浦和レッズがOBでもあるチョウ・キジェ氏に監督打診をしているのではないかという報道が出てきております。
浦和が曹貴裁氏に監督打診 パワハラ退任から再起へ(日刊スポーツ)
国内屈指の指導力を持つ曹氏を、浦和が来季の指揮官候補に挙げて動いている。Jリーグ関係者によれば、S級ライセンス停止が解除されたことを受けて複数クラブが興味を示す中、獲得に強い意思を示しているのが浦和だという。曹氏は過去に「力を発揮したい、という思いはある」と話すなど、慎重ながらJリーグの舞台に復帰する意欲はある。
浦和は現在リーグ暫定9位ながら、直近では6戦負けなしと調子を上げてきている。すでにJ1優勝は消滅しているものの、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の出場圏内にあたる3位に入る可能性を残す。クラブとしてはこの3位以内を目安とし、大槻毅監督のもとでこの目標をクリアすることを目指す。大槻体制を基本線としつつ、達成できなかった際のリスクマネジメントの面もふまえ、クラブOBでもある曹氏に接触した。
以下、Twitterの反応になります。
チョウさんマジすか? #urawareds
— 八幡 (@TKS_urawa) November 3, 2020
本当かよw
本当ならめちゃ嬉しいけどデマとしか思えん#浦和レッズ https://t.co/ODS1cOpVUw— チェ・ゲバラ (@urawazin0509) November 3, 2020
⚽️うぉ マジか
でもこういう報道は大槻組長に礼を欠くよね👹#浦和レッズ https://t.co/ursbPKccUj— ファンサカおっさん (@syukyukozou) November 3, 2020
昔から思ってたけど、チョウキジェに監督打診はありだと思う!
ただ、アギーレの方が個人的には今の浦和により合ってる気がする。#urawareds— AZZI@ER34乗りの浦和レッズファン (@AZ_urawa) November 3, 2020
は、ギジェさん来るの!? #urawareds pic.twitter.com/LeGH74nFXc
— t t r (@ttrt02) November 3, 2020
ようやく形が見えた今季からの継続性を考えると、今このタイミングで曹さんではない気はするけどね。3バックに戻しますとかありえないし。まだアギーレのほうが現実的。#urawareds
浦和が曹貴裁氏に監督打診 パワハラ退任から再起へ(日刊スポーツ)#Yahooニュース
https://t.co/55Ar8ytByS— ☆★HIRO★☆ (@hiro_foot98mcz) November 3, 2020
これは個人的にはやめた方が良いと思う…#urawareds
浦和が曹貴裁氏に監督打診 パワハラ退任から再起へ(日刊スポーツ) https://t.co/bmlt1vDOZd— ロッキー刑事 (@Defaultbec) November 3, 2020
レッズの監督にチョウキジェって、何を考えてるんだ。土田と西野はOBの仲良しチームにしたいのか?3年計画っていうから今年は我慢の年だと思ってたのに。#浦和レッズ #urawareds
— やすひろ (@yasuhiro8777) November 3, 2020
クラブがサポの反応を見るためにアドバルーンを揚げたのか。
手近で簡単に見つけるんではなく、地球の裏側からでも良いから理念に合う監督を見つけてきて欲しい。その結論が曹さんなら何も反対はしない。
"浦和が曹貴裁氏に監督打診 パワハラ退任から再起へ https://t.co/gTYAvx2fRX#urawareds— なかやん (@tatsunaka0923) November 3, 2020
最後にチョウ・キジェ氏のパワハラ問題に関して。JFAの調査チームレポートへのリンクを紹介させていただきます。
→調 査 報 告 書(要約・公表版)湘南ベルマーレに関する通報等に係る調査チーム(JFA)
※厳しい表現が多いので閲覧にご注意ください
匿名の浦和サポ(IP:123.255.135.124 )
デマだった方がいいんですが。
2020年11月04日 07:37
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:60.114.21.192 )
デマじゃないと良いが、、
2020年11月04日 07:31
1.1 匿名の浦和サポ(IP:123.255.135.124 )
デマだった方がいいんですが。
2020年11月04日 07:37
1.2 匿名の浦和サポ(IP:118.87.90.137 )
俺はないと思う。でも土田さんの力量と言うか、声をかけることが出来る範囲はこの辺だろうから予想としては、いいかも。
2020年11月04日 08:11
1.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.225.124 )
なぜチョウ・キジェなのか?
