昨日(10/2)、浦和レッズ大槻監督の定例会見が行われました。
今回は主に10月4日に行われる名古屋グランパス戦に関するコメントを紹介させていただきます。
「勝利を届けられるように全力を尽くす」大槻 毅監督(定例会見 10/2)(浦和レッズ)
(あさっての名古屋グランパス戦は中2日での3試合を含めた5連戦の最後となるが、選手たちのコンディション、疲労度はどうか?)
「今日も前回の試合から48時間以内ということで引き続き、試合のスタートのグループはトレーニングはほとんどしていません。トリートメントが中心になっています。連戦で言うと我々だけではないですし、相手も連戦なので、そこは同じです」(名古屋はアウェイで大敗してしまった相手だが、そういう相手に対しては普段以上に勝利したいという気持ちが強いものなのか?)
「あそこからまたいろんな試合を積みましたが、そのときと比べて、ということもありますし、何よりもあれだけ点数を取られたことの悔しさは大きかったので、その分、返したいという気持ちはあります」(大敗した相手との対戦だからこそ、あのときから成長した姿を見せたいという気持ちなのか?)
「それは名古屋だからということではなくて、毎試合そういう気持ちはあります。今はホームでなかなか良い形でゲームができていないので、名古屋がどうということもありますが、ホームでファン・サポーターの前で何としても良い結果を届けたいという思いが強いです」
中略
(ファン・サポーターの拍手、手拍子は力強いと思うが、どんなふうに届いているのか?)
「本当に開始のところから手拍子で盛り上げてくれています。本当に感謝しています。きちっと伝わっています。ありがたい気持ちが大きいです。本当にありがとうございます」
→続きはこちら
名古屋グランパス戦に向けて大槻監督はどのようなスタメンを選択するのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:61.119.209.153 )
不満もきっちり伝わっていますかね?
2020年10月03日 14:35
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.209.153 )
不満もきっちり伝わっていますかね?
2020年10月03日 14:35
1.1 匿名の浦和サポ(IP:126.209.235.136 )
不満というか
ブーイングとかやってはいけない事をしてしまっているという事はサポがどう思っているのか察して欲しいですね
2020年10月03日 14:38
1.2 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )
ブーイングは「またクラブに迷惑かけている」ぐらいにしか伝わらないと思う。
やっちゃいけないことだけら。
それより、みんなが途中退席した方が、フロントも危機感を感じると思うよ。
2020年10月03日 15:09
2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.73.31 )
レディースはつよいっすねー
2020年10月03日 14:48
3 匿名の浦和サポ(IP:27.83.232.68 )
今は運良く怪我人が続出って事態にはなっていないが
固定メンバーが消耗し切った果てに2008は悲しい終わりを迎えてしまい、ロビーや達也がトップフォームに戻ることはなかった
世代交代以上に槙野や柴戸、デンあたりはそろそろ休ませないと危ないと思います
2020年10月03日 14:59
3.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
どうかな、槙野に関しては試合が続いた方がコンディションが上がる特殊なタイプのように思える。
ACLがあっても、彼はリーグでもいつも質はある程度担保してくれた。
なので柴戸やデンはどういうタイプかまだわからないけど、マルちゃんみたいな中南米の選手もシーズン序盤は低調だけど試合を重ねるごとに質が上がるタイプが多いから彼には密かに期待してる。
東京戦で1人見せてくれた気迫は好感度が上がるものだったし。
2020年10月03日 15:23
3.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.113.130 )
柴戸は先月の中2日での3連戦にフル出場して12.565km、11.959km、12.433kmと平均12km以上走ってる時点で結論出てそう。デンは前節見るかぎり連戦は休ませながら使った方がよさそうなのかな。
2020年10月03日 16:16
3.3 匿名の浦和サポ(IP:39.110.250.214 )
マルちゃんは中南米じゃなく欧州じゃない!
2020年10月06日 11:40
4 匿名の浦和サポ(IP:1.66.96.113 )
辞めろの声は届いてますか?
