▼試合結果
清水エスパルス1-2浦和レッズ
▼得点者
21分 山中 亮輔
59分 興梠 慎三
90+1分 ティーラシン デーンダー
▼警告
39分 ジュニオール ドゥトラ
55分 河井 陽介
69分 橋岡 大樹
90+3分 ヴァウド
▼退場
・
▼観客数
3,095人
▼選手交代(浦和のみ)
68分 汰木 康也→関根 貴大
68分 武藤 雄樹→マルティノス
77分 レオナルド→杉本 健勇
77分 興梠 慎三→武富 孝介
87分 長澤 和輝→エヴェルトン
【主審】
木村 博之
【スタメン】
▼浦和レッズ
GK 1 西川 周作
DF 27 橋岡 大樹
DF 31 岩波 拓也
DF 5 槙野 智章
DF 6 山中 亮輔
MF 9 武藤 雄樹
MF 7 長澤 和輝
MF 29 柴戸 海
MF 24 汰木 康也
FW 45 レオナルド
FW 30 興梠 慎三
SUB
GK 36 鈴木 彩艶
DF 3 宇賀神 友弥
MF 11 マルティノス
MF 39 武富 孝介
MF 41 関根 貴大
MF 8 エヴェルトン
FW 14 杉本 健勇
▼清水エスパルス
GK 39 大久保 択生
DF 5 ヴァウド
DF 22 ヘナト アウグスト
DF 2 立田 悠悟
MF 18 エウシーニョ
MF 6 竹内 涼
MF 37 鈴木 唯人
MF 17 河井 陽介
MF 16 西澤 健太
FW 11 ジュニオール ドゥトラ
FW 10 カルリーニョス ジュニオ
SUB
GK 1 西部 洋平
DF 21 奥井 諒
DF 7 六平 光成
MF 30 金子 翔太
MF 40 成岡 輝瑠
FW 14 後藤 優介
FW 23 ティーラシン デーンダー
▼以下ツィッターの反応(#urawaredsを中心に)
(試合の流れやゴール動画はテキスト実況へ)
王国浦和!!
王国浦和!!
王国浦和!!#urawareds— ゆうき (@youki0807) September 23, 2020
山中「今日1つゴール取れたけど、最後僕のところからいらない失点だった」 #urawareds
— ムトゥ (@Mutaroh) September 23, 2020
仮に本当に得失点を2桁にするなら、本当に失点どうにかして #urawareds
— いつまでもお邪魔虫(本物)🍮 (@soyandliqueur16) September 23, 2020
清水1-2浦和で勝利。最後に1点返されて冷や汗かいたけど、こんな感じの試合は不思議と勝てる気がするのよね。下位や相性のいい相手からしっかり勝点奪って、後半戦も頑張っていきましょう! #urawareds
— Kenichi Amagai (@ken1_amagai) September 23, 2020
試合内容は清水に押され気味だったけど、セットプレーからの得点と、カウンターからの追加点で、点が取れたのは良かったと思う。
願わくば無失点で乗り切りたかったけど、アウェーだし勝ち点3を取れたのは大きい。#浦和レッズ— 武蔵野103 (@musashino_103hi) September 23, 2020
勝利は良かったけど、試合は清水の展開だったし、何よりも最後の失点が納得いかないわー。
巧い戦い方出来れば、もっと上位行けるし、得点もガンガン生まれると思うんだけど。中2日で横浜FCは、選手層の厚さを示して、得失点差プラスに少しでもいけるように、複数点決めてもらいたい。#浦和レッズ
— 愚REN (@guren20170225) September 23, 2020
なかなか主導権が掴みきれない中でセットプレーとカウンターで効率よく2点取れて勝ちに持ち込めた
シュートこそ撃たれたがCB2枚と西川の集中力が高くボックス内でやられた回数は少なかったように思える
だからこそクリーンシート達成したかった#urawareds #浦和レッズ— kosei⚽️ (@kosei48023566) September 23, 2020
大槻「中2日でまたあるのでみんなで一生懸命やります」 #urawareds
— ムトゥ (@Mutaroh) September 23, 2020
今日は比較的安心して見ていられた。
プラン通りかは知らないが、よく戦いました。
次節は横浜FC⚽
キツイ日程でも頑張れ✊‼️#浦和レッズ— 狭山っ茶@蹴球 (@sayamaccha0539) September 23, 2020
匿名の浦和サポ(IP:122.132.79.143 )
山中もだけど橋岡は相手にノープレッシャーで簡単にセンタリングをあげさせすぎだなあ。
2020年09月23日 21:30
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:219.121.72.56 )
勝ったよー
2020年09月23日 21:28
1.1 匿名の浦和サポ(IP:211.11.88.155 )
勝っただけの不満しか残らないサンドバックサッカー
2020年09月23日 21:30
1.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.102.111 )
下位には勝てるのか。ただ次節横浜FCは川崎に2点取ってるで。
2020年09月23日 22:08
1.3 匿名の浦和サポ(IP:126.227.140.74 )
言うほどサンドバックちゃうかったやろ
それにカウンターサッカーなんやからある程度相手にもたれるのは当たり前では?