2020年11月04日 19:51
2 匿名の浦和サポ(IP:110.66.108.119 )
パワハラ野郎はダメだよ。
2020年11月04日 07:34
3 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.125 )
よし!
2020年11月04日 07:35
4 匿名の浦和サポ(IP:126.35.71.165 )
キジェさんは4バックのオプションあるのか??
そうじゃなかったら右往左往し過ぎでは?
2020年11月04日 07:37
4.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
現職のサッカー見てから言いなよ。
2020年11月04日 09:17
4.2 匿名の浦和サポ(IP:218.231.254.234 )
流経大の中野監督のもとでのコーチが現職だけど、それがなにか参考はなるのか?
2020年11月04日 10:07
4.3 匿名の浦和サポ(IP:126.35.71.165 )
大学で4-1-4-1で後ろから繋ぐんだっけ?
目指してるサッカーと真逆じゃん
2020年11月04日 12:35
5 匿名の浦和サポ(IP:133.209.119.192 )
また全くコンセプトの違うサッカーをやるのか?
現フロントの先輩後輩のお友達人事なのも明らかだし、ミシャ式サッカーの正に筆頭とも言える人物を後任に据えることに何の意味があるのだろうか。実績や経験も大事だが、監督がどんなサッカーを嗜好しているのかをまずは考えるべきではないか。
水面下の動向が事実ならフロントの刷新を強く求めたい。
2020年11月04日 07:37
5.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.81.77 )
キジェのサッカー=ミシャサッカー?
勉強してから書き込めよ
2020年11月04日 07:44
5.2 匿名の浦和サポ(IP:133.209.119.170 )
ミシャサッカーとは言っていない。ミシャ式サッカーと言っている。全く同じとは言わないがミシャとコンセプトが非常に近いサッカーと言う意味だ。やっているサッカーに大きな違いはない。
違うサッカーと言うなら何が具体的に違うか説明してくれればこちらも納得する。
2020年11月04日 07:50
5.3 匿名の浦和サポ(IP:133.106.81.77 )
ミシャサッカーは遅攻、キジェは速攻タイプ
マジで全然違うから勉強してから書き込めよ
2020年11月04日 08:10
5.4 匿名の浦和サポ(IP:126.247.174.50 )
勉強しろとか言うわりには弱いね。
極めて5バックになりやすい3バックシステム、ビルドアップの方法論、各1人しかいない負担の大き過ぎるワイドなど。両者の共通点はあまりにも多い。
あのサッカーをやるなら明確に反対だね。
2020年11月04日 08:19
5.5 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
ミシャは遅攻キジェは速攻全然タイプが・・・・・に大笑いした。
さすがにその回答はないだろう。
2020年11月04日 09:14
5.6 匿名の浦和サポ(IP:112.139.154.36 )
この人が湘南の監督やってた時も順位は下位の方じゃなかったっけ?
