ニュース

アギーレ氏にオファーしたのはヴィッセル神戸か?浦和レッズも当時のスタッフ2名在籍

元日本代表監督アギーレ氏にJリーグクラブからオファーがあったとスペイン方面から報道がありましたが、そのクラブはどうやらヴィッセル神戸だったようです。

 

【神戸】新監督にアギーレ氏浮上…フィンク監督が退任「家族の元に戻る」今季J1で初の指揮官交代(スポーツ報知)
神戸は22日、トルステン・フィンク監督(52)が21日付で退任したことを発表した。クラブによると監督の意向を受けての退任で、フィンク氏はクラブを通じ「家族のもとに戻る決断をした」と理由を語った。今季J1では最初の監督交代で、神戸のシーズン途中での交代劇は4季連続。後任候補には元日本代表監督のハビエル・アギーレ氏(61)が浮上した。

 

神戸監督にアギーレ氏が急浮上 フィンク監督電撃退任 4年連続13度目の途中交代(スポニチ)
関係者によると、かつて日本代表を指揮したアギーレ氏が最有力候補に浮上しており、水面下で交渉をしているという。

 

なお、浦和レッズもアギーレ氏が日本代表監督だった時のスタッフ2名が在籍しており、そちら経由でアプローチ可能ではあります。

 

 

このままヴィッセル神戸に決まってしまうのでしょうか?
そして神戸に決まってしまった場合、浦和レッズ通訳の羽生氏と浜野GKコーチの行方が心配です。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:133.202.83.84 )

    変わりと言っては何だが、モラス雅輝氏を再びコーチングスタッフに呼び戻すというのは検討の余地があるのでは?レッズ退団後、オーストリア時代にはかなりレッドブルグループやクロップのサッカーを研究していたようだし研修も何度も受けていたらしい。この人、現在の欧州サッカーや最新のプレッシングの方法論などについての見識も結構深いと思います。

    2020年09月23日 12:20

コメント

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:36.11.229.135 )

      ほんま

      2020年09月23日 12:11

  1. 2 匿名の浦和サポ(IP:133.202.83.84 )

    変わりと言っては何だが、モラス雅輝氏を再びコーチングスタッフに呼び戻すというのは検討の余地があるのでは?レッズ退団後、オーストリア時代にはかなりレッドブルグループやクロップのサッカーを研究していたようだし研修も何度も受けていたらしい。この人、現在の欧州サッカーや最新のプレッシングの方法論などについての見識も結構深いと思います。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 12:20

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.16 )

      今はドイツ語圏の指導者や選手もいないし必要性がない。

      2020年09月23日 14:27

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.170.81 )

      この人が居るとチームにどう影響するの?
      神戸を見たってこの人の戦術眼が役に立ってあるとは到底思えないサッカーだし成績だぞ。

      2020年09月23日 16:20

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:220.97.38.122 )

      フィンケをあんな形で切ったを隣で見てたんだから浦和に不信感しかないと思うけど

      2020年09月23日 17:11

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:106.173.221.168 )

      モラスさんいいよね
      日本人系の監督だったら実績含めて国内トップクラスだと思う
      でも浦和の選手の戦術性能の低さ見て即心が折れてしまいそう

      2020年09月23日 18:58

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.130 )

      モラスさんは現場は置いといて強化部のスタッフとしてはとっても欲しいね

      海外にも強いコネクションを持っているからね

      つーか現強化部長よりは十分に仕事しそうだわ

      2020年09月24日 09:49

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:126.245.198.150 )

    ヴィッセル神戸か?じゃあねぇよ
    最初からそう言ってんだろ

    このコメントに返信

    2020年09月23日 12:25

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.16 )

      神戸は3年前のネルシーニョ退任時にもアギーレを後任にリストアップしてるし、急浮上ではなく再浮上が正しいね。

      2020年09月23日 14:24

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.229.145 )

      耳が痛いですなぁ。

      2020年09月23日 12:38

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:163.58.247.157 )

      方針ブレブレも困るが、中身空っぽのハリボテ方針も困ったもんだよ。

      2020年09月23日 15:28

  3. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.170.189 )

    そんな一緒に仕事してたくらいじゃ弱いだろ

    このコメントに返信

    2020年09月23日 12:32

  4. 6 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )

    もしイニエスタが浦和の選手で、毎年監督が変わってたら・・・と思うと心中察するわ。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 12:34