2020年09月24日 00:51
1.4 匿名の浦和サポ(IP:118.19.39.22 )
勝ったのはよかったですが、なんかワクワクしないんですよね。社長や監督がどんなチーム作りを目指しているのが、さっぱりわからないので、この試合が新しいチーム作りの過程だったのか、たまたま勝利にめぐまれたのか、どちらなのかわかりませんでした。勝てばもちろん、たとえ万が一負けたとしてもサポーターがワクワクするようなチームにしてください。
2020年09月25日 11:50
2 匿名の浦和サポ(IP:114.175.240.180 )
ナイス勝利ですが、3点目取ってればもっと楽に終えられたのに!
2020年09月23日 21:28
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.146.114 )
また山中が失点に絡む
2020年09月23日 21:29
3.1 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.201 )
右サイドからのセンタリング→失点は今年何回も見てる光景ですね
2020年09月23日 21:36
3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.209.207.16 )
山中だけの問題じゃ無いよ。そもそも簡単に上げさせ過ぎ!監督の試合前インタビュー見た?クロスからの失点が多いから、上げさせ無いように、突き詰めて行きたいとか言ってました?なん試合したら改善されるのか?選手選考も疑問です、すぐに倒れる選手は出して欲しく無い‼️最後まで粘り強く闘える選手を選んで欲しい。
2020年09月23日 22:08
3.3 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )
怒りすぎて論理破綻してるね
サイド対策と走る選手は無関係
不満あるのは分かるけど自身の希望を押し付けたら幸せにはならん
2020年09月23日 22:18
4 匿名の浦和サポ(IP:153.165.85.205 )
J2チームは荒くて大変だったな
2020年09月23日 21:29
4.1 匿名の浦和サポ(IP:106.157.109.161 )
どっちもJ2レベルだね。
2020年09月23日 21:41
5 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
つまらない試合。内容がないよう。
2020年09月23日 21:29
5.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
試合よりつまらないダジャレ
2020年09月23日 21:38
6 匿名の浦和サポ(IP:126.39.248.106 )
山中点取ったけど反省会だな
2020年09月23日 21:29
7 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
勝ったよね。
2020年09月23日 21:29
8 匿名の浦和サポ(IP:175.134.23.184 )
武富はまだフィットしてない感じはするけど、やってやるぞ感は出てた、評価は人によって別れそうね
今日は長澤が良かったと思う
山中のシュートは素晴らしかった!
2020年09月23日 21:29
8.1 匿名の浦和サポ(IP:118.158.61.17 )
武富はやはりSHより中央の方が動きがいいですね。
あのドフリーでGKに当てちゃうのは試合勘のなさですかね…もったいなかった。
2020年09月24日 01:38
9 匿名の浦和サポ(IP:118.156.177.43 )
勝ちはしたが下位チームにボール支配されすぎ
2020年09月23日 21:30
9.1 匿名の浦和サポ(IP:180.198.101.33 )
監督のコメント見ると、それが”やりたいこと”のようですが、、、
槙野の言っていたリアクションサッカー、これがそれですか、、。やりたいことができているなら、口は出せませんが、、、3年計画がこれだとすると、少し寂しいですね。
2020年09月24日 01:35
9.2 匿名の浦和サポ(IP:126.227.140.74 )
相手のやりたいことをやらせて攻めさせつつちゃんとカウンターから点取って試合には勝つ
まさに横綱相撲 笑
2020年09月24日 02:17
9.3 匿名の浦和サポ(IP:60.70.58.133 )
まさにそれ!