まぁ、練習は大学のサッカー部並みに走らせる事と、カウンターサッカーっぽかったと思う。
この人も戦術どうのってより、モチベーター監督のイメージだな。
2020年11月04日 09:35
5.7 匿名の浦和サポ(IP:123.255.131.79 )
ミシャサッカー式でもないだろ いい加減自分のミスみとめろよ 土田
2020年11月04日 10:53
5.8 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
ミシャサッカーでは無い
ミシャ式サッカーて何なんですかね。
よく分かりません。
2020年11月04日 13:52
5.9 匿名の浦和サポ(IP:125.198.8.178 )
サッカーかじっていればわかると思ったが、ミシャ式サッカーとはもうすでにある程度国内レベルでは定義されている。ピンと来ない人はWikipediaレベルでまずは参考にして頂きたい。攻撃的か守備的かは一旦別としても、ミシャが本家ならチョウや森保、片野坂などは彼の亜流であり分家と表現してもいいだろう。あくまでサッカーの大まかな方向性の話である。
チョウを反対する理由は、またあの手のサッカーを繰り返すことに意義を全く感じない為である。
2020年11月04日 21:04
5.10 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
ミシャサッカーと言ってない、
ミシャ式サッカーだと言ってるのに、
結局同じ意味合いで使ってるて事じゃないですか。
2020年11月04日 21:47
6 匿名の浦和サポ(IP:60.71.27.101 )
つっちーが掲げたチームコンセプトがまんまキジェサッカーだったし
本当は去年招聘したかったんだろうな
2020年11月04日 07:41
6.1 匿名の浦和サポ(IP:60.45.34.244 )
勘弁してよ。
昭和のスポ魂、そのまんまじゃん。
2020年11月04日 09:06
6.2 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
人は進化する。
君も進化したまえ
2020年11月04日 09:15
7 匿名の浦和サポ(IP:133.106.81.77 )
キジェが来るならシーチケ再購入します
間違いなく大槻よりいい
2020年11月04日 07:41
8 匿名の浦和サポ(IP:122.26.66.11 )
大槻さんで3年やらないなら、マジでサポ辞めるぞ。リーダーとしての脂質と熱いハートをもった優秀な人。
長い道のりにはなるが期待している。
その最中でこれか?
本当になんの為の今年の1年間?
失望しかない。
2020年11月04日 07:42
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.171.164 )
キジェならサポ辞めるよ
2020年11月04日 07:44
10 匿名の浦和サポ(IP:27.136.184.142 )
仮にキジェさんに監督が替わるにしても大槻さんがチームに残る対応をするべき。
土田OUT大槻INなら納得は出来るが・・・
2020年11月04日 07:44
11 匿名の浦和サポ(IP:182.21.42.58 )
キジェは流経では4-1-4-1で後ろから繋ぐサッカーしてるから、また3バックかよってのは論外な意見。
まあパワハラ云々の件は賛否両論あると思うけど。
2020年11月04日 07:45
11.1 匿名の浦和サポ(IP:218.231.254.234 )
それは中野監督のサッカーでは。
2020年11月04日 10:09
11.2 匿名の浦和サポ(IP:182.21.42.58 )
メンバーも指揮もキジェに一任されてるんですよ
2020年11月04日 10:55
11.3 匿名の浦和サポ(IP:218.231.254.234 )
中野監督のコメント見てもJの舞台に戻るまでの間チームの指導や指揮を一時的に任されただけであって、
あくまで中野監督のチームを一時率いただけで今のサッカーをゼロから作り上げたわけではないよね。曹貴裁コーチの優勝コメントも「別に僕が何かをやったわけではなく、中野監督をはじめスタッフの日々の積み重ね、なにより選手にもっとうまくなりたいという気持ちがあったから」「僕は研修という立場で、ピッチの上でだけ『こうすればいいかな』と思うことを提示しただけ」というものだし。
4バックを主戦術とするオリヴェイラが3バックも指揮できるというのと同レベルの話で、曹貴裁監督を招聘するなら湘南時代に主戦術としていた3-4-2-1が前提となるのではと考えるのがはたして論外な意見だろうかね?
2020年11月04日 11:30
11.4 匿名の浦和サポ(IP:218.231.254.234 )
曹貴裁監督のもとで4バックやるならやるで、Jの舞台では3バックでの実績しかなく、4チームが降格する来季の指揮を任せるのに大学2部のチームを数ヶ月指揮した実績がはたして十分だろうかね。
2020年11月04日 11:40
12 匿名の浦和サポ(IP:122.26.66.11 )
正直、牙をぬかれたチョウキジェに魅力は無い。
ただ走るサッカーにきょうみはない。
2020年11月04日 07:45
12.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
いつの時代?
