■浦和レッズも自分も迷いが出てしまった
なんかまあ、試合終了後に、今はやっちゃいけないんだろうが、私も一声、
「これでいいのかよ!」
と叫びたくなる展開ではあった。
すでに季節は秋。こういう時は気温の寒暖差が激しく、夜の試合となれば、いったい何を着ていったらいいのか迷う。で、長袖シャツに薄い上着を着て埼スタに向かうと、自転車だと、汗ばんでしまう。なんか、どっちつかずで、弱る。
で、席はあえてバックアッパーにした。台風シーズンだし、いつ雨降るかわかんないから、屋根付きのがいいだろうという配慮。しかし、ピッチからはやたら遠いし、階段上ってテッペンくらいなので、席に着くだけでくたびれちゃう。本当は南側自由席の方がすぐ目の前で緊迫感満載でよかったのだが。これもまた、雨の心配と臨場感のはざまで、どっちつかずで弱る。
雨になろうがどうしようが、南側自由席で、しかも上着なしで観戦する、とスッパリ決めちゃえばよかったんだろうけど。結局、どっちつかずで決断力がなかったのだ。
それでレッズの試合を見たら、まさに私とおなじように「どっちつかず」で決断力のない展開が続いていた。
こういう時、より全体像が見えるパックアッパー席は明快にわかる。何となく、全体が躊躇しているのだ。スパッとワンタッチパスが決まる場面はほとんどなく、チラッと迷いが出る。別にFC東京側が素早いわけでもなんでもないのに、一瞬のスキでボールを相手に奪われたりする。こういうのっていうのは、南側自由席の前の方にいるとよくわからなかったりするから、それはそれでアッパーもいいのかもしれない。
いや、こういうこと言っちゃいけないのかもしれないが、きょう、アッパーで見て、改めて感じてしまった。今のレッズは、正直、「見どころ」がない。これもまた、接近戦でなく、俯瞰で見てしまったから余計に感じてしまうのかもしれない。
先日のフロンターレ戦でいうと、今のフロンターレは南側自由席で見ても十分に迫力はあったとして、もしアッパーで見ても楽しかっただろうことは十分に想像できる。横浜FCは、レッズ戦は出て来なかったとしても、あの「レジェンドおじさんトリオ」が出るかもしれないだけで、十分にワクワク出来る要素はある。ヴィッセルのイニエスタはもちろん、レイソルのオルンガとか、出てくるだけでワクワクものの選手がいるチームもある。もっといったら、鳥栖とか清水とか仙台とか、これから、どうやって「再建」するのかが楽しみなチームもある。
今、レッズにはそのどれもない。「魅惑できる強さ」も、「素晴らしい個の力」も「支えてあげなくてはいけない弱さ」も。Jリーグを制覇した2006年も、エメルソンやブッフバルトやワシンドンも、Jリーグ開幕の1993年も、みんな、ない。で、「どっちつかず」の試合が繰り返される。
これ、大丈夫なのかな、と不安も感じつつ、でもたぶん大丈夫だろうな、と楽観もしつつ、ずっとバックアッパーの頂上から試合を見てた。そのうち、きっとなにかいいことあるだろう、と思うわけで。
動画:浦和レッズ関連本を7冊出版した山中伊知郎さんとは何者なのか?