横綱相撲。
このサッカーを突き詰めたら、他クラブにとってイヤーなチームになるだろうなという期待はある。
2020年09月24日 03:22
9.4 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.44 )
支配され過ぎ?
もうちょっと、このサッカーを理解したほうがいいな。
2020年09月24日 07:53
10 匿名の浦和サポ(IP:122.132.79.143 )
山中もだけど橋岡は相手にノープレッシャーで簡単にセンタリングをあげさせすぎだなあ。
2020年09月23日 21:30
10.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.182 )
本当それ!今年はこのパターンの失点が多過ぎる。間合いを取り過ぎて、ドリブルとシュートしか意識してない守り方なんだよなぁ
2020年09月23日 21:34
10.2 名無し(IP:106.154.2.148 )
中にしぼる癖があるような
2020年09月23日 21:46
10.3 匿名の浦和サポ(IP:160.237.71.61 )
何を恐れてあーーーーんなに間合いとってんのかね
抜かれるのを恐れているにしても離れすぎだし、センタリングに対してプレッシャーがかけれない距離をワザと取ってるようにしかみえない
練習とか紅白戦で対峙した選手に何も言われないのかな
Jリーグの精度でもあんだけ点に繋がってるんだから海外行こうと思ってるならアレじゃダメだね
2020年09月23日 22:07
10.4 匿名の浦和サポ(IP:211.121.124.22 )
そういう戦術なんでしょ
敵に寄り過ぎたら背後に走り込まれるし
4バックで大外は基本捨てて中で跳ね返す守備してるんだから橋岡個人を責めるのは酷かと
2020年09月23日 22:14
10.5 匿名の浦和サポ(IP:60.112.127.154 )
橋岡擁護するわけではないが西川のキックを頭で競ったりして負担がかかっているんじゃないかな?今日は頭、撃ってたけどフルでプレーしたし。あの場面はマルがしっかり付いていればと思いました。
2020年09月23日 23:34
10.6 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.16 )
西澤のマッチアップは橋岡で、人数はしっかりいるし、立田が攻撃参加してきたわけでもないのにマルティノスがしっかり付いていればとか意味わからない。
2020年09月24日 01:47
10.7 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )
中に絞るのが作戦なんだろけど、絞りすぎ…。
サイドを開けたらクロスを上げられ、上背のない選手、対応の遅い選手は結局対応できないのに。
あと、慎三が下がらなくては成り立たないようなシステム?はやめてほしい。
あれじゃあ、得点の匂いがしない。
それにしても、清水の選手は判断が遅かったね。一歩以上遅れていたように思う。
まだシステムに慣れておらず、一歩一歩手探りかもしれないが、
そんなチームに負けるようでは目も当てられないから勝って当然だけど、
サイドからの攻撃は結構危なかった。
それにしても、なぜ清水は浦和の弱点であるサイド攻撃を多用しなかったんだろう。
やはり、今季はシステム構築に重点を置いているんだろうか。
それはそれで目的があるってことだけど。
2020年09月24日 02:23
11 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )
最後の失点は要らんかった
2020年09月23日 21:30
12 匿名の浦和サポ(IP:124.208.111.200 )
下位チーム相手にもろくに攻撃の形が作れないこのサッカーに、未来なんてあるのか?
2020年09月23日 21:30
12.1 匿名の浦和サポ(IP:118.87.87.86 )
ない。
2020年09月23日 21:41
12.2 匿名の浦和サポ(IP:112.139.185.88 )
素材は良いが、自己満の多国籍料理シェフ。
和にも洋にも中華にもならない。たまに出てくる素材を活かした料理が美味かっただけ。こんな店に未来は無い!せめてビブグルマン級のシェフ連れて来い!
2020年09月23日 22:50
12.3 匿名の浦和サポ(IP:220.97.38.122 )
4バック1年生の昨年残留争いしたクラブがここまで勝ってることを評価すべき
2020年09月24日 01:52
12.4 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.44 )
まったくだ。
過去に残留争いから監督変わって、翌年中位になった時手放しで喜んだのは、どこのサポだったっけ?