2020年10月03日 15:11
4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.3 )
届いてない
2020年10月03日 15:38
4.2 匿名の浦和サポ(IP:106.130.46.229 )
言わなくても負けが続けば普通わかるでしょ
2020年10月03日 16:31
4.3 匿名の浦和サポ(IP:220.208.72.229 )
並の心臓、神経じゃないね。
2020年10月03日 16:49
5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.3 )
レッズレディース、いいサッカーしてる
明日10月4日(日)埼スタ現地参戦
段々、気が重くなってきた…
2020年10月03日 15:37
6 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.3 )
いい加減、マジで勝ってくれ❗
2020年10月03日 15:39
6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.209.235.136 )
勝てなくても若手を使ってくれ!!!
2020年10月03日 15:45
6.2 匿名の浦和サポ(IP:60.46.149.91 )
レディースは勝ってるぞ!!
2020年10月03日 16:05
7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.176 )
↑
そのカードはない
2020年10月03日 15:56
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.154.154 )
MDCはREX CLUB会員にメールでデジタル配信。MDPはオフィシャルサイトにアップです。
2020年10月03日 16:02
9 匿名の浦和サポ(IP:126.35.2.143 )
リカバリー中心でトレーニングできてないメンバーをまた使うの??
他のメンバーは?
使わないの?
使えないの?
2020年10月03日 16:07
10 匿名の浦和サポ(IP:126.194.168.241 )
昌平高の須藤って、鹿島に取られとるやん!
2020年10月03日 16:18
10.1 匿名の浦和サポ(IP:106.130.46.229 )
言わんこっちゃない。もたもたしてるからだよ。
2020年10月03日 16:34
10.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.133.80 )
もたもたしていたと言う以前に、若手が活躍してるチームに魅力が有ったとのことなので、どのみち浦和は無かったでしょう
ベテランが毎試合のように低調であっても、世代別代表の選手がリーグで1秒も起用して貰えないチームですから
2020年10月03日 18:29
10.3 匿名の浦和サポ(IP:126.141.183.85 )
有望な高校生としては、浦和に欲しいが、自分が須藤君の身内だったら、「絶対に、今の浦和はやめておきな」と言いたくなるね。
貴重なサッカー選手としての「成長期」を試合出場機会もないチームで、練習もぬるい、やる気のない既得権守るだけの選手たちと過ごすなんて、もったいなさすぎて。
浦和に来たいなら、鹿島でもどこでも、確たる実績をつくってから、浦和移籍を志願したほうがいい。実際、そうやってから浦和に来て活躍して、地位を得た選手はいる。
もっとも、その頃浦和がJ1にいるかはわかりませんが、ね。
2020年10月04日 02:03
11 匿名浦和サポ(IP:126.34.20.79 )
悪い意味で期待を裏切って欲しいな!
2020年10月03日 16:31
12 匿名の浦和サポ(IP:153.221.112.228 )
トリートメントしてもダメな枝毛は切らないとね
2020年10月03日 16:33
13 匿名の浦和サポ(IP:119.224.174.51 )
レディースのサッカー観てて面白かった。
鬱憤溜まってる人は是非レディースの試合観たほうが良いと思う。
横綱サッカーとはこういうことだっていうのがよくわかるよ。
2020年10月03日 16:40
14 匿名の浦和サポ(IP:60.156.125.63 )
手拍子は辞任してほしいって気持ちを形で表してるんですよ。サポーターの総意です。
2020年10月03日 16:41
15 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )
ライターの河治さんも言ってたけどここ最近はフロントのコンセプトが一人歩きしてる感があるんだよね。
ちゃんと監督含め選手等からとフロントはそこら辺を共通意識として摺り合わせているのか甚だ疑問。
多分ACL圏内の目標ぐらいは漠然とノルマとして伝えあるんだろうな~ってイメージしかない。
コンセプトとこれだけ離れたサッカーをしてもフロントはだんまりを決め込むのは歴代のGMを悪い意味で
見習っちゃってるよね。
世代交代の件もフロントがGOサイン出してマネジメントしなければ監督一人でどうこう出来る問題じゃないと思う。
2020年10月03日 16:46
16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.199.174 )
ここで若手を起用せず大量失点をして負けると大槻の進退問題に発展する事は確実だろう。
2020年10月03日 16:52
17 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
次節の結果を問わず大槻は辞任してくれ。
2020年10月03日 17:06
17.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.3 )
土田SDも
2020年10月03日 17:16
18 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.3 )
明日10月4日(日)19:00
試合後、どうなってるんだろう
2020年10月03日 17:17
18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.90 )
浦和4-0名古屋
杉本ハットトリック
レオナルド
退場者
槙野、レオナルド
レッド覚悟の気持ちで勝て!
