J1リーグ第16節『北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
第16節 vs 札幌「アディショナルタイムでの劇的ゴールで逆転勝利」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【杉本健勇】
(難しい試合が続いていた中で久々の先発起用だったが、どんな思いで試合に臨んだのか?)
「僕自身久々の先発で、なかなかゴールも決められていなかったですし、その中でも監督が信頼して使ってくれていたので、今日は何とか決めたいと思っていました。取れて良かったですし、自分のゴールというよりチームが勝ったのが一番良かったと思います」(2点目はチームの狙い通りのカウンターからのゴールだったと思うが?)
「相手のディフェンスラインの背後を突いて、そこに1本パスが通ればチャンスが来るというのは話していました。青木(拓矢)君から素晴らしいボールが来たので、冷静に流し込めて良かったです」(終盤、苦しい時間帯でも献身的なプレーが光っていたが?)
「逆転されて苦しい状況ではありましたが、みんな最後まで諦めずに耐えていたと思います。ただ、勝ちはしましたが、内容的には満足していないので、悪かったところをしっかり見つめ直して修正して、川崎フロンターレ戦に向けていい準備をしていきたいと思います」(PKキッカーは志願したのか、周りに言われたのか?)
「だいぶ前から(興梠)慎三君と話をしていて、試合前も『もしPKになったらお前が蹴っていいぞ』と言われていたので、PKになったときは僕というのは、2人の中では決まっていました。決められて良かったです」(決めた後にチームメートに愛されている様子が伝わってきた。得点は今までがんばってきたことのお返しになったのでは?)
「全員で守備をするところ、体を張るところは当たり前のことで、それプラスアルファ、自分のポジションは得点しないといけないと思います。その面で貢献できていなかったのは自分自身が一番歯がゆかったですし、早く決めたいという気持ちもありました。周りの選手を含め、監督、スタッフも自分のゴールを祝福してくれたので、すごくうれしかったです。でも全然満足できないですし、ここからどんどん取らないといけません。これで一喜一憂せず、まだどんどん試合は続くので、続けてやっていきたいと思います」(1点目を決めたときはみんなに囲まれて笑顔を見せていたが、2点目を決めたときは雄叫びを上げているような感じだった。PKと流れの中で、という違いもあるかもしれないが、決めた直後の気持ちは違いがあったか?)
「今シーズンはJリーグで点を取っていなくて、PKで取るのはできればあまり、というところがありました。そういうチャンスで自分が出ていたら蹴っていいというのは言われていたので、みんなが託してくれて、みんなの思いが詰まったゴールだったと思います。1人では少し喜びにくかったです。でも2点目は自分で作り出したチャンスだったので、あまり考えていなかったですが、無意識に喜べました」(流れ的には杉本健勇選手が2点決めて、でも逆転されてしまった。場合によっては気持ちが落ちることもあると思うが、落ちていたら逆転もできなかったと思う。逆転された後に追いつき逆転できたのは、チームとして気持ちを保ち続けることができていたのか?)
「そこは切らさずにいられました。逆転されてからも、まずこれを2点差にしないということは選手同士で話していましたし、絶対にチャンスは来る、とも言っていました。まずは我慢して、失点しなければ絶対に逆転できる、と試合中に話していて、そこはチームとして良かったと思います。内容が良くない中でも、勝つことは大事ですが『今日勝てて良かった』ではなく、もっと良くしていかないといけません。勝ったから良かったという気持ちではなく、どんどん修正しないといけないですし、それはチームとしても個人としてもそうなので、そこはこれからやっていきたいと思います」
選手コメント(Jリーグ)
【槙野智章】
得点のところは、リーグ戦では昨年は取れておらず、厳しいマークの中で今年も苦しみましたが、ひさびさのリーグ戦での得点であり、チームを助けられたので良かったと思います。毎日たくさんシュート練習をしてきた成果を出せて良かったと思います。内容のところは反省点がたくさんありますが、勝点3を取れたことは良かったです。今日のDF4人の並びは練習でもやったことのない並び。その中で粘り強く戦えていた。ただし、クロスからの失点が多いので、そこは改善していきたいと思っています。ただ、2-0から逆転されて、そこからさらによくはね返して勝点3を取れたとも思っています。
【ジェイ】
2ゴールを決めたのはとてもうれしいが、チームの勝利につながらなかったので残念です。チームとしてのパフォーマンスも良かったと思うが、またミスから失点をしてしまいました。ただ、今日のようなパフォーマンスを続けていけば勝利をつかめると思っていきたいので、みんなで頑張っていきたいと思う。今後はチームの勝利につながる得点を取りたいと思っているし、われわれチーム全員が勝点3のために頑張っているが、なかなか勝てていない。その中で自分を信じてやっていきたいし、私の仕事は得点を取ることなので、信じて得点を狙い、チームの勝利に貢献したい。
匿名の浦和サポ(IP:118.109.120.40 )
健勇!ここからだぞ!!