山中伊知郎
1993年のJリーグ開幕から、レッズの年間シート席をもっている。 山中企画という「ひとり出版社」を作って活動中。10月中旬には『タブレット純のムードコーラス聖地純礼』という本を出す予定で、10月20日には午後7時から、王子の北とぴあペガサスホールで、出版記念ライブも開く。
サポ(IP:126.21.34.205 )
北のルールを守れないアホサポが挨拶のとき吠えてましたね。本当にやめてもらいたい。気持ちはわかるけど
2020年10月01日 18:19
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.8 )
コラムニストの山中さん、観戦お疲れさまでした
2020年10月01日 17:49
2 匿名の浦和サポ(IP:114.186.251.29 )
無得点試合を観ても不思議と悔しさが沸いてこない。
今シーズンは、静かにDAZN観戦です。
2020年10月01日 17:57
2.1 匿名の浦和サポ(IP:59.133.179.200 )
負けてサポに悔しさがわいてこない、かなり不味いよね
コロナ問題解決したとしてもどれだけのサポがスタジアムに戻ってくるのか
このままだと負のスパイラルでなんの特徴も強みもないクラブになってしまいそうで怖い
2020年10月01日 19:41
2.2 匿名の浦和サポ(IP:126.247.70.103 )
私は、絶対声が出てしまうと思ってスタジアム行かず、自宅DAZN観戦してましたが…やっぱり怒りが込み上げて叫びまくってしまいました
そしてかみさんに毎回こんな状況なら見るの辞めるか、私達が試合ある日家に居ないよ?って言われてしまいました…
頼むから、負けてもいいから来年闘えるような戦術とメンバーでやってほしいです
2020年10月02日 08:04
3 匿名の浦和サポ(IP:49.104.13.75 )
連敗を喫した時、あ、やっぱりなと言う思いしかなかった。
2020年10月01日 18:04
4 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.73 )
相手を笑わせて抜くフェイントを解放した時が 柏木のピークだったな。
2020年10月01日 18:09
5 サポ(IP:126.21.34.205 )
北のルールを守れないアホサポが挨拶のとき吠えてましたね。本当にやめてもらいたい。気持ちはわかるけど
2020年10月01日 18:19
5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.237.33 )
吠えるならここで吠えろ!!
どうせ無 能フロントは見ていても何も言わないし!!
2020年10月01日 21:23
5.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
気分悪くなるから自分家で吠えてくれる?
2020年10月01日 21:31
5.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.237.33 )
全ては無 能フロントが悪の根源だよねー
元を正せば
2020年10月01日 21:34
5.4 匿名の浦和サポ(IP:114.175.240.180 )
昨夜現地におりましたが、試合中もヤジが酷かったです。後半、相手キーパーに対しても何のリスペクトもありませんでした。
そのうちJリーグから制裁がないかヒヤヒヤものです。
2020年10月01日 22:08
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.115 )
珍しく、全面的に同意です。
2020年10月01日 18:25
7 匿名の浦和サポ(IP:202.254.227.190 )
本当にマズイと思うよ。横山GM &斎藤カズヲのコンビと土田&大槻コンビにカブるわ。
昨年残留争いしたメンツでの試合に未来はないので、今オフにズバッとやってチームカラー一新しないと
2020年10月01日 18:43
7.1 匿名の浦和サポ(IP:220.208.72.229 )
あの時、横山さんが総監督になって指揮を取り始めた時、誰からかわ忘れたけど、GKを思い切って西部にしたんだよね、ここも思い切ってザイオンに切り替えてほしい。
2020年10月01日 19:57
7.2 ウラワ(IP:58.98.96.1 )
横山さんは西部押してたからね、だから楢崎獲らなかったし
2020年10月01日 21:14
8 匿名の浦和サポ(IP:1.66.96.113 )
辛いけど、名古屋戦のハイライト見よっかな
2020年10月01日 18:55
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.218.152 )
集客力と収入(@サポーター)以外に何があるというのか?
2020年10月01日 19:28
10 匿名の浦和サポ(IP:180.149.165.253 )
今年はもうあきらめましょう。みなさん良いお年をお迎えください。
2020年10月01日 19:31
10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.97.249 )
2021シーズン、良い年でありますよう
みなさん、よいお年を❗
2020年10月01日 20:40
11 匿名の浦和サポ(IP:122.222.250.165 )
今年諦めるにしても早めに決断しないと、来期降格しそう。
目標としてるサッカーから、かけ離れてるからサポーターがネガティブになるんだよ。
マジで内部昇格じゃない監督を。
2020年10月01日 19:40
11.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.218.152 )
目標とするサッカーって何だっけ?
ケツが浮くとか言ってた気がするけど、アタマがシートより下がるサッカーしてるよな
2020年10月01日 20:06
12 匿名の浦和サポ(IP:1.72.1.33 )
土田ーーー!責任とれー!!
2020年10月01日 20:12
12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.97.249 )
はい。
2020年10月01日 20:38
12.2 匿名の浦和サポ(IP:110.233.187.123 )
「イエニスタ」呼びます。
2020年10月01日 20:41
12.3 匿名の浦和サポ(IP:153.224.50.164 )
土田晃之だけど何か?
