名の浦和サポ(IP:218.33.229.118 )
ギアアップの役割は関根に担ってほしいところだけど、実際気合いだけ先行してプレーは空回りってことも多いしな。
2020年11月23日 13:13
10.4 匿名の浦和サポ(IP:49.107.54.247 )
↑
そう、要はそういうことだよ。上回る選手がいるなら、大槻さんだって使っていると思うよ。
2020年11月23日 14:04
11 匿名の浦和サポ(IP:222.229.50.94 )
もう十分だろ!チーム戦術やカラーも見えないし、マルティノスと後ろから放り込みのみ。未来へ繋がる希望も見えない。無味無臭の14を意味なく1年間使い続け、交代選手で活性化させた事もない。メンツが実力不足なのは同情はするけどさ。
2020年11月23日 08:14
11.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.42 )
おーい
若手~ 息してるのかぁ~
2020年11月23日 12:40
11.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.229.118 )
杉本を投入するにしても、杉本の特長を活かしてどうゴールに結びつけるのかというチームとしての戦略無くして、ただ単純にフレッシュな選手に入れ替えただけは結果には繋がらない。
マルティノスの活かし方は見つけたけど、杉本の活かし方はとうとう最後まで見つけられなかったね。
2020年11月23日 13:17
12 匿名の浦和サポ(IP:27.137.178.58 )
現有戦力で戦う大槻さんも力量不足だけど被害者でもあるのでは。
一体フロントは何をやっているのか。
杉本一人で浦和から逃げられたオナイウの年俸の6倍だ。6分の1も活躍していない。
2020年11月23日 08:16
12.1 匿名の浦和サポ(IP:164.70.143.12 )
オナイウは横浜行ったから活躍してるんであって、浦和に戻ってたら5番手FWで出場機会ほとんどなかったと思うよ。
2020年11月23日 09:46
12.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
確かに
2020年11月23日 09:48
12.3 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )
大槻が被害者?アホかよ笑
2020年11月23日 13:48
12.4 匿名の浦和サポ(IP:49.107.54.247 )
↑
大丈夫か?
2020年11月23日 14:05
13 匿名の浦和サポ(IP:49.97.99.202 )
aclなければ、億の選手放出してよ。
2020年11月23日 08:30
14 匿名の浦和サポ(IP:14.8.20.2 )
今日か明日あたり何らかのリリースがある気がしますね
2020年11月23日 08:33
15 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
「どうにかして最低でも勝点1に結びつけたかった試合でした。」
この思考がもうダメだと思った。今更勝点1を積み重ねて何が得られる?
0.001%の可能性がある限りまだ諦めないというネバーギブアップ精神ってやつ?
現状を見極めて判断もしくは決断できずズルズルと行ってしまう性格は監督には向いていない。
遅い交代にはベテランを出す。こんな守りの姿勢は見たくない。
2020年11月23日 08:34
16 匿名の浦和サポ(IP:222.150.41.202 )
杉本との契約で3年で○○試合(もしくは○○○分)というのがあるから、今年のうちに消化しきってしまって、来年はベンチ外にしようとしているのだと思いたい
2020年11月23日 08:35
17 匿名の浦和サポ(IP:202.90.219.133 )
前から気になってたけど監督のマルちゃんって言い方に違和感感じる
親しみこめるのはいいけど、選手やサポじゃないんだからさ、ちゃんと名前呼ぼうよ
練習ではまあいいとしてメディアに向けての受け答えとしては幼稚な感じすらする
あまり監督としての重みを感じない。コーチの方が似合ってるね
2020年11月23日 08:56
18 匿名の浦和サポ(IP:180.22.173.73 )
カウンターでレオからマルへのパスがマルのカカトに当たって通らなかったシーンも印象的。あそこで流れが変わった。
その後の2トップの同時交代
流れが変わった時間帯でなおかつバランスも崩れてしまった印象。
ホームで勝ちに行く戦術とは思えなかった。
運が良くないと勝てないサッカーでは
中位以下になってしまうぞ。
これで良いのか浦和レッズ
2020年11月23日 08:56
19 匿名の浦和サポ(IP:14.8.44.130 )
試合数も残り少なくなってきたが現在順位が9位。その下は柏、大分はレッズより3試合少ないことから、3連勝をすればレッズは12位に転落してしまう。毎回同じようなスタメンで、交代選手もお決まりのパターンでは、監督じゃない俺でもできるよ。大槻さんもう限界だね。
2020年11月23日 08:57
19.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.229.118 )
柏大分に抜かれても札幌鳥栖にまで抜かれることは考えにくいので、12位転落はさすがにないだろう。
コロナでオルンガ招集を回避した柏に抜かれることは覚悟しているので、いいとこ大分との10位11位争いでないかね。
2020年11月23日 13:25
20 匿名の浦和サポ(IP:112.139.154.36 )
まだ、コロナ禍で観客も多くないんだから、武田君や涼太郎、ザイオンや福島を使ってやったらどうなの。
本番の試合に慣れさせる事も必要でしょ。使わないと実力を出せなくなってくるよ。
決定力の無い杉本毎回使ったり空気のような武富使うより、お!と思うような良いプレー見せるかもしれないし、何よりも多くの若手使った方が戦績が良く無くてもサポはある程度納得するよ。
とくに今年は降格ないんだし、もうACLも可能性が低いんだからいいでしょ。
ACLを約束した土田なんて病気を理由に休んでるんだから、大槻さんだけ無理に約束守ろうとする必要ないよ。
たとえ試合に負けたって、多くの若手が躍動するプレイを見せれば、将来に希望を持ってくれるサポも増えるよ。
2020年11月23日 09:29
21 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )
勝ち点3じゃなく勝ち点1を目指すのがやっとの時点で大槻にはもう無理です
この1年半何をやってきたの?