2020年09月24日 07:58
13 匿名の浦和サポ(IP:210.198.204.197 )
クロス対応練習しろ
2020年09月23日 21:30
13.1 匿名の浦和サポ(IP:211.11.88.155 )
練習してるって試合前に大槻がコメントしてたぞ
2020年09月24日 01:04
13.2 匿名の浦和サポ(IP:180.198.101.33 )
マジか!それは衝撃だわ、、、
2020年09月24日 01:37
14 匿名の浦和サポ(IP:150.31.7.69 )
勝っただけの試合
攻撃の形が何もない・・・。
2020年09月23日 21:30
14.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.16 )
なぜか最後の失点ば かり問題にされてるけど、リーグ最多失点の清水相手にシュート5本しか撃てない攻撃の方が大きな問題。
2020年09月24日 01:50
14.2 匿名の浦和サポ(IP:126.227.140.74 )
シュート数は相手の方が多いけど遠目からただ打ってるだけの印象
決定機で言うと浦和の方が多かったな
2020年09月24日 02:43
14.3 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.16 )
攻め込んだところでフィニッシュまでいかなければ意味がないし、相手より多かったなどと下位に低迷し3バックへのシステム変更から間もないクラブと比較して満足しているようでは何も向上しない。
2020年09月24日 12:23
15 匿名の浦和サポ(IP:14.8.2.161 )
結局選手の個人技で大槻はいる意味全くないな。橋岡も当分出なくていいよ。
2020年09月23日 21:31
16 匿名の浦和サポ(IP:210.2.212.141 )
勝つときは辛勝、負ける時は惨敗の今シーズン
2020年09月23日 21:31
17 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
川崎戦から二日で何か変わるわけはないんだけどね。
2020年09月23日 21:31
18 匿名の浦和サポ(IP:153.165.85.205 )
リードしたら山中は下げるべき
守備では穴でしかない
今日も結局プラマイゼロ
いつもはマイナス
2020年09月23日 21:31
19 匿名の浦和サポ(IP:124.140.150.92 )
中3日でこのメンバーで勝ったのは収穫だけど、守備はもっと安定させてくれ
2020年09月23日 21:31
20 匿名の浦和サポ(IP:180.0.32.149 )
やはり監督にお金を掛けるべし。
2020年09月23日 21:32
20.1 匿名の浦和サポ(IP:118.19.39.22 )
まず社長が、今後めざすチームの方向性をだし、それを実現できる監督を選任する必要があります。
チーム作りを監督に丸投げしてうまくゆかなければ、また新しい監督をさがす。社長が監督に責任転嫁して肝心の仕事をしていないように見えるので、天下り社長はだめだと批判されるのです。たとえ天下りでもきちんと仕事をしてくれれば文句はいいません。もちろん社長がだした方向性が間違っていれば責任をとるのは当然です。社長が責任をもつのはサポーターや地域社会に対してであり、親会社ではありません。それが浦和レッズです。
2020年09月25日 12:07
21 匿名の浦和サポ(IP:121.81.185.4 )
締らん試合をするな~
2020年09月23日 21:32
22 匿名の浦和サポ(IP:106.128.118.179 )
マルティノス守備しないバチが当たったな。
正直心の中で橋岡ナイスって思っちゃった。
なんであんな闘えないの?
大槻さ、何がマルちゃん!だよ。さっさとベンチから外せよ。
2020年09月23日 21:32
22.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
どこ見てたん?
2020年09月23日 21:41
22.2 匿名の浦和サポ(IP:124.140.162.65 )
マルティノス今日川崎戦に比べたらだいぶ守備頑張ってたでしょ
2020年09月23日 21:49
22.3 匿名の浦和サポ(IP:106.128.118.179 )
84分55秒あたりのチンタラっぷり観てもあなたは何も思わない?