2020年09月13日 19:12
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:118.109.120.40 )
健勇!ここからだぞ!!
2020年09月13日 19:12
1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.7.190 )
出た!
必殺「掌返し!」
2020年09月14日 05:41
1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.89.238 )
ちゃんと健勇に期待してるサポもいるって事もいるんだよ。
2020年09月14日 07:38
1.3 匿名の浦和サポ(IP:106.133.89.238 )
↑変な日本語になっちゃいました(汗)
2020年09月14日 07:39
1.4 匿名の浦和サポ(IP:125.198.247.64 )
期待をしているなら批判の的になっている時に擁護するコメントをすればと思う。
活躍した時だけ応援していたなんて都合よ過ぎ。
2020年09月14日 08:34
1.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.151.99 )
これまでも批判や誹謗中傷に対して杉本を信じて期待するコメントがあったのに、活躍したらまるで無かったことにする方が都合よすぎ。
2020年09月14日 10:34
1.6 匿名の浦和サポ(IP:106.180.6.233 )
プロのサッカー選手だし、FWなのだから、現役でいるうちは、結果を出せば評価・称賛され、結果が出なければ批判されるので良いと思うよ。
批判さえされない状況になったら、選手としては終わり(引退)に近くなっているとも言えるしさ。
2020年09月14日 20:25
2 匿名の浦和サポ(IP:114.185.63.125 )
中3日とはいえ練習でもしてなかった形をぶっつけ本番でやるのはどうなんだ?無責任な選手任せな采配としか思えない。健勇はポテンシャルを考えればまだまだこれから!
2020年09月13日 19:24
2.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.234.160 )
下手に動きを制限するよりも、選手の能力に任せてもいいと思う。うちの選手はそれなりに能力が高いんだから。
2020年09月13日 19:33
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.167.92 )
もともと今日も橋岡が先発予定で何かアクシデントで急遽メンバー外になったかもしれないし、事情が分からない以上なんとも言えないかな。
2020年09月13日 20:35
2.3 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
試合をしながらチームを作る監督は練習でしない事でもフォーメーション変更含め試合で試すなんて当たり前にやるよ。
それを無責任って言ったらこの過密日程では修正含め何も出来ないでしょう。
それに今の浦和の選手に足りないのは臨機応変に動く対応力でありその対応力を身に付ける為に練習外の事を試合で求めるのは良いチャレンジだと思うよ。
2020年09月14日 05:58
2.4 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
そうそう
それにメディカルと相談しながらコンディションの悪い選手は起用していないらしい
夏場の連戦で疲弊している選手も出ているらしくてその辺がスタメンをいじった理由みたいだね
各々のサポーターの頭の中では、各人が考える各ポジションのベストメンバーがいるとは思うけど、その通りの布陣が揃えられないのは選出コンディションという我々のわからない部分が選手要因に絡んでくるからだよ
2020年09月14日 08:25
2.5 匿名の浦和サポ(IP:118.87.87.87 )
2.2>橋岡は日曜日AM、居残り組と一緒に普通に練習してましたよ。
2020年09月14日 22:54
3 匿名の浦和サポ(IP:115.162.75.27 )
今日のDF4人の並びは、練習でもやったことなかったのか・・・
2020年09月13日 19:35
3.1 ああああ(IP:59.166.148.165 )
研究されつくされて、正攻法では対処しきれず、いよいよ思い付きの奇策頼みになってきたのでは?