2020年10月03日 20:00
19 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.3 )
明日10月4日(日)今、この時間
レッズリードだろうか
それとも…😞💨だろうか
2020年10月03日 17:39
20 匿名の浦和サポ(IP:126.182.150.27 )
結果もそうだけど、見ごたえある試合をやって欲しい。
出来るかな?
2020年10月03日 18:26
21 匿名の浦和サポ(IP:133.218.231.63 )
辞任しても誰が監督をやるのか?選手はそのまま残っているんだから勝てるわけない。パスミスとか球際の弱さ等の基本が劣っているんだから話にならない。
圧倒的な個人技が無いのに個人で勝負している。選手は自分の能力の無さを自覚してチームで連動して攻守することを学ぶべき。元代表とか、つまらないプライドを捨てて川崎から基本を学べ。
2020年10月03日 18:30
21.1 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )
2012年は阿部ちゃん、槙野が加わったくらいだったがいかに監督が大事が思い知らされたけどな
2020年10月04日 08:14
22 匿名の浦和サポ(IP:27.138.169.40 )
駒場へレディースの試合を観に行って来た。
レディースのサッカーは素晴らしい!。
面白いし、最後まで手抜きをしないでとにかく良く走る。
頑張る選手を観ていたら何故か目頭が熱くなってきた。
2020年10月03日 18:38
23 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.242 )
選手達、プライド持たないで良いよ。誰が監督やってもダメだし正直浦和の選手は小粒だと皆分かってるからね
2020年10月03日 19:01
24 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.82 )
武田はどーした?まさかデビュー戦でイマイチだったからベンチ外にしてるんじゃねーだろうな?
ザイオンだって試合出せよ。西川も後何年持つか分からねーだろ。今シーズン何回あいつが試合ぶち壊したよ?
そうならば今試合出てるメンツは???ってなるからな。
若手は使わなきゃ伸びないって。はっきりいってACL出場権なんてもう絶望的だよ。
本格的に世代交代してシフトチェンジしないと来季本当にヤバいんだって。落ちたくないよ。
2020年10月03日 19:23
24.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.11.220 )
U-19 ウズベキスタン2020 10月14日~10月31日
2020年10月03日 19:35
25 匿名の浦和サポ(IP:119.106.92.180 )
よその話だけど、脚の遠藤移籍の件はみんなWIN-WINな感じだな。
宮本は監督としてインテンシティの高い試合をしたいし若返り世代交代する為に遠藤は引退をまだ考えられず選手として試合に出場したい為に移籍する。
お互いプロとしてごく自然な振る舞いだと思う。
それにひきかえ浦和ときたら…全てが中途半端で悲しくなるよ。
2020年10月03日 19:53
26 匿名の浦和サポ(IP:221.171.101.222 )
選手を取るか監督を取るか?って記事もあったけど、ガンバは後者で、レッズはこれまでずっと前者な感じはありますね。甘やかしてきたわけじゃないが。
どちらが正解とかないけど、選手の立場や年俸が大きくなり過ぎると組織って機能性を失うような気がします。監督より選手の方が稼ぎいいわけだから。今崩壊気味のバルサとどことなく被るんですよね。
2020年10月03日 20:14
26.1 匿名の浦和サポ(IP:126.141.183.85 )
オジェックへの選手からの不満により、オジェックは08年に2試合で解任。そのシーズン、結局無冠。
フィンケを3年おくつもりが、2年で切る。翌年絶望だらけ。
