昨日(10/16)、浦和レッズ大槻監督の定例会見が行われました。
今回は主に10月18日に行われるベガルタ仙台戦に関するコメントを紹介させていただきます。
「成果が目に見える形で出るようにトライしたい」大槻 毅監督(定例会見 10/16)(浦和レッズ)
(アウェイで2試合続いたが、明後日はホームに戻ってベガルタ仙台と対戦する。収容人数が約24,000人に増えることもあるが、試合に向けての意気込みはどうか?)
「また収容人数が増えることはすごく良いことだと思いますし、たくさんの方に来ていただきたいと思っています。ただ、収容人数が増えるたびにほかのスタジアムも含めてどれくらいの割合で入っているのか、興味があってよく見るのですが、まだまだみなさまの中には外に出てほかの人と交わるような場に行くこと、日常に戻りつつありながらもすべてを許容している方ばかりではないのかなという印象を受けています。それは我々のスタジアムだけではありません。我々ががんばって元気を出しているところを見ていただいて、少しでもみなさんに安心、そういった場に出ていく勇気を持っていただけるような場になれば本当にうれしいなと思います」
(柏戦は良い試合だったと思うし、特に前線の2人が気の利いた動きでうまくいったと思う。ただ、チームのトップスコアラーであるレオナルド選手がベンチに置いておくのももったいないのではないかと思うが、コンディションなのか、相手を見てなのか、それとも大槻監督として「もう少しこういうところが欲しい」と思っているのか、理由があれば教えてほしい)
「常々言っていますが、メンバー、スタートは我々のコンディション、相手の状況などを見ていつも決めています。当然、我々の中でのトレーニング以外のパフォーマンスも、『レオナルドが』ということではなくて、浦和レッズの今いる選手の中で誰が次の試合に出て上回ることができるのか、という考えでいますので、いつもそういった形で選手を選考しているつもりです。それはどの選手でも同じです」
(仙台はどういうチームだという印象を持っているか?)
「だいぶ試合も見ていますが、少しケガ人が多くて苦労しているのはあると思います。ここ数試合、時間帯によってすごくパワーを持って局面を持ってこようとする場面がありますし、スタートと試合途中での顔が変わるような印象を持っています。もう1つは試合に応じて相手のストロングポイントをしっかり消そうとする姿勢も見えます。今こうして勝ちから離れたり、前節は引き分けでしたが勝ち点をなかなか積み重ねられていない状況ですが、そういったところに注意して、我々自身が立ち向かっていくような姿勢を持っていかないといけないチームだと思っています」
→続きはこちら
ベガルタ仙台戦に向けて大槻監督はどのようなスタメンを選択するのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:14.8.22.128 )
大槻さん、チケット売れないのはコロナのせいじゃないと思いますよ?
2020年10月17日 12:10
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:126.112.248.66 )
マルちゃん起用してる中で、レオナルドも起用すると、守備で2つ穴が空くからそれは避けたいのかな。レオのプレッシング能力はもうちょい上がれるはずだから、それは本人次第だと思う。マルちゃんは、守備で「走れるようになった」けど、それで終わりなんだよね。難しいな…
2020年10月17日 11:34
1.1 匿名の浦和サポ(IP:211.11.88.155 )
大槻のままなら来年レオはいないだろうね
俺は大槻ならレオを取るよ
2020年10月17日 23:37
2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
それでもマルちゃんの守備は相当マシになったと思うよ
守備が上手くない分、スプリントと走行距離で補っているし、最後のところでいいアクセントになってるのは間違いないから足し引きでプラス。
レオはボールが入らないと仕事が出来ない。ボールも奪ってゴールも決めて、と言うオールマイティーな活躍はまだ出来ない。走行距離も8kmとかじゃあ他の選手の守備の負担が増えてしまう。
なのでマルかレオか、なんだろうね。
2020年10月17日 12:05
3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.22.128 )
大槻さん、チケット売れないのはコロナのせいじゃないと思いますよ?