いまのサッカーをちょっとでも見てみ。
2020年11月04日 09:18
12.2 サッカー小僧(IP:219.100.239.81 )
ただ走るだけのサッカー 見れるんですかね ましてJ1で
あんたサッカーサポーター(敢えて浦和と書きません)ですか
2020年11月04日 21:26
13 匿名の浦和サポ(IP:14.8.6.35 )
ゴールキーパーコーチしかやってなかった人が出来る仕事はやはりこんなもんか、ていう感じ。
2020年11月04日 07:46
14 匿名の浦和サポ(IP:36.11.228.79 )
パワハラ問題軽く見過ぎだよ
マジで来るなら来年からはレディース中心にシフトしよ
2020年11月04日 07:47
14.1 匿名の浦和サポ(IP:138.64.81.199 )
パワハラSDですから。
2020年11月04日 08:24
15 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
レッズには理念がないのか。
どういうサッカーがやりたいんだ。
それを決めてから、監督を連れて来てくれ。
2020年11月04日 07:48
15.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
土田氏が当初上げたサッカーに近いのは、大槻サッカーよりキジェサッカーだと思うけど。
2020年11月04日 09:20
15.2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
理念どうこうで言ったら大槻さんじゃないと思いますけどね。
2020年11月04日 11:47
15.3 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )
ついでに、人脈もないぞ。
2020年11月05日 12:22
16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.128.246 )
浦和が中堅クラブを目指すなら良いじゃない。
でもね本気で常に優勝争いする常勝チームを目指すならこの選択は絶対にしないだろうね。
それに数年前にパワハラをした監督を選手がどう思うが重要。
これ選手に不信感があるならチーム崩壊する危険もあるよ。
そこまでリスクを負ってでも雇う監督でもないと思うけどね。
2020年11月04日 07:48
16.1 サッカー小僧(IP:219.100.239.81 )
不信感から チーム崩壊 プロ選手でプロチームでしょ 可笑しいですよ それ
2020年11月04日 21:45
17 匿名の浦和サポ(IP:106.128.122.204 )
もし本当なら迷走は続くって感じだね。
何がしたい?
もしフィジカル強化なら、コーチで良いし。
・・・ただ、正式な発表じゃないから静観しよ笑
踊らされてもね笑
2020年11月04日 07:48
18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.171.164 )
オリベイラでいこうよ
2020年11月04日 07:50
19 匿名の浦和サポ(IP:27.139.200.5 )
大槻さん自身が自ら今年で辞めるって責任をもって言ったなら話は別だが、4→3にまた戻すのか?それともキジェで4をやるのか?楽しみな気持ちより不安な気持ちの方が多いからもう少し打診して欲しい
2020年11月04日 07:51
19.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
キジェが3バックしかできないとでも思ってるのだとしたら、あまりにも滑稽
2020年11月04日 09:24
19.2 匿名の浦和サポ(IP:218.231.254.234 )
得意とする3バックをやらないなら、オリヴェイラで3バックやるのと同じこと。
2020年11月04日 10:12
19.3 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
大槻さん継続も不安しかないですけどね
2020年11月04日 11:52
20 匿名の浦和サポ(IP:123.255.135.124 )
一般論として、パワハラという過ちを犯した人でも再起のチャンスはあるべきだと思うけど、
あの報告書読んじゃうと、自分の応援しているチームには来ないでほしい。
2020年11月04日 07:54
20.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
自分の周りには来てほしくないと読めるのだが
2020年11月04日 08:05
21 匿名の浦和サポ(IP:133.106.44.175 )
負けてはいないが結局マルちゃん慎三頼みの戦術だからな。
大槻さん嫌いじゃないけどね。チョウさんへというは安易なオファー過ぎる。
売り込みだけじゃなく自分でもうちょい探そうよ。
2020年11月04日 07:58
22 匿名の浦和サポ(IP:126.35.71.165 )
大槻と何が違う
2020年11月04日 07:59
23 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
まあ悪い話ではないと思う。
クラブの形とか複数年計画とか元から信じてないので。
監督変われば全部変わるのだ。
2020年11月04日 08:02
24 匿名の浦和サポ(IP:49.98.171.164 )
j2なら我慢するけど、j1ならやめてくれ。
2020年11月04日 08:03
25 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )
ありえない
3年計画なら、せめて優勝争い経験のある監督にしてくれよ
2020年11月04日 08:03
25.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.75.43 )
そー言ってオリヴェイラでダメだったんだけど?