2020年09月23日 21:55
22.4 匿名の浦和サポ(IP:124.140.162.65 )
前回川崎戦で終始そんなんだったからそんなに思わなかった。また疲れてきたなってくらい
2020年09月23日 21:58
22.5 匿名の浦和サポ(IP:106.128.118.179 )
あれで頑張ってたなんてサッカーでお金貰う資格なんて無いと思うけどな。どんだけ低レベルなのって話。
失点シーンだって橋岡とサンドすれば全然防げた失点ではないでしょうか。
2020年09月23日 22:00
22.6 匿名の浦和サポ(IP:124.140.162.65 )
川崎戦に比べたらって前置きしたんだけどね。
2020年09月23日 22:04
22.7 匿名の浦和サポ(IP:126.109.90.6 )
マルティノスが入るとチャンスも作るけどピンチも作る、大槻監督はこれを承知して使ってのと思うから問題ないと思う。マルティノスのような推進力のある選手がいないからしょうがない。結果を観ればデメリットよりメリットが上回ってるから守備のリスクを抱えても使うべし。補強ポイントである事は間違いない。今のメンバーなら使うに限る。
2020年09月23日 22:18
22.8 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.16 )
マルティノスは引いて守備をすることよりも、ボールを奪った後に前線で受けてカウンターの起点となることが求められて投入されてるのでないのかね。
サイドはSBが相手WBとマッチアップして最終ラインは数的同数で守るのが前提だから、2-0できっちり勝ち切るには最後の交代カードで5バックにして中を1人余らせるくらいの采配があってもよかったのかも。
2020年09月24日 01:06
22.9 匿名の浦和サポ(IP:126.227.140.74 )
ぶっちゃけ関根よりマルちゃんの方が闘ってたと思う
2020年09月24日 02:36
23 DAZNで観てる人(IP:49.129.168.247 )
後半前4枚交代してから失点したけど久々にワクワクしたなー。
久々に楽しかった
2020年09月23日 21:33
24 浦和FIRE🔥l(IP:133.106.160.41 )
なんだかんだで、ちょこちょこ勝つよね、大槻さん。
2020年09月23日 21:33
25 匿名の浦和サポ(IP:27.94.138.147 )
失点が欲しい時の橋岡→山中ホットライン
2020年09月23日 21:33
26 南ゴール裏住人(IP:210.161.251.21 )
今日も得点者の脇に山中あり
2020年09月23日 21:34
27 匿名の浦和サポ(IP:61.198.121.83 )
マルちゃん頑張れ!
マルちゃんディフェンス!
監督のマルへの指示が子供にサッカー教える大人。
2020年09月23日 21:34
27.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.150.92 )
失点はマルが守備しないのも効いてると思う
2020年09月23日 21:35
27.2 匿名の浦和サポ(IP:138.64.80.12 )
あの状況でマルちゃんを入れるのがそもそもの間違いな気がする。と言っても、他にいないか。
健勇サイドに入れて守備させて、マルちゃんは1トップにしてクリアボール追いかけさせといた方がマシ。
つまらないサッカーだけど、無駄な失点はしない。
2020年09月23日 21:49
27.3 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.16 )
人数は足りてるんだから、状況考えれば後藤にクロスだけ入れさせないように利き足側を切ればいいだけのこと。マルティノスに責任転嫁したところでクロスからの失点は減らない。
2020年09月24日 01:33
28 匿名(IP:60.128.209.178 )
マルティノスは本当にサッカーIQが低い
2020年09月23日 21:34
28.1 匿名の浦和サポ(IP:60.156.125.63 )
とりあえず今日の収穫は武富、健勇の前線からのプレスがレオ、興梠以外のオプションになるってこと。相当良かった。特に武富の怪我からの復活がようやくかなと思う。
そして関根、マルティノスが交代で入り、関根、健勇、武富、マルティノスの前線がかなり武器になるということ。浦和版ファンタスティック4になったら嬉しいけど。笑
あと後半の選手交代からレッズの陣形が433にも見えた。今のうちの選手層考えると433をベースにした方が選手間の距離もよくなるのではないかと。柏木、武田も使えるし。たた守備重視なら442をオプションにしてもいいのかなとも思えた。
とりあえずお疲れ様!!
2020年09月23日 22:11
28.2 匿名の浦和サポ(IP:211.121.124.22 )
武富のプレスと杉本のキープはかなり効いてましたね
カウンターで決定機も作れてたし
武富は残念なプレーが多かった印象だけど今日は今後に期待できる出来だった
2020年09月23日 22:19
28.3 匿名の浦和サポ(IP:217.178.12.60 )
学生時代にサッカーの人数合わせで、陸上部から足早いだけの奴入れてみたが・・・その時のこと思い出すわ。
2020年09月23日 22:48
28.4 匿名の浦和サポ(IP:126.227.140.74 )
マルちゃんポジションの受け渡し(ボランチがサイドに流れてるのにサイドに来ちゃって真ん中を開けてしまうとか)がまだできてないところがあるけど、それ以外の奪いきる守備とか前への推進力とか素晴らしかった
ただ後ろから押されてなぜかマルちゃんのファールになるとか、橋岡の蹴ったボール直撃とか色々不幸すぎるのが可哀そう
2020年09月24日 02:34
29 匿名の浦和サポ