J1リーグ第16節『北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ 大槻 毅監督 ]
2点先に取れたところは準備段階からやってきたのですごく良かった。しかし、そこから失点をしてしまった。夏場を経て、コンディションのところは難しくなってきましたが、途中出場の選手が試合を動かしてくれて良かったと思っています。
大槻 毅監督 札幌戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(かなり北海道コンサドーレ札幌にボールを保持され、回されていたが?)
「2-0にするまでは、そういうところも想定内でしたが、少し個人のところで剥がされる場面が出てきて、1つずつずれ込んだと思っています。そこは準備してきたつもりでしたが、うまく対処しきれなくなったところがあり、そこから後手に回ってしまったところがありました。そこを対処しようとしていましたが、少し難しかったです」(CKを含め、よく耐えたが?)
「オウンゴールはありましたが、よく耐えたと思います」(後半はセカンドボールを拾えなかったり、プレスバックにいけない場面もあったりして、攻められる時間が長くなったが?)
「そういうところはあったと思います。だから途中で柴戸(海)を入れてそこを担保したりだとか、サイド、もしくはワイドのところでタイプの違う選手で押し込んだり、スピード、背後を取るところを何とか表現したかったです。回数は多くなかったですけどそこが出て、サイドから点が入ったところは良かったと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ ペトロヴィッチ監督 ]
今日のゲームは立ち上がりの20分までは相手をリスペクトし過ぎ、消極的だった。だが、そこから自分たちのプレーをする中で逆転ができた。最終的に敗れたが、主導権は握れていた。シュート25本(公式記録は23本)。CKの数でも上回った。試合を支配したことが分かると思う。最後まで選手はよく走ってくれて、良いゲームをしても結果が出ない、ここ最近の流れであると思います。結果に関しては監督である私が責任を持たなければいけない。ただし、私は与えられた仕事をまっとうしていきます。選手はよく戦ってくれているので心苦しい。
匿名の浦和サポ(IP:118.87.87.87 )
毎度毎度、同じような失点、もう監督として限界、そう思われてしょうがない。
2020年09月13日 19:19
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.134.84 )
戦術が確立しないね。
4バックのポジションを変えたがフィットせず。
迷走してる。
2020年09月13日 19:05
1.1 匿名の浦和サポ(IP:118.87.87.87 )
毎度毎度、同じような失点、もう監督として限界、そう思われてしょうがない。
2020年09月13日 19:19
1.2 匿名の浦和サポ(IP:118.19.39.22 )
社長と監督にお聞きしたい。貴方たちはどのようなチームを作りどのようなサッカーをすることを目指しているのですか。私は今のレッズフロントからはまだ一度も聞いた記憶がありません。私の理解不足でしたらどなたか教えていただけませんか?
2020年09月14日 11:16
2 匿名の浦和サポ(IP:180.0.32.149 )
大槻サッカーに戦術なるものなんてあるのか??
2020年09月13日 19:16
2.1 匿名の浦和サポ(IP:202.229.249.196 )
大槻さんの戦術⇒根性
2020年09月14日 05:05
3 匿名の浦和サポ(IP:131.213.21.58 )
一生懸命分析して試合開始
少しの時間帯うまく行く
相手の監督が修正する
対応できずにほとんど相手のターン
勝っても負けても引き分けてもこんな感じ
2020年09月13日 19:21
4 匿名の浦和サポ(IP:60.71.27.101 )
毎回毎回課題を修正していきたいって言ってるけど
ずーーーーっと修正できてないよね
修正しようとしてこれじゃあ限界だよ
2020年09月13日 19:31
5 匿名の浦和サポ(IP:106.154.120.79 )
基本となる442やってるのだけは評価出来る。ミシャのときみたいに引き継げないってことにはならないだろう。
2020年09月13日 19:52
5.1 匿名の浦和サポ(IP:126.33.134.84 )
今年はコロナを言い訳に、このまま、のらりくらりやるんだろう。
我々はどうしても現場に目が行くから、あの選手とれ、この選手いらん。
となるが、本気で組織を変えたいなら、目をつけるべきなのはフロント。
フロントを一新しろ。フロントを厚くしろ。
2020年09月13日 19:59
5.2 匿名の浦和サポ(IP:124.140.220.220 )
5.1さんのコメントにダメ付けてるのはフロントの誰かだろ?