2020年11月04日 08:17
25.2 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )
優勝争いしたことあるなら誰でもいいという意味ではないけど、優勝争いもしたことないサッカーしかできない監督では厳しい
2020年11月04日 08:34
25.3 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
jリーグ三連覇した監督でさえ結果出せないチームが、何を偉そうに言えんだろうね。
2020年11月04日 09:26
25.4 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )
実績とチームにあう戦術を持ってる監督を連れてくるのがフロントの仕事だと思うけど、オリベは前者はあるけど後者がなかった。
チョウさんは前者も後者もかなり微妙だと思う
2020年11月04日 09:50
25.5 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )
オリベイラに関しては、一概に監督の責任だけではないと思うよ。
練習が厳しいから選手は厭だったろうし。
特に二部練習は厳しいから、それに耐えられるのは慎三くらい。
試合でも監督が上がれと言っても上がらないで後ろでぐだぐだしていたし。
オリベイラ見て、うちの選手(慎三を除く)に運動量を求めてはだめだと思った。
はやり、選手と監督の相性は重要。
そう考えると鹿島が強いのは、基本的な練習や運動量が違うんだろうね
2020年11月05日 12:37
26 匿名の浦和サポ(IP:36.11.228.79 )
チームって選手監督コーチだけで成り立ってるわけじゃないからね
裏で支えるチームスタッフがいて成り立つ
キジェが来たとして、選手はもちろんチームスタッフはキジェを信頼できるのかね
2020年11月04日 08:06
26.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
一緒にプレーしたOBや当時から居るフロントの人も多いですからね。
2020年11月04日 13:01
26.2 サッカー小僧(IP:219.100.239.81 )
信頼って なにを
2020年11月04日 21:54
27 匿名の浦和サポ(IP:49.106.211.165 )
どこからでも優秀な監督の情報は入ってくるこの時代にあって、フロントが全ての能力をフルに発揮して世界中の中で、浦和の方針、資金面などなどを踏まえてチョウさんを監督にするのがベストと思えばそれでいいだろう。
しかし、土田SDの能力からしても、残念ながら過去に一緒にやってて、それなりに実績もあるお手頃な物件に手をつけたとしか思えない。
攻守に運動量を生かしたサッカーをやるのなら、ドイツでゲーゲンプレスが得意な監督を検討はしてないのか。
多分、そんな監督とやったら土田SDはキャパオーバーで判断もできないんだろうなぁ。
2020年11月04日 08:06
27.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
まあ、ACL圏内を確保できないんだったら監督更迭は既定路線。
①次の目標の若手育成中心に選ぶ
②10億赤字で呼べる監督
③走れないベテランは容赦なく切られる=適正収支への転換
って言ったらもう決まったよね。
2020年11月04日 09:35
28 匿名の浦和サポ(IP:163.49.202.200 )
わざわざ一番変なの呼ぶ必要ある
2020年11月04日 08:08
29 匿名の浦和サポ(IP:126.182.188.118 )
湘南とか毎年残留争いするようなチーム向きだろ
なんでそうなるのかわからん
2020年11月04日 08:09
29.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
おまえらがみんな持ってくからだろ~ 湘サポ
2020年11月04日 09:37
29.2 匿名の浦和サポ(IP:112.139.154.36 )
譲ってもらったのは遠藤だけじゃね?武富は古巣とはいえレンタルだったし。
むしろ浦和から多く供給してるぞ。
ツボや梅、今湘南のキャプテン岡本、結局直輝も湘南だしな。
2020年11月05日 04:01
30 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
ここ数年しか浦和を見てないサポーターはこの抜擢に期待するだろう
でも所詮目眩しだよ
過去にJ1で実戦経験がある選手や監督しか連れてこれないフロントに怠慢
今なら過去のパワハラが美談に変わりやすいとでも思ってオファーしてるのがセキの山
正直勝てばいいけど、結局はフロントのビジョンと仕事量がぶれてるから長期的に見れば勝ち星が少なくなるし金も無くなるだけ
サポーターからの収入の上に胡座をかけるのもいつまでかな
2020年11月04日 08:10
31 匿名の浦和サポ(IP:126.245.130.87 )
まーた一年ドブに捨てるのか。
2020年11月04日 08:19
31.1 匿名の浦和サポ(IP:60.45.34.244 )
来年のドブはJ2だ。枠は4つも、大きく口を開けている。