2020年10月17日 12:10
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.170.235 )
シーチケの影響2割
コロナの影響2割
サッカーの内容6割
こんな感じかな。
2020年10月17日 13:28
3.2 ん?(IP:49.98.170.235 )
シーチケの影響2割
コロナの影響2割
サッカーの内容6割
こんな感じかな。
2020年10月17日 13:29
4 匿名の浦和サポ(IP:126.247.9.175 )
レオ、マルいずれも守備が穴になるから、併用して穴が2か所になるのは避けたいところ。
ということは、いずれか状態いいほう、ハマるほう、チームの今に欲しいほうをスタメンに、となり、マルを採る。
レオの長期的な運動量の改善、あるいは他選手によるカバーリングで、運動量を伴った前線守備をチームとして高めることが必要な残りの試合、というところだろうか。
もちろんそこには、武田や伊藤に割り込みしてもらいたい。
2020年10月17日 12:31
5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.234 )
レオナルド、違った意味でイライラ爆発するゾ
2020年10月17日 13:02
6 匿名の浦和サポ(IP:133.130.230.254 )
レオに移籍されないようにしないとヤバいと思います。トップスコアラーを出さないなんてあり得ない。意味合いわかりません。
2020年10月17日 13:07
6.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
誰もレオが移籍するなんて言ってないし一部のサポーターの妄想に過ぎないのに、そこまで鵜呑みにしているのが意味わかりません
2020年10月17日 13:09
6.2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
契約残ってるから本人次第だけど、今オフには普通にオファーは来るでしょ。
横浜強奪マリノスとか、オルンガが移籍しそうな柏とかありそうじゃね?
2020年10月17日 13:30
6.3 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
ゴール前の動きと決定力は素晴らしいがそれ以外がねぇ。
スピード不足も否めないしある程度のポゼッションが取れる時は柴戸と同じで使い難い。
なのでレオのベンチは仕方がないと思う。
2020年10月17日 13:48
6.4 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
>6.2
流石に複数年契約だから国内でそんなにお金を出すクラブは少ないでしょう
2020年10月17日 14:06
6.5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.170 )
中国とか行きそう
jリーグで満足するタイプじゃなさそうだし
2020年10月17日 14:43
6.6 匿名の浦和サポ(IP:133.106.70.213 )
日本を気に入っていて、日本への帰化を希望しているという記事を読んだような…
2020年10月17日 18:18
6.7 匿名の浦和サポ(IP:122.218.221.193 )
別に移籍したって構わないよ。レオナルドが試合に出れてないのって別に大槻さんのせいじゃないよ。レオナルドのアピール不足。ここ最近の試合を見れば明らか。
2020年10月17日 19:51
6.8 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.170 )
個人の勝手な考えだけど、
帰化してあわよくば代表に選ばれようって考えだったんでしょ
そりゃj3j2と得点王出してら勘違いするよね この国のサッカーに向いているんだと思う誰もが
だけどj1リーグは甘くなかったね 日本のレベルを知った今、代表に行こうだなんて思ってないし、王様も出来て年俸も高くなる中国や中東に移籍しようと思ってるんじゃない
家族も居るわけだし、早めに稼いで引退して慣れ親しんだ土地に帰って暮らしたいと思ってるかもよ
2020年10月17日 19:59
6.9 匿名の浦和サポ(IP:119.224.173.222 )
移籍するならすればいい。それまでの選手だということ
2020年10月17日 20:14
6.10 匿名の浦和サポ(IP:153.139.131.8 )
6.8妄想も大概に
2020年10月18日 00:12
6.11 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
戦力外は大槻だろ
武藤や杉本の決定力の無さが
去年からのチーム低迷の原因なのに
レオがいなけりゃ最下位だったんじゃねの
2020年10月18日 11:47
6.12 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.188 )
同じく大槻采配にうんざりしてます。
レオがいなくなったら指揮官の能力不足と断定します。全然レオのせいと
思わない。むしろ、レオの当惑は自然なもので、なぜ点を取っていた自分を外す
のか、点を大して取ってない杉本選手が試合に出るか、ベンチにも置かれない
のはなぜか、全く理解できないだろうと思います。もちろんレオに問題がないと
思わないけど、そこを統率するのが指揮官の腕であって、器の広さなわけで。
つまり、大槻さんの責任、さらにそれを任命したフロントの罪はブラックホールより
重い。
2020年10月18日 15:22
7 ウラワ(IP:124.45.126.58 )
下位の仙台に負けたらやばいだろ、しかも仙台キラーの興梠がいるんだし
ホーム埼スタ情けない試合するなよ
2020年10月17日 13:50
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.226.10 )
だれが出てもそんなに点はとれないないんだから、レオでいいんじゃないの
2020年10月17日 13:55
9 匿名の浦和サポ(IP:106.128.112.75 )
明日のチケットも全く売れてないな
そういう自分もスタジアム行きませんが
2020年10月17日 15:35
9.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
強いわけでもないし面白いわけでもないし
降格するわけでもないし
出て選手もいつものメンツに戻ってきたし
足を運ぶ強い動機がないんじゃないかな
2020年10月17日 19:39
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.133 )
この頃いい感じではあるが、まだ信用ならないんだよなぁ❗監督に不信感があるのは否めない。
2020年10月17日 17:08
11 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
レディースは条件次第では次節に浦和の優勝が決まる。
明日I神戸が勝って、次節に浦和が勝ち日テレとI神戸が共に勝てないと3試合残して勝ち点差が9点以上開く。
2020年10月17日 17:10
12 匿名の浦和サポ(IP:219.100.28.206 )
レディースマジで強い
明日INACとベレーザ引き分けろ
2020年10月17日 17:57
13 匿名の浦和サポ(IP:59.147.128.30 )
レオナルドがレッズが嫌になって移籍する場合は、違約金が発生するから、そのお金で岡野さんには悪いけど違う選手をお願い、お願い‥
2020年10月17日 18:28
13.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
流石に出ていかれたら補強するでしょう
2020年10月17日 19:40
14 匿名の浦和サポ(IP:110.133.201.39 )
槙野、マルティノス、エヴェルトンを干してた大槻に選手を見極める目なんて無いだろ
干してた選手が活躍するからレオナルドを干し始めたら活躍出来ると思ってるのかね?