2020年10月02日 15:07
13 浦和美園の浦和サポ(IP:126.21.34.205 )
犬飼さんみたいに、大胆に補強してほしい。
また、熱い埼スタにしようよ。
戻れるよ。絶対。あの時みたいに…と信じたい。
2020年10月01日 20:49
13.1 匿名の浦和サポ(IP:27.138.249.20 )
埼スタは冷えきってますよ。
犬飼さんの様な人をフロントは呼ばない。
2020年10月01日 21:12
13.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
浦和レッズははサポのためにあるわけじゃ無いからな。
株主第一これは正論
2020年10月01日 21:34
13.3 匿名の浦和サポ(IP:120.75.40.224 )
勝てないんなら株手放すぞ!と株主が一喝してくれたら少しはやる気になるのかなフロントは
2020年10月02日 15:35
13.4 匿名の浦和サポ(IP:49.97.103.248 )
若手育成路線に切り替えられないなら金を惜しまずに出して他チームの主力を引き抜くしかないからね
2020年10月03日 02:27
14 匿名の浦和サポ(IP:153.204.55.249 )
三年計画の三年目は昇格争いだな
2020年10月01日 20:54
14.1 匿名の浦和サポ(IP:27.138.249.20 )
その争いにも加われないかも。
2020年10月01日 21:13
15 匿名の浦和サポ(IP:106.72.201.2 )
慎三さんの記念ユニが届いたのに気分が上がらん
2020年10月01日 21:22
16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.234.147 )
監督は時間をかけてでも実績ある監督に。
金はクラウドファンディングか、高額年俸選手の見直しで捻出。
新監督が来てから何年計画かでチームを作り直す。
それまでは、チームの主軸をベテランから若手に変更して
色々と試して欲しい。
大槻監督が吹っ切れてくれれば、期待したいが。。。
もう無理だと思う。戦い方を見失っている。。
2020年10月01日 21:23
16.1 匿名の浦和サポ(IP:106.72.201.2 )
繰り返される⭕年計画
そしてすべてが未完
2020年10月01日 21:27
16.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
実績ある?
リーグ3連覇した実績の監督も仕え切れないじゃ無いん?
2020年10月01日 21:35
16.3 匿名の浦和サポ(IP:60.156.121.75 )
オリベイラが鹿島で3連覇したときは、
主力が20代だったでしょ。
ウチみたいに主力が30代中心だと、
コンディション調整中心になっちゃって、
練習せず停滞。。。
なので、新監督を招聘すると同時に、
ベテランから若手にシフトできるかが最大の課題。
2020年10月01日 22:52
16.4 匿名の浦和サポ(IP:106.72.201.2 )
新監督の該当者なく、大槻継続は確定的
2020年10月01日 23:24
16.5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.103.248 )
>16.2
当時の鹿島はマルキーニョスと言うチートFWと当時のJリーグNo. 1ボランチの小笠原がいたからできた事であって…
2020年10月03日 02:30
17 匿名の浦和サポ(IP:119.224.171.182 )
このままだと 東京ヴェルディみたいになる
2020年10月01日 22:08
17.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.121.189 )
このままだと磐田みたいなる
2020年10月03日 12:06
18 匿名の浦和サポ(IP:126.141.130.234 )
この3年計画をとっとと取り潰して、1.5年計画にすべき。
2020は、もう優勝もACLも、得失差もキビしい。
来年2021の、4チーム降格地獄を免れないと、2022はないのだから。
2020後期は、若手メインで、実戦経験を積ませ、実戦で出てきた課題を、日々の練習メニューに還元させる。
2021初頭から、2020の課題を叩きこんだキャンプメニューにする。
2021は、残留と若手の未来や可能性を示すことがノルマ。
これでやっと、2022上位だろ。そのあと、足りない戦力、フィットする外国人などの補強を考え、2023に優勝争いだよ。
2019から2020オフと、この降格のないシーズンの半年、事実上無駄になってしまい、実現可能かつマストな短期目標と、下方修正した計画でやるのが現実的なところだろう。
これだってきつい。2021はチームが増え、上位陣の戦術練度は上がるのだから。
2020年10月01日 22:11
18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.70 )
時は金なりって言う言葉があるけど…
随分無駄な時間と金を費やしてるんだなぁ!!このクラブは!!子供でもわかるよ。ホント呆れるよね。
2020年10月01日 23:24
19 匿名の浦和サポ(IP:202.90.219.133 )
駄目なりに気持ちは見せて欲しい所だけど
試合中に相手ベンチで談笑してる選手が複数人いたり
何の考えがあっての事か知らんが敗戦後ヘラヘラしてたり
札幌戦で相手監督とのハグは永遠に続ける気かね?