勝ったと言っても7戦勝ち無しの相手に2点取ってから逆転されるなんて、全くゲームをコントロール出来ていない証拠。
大槻はもう限界。
サポはともかく、フロントは勝ったから良しでは困るのだが、自分達の事も含めて浦和レッズの現状は全うな評価なんて出来ないのだろう。
批判が多くなったら、土田が(土田が作ったのかも大いに疑問)作文出して終わり。
このレッズ史上最悪フロントの体制が続く限り、浦和レッズの暗黒時代は続くだろう。
2020年09月14日 06:37
5.3 匿名の浦和サポ(IP:180.198.101.33 )
マジの話、
ここ3年くらい補強した選手、逆に出て行った選手、かなりの選手を使ってきたけど、
ほとんど形が変わらない、失点シーンが同じ、なのはクラブとしてのやり方が間違ってるとからだと思う。
外部から人入れてほしい。
フェイエノールトとの連携とかどうなったのか。
2020年09月14日 21:47
6 匿名の浦和サポ(IP:118.158.202.56 )
ミシャも浦和の時と同じ敗戦の弁。今回は運が良かっただけだね。
2020年09月13日 20:06
7 サポ(IP:126.21.12.117 )
まだ改革1年目
すぐに結果でたら
もっと優勝してるよ
と、思ってる
2020年09月13日 20:16
7.1 匿名の浦和サポ(IP:222.15.246.214 )
すぐに結果出せとは皆思ってないと思うよ
問題はこのまま続けて未来あるんかってとこだわ
産みの苦しみは耐えるけど今年中途半端に中位になって来年降格とか普通に有り得るパターンだからね
2020年09月13日 21:54
7.2 匿名の浦和サポ(IP:118.237.74.66 )
ミシャ切らなきゃよかったのに
2020年09月13日 23:17
7.3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.22.74 )
7.1さんに同意
磐田は名波を信じて何年も任せて沈んだ。
他方で徳島のリカルドロドリゲスは就任一年目、7位だったけど、得失点差は失点は変わらず得点を大幅に伸ばして、前年比の約6倍になってる。
産みの苦しみはと言っても、監督が何を産もうとしてるのかもよくわかんないのは辛いな。
大槻監督は暫定の時も含めて一年目の監督じゃないんだし、もうシーズンも中盤に来て監督の力として前向きなものが非常に少ないと感じる。
守備の問題も解決されていない。
毎回パワーが落ちたところをとか運動量が担保できなかったとかコメントしてるけど、それを解決する戦い方や選手起用はないのかなと思ってしまう。
2020年09月14日 10:52
8 匿名の浦和サポ(IP:126.159.51.95 )
結果的に、4点取れたことは評価に値すべきだろうと思う。
3点取られても4点取れることができたわけですから。
2020年09月13日 20:27
8.1 匿名の浦和サポ(IP:115.163.186.232 )
逆転されたあとに、再逆転したというのは、技術とか戦術とかという以前の「なにか」があったからだと思う。みんなが言っている「戦術」なんてものが意味しているものよりも、ずっと大切な「勝つために必要なもの」を取り戻してくれた大槻監督の手腕は認めたい。ただただ元監督のチームに負けたくないという思いから来たものかもしれないけれど。
2020年09月13日 22:19
9 匿名の浦和サポ(IP:119.224.172.180 )
今まで一番攻撃の形は見えてたかな。特に健勇の2点目。あれがやりたい攻撃のベース何じゃないかな
2020年09月13日 21:05
9.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.58 )
あれに攻撃の形なんて無くないか? オフサイドが掛からない位置から飛び出してってのゴールだぜ? あれがラファエルシルバだったら、もっと余裕でゴールとなっているだけ。
2020年09月14日 12:34
9.2 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.112 )
ないものねだり
2020年09月14日 21:22
10 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )
次の試合の展開も容易に想像出来るのが寂しい
サンドバッグにされるのは確定としてまた大量失点か嘘みたいに相手が外してくれての引き分けor辛勝か結果はわからないがな
2020年09月13日 21:12
10.1 匿名の浦和サポ(IP:115.163.186.232 )
8点くらい取られるかもしれないけど、3点くらい、取ってほしいなあ
2020年09月13日 22:21
10.2 匿名の浦和サポ(IP:119.240.42.143 )
そんなのもうサッカーじゃないよ。
2020年09月14日 06:10
11 匿名の浦和サポ(IP:222.15.246.214 )
当たり前の様にサイドから失点をしてセカンドボールを回収出来ないからひたすら殴られ続ける
こんなのを3年も続けるん?