選手選考以前に戦術とかの問題が解決してないけどね
2020年10月17日 18:42
15 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )
勝てばいいだけ
2020年10月17日 18:44
16 匿名の浦和サポ(IP:126.255.176.80 )
今のレオナルドは使う必要ない。大槻さんの判断は正しい。
9試合ノーゴール。そもそも今の俺が俺が状態で攻撃を停滞させて、つまらない浦和のサッカーを体現していたのがレオナルド。
決定力は間違いないからマインドの改善と、技術、体力が向上すれば再び危険な存在になれる。気付くまで、改善するまで待っていい。
もし耐えられず出ていきたいなら、それは構わない。選手の独善よりも常にチームを優先させて初めて強いチームが出来る事を忘れてはいけない。
2020年10月17日 20:36
17 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )
前節、関根が休めたのが大きい。フル稼働だっただけに。
2020年10月17日 21:16
18 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.201 )
レオの得点力は浦和のFWでは抜けてる存在だとは思うけど、ラファとかエメみたいに個人の力のみで点取っちゃう選手ではないよね。プレースタイル的にチームにフィットしないと厳しいんだと思う
2020年10月17日 21:44
18.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
ですね。岡野が獲ってきたから興味あって鳥取時代から見てますが、彼はポジショニングがいいんですよね。
エメとかとは全然タイプが違うので、彼にボールを繋げるところまでが勝負です。
歴代の浦和の外国人FWで言うと、エジミウソンに若干近いタイプかな。
決勝点をバンバン決めるタイプではないなあと。
2020年10月17日 23:04
19 匿名の浦和サポ(IP:210.238.167.157 )
PA内まで遠いチームですから。
2020年10月17日 22:38
20 匿名の浦和サポ(IP:122.222.138.70 )
レオもまだ22歳天狗になる前に外したってことじゃないの?
2020年10月18日 01:50
21 匿名の浦和サポ(IP:123.255.131.173 )
前でしか追わないレオナルドなら臨機応変に攻守に貢献する杉本使うわ
2020年10月18日 06:13
22 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
仙台戦は柏戦の良い流れを継続してサポやファンに「変わった、行ける!」という期待感を持たせるか、それともまたつまらないサッカーに戻って「やっぱりダメね!」と思わせるか「期待と失望」を賭けた重要な戦いだと思う。
ただ気になるのが鳥栖戦に勝ち柏戦で良い試合をした選手達が特に槙野の周りが浮かれていること。
気の緩みから失敗をしない事を願うよ。
2020年10月18日 06:35
23 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.65 )
ホーム埼スタ、勝ってくれ❗
+3マスト❗
さて そろそろ埼スタへ向かいますか
2020年10月18日 08:32
24 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
内輪のことは知らないが、レオナルド依存から脱却するのも今後の浦和にとっては必要。
大槻のやり方には時間がかかりすぎているが、少しずつ進化していると思う。
いろんな攻撃の形が見られた柏戦がターニングポイントになれれば。
2020年10月18日 08:39
25 匿名浦和サポ(IP:1.66.98.157 )
レディースは昨日仙台に2-1で勝ち連敗せずまさしく強いチームの証どう変えたのか監督に聞いてみたい
2020年10月18日 09:02
26 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
最前線に一人も残さずにクリアボールは全部相手に捨てるサッカーを大槻が好んでいるようなので、常に最前線でカウンターの機会を狙い続けるレオナルドは使いたくないんだろうな。センターFWが守備するのも当たり前だけど、杉本みたいにボランチあたりまで落ちて守備するのって、最前線を空っぽにしてまでやることなのかと疑問に思う。それほどチームの守備が期待できないのかと。
2020年10月18日 10:47
『浦和vs仙台プレビュー』『レッズレディースvsマイナビベガルタ仙台レデ...
だからこそ結果を:Jリーグ第22節 vs柏レイソル 分析的感想【96のチ...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」