止めないから札幌いけよ
2020年10月02日 03:44
20 匿名の浦和サポ(IP:49.98.162.62 )
試合中に相手ベンチでおしゃべりなんかしてたら、小中高大どのカテゴリーでもしばらくか、永遠に干されると思うけど、プロはそうゆうのないんだね。プロは甘い世界でいいな。これで一億もらってたら勘違いするよ。
2020年10月02日 07:26
21 匿名の浦和サポ(IP:49.106.188.191 )
BOOOOO‼️
2020年10月02日 07:44
22 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.201 )
柏木がいると昨年残留争いした劣化版ミシャサッカーになっちゃうんだよね。バックパスばっかで時間すぎて結局攻めきれない。チームカラー変えるなら柏木を放出しないといかん。
2020年10月02日 08:10
22.1 匿名の浦和サポ(IP:180.39.237.190 )
柏木、興梠、武藤が揃ってるといつもよりは期待出来る!
と思いがちだけど、結局ミシャ時代の劣化版サッカーに
なっちゃうんだよね。攻撃に時間はかかるし、
バックパスのオンパレード。無理に中央を崩そうとして、
無意味なパス回しで終わり取られてカウンターを受ける。
今シーズンは世代交代を進めながら縦に早いサッカーを
目指してるんじゃないの?全てがブレ過ぎだよ大槻さん!
2020年10月02日 19:04
23 匿名浦和サポ(IP:1.75.209.96 )
高給取りだから試合後負けても相手と談笑できるのかとかみてるほうはそういうことなどいろんなこと勘ぐるよな
2020年10月02日 08:19
24 匿名の浦和サポ(IP:60.156.121.75 )
いつも練習試合と同じ感覚でリーグに挑んでいるんでしょうね。
みんなお友達仲良しなので。。。
このチームには、試合中は殺すか殺されるか位の緊迫感が必要では!?
2020年10月02日 08:33
25 匿名の浦和サポ(IP:106.128.113.7 )
せめて後半に柏木を武田に変えてほしかった。
武田いなかったけど。
2020年10月02日 08:48
26 匿名の浦和サポ(IP:126.33.157.114 )
短い練習時間だとベテランは巧さで若手を圧倒するんですかね。
2020年10月02日 09:03
27 匿名の浦和サポ(IP:150.66.117.49 )
高い授業料でもいいから、少しでも若手の起用をお願いしたいです。せめて、若手の成長してる姿を見て少しでもレッズの未来にワクワクさせてくれませんかね?
今のままでは辛すぎる。
2020年10月02日 11:29
28 匿名の浦和サポ(IP:126.152.114.51 )
今年の浦和に優勝など、去年から望んでいなかった。
ただ、マシな未来だけでも見せてくれれば、とは願っていた。
それも叶わなかった。
スタジアムに行く人を尊敬するし、否定などしないが、私はもう、スタジアム通い、悪いがしばらくは無理だ。
こんなのが続くなら。もうそうやって、離れた人もいるだろう。
もっと怖いからのは、戻る気がない人もいるだろうこと。それで経営をフロントが威張っていても、この先、わかりますよね。
2020年10月02日 12:27
29 匿名の浦和サポ(IP:220.147.61.78 )
3年目にJ2優勝というオチ
2020年10月02日 21:37
30 匿名の浦和サポ(IP:115.176.118.169 )
ここ数年魅力あるサッカーしていない、クラブ、スタッフ、選手全員の責任。
改革して欲しいけど、上から変えないと無理かな?
2020年10月03日 09:28
31 匿名の浦和サポ(IP:210.224.90.161 )
明日も負けか。と思ってしまう自分がいる。あ、これって駒場時代を彷彿させる(・_・;
2020年10月03日 23:59
『次こそいいプレーを見せて、勝利を届けたい(武藤雄樹)』J1 浦和vsF...
『浦和レッズ経営面、2年ぶりに1位へ』『埼スタカレープロジェクト始動』な...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」