攻撃の形出来てきてる!守備も改善してる!って人はもはやウチのアンチだろ
内容悪くても結果が出てるのは強いしぶといチームではある事だけど、3失点もしてそれは通じないよ
選手は頑張ってるのは分かるだけに監督交代で救ってあげて欲しい
2020年09月13日 21:37
11.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.44 )
守備委重要ならオリベでもいい?
2020年09月14日 07:59
12 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
フロントは3年後にリーグ優勝って言っているけどここ数年リアクションサッカーで優勝したチームはない。
優勝したチームはどのチームもビルドアップからボールを繋ぐ術を持ち自ら仕掛ける事が出来る正に優勝にふさわしいチームなんだよ。
リアクションサッカーでリーグ優勝するなんてもう時代遅れの考え方で完全にか世界から出遅れている。
戦術は時代と共に進化しておりその時代の波に乗り遅れ何時迄も過去の栄光を追い続ける無能なフロントではリーグ優勝なんて出来る訳がない。
2020年09月13日 22:13
12.1 匿名の浦和サポ(IP:126.151.172.122 )
リアクションサッカー謳ってるくせに守備が脆いから話にならん。
分析するツールも年々アップデートされてるんだから、やれよ。
バ、カ川は何やってんの?
2020年09月13日 23:25
12.2 匿名の浦和サポ(IP:118.158.61.17 )
どこのフロントと監督がリアクションサッカーで3年後に優勝するなんて言ったの?
2020年09月13日 23:37
12.3 匿名の浦和サポ(IP:126.208.223.186 )
強い相手にはリアクションサッカー、弱い相手にはポゼッションで良くないか?
現有メンバーで強い相手にポゼッションしようとすると、守備が崩壊すると思う。
長谷部、啓太、ポンテ、伸二、三都主、山田、闘莉王クラスの選手揃えないと無理。
2020年09月18日 12:27
13 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
監督の貢献で取った勝ち点3ではなく、選手の奮起で取った勝ち点3。
あれだけ押し込まれてセットプレーを繰り返し与えて何も試合中に変化が付けられないんだから話にならんだろ。
個の頑張りで何とか勝ったにすぎない。
横浜FCとか鳥栖見てると監督の重要性がよくわかるよね。無名のルーキー使いまくって勝てるサッカーをしている。
下平、金明輝みたいな有能監督が来てくれればそれだけでチームが変わるんだけどなぁ。
2020年09月13日 22:46
13.1 匿名の浦和サポ(IP:221.171.96.158 )
下平さん、いいね!
2020年09月14日 08:20
13.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.58 )
チョウキジェさんでも良いんだ。ただ上手いだけの選手は使わなくなる。選手に気持ちのこもったプレーをさせる監督は、ウチのサポーターの大好物だと思うけど。
2020年09月14日 12:39
13.3 匿名の浦和サポ(IP:133.202.145.250 )
横浜FCや鳥栖はいいチームだけど、
下位戦力でいいチームを作れる監督が、優勝できる監督とは限らないのが難しいよね。
もちろん、下位クラブからビッグクラブへ移って、
多くのタイトルを獲得というのが名監督の定番ルートだけど、
その陰にはビッグクラブで上手くいかなかった監督が山ほどいるし。。
大槻さんとの比較はともかく、頑張ってるクラブの監督を引き抜いたからって
必ずチームが向上するわけではないので、よく見極めた方がいいと思う。
2020年09月14日 16:11
13.4 匿名の浦和サポ(IP:126.208.223.186 )
川崎の礎を創った風間八宏が良いと思う。
2020年09月18日 12:31
14 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
ミシャは少し可哀想だよね。
あの感じだと他の試合でもほぼジェイを目掛けたクロスゲーになってる事が想像つくし、途中から入ってきたフィジカルを押し出すタイプのブラジル人2人はミシャの求めてる感じの選手じゃなかった。
柏木使わないならくれよって思ってそう。
2020年09月13日 22:55
15 あつお(IP:133.209.112.212 )
ほんとそう柏木欲しいよね
2020年09月13日 23:07
15.1 匿名の浦和サポ(IP:113.154.7.204 )
柏木は浦和で終わると言ってるから札幌?行くわけないよ!