レッズの監督の末期にありがちな行動です。
2020年09月13日 19:38
3.2 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.107 )
連戦とはいえ、橋岡が先発を外れるだけでなくサブにも入らないのは不自然。札幌戦に向けたトレーニングの後に想定していた4バックが組めなくなって、思い付きの奇策というより苦肉の策と見えたけどね。
2020年09月14日 01:27
3.3 匿名の浦和サポ(IP:122.222.138.70 )
そうかデンが右サイド初か
安定してたから気が付かなかった
2020年09月14日 05:17
4 ああああ(IP:59.166.148.165 )
杉本は何でもいいから、ゴールに向かう姿勢を前に出さないとね。
PKでも、ミドルシュートでも、何でも。
その積み重ね。
2020年09月13日 19:40
5 匿名の浦和サポ(IP:119.224.172.180 )
健勇に、心底から浦和に来て良かったって思えるくらい大大活躍して欲しい。
将来はストライカーとして浦和を勝利へ牽引して行って欲しい。
そう思えば3年計画は我慢できるような気がしてきた。
さあ、行こうぜ!健勇!!
2020年09月13日 19:48
5.1 ああああ(IP:59.166.148.165 )
永井タイプなんですか?
2020年09月13日 19:49
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.147.127 )
川崎後半6分で4ー0ほんとおぞましいわ
2020年09月13日 19:49
6.1 匿名の浦和サポ(IP:60.114.21.192 )
他チームは放っておけ
2020年09月13日 20:31
6.2 匿名の浦和サポ(IP:138.64.83.179 )
次戦うんだぞ?相手を知るのも立派なサッカーの戦術。
2020年09月13日 23:56
7 匿名の浦和サポ(IP:210.238.167.157 )
健勇って足速いよね?
レオナルドは遅いのね?
2020年09月13日 20:01
8 匿名の浦和サポ(IP:133.209.117.34 )
川崎強いな。次の餌食は浦和か。
2020年09月13日 20:05
9 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
>でも逆転されてしまった。
オウンゴールを入れてしまった本人に訊いているところが面白い。
2020年09月13日 20:09
10 匿名の浦和サポ(IP:126.245.62.149 )
どこで浦和は川崎とこんなに差が開いてしまったんだ….
2020年09月13日 20:11
10.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
月並みだけど、ブレずに一つの方向を向いて作り続けたチームと、ブレブレの方針で場当たり的なことをやってきたチームの差だね。
2020年09月13日 20:19
10.2 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )
ブレブレなのはずーっと変わらない
それこそ浦和だよ。サポに影響を受けまくる浦和レッズならではだ。
2020年09月14日 10:22
11 浦和美園の浦和サポ(IP:126.21.12.117 )
健勇やっと決めたね。
川崎戦も決めたら
少しはサポを、見返せると思う。
こっからだよ。
慎三みたいにやってくれ
2020年09月13日 20:21
11.1 匿名の浦和サポ(IP:60.36.117.123 )
杉本、やってやれ!