去年もコミュニケーションなんたらで、オリベイラを解任。結局ギリギリ残留、翌年も成長なし。
肥大化し、増長する選手なんて、どんなレベルにあろうが、不要なのよ、なのに選手を甘やかし続けて、今の浦和選手団ができた。
マンUは、ベッカムもニステルも放出したが、強くあり続けた。
レアルマドリードも、銀河系を切り捨ててから、また輝きだした。
バルセロナも、ペップに従わない(と判断した)ロナウジーニョを切ってから、黄金時代が始まり、MSNが増長し、無冠となった。
クラブも選手も、格が違いすぎるが、そういうこと。
まして、浦和にくる、Jリーグレベルの選手が増長するなら、翌日から練習に参加させない、むしろ即クビくらいの恐怖政治がなければ、本当の闘うサッカーチームは作れない。
2020年10月04日 02:18
26.2 匿名の浦和サポ(IP:119.83.48.216 )
捏造は止めてくれ。
オジェックはワシントンと確執が出き、ワシを切ってオジェックを残した。
だが翌シーズン、開幕から2試合負け最下位に転落。しかしオジェックは2年目なのに、チームの調子が上がるまで後6週間かかる、と言ったから切られたんだ。
前年ACLを優勝してから、チームは疲労が出てリーグ戦は負け越して首位から転落、最終節は降格の決まっていた横浜FCに負けてリーグ優勝を逃していた流れもあったから。
フィンケは「一回しかリーグ優勝してないのに、何故毎年優勝を狙わなければいけないのか?」と苦言を呈し、「レッズは優勝を目指さないといけないチーム」と主張した闘莉王と険悪になり、クラブはフィンケを取り、闘莉王を切ったんだ。
だが、戦術は直輝のフィンケは、結局直輝の怪我が治らずチーム状態も良くならず、2年目の最終節には若手の濱田を強引に起用し、神戸に0-4という大敗のスコアで負けた。
だから、フィンケは切られたんだ。
これが事実だ。
2020年10月04日 04:09
26.3 匿名の浦和サポ(IP:119.83.48.216 )
26.2に書いた者ですが、訂正です。
オシェックが最下位と書きましたが、正しくは下から2番目、ビリ2でした。
すみません。
2020年10月04日 04:39
26.4 匿名の浦和サポ(IP:126.141.166.129 )
そうやってまた選手を庇う?
いつまで増長する選手に無駄金払う?
だから勝てない。
2020年10月04日 08:03
26.5 匿名の浦和サポ(IP:119.83.48.216 )
選手を庇う?
過去の事実を書いただけだけど?
いくら選手や監督やクラブの不甲斐なさに怒りがあったって、印象だけで過去を作り変えて煽る事を良しと思わない。
捏造は良く無い。危険な流れだと気付いた方がいい。そこはわきまえた方がいいと思う。
2020年10月04日 11:05
26.6 匿名の浦和サポ(IP:119.83.48.216 )
26.5だが、
10年以上熱心なサポをやっている者なら、知ってる事実を書いただけなんだが。
ライトなサポに捏造やウソの煽りを本当の事だと信じ込んでしまわないように。
それを、選手を庇う行為と思う者は、もう事実をちゃんと把握する心理状態に無いとしか言いようがない。
何を言っても無駄。残念だ。
2020年10月04日 11:23
27 匿名の浦和サポ(IP:110.131.172.246 )
シーチケ組も見捨てたか、明日のチケ余りまくってるぞ~
2020年10月03日 20:21
27.1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.174.51 )
そうでもしないと、フロントは気が付かない。名古屋戦の内容と結果次第でさらに観客は減るだろう
2020年10月03日 20:49
27.2 ウラワ(IP:58.98.96.1 )
シーチケ組だけど今の浦和じゃ正直行く気になんなんわ
2020年10月03日 20:53
27.3 匿名の浦和サポ(IP:221.248.219.142 )
今までは5000人とか7000人の制限があったから、みんな行きたくても行けないものと
思っていたが。明日から1万8千ですね。半分程度だったらやばいだろう。
フロントはコロナの影響ということで片付けるだけ?