それにまだまだ浦和に必要な選手である事は確かで、実際試合が締る。
2020年09月14日 16:58
16 匿名の浦和サポ(IP:114.175.225.35 )
浦和が真っ先に切らないといけないは、金も払わないで文句しかいわないここの住人だろ。
2020年09月13日 23:39
16.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.44 )
ここは便所の落書き
浦和には何も影響がない。
2020年09月14日 08:01
17 匿名の浦和サポ(IP:27.137.178.58 )
関根のドリブルで取ったPK、杉本の二点目の技ありシュート、山中のコーナーキック、マルのトリッキーなドリブル、前節の武藤の巻き込むようなシュート、これみな個人の力量によりなし得た得点。監督が戦術で助けてあげないと選手は常にぎりぎりを要求され消耗しますよ。
2020年09月14日 06:43
17.1 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.107 )
1本きりの山中のCKはブロックの最前列で弾き返されて、得点に何の貢献もしてないと思うけど? 持ち味のクロスの方も柏戦からずっと成功率0%を継続中。それならむしろ菅野のミスを誘発した汰木のクロスの方を評価したいかな。
2020年09月14日 16:00
18 匿名の浦和サポ(IP:49.106.188.146 )
大槻監督がやったこと
・オーソドックスな442を起用
・勝者のメンタリティを付ける(連敗は少なくなったし、逆転する力も付けた)
・若手育成(柴戸など)
十分でしょ 来年、新監督にバトンタッチしてもらえば大槻監督の任務完了
2020年09月14日 07:47
19 匿名の浦和サポ(IP:126.245.217.157 )
な〜に縮こまってやがる。
らしくねーんじゃないか。
2020年09月14日 09:33
20 匿名の浦和サポ(IP:1.75.210.179 )
埼スタでそう簡単に観戦出来ないからこの場所等でしかサポ等の不満がぶつけられない…
クラブ関係者はここを直視しろ!!
2020年09月14日 10:35
20.1 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )
見てもいいけど無視だろ・・匿名の意見なんか社会的価値は存在しないよ
2020年09月14日 12:49
20.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.210.179 )
だけどある程度問題点が当たってるからクラブ関係者も反論は出来ないだろうな!!
2020年09月14日 13:51
21 匿名の浦和サポ(IP:114.158.119.147 )
オイオイ!みんな卑屈になりすぎ!
ミシャサッカーみたいに教科書通りやるサッカーじゃないのよ、いまは。再現性は必要なし。選手1人1人が早くかつ適切な判断をするサッカーになってると思うよ。そしてチームとして早くゴールに向かう。そのトレーニングをしてると思う。この話は戦術とは別だよ?
戦術は毎回変えてるはず。相手のサッカーに対するカウンターを用意している。それはうまくフィットしない時もあると思う。
みんな少し頭の中整理しよう。発想も転換しよう。
2020年09月14日 12:53
22 匿名の浦和サポ(IP:106.133.58.141 )
兎に角、次の試合がサンドバッグになるのか不安(〃´o`)=3
2020年09月14日 15:20
23 匿名の浦和サポ(IP:221.243.200.129 )
常勝クラブでもないのに3年我慢できないってどんだけ思いあがったサポだよ
2年に1回くらい平均して優勝しているようなクラブだったら2年連続でタイトル取れなかったらクビ
とかは分かるけど、Jリーグ20年以上で1回しか優勝していないのに、1年、2年で監督変えて
たら40年に1回しか優勝できなくなるよ
2020年09月14日 22:56
23.1 匿名の浦和サポ(IP:114.158.119.147 )
もっと言っちゃって!試合中にここ来たら、偉そうに監督ディスりとかしてる奴いて、マジこいつらクレーマーだなと思った。
2020年09月15日 01:15
24 匿名の浦和サポ(IP:217.178.100.199 )
4−4−2なのに選手の距離感が最初の20分くらいしか守れてないのよね〜。
前後分断したり左右のスライドがうまくいかなかったり、、なんで修正できないのかな〜
2ラインが簡単になくなってしまうのが問題だ
2020年09月15日 00:38
25 匿名の浦和サポ(IP:126.33.138.129 )
日本一いやアジア一の熱烈なサポーター。
過半数が知名度の高い選手。
念願だった下部組織からスタメン。
アジア一のキャパを誇るフットボール専用スタジアム。
首都圏。
十分、ビッグクラブだけどね。
川崎はいくら強くても連覇してもビッグクラブにはなれない。
王位継承者を決める基準に似てるかな。
強い=ビッグクラブではない。
2020年09月15日 20:53
25.1 匿名の浦和サポ(IP:126.208.223.186 )
いつまでクラブのポテンシャルを持て余す気か。
降格の無い今年こそ有能監督招聘し、2年半で本気で優勝目指そうよ。
2020年09月18日 12:34
「札幌vs浦和」試合後のZoom会見直後のタカねえを捕まえて色々聞く生配...
『PKになったときは僕というのは、(慎三君と)2人の中では決まっていまし...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」