2020年09月13日 22:28
12 匿名の浦和サポ(IP:124.208.111.200 )
途中出場含めればここ3試合くらい左に岩武置いてるけど
2試合連続失点に絡んでるうえ左からの攻撃が機能不全に陥っているし、
山中を変えてまで使うメリットが何一つないような気がするんだが……
逆にデンは右をすんなりこなしてて改めて能力の高さを感じた
2020年09月13日 20:27
12.1 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
山中がやらかしたら批判されるような守備を普通にやってますね。
まぁ本職は右ですから多少は仕方ない部分もあると思います。
根本的には山中を使った攻撃的サッカーができない監督の問題なので。
2020年09月13日 22:39
12.2 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.107 )
ルーカ スフェルナンデスを抑えた場面もあったし、山中先発だともっとやられていたのかもしれない。
宇賀神が不在の間、守備的な岩武でスタートして攻撃的な山中を後半投入という形で乗り切りたいのではないかな。
2020年09月14日 01:32
12.3 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
若手の継続起用で柴戸のように来年以降に繋げられることがメリットだとここでもよく言われてるけど
「降格のないシーズンだから若手を使え」ってね
まさに岩武の起用はそれでしょ
そして経験値が不足してる若手を起用するってのはミスが続いても我慢することとほぼ同義じゃないかな
ザイオンや武田や伊藤を使っても同じ
彼ら若手がミスしない保障なんか何もないどころか寧ろ試合で勝つ事を考えたら、若手よりベテランを起用する方が堅実な采配となるよ
それでも未来に繋げる起用法として若手の継続起用は諦めてはいけないと思うから、岩武も同様のチャンスを与え続けて然るべき
オーストラリアのU23でキャプテンやってたデンや、日本代表のA代表選出経験もあって横浜でレギュラーだった山中といきなり同じレベルの質を大卒の岩武に求めるのは酷だと思わないかい?
「プロならピッチに立った以上〜」とか正論かますかもしれないけど、そういう精神論は勘弁
2020年09月14日 08:16
13 匿名の浦和サポ(IP:60.156.121.75 )
健勇!PKで少し覚醒したかな。
これからも活躍して下さい。
西川はハイボールに弱いかな。
札幌二点目のクロスは出れたのでは???
ゴールエリア内へのクロスは飛び出して欲しい。
2020年09月13日 20:28
14 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )
CB槙野岩波 RSBデンの布陣も今後ありだね
2020年09月13日 20:32
15 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
槙野「今日のDF4人の並びは練習でもやったことのない並び。」
これって、ある意味ヤバいんじゃないの? 大槻さん…
2020年09月13日 20:33
16 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
浦和はある意味流れを断つチームだから川崎に勝てるかもしれない
2020年09月13日 20:43
16.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.32.248 )
浦和は不思議なチームで下位に負けて上位に勝つなんて淡いイメージは叩き潰されるんだろうな。。
2020年09月14日 12:34
17 匿名の浦和サポ(IP:223.223.210.50 )
橋岡選手の状態を加味しての緊急的そちなのでは?
また今回の4人の並びが初めてで、ほかの選手構成ではあり得る布陣なのではないでしょうか?
荻原選手のレンタルと宇賀神選手状態などのSBのメンバー構成でトーマス選手のSB起用は考えていた選択肢だと思います。
やったことのない並びとは選手構成の問題で、今シーズン練習ではやったことのないポジションを任せているようには思えない。
もちろんエマージェンシー的に試合中にやったことのないポジションを任せても、スタメンのメンバーが練習でもやったことのないポジションでスタートさせることはないと思える。
槙野選手のコメントはあくまでも今回の4人DFが並んで守備についたことがないということ。
それは組み合わせの優先度の問題でよくあることではないかと思う。
2020年09月13日 20:54
18 匿名の浦和サポ(IP:126.209.235.136 )
仮にデンがこれから右 SBでバンバン出るようになった時左 SBが手薄になるよね
岩武は右で見たいし山中は負けてる時の切り札とする時に宇賀神だけっていうのもな〜
2020年09月13日 21:21
19 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )
橋岡をあのポジションで使い続けることが異常事態すぎんだよ
2020年09月13日 21:40
19.1 匿名の浦和サポ(IP:219.34.146.154 )
どこらへんが異常事態なの?
欧州で勝負するにはCBじゃサイズが足りないからSBで勝負するって本人が決めてSBやってるのに
2020年09月14日 05:11
19.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
異常事態?なぜ?