2020年10月03日 21:54
28 匿名の浦和サポ(IP:121.114.80.193 )
名古屋戦、閑古鳥‼️サポーター、爆発寸前‼️
土田さん、浦和を背負う‼️責任あるコメントをすべきでしょう‼️
2020年10月03日 20:50
29 匿名の浦和サポ(IP:133.209.117.189 )
優勝無理だしもう今シーズンは見る価値なし!浦和は最下位にならない程度に頑張ればいいよ。優勝
2020年10月03日 20:54
30 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.173 )
ミシャは凄かったんだな。一人一人の実力は2流でもコンビネーションで強者のチームにはなっていた。今は選手達が実力不相応の年俸になって詰んでるんだけどね
2020年10月03日 21:09
30.1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.174.51 )
継続という意味では、凄くはない。
2020年10月04日 09:33
31 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.173 )
大槻はシーズン初めの方針貫けよ!橋岡正直酷すぎだけど使い続けるとか、柴戸もっとのばすとか、レオとエヴェとデンは不動にして使い続けるとか、ザイオン試すとか、せめて方向性を示せ!!このメンツで優勝できるなんてサポも思ってない。前節の昨年残留争いした未来のないメンツを選ぶとか愚の骨頂だ!!
2020年10月03日 21:18
32 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
少し前だが、今の清水にあれだけ押し込まれたんだから他のチームには勝てないだろうと思ってる。
2020年10月03日 21:59
33 匿名の浦和サポ(IP:14.8.2.67 )
現状湘南にも勝てないっしょw
2020年10月03日 22:13
34 匿名の浦和サポ(IP:220.97.38.122 )
前湘南監督のチョウさんの指導者資格が回復するとのこと。
浦和OBだしコーチに誘ってもいいんじゃないか?
2020年10月03日 22:54
35 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )
山田暢久の5年前(2015年)の記事を今見たら心に刺さった。
「06,07年当時は、個性の強い選手が多かった。自由にやらせてもらった。今は誰が出ても同じプレーができる組織的なサッカー」
「批判はしたくはないけど、レッズ自体のコンセプトを持っていない。監督が来たらその監督に合わせる。それがずっと続いている」
「チームがどういうサッカーをするのかを持っていれば、それに見合った監督を呼んでくることができる。それが安定や常勝につながる」
当時はミシャ時代でノリにのってた時代だけど彼から言わせればオフトギド時代をぶっ壊してミシャのやり方にフロントは丸投げ状態を暗に危惧してるように見えるけどみなさんはどうでしょうか?
翻って今はどうだろうか今期からコンセプトを掲げられたがそれは揺るぎないスタイルとして継続していくものなのだろうか?