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.35.129.37 )

      神戸も大概でしょ?
      ほぼ毎年監督が変わってる。

      2020年09月23日 13:16

  5. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.150.186 )

    うちのフロントがそんな動きしてるとは思えないから、やっぱりなという感じ。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 12:37

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:118.87.208.55 )

      同意。
      いままでずーーーっとそうでした。
      これからもずーーーーっとそうでしょう。

      2020年09月23日 13:39

  6. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

    優秀な監督を招聘するのは構わないんだけど強化部にお願いしたいのは浦和の強化育成のコンセプトと合致する監督じゃないと長期的には意味無いからそれを考えて欲しいってことだよね。
    ミシャの例を出すとあれだけどせっかくユースなどからトップに上げてもミシャとスタイルの全然違うクラブにレンタル出して育成しようそれで当たりだったらいいなはダメだと思う。
    今回の新潟に出した荻原の例はいい。
    まあ強化部も過去の過ちにようやく気付いてユースもトップと同じコンセプトでやってるみたいだからそこはブレないでほしい。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 12:40

  7. 9 匿名の浦和サポ(IP:133.106.35.154 )

    ブッフバルト監督かオジェック監督で浦和再建

    このコメントに返信

    2020年09月23日 12:47

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:126.113.32.122 )

      流石に古過ぎるのでは?
      もう15〜16年前の成功体験ですよ

      2020年09月23日 17:07

  8. 10 匿名の浦和サポ(IP:126.182.224.73 )

    神戸も一緒だね。バルサ化はもう頓挫か。負けても先ずはリージョで土台を作る、って発想が無かったんだろうな。すぐに結果を追い求めるからこうなる。浦和レッズも同じ。取り敢えずの人事とか、訳わからない根性論のチーム方針とかじゃ絶対勝てるようにならないから。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 13:01

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

    三年連続監督交代とか他にないだろうと思っていたら神戸もそれ以上だったようで親近感がわく。
    予算は雲泥だが。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 13:04

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.132 )

    オズワルド・オリヴェイラ監督、再登板しますか

    このコメントに返信

    2020年09月23日 13:05

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.132 )

    ハビエル アギーレ氏
    ヴィッセル神戸?まだでしょ
    0%なるまで諦めるな❗

    このコメントに返信

    2020年09月23日 13:06

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.132 )

    ハリルホジッチ、ザッケローニが空いてる❗

    このコメントに返信

    2020年09月23日 13:15

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:113.43.250.81 )

    ボールホルダーを追い越す基本ムーブを教えなければならなかったフィンケ。パスが3本繋がらないことにあきれたミシャ。プロチームにイロハを教えることになるとはアギーレも大変だ

    このコメントに返信

    2020年09月23日 13:29

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:118.19.58.96 )

    神戸にあげて下さい。浦和にはもったいない

    このコメントに返信

    2020年09月23日 13:50

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:120.74.178.140 )

    ザッケローニは監督業引退したからな。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 14:08

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:124.140.140.157 )

    神戸はイニエスタつながりによるサプライズで、バルベルデ監督という可能性も1%くらいはあるかも。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 14:15

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:49.97.92.87 )

    逆説的に言えばアギーレくらいの監督を連れてくるくらいのチーム規模でしょ。お金が無い話しになってるが、浦和でそんなのはおかしいでしょ。無駄な経費削れよ。経営してるのかってこと。ヨソのチームからすれば羨まれる経営環境だろ。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 14:25

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      行き当たりばったりで散財してる感は否めない。

      2020年09月23日 14:43

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )

    優勝するには監督変える必要あると思うけど、まずは選手達だと思う
    昨年末言ってた「複数年契約で選手の入れ替えができない」って言葉は、言い換えれば他チームが金掛けて買うレベルの選手がいない、ともとれる
    コロナ禍で満足いく補強ができないなら、高卒大卒の選手を獲得して育成していくしかない
    そのためには、多少なりとも育成で魅力あるチームにするしかない
    そのために、もっと若手の選手を使わなきゃならない

    このコメントに返信

    2020年09月23日 14:31

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      育成云々はおいておいても、
      今期は多少力が劣っても主力を入れ替える大チャンスだとおもうのだが、
      ACL出場が足かせになっているのか
      目先の勝ち点を取りに行ってる感じで至極残念。
      (そしてACLにはとても届かない感じのチーム状況)