2020年09月14日 08:19
20 匿名の浦和サポ(IP:1.72.9.98 )
しばらく橋岡はベンチでいいかなと思う
今の状態では長所がない
2020年09月13日 21:48
20.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
昨日のタカねえの放送見てないってのがよく分かるねこの類の橋岡批判
2020年09月14日 08:20
20.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.53 )
録画見たら1時間以上もあって、いきなり目の上にレモンがとか言ってる時点でその先見る気が失せた。
2020年09月14日 12:55
21 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.201 )
今シーズンは右サイドが狙われてボコボコに崩されてクロス→失点 が多かったからね。左サイドからクロスを上げられた時は橋岡が失点に絡む事も多いし、今日のデンの出来ならデンが右サイドの方が安定しそう
2020年09月13日 22:02
22 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
デンのRSBは慣れさせれば橋岡よりは確実にいいだろうね。
贔屓されてるから指摘されないのかもしれないけど、橋岡は山中と同等のレベルで失点に絡んでた。
山中と違って攻撃面で貢献出来ないからもはや使ってる理由がわからなかったね。
山中槙野岩波デンの並びで攻守のバランス取ればいいんじゃないの。
2020年09月13日 22:41
23 ウラワ(IP:219.103.234.109 )
デン右SBの方が安定感が出ていいかも、橋岡はしばらくベンチだな
杉本これからだぞケチャップドバドバ期待してるよ
2020年09月13日 22:59
24 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )
デンのSBのときの課題はマイボールのスローインかな
スローインのロストが多いし、そうなるとマイボールの時間を作れない
2020年09月13日 23:09
25 匿名の浦和サポ(IP:210.224.72.241 )
レオナルドが不協和音にならないといいな
感情をまだうまくコントロールできないところがある
2020年09月14日 01:13
25.1 匿名の浦和サポ(IP:125.4.141.88 )
感情のコントロールが出来てないようには感じないけどなあ
フォワードならあれくらい、おれに出せよって気持ち欲しいわ
去年の天皇杯のマルちゃんとか去年リーグのアウェイ桜戦の柏木の方が感情のコントロールできてなかった
2020年09月14日 20:11
26 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
レオ、健勇の共存、山中を活用したポゼッションサッカーを構築できる監督が嘱望されますね。
正直このメンバーを持ってして、自分達の目指す形がリアクションサッカーだと公言すること自体が恥ずべき事なんですよ。今のサッカーに満足してる選手はクラブにいないと思います。
相手が札幌だから背後に長く蹴る攻撃がハマりましたけど、ああいうのはどのチームにも通用する訳では無い。
近年で言えば川崎、横浜、CS除いた時の浦和、森保時代の広島なんてのは自分達でボールを動かして爆発な得点力でもって勝つサッカーをしている訳で、優勝に値するクラブというのはそうなんでしょう。
2020年09月14日 04:15
27 匿名の浦和サポ(IP:202.229.249.196 )
裏ハットトリック
2020年09月14日 05:02
27.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
それ、寒いからやめた方がいいよ
書いてるのどうせキッズだろうけど
2020年09月14日 08:03
28 匿名の浦和サポ(IP:60.111.46.113 )
掌返ししたいから杉本頑張ってくれ
2020年09月14日 05:50
29 匿名の浦和サポ(IP:49.98.212.90 )
杉本がクロス上げた時かあまり覚えてないけど、その後自陣深くまですぐ戻って来て、必死さが伝わって良かった
2020年09月14日 08:01
30 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.59 )
岩武の不用意なバックパス決められたら終わってたな
2020年09月14日 08:16
30.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.150.100 )
興梠があれを決めてたら、とかタラレバ言っても意味がない。
2020年09月14日 09:58
31 匿名の浦和サポ(IP:125.12.17.107 )
川崎戦。 ホームであることが逆に不安だ。
2020年09月14日 09:52
『オウンゴールはありましたが、よく耐えたと思います(大槻監督)』J1 札...
『みんなで掴み取った魂の勝利(槙野)』『Happy with my wi...
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