2020年11月23日 09:30
21.1 匿名の浦和サポ(IP:49.107.54.247 )
勝ち点1を目指したのではなく、試合の流れの中で「最低でも」って言っているんだろ。文脈を読め。
2020年11月23日 14:10
22 匿名の浦和サポ(IP:106.133.43.104 )
ホームで得点に絡める選手を全部下げて
勝ち点1狙いとか情けない。
こんな消極的な監督じゃダメだな。
もう限界だよ。
2020年11月23日 09:36
22.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.31 )
ガッカリさせられる…
2020年11月23日 21:11
23 匿名の浦和サポ(IP:126.243.195.213 )
あんたそもそも同点の時点であきらか引き分け狙いにいったろ
追い付いて勝ち点1じゃなくてあの時点で引き分けでいいと思ったろ
2020年11月23日 09:41
24 匿名の浦和サポ(IP:113.149.248.33 )
最低勝ち点いくつとかがボーダーで監督どうするかとか、ベテラン勢どうするかとかなのかなぁ
昨日の槙野山岸の悔しがり方的に
まあ内部事情なんて知らないんで、サポ的にはACLも降格も関係ない今、
なんとしても勝ち点1って言われても、は?って思いますけどね
2020年11月23日 10:09
25 匿名の浦和サポ(IP:106.133.24.159 )
もう監督交代以外選択肢ないでしょ 2トップ変えて劣化してどうする?
14も点取れないなら不要
2020年11月23日 10:51
26 匿名の浦和サポ(IP:133.209.116.18 )
自分も監督変えてほしいのはやまやまだけど、キジェに続いておそらくロティーナにも立て続けに逃げられるのが容易に予想される。それを仮定した場合、大槻続投以外に選択肢は限りなく無くなるが、上層部に信頼をされていないことが明らかになった現指揮官がすんなり応じるのかな?
ある意味TDとは昵懇であるキジェ就任要請はかなり早い段階からしていただろうし、返事待ちの長い間に何やってたの?という呆れた感情はある。病んでしまえばもはや口無しも同然ではあるが。
2020年11月23日 11:55
27 匿名の浦和サポ(IP:1.75.199.173 )
青木は終盤バテバテだったけど、柴戸はどうしたんだろ?
2020年11月23日 12:08
27.1 匿名の浦和サポ(IP:49.107.54.247 )
怪我らしいが?
2020年11月23日 14:07
28 匿名の浦和サポ(IP:175.177.40.59 )
ACL目指す中で、スタジアムは勝ち点3を目指してたが、大槻監督は勝ち点1を目指してた。情けない限り。
2020年11月23日 13:08
29 匿名の浦和サポ(IP:217.178.26.187 )
ロティーナとかミシャとか尹晶煥とかは就任して1年目には形が出来ていて、翌年はもっとやってくれそうだなって感じが出て来る。今は全く感じない。結果が全てというが、結果もない。申し訳ないけど、続投は駄目。
2020年11月23日 14:19
30 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
大槻、あなたは監督としての素質はない
2020年11月23日 14:22
31 匿名の浦和サポ(IP:122.133.75.195 )
ロティーナの去就は不透明だが海外のオファーも吟味している可能性はあるだろうね。浦和が本当にオファーしているのかも依然不明だが来る保証はない。
大槻続投、堀、上野、池田。。
現状考えられるとしたらそのぐらいかね。
引くほど寂しいストーブリーグになりそうだな。
2020年11月23日 14:33
32 匿名の浦和サポ(IP:123.222.7.68 )
今年で辞めるから良いだろ。
2020年11月23日 15:03
33 ア・デモス(IP:126.167.70.231 )
柱谷哲二と同レベルの能.無し監督にはさっさと辞めてもらいましょう。
2020年11月23日 16:45
34 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.31 )
フロント、監督辞任まだ??
2020年11月23日 18:16
35 匿名の浦和サポ(IP:106.129.214.214 )
もういいんだよ辞めて
2020年11月23日 18:35
清水英斗さんと「浦和レッズvsガンバ大阪」を徹底的に振り返るライブ配信【...
『同点にされた後、チーム全体でパワーダウンしてしまった(槙野智章)』J1...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」