      2020年09月23日 14:53

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:125.198.9.148 )

    マリノスがポステコグルーに2億出しているなら選手の年俸は相当削っているはず。
    浦和の予算規模が彼らの下なわけないし、金がないなんて理屈が通るはずもないよ。
    タイトル取った彼らができて、そこに擦りもしない浦和ができないだなんて通らない理屈だし経営感覚どうなってんの?というのが普通に思うわ。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 14:48

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:36.11.229.135 )

    フロントは選手の入れ替えができないという。レオ、デンの加入はあったものの、現場はいつものメンバーに戻りつつある。フレッシュ感ほとんどはない。勝ち点はある程度とれているけれど、負ける時は一方的にやられる。これからどうするのやら

    このコメントに返信

    2020年09月23日 14:49

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:52.196.195.163 )

    キジェに浦和の監督をやってもらいたい
    ハードワークするチームの方が応援のし甲斐もある

    このコメントに返信

    2020年09月23日 14:58

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      ベテラン勢大リストラ敢行的にはちょうどいいかも。
      走れんだろうし。

      2020年09月23日 15:28

  22. 24 匿名の浦和サポ(IP:49.98.144.114 )

    アギーレに断られて三浦淳がそのままなし崩し的に監督続けて、吉田のように去っていくまでがワンセット。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 15:20

  23. 25 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.111 )

    金を湯水の如く使える神戸のほうが難しそうだな

    このコメントに返信

    2020年09月23日 15:38

  24. 26 匿名の浦和サポ(IP:175.132.107.80 )

    期待してなかったから、やっぱりなという感じ。
    そもそもアギーレに2億出すくらいなら、鬼木監督強奪した方が良い。

    このコメントに返信

    2020年09月23日 16:07

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.134.254 )

      鬼木監督も風間サッカーあったの今だから、土台から作るとなると未知数

      2020年09月23日 16:16

    • 26.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )

      川崎色に染まった鬼木を浦和に迎えろって?
      絶対に嫌だわ。

      2020年09月23日 16:33

  25. 27 匿名の浦和サポ(IP:1.79.88.92 )

    早く病院行ってこいよ。
    もう無駄だろうけどな笑

    このコメントに返信

    2020年09月23日 16:23

  26. 28 匿名の浦和サポ(IP:126.182.64.85 )

    阿部ちゃんの選手兼監督
    みたい

    このコメントに返信

    2020年09月23日 16:31

  27. 29 ウラワ(IP:219.103.234.109 )

    浦和も神戸もブレブレだな、お互い天皇杯は優勝したけどこれじゃあ強くならんわ

    このコメントに返信

    2020年09月23日 16:58

  28. 30 匿名の浦和サポ(IP:175.134.23.184 )

    こーゆー妄想は楽しいからやらせて欲しい…アギーレは代表の時攻撃時はアンカーがさがって3-4-3、守備の時はウイングが下がって4-1-4-1になる可変的な4-3-3を採用してた。
    インサイドハーフがあるのも今の浦和の選手層にあってるし、NEXT長谷部の柴戸もいるから正直めっちゃ浦和に来て欲しい

    このコメントに返信

    2020年09月23日 17:22

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:126.236.228.103 )

      完璧な分析だと思います。
      そのような戦術分析ができる方はここではあまりいませんが同じ見方をされているようで嬉しいですね。
      アギーレのメソッドは今プレミアでも旋風を起こしているマルセロ・ビエルサのそれですよ。
      幅と深みを取ってくる4-3-3相手の正にスペシャリストでもあると自分は見ています。彼のサッカーは堅守速攻型とも言われますが、早い攻撃をする為の守備戦術ですよね。
      本物を連れてくる千載一遇のチャンスを逃したなら非常に残念です。

      2020年09月23日 18:16

  29. 31 匿名の浦和サポ(IP:175.134.23.184 )

    ってゆーか日本来るなら代表監督ポイチじゃなくてアギーレにしちゃえばいいのに

    このコメントに返信

    2020年09月23日 17:33

  30. 33 匿名の浦和サポ(IP:1.72.9.192 )

    強制白化の刑に処されたア(カ)タが必死だな笑

    このコメントに返信

    2020年09月23日 18:43

  31. 34 匿名の浦和サポ(IP:182.167.53.5 )

    神戸は、縦に速いサッカーを目指すんすか?

    このコメントに返信

    2020年09月23日 20:22

コメントを書き込む