自分の中で納得していた(うまくいかない事を含め)整合性が今年の戦いを見ているとだんだん分からなくなる。
2020年10月03日 23:00
35.1 匿名の浦和サポ(IP:126.141.183.85 )
立場は違うが、川崎も湘南もコンセプトが一貫している。チーム成績の上下動はあるだろうが、それでも、必ずサポは支えてくれる。
浦和はそれがない。だから、弱くなれば客も減る。だから、シンボル選手を放出すれば、サポから波風立てられ、監督への反感が強まる。
結局それ。早稲田大学の校歌のような、
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光 そういう光が欲しい。
2020年10月04日 02:31
36 匿名の浦和サポ(IP:124.140.169.118 )
「ボールの運び出し、アタッキングサードの手前までは落ち着いてボールを回せるようになった」
のが良かったところ、「成長」の姿らしい。今節も、同じホームゲームでの条件なのだから、ホイッスルが鳴った直後からその一点を注視したいと思う。相手がどういう出方、プレッシャーの掛け方をしてこようと。
それが90分できて初めて偶然ではない、主体的な成長の証だと周囲を納得させることになるから。
2020年10月04日 00:11
37 匿名の浦和サポ(IP:126.14.92.142 )
今の浦和レッズはマンUに似ている。幾ら代表クラスの選手を寄せ集めても監督の戦術論、実績がないと下位クラスにも足元をすくわれる。別の言い方をすれば監督の戦術論が、しっかりしていれば若手、無名選手でもある程度、上位に喰い込める。監督にお金を注ぎ込むのは非常に重要である。
2020年10月04日 03:01
38 匿名の浦和サポ(IP:116.82.69.74 )
曹貴裁さんのs級ライセンスの停止解除されました。
浦和としては今一番欲しい人材なのではないでしょうか?
2020年10月04日 04:51
38.1 匿名の浦和サポ(IP:133.202.83.182 )
全く同じではないが基本的にチョウさんのサッカーはミシャのサッカーと同系列。森保や片野坂などと同様流派は限りなく近い。
もう一度あのようなサッカーをやることにまず意義を感じないです。結局は戦術のマンネリや対策された時の引き出しの少なさに行き詰まったわけですから。
2020年10月04日 05:30
38.2 匿名の浦和サポ(IP:222.4.28.100 )
どんなサッカーやっても戦術対策されるしマンネリはある 聖杯探しみたいに監督変えるのは問題
対策された事をどう修正してやるか またはそこにスーパーな選手を入れて上回るか
どんな監督でも長所と短所はあるしチームがいつも完璧になることはない
2020年10月04日 10:01
39 匿名の浦和サポ(IP:119.224.174.51 )
ここの住民はこういう劣勢なクラブ状況にならないと批判的なコメントしない。
こういう人間は社会では一番信用できない。
2020年10月04日 05:23
39.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.17.107 )
?
2020年10月04日 05:31
39.2 匿名の浦和サポ(IP:27.141.180.76 )
みんな我慢してたんだよ。
それでも結果が出ないんだから、批判的なコメントは当たり前❗3年計画のプロセスも分からんし、現状の結果も出てない状況で批判的なコメントって当たり前の現象じゃない❗
2020年10月04日 06:55
40 匿名の浦和サポ(IP:122.222.138.70 )
代表クラスのとか選手層が厚いとか
言っているがずっと呼ばれていたのは槙野だけだ
代表クラスの選手はどこのチームにもたくさんいるので
レベルが高いとは言えないだろう
給料が高いから給料分の仕事をしろとか言う
いかにもサッカーわかっていない意見も
他チームと比べてそんな高いわけではなかろう
人件費はハートフルとレディースの費用だろ
ここで監督を変えたら今までと同じ
絶対変えるべきではないし
そこまで悪い成績ではなかろう
能書きを垂れるやつが
監督のやろうとしてることがわからないというが
そいつが無能だからだ
明確に選手には伝わってるしそれができないから勝てないだけだ
2020年10月04日 05:28
40.1 匿名の浦和サポ(IP:27.141.180.76 )
長い❗
シンプルに『だから駄目なんだよ』
2020年10月04日 07:01
41 匿名の浦和サポ(IP:27.137.178.58 )
いつもながら、大槻監督のインタビューの突っ込みが緩い。若手起用しない理由とか、いつも同じ失点に対する具体的な対策とか、ミスを繰り返す選手への対応とか、敗戦した相手の対策の問題点とか、監督の責任問題とか、ズバリ聞けないのであれば、政府の単なる御用記者と同じ。サポーターの声を代弁する義務がある。
2020年10月04日 07:27
41.1 匿名の浦和サポ