J1リーグ第8節『浦和レッズvs清水エスパルス』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ 大槻 毅監督 ]
前半はなかなかスイッチが入らないような形があった。後半は少し動き始めて。先に(点を)取れたのでそのまま終われれば良かったけど、そううまくはいかなかった。リスタートの流れから失点したが、そこから崩れずに、ガクっとしたところを見せずにもう一つ取り返そうというところを見せてくれたので、次につなげたいと思う。
大槻 毅監督 清水戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(後半から柴戸 海選手が入って劇的に変化したように感じたが、彼がチーム内で発揮している存在感や、大槻監督から見て伸びているところなどについては?)
「今日はハーフタイムに青木(拓矢)と変えましたけど、早い時間にイエローカードをもらってしまっていたので、中盤でアグレッシブに守備をするようなところがほしかったので彼を途中から使いました。しっかりと戦術的なタスクもこなしてくれましたし、局面でのボール奪取や、なおかつボールが入る前のポジショニングの修正も含めて、いい仕事をしてくれたと思っています。また攻撃面でも成長が見られますし、さらに成長してほしいと思っています」(前半は押し込まれてしまい、特にサイドをやられていたように見えたが、後半に向けての修正としてどのような指示をしたのか?)
「中盤のところで少し守備の立ち位置を変えて、相手のストロングのところへの対処の仕方を少し定義しました。食いつかせてボールを動かしてきて、食いついたギャップにボールを流し込んでくるようなところがあったので、そこの判断のところをもう少ししっかりしましょう、ということです。出どころに先に行くとギャップができてしまうので、タイミングだとか、そういったものを少し整理しようというところでした」(引き分けという結果はいろいろな捉え方ができると思うが、ピッチ内ではポジティブな面もたくさん見られたと思うが?)
「やはり、ホームで勝ち点3を目指してやってきましたので、結果的に勝ち点1ですから、そこを跳ね返すパワーを持って、また次に向かわなければいけないと思っています」
監督コメント(Jリーグ)
[ ピーター クラモフスキー監督 ]
良いサッカーができた試合だったと思う。前半は自分たちがやりたいようにしっかりと支配することができていたし、多くのチャンスを作れていた。その中で決め切れるところがあれば良かったが、ゴールというものはゲームを変えるものだと思っている。後半に入って、コントロールしながら残念な形での失点となってしまったが、最後までプレーして勝点1を奪ったので、今後につなげたいと思う。--3戦負けなしの要因は?
メンタリティーだと思う。ここにいる選手、そしてここに来ることができなかった選手、全員がしっかりと良いメンタリティーを持って戦ってくれている。チームのパフォーマンス、自分たちの信念を持ち続けてくれているし、試合の中でも決定機になりかけたところもあった。勝点3を取れなかったことは残念に思うが、勝点1を持って次に向けて準備していきたいと思う。
匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
下位の横浜にも清水にも内容は完敗。
勝ち点を上げているが本当にこのサッカーに未来があるか?
このまま3年計画だからと言って大槻が監督に就任1年以上経過しているのにこの状態で良いのか疑問に思う。
ホント、試合内容が薄すぎる。
2020年08月02日 08:35
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.96.66 )
昨日のゲームは勝って欲しかった…
2020年08月02日 08:12
1.1 匿名の浦和サポ(IP:133.106.72.21 )
監督が一番足引っ張ってるから無理だわ
2020年08月02日 19:29
2 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
下位の横浜にも清水にも内容は完敗。
勝ち点を上げているが本当にこのサッカーに未来があるか?
このまま3年計画だからと言って大槻が監督に就任1年以上経過しているのにこの状態で良いのか疑問に思う。
ホント、試合内容が薄すぎる。
2020年08月02日 08:35
2.1 匿名の浦和サポ(IP:60.156.121.75 )
同意です。
内容が見えない。どう戦いたいのか。。。
今シーズンは内容重視で、
失敗してもいいから挑んで欲しい。
2020年08月02日 09:30
2.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.80.25 )
そのとおり!
2020年08月02日 09:44
2.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.100 )
柏戦前半とか、再開直後から数試合はボール奪って手数かけずに相手ゴールに迫る、今季やりたいサッカーがある程度表現できてるシーンも見えたけど、対戦相手に研究されたのかそれがだんだん見えなくなってきているような。
2020年08月02日 14:58
2.4 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.156 )
去年の年末からずーっと言っていたし、みんなも話していたけれど、
社長のまずさでしょう。年末のあいさつで新しい浦和に生まれ変わる、
みたいな話をして、翌日に降格手前までいった大槻さん続投を平気で
告知する。なるべくしてなってる状況。
2020年08月02日 17:02
3 匿名の浦和サポ(IP:1.72.1.88 )
いやレッズの目指すべきサッカーは正しいと思う
2005年とかも似たような感じ
威勢の良いことをクラブは言うけどサッカー自体は
押し込まれて助っ人頼み、これこそ浦和っぽい
だからエメやワシが英雄になった、永井や達也は英雄にはなれていない
レオが英雄になればいいだけ、とにかく守りを固めて欲しい、もちろん、クラブや監督は攻撃重視でいいけど
2020年08月02日 08:43
3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.163.136.204 )
結局浦和のサッカーというと、
引いて守って攻撃は外国人に任せる、というスタイルで、それでギド時代にたくさんタイトルを取ってしまったことに甘んじ、何もしなかった。
フィンケで変えようとしたが、我慢できず、
ミシャは弱者浦和を強者に変えたが、王者にできず。
今はフィンケ2年目みたいにして、古株干し上げて、若手チームに切り替えたらどうだろう。
タイトルなんて望むべくもない。でも降格はない。
2020年08月02日 09:40
4 匿名の浦和サポ(IP:27.141.180.76 )
もっと具体的なコメントしてくれ❗
何で交代枠残したのかとか、先制点取って失点するまでの試合運びに関してとか、試合の大事な所の話しはあまりしないよな⁉そこら辺をサポートは具体的にに知りたいし、次の試合に活かして欲しいんだよなぁ❗
2020年08月02日 09:06
4.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
具体的なこと、大事なことは選手に対して言えばよい。
不特定多数の人に垂れ流す必要は全然ない。
具体的なことを言えなんてわがまま。
2020年08月02日 09:27
4.2 匿名の浦和サポ(IP:123.255.135.195 )
不特定多数の人に垂れ流す 『機密』があるならな
2020年08月02日 10:31
4.3 匿名の浦和サポ(IP:27.141.180.76 )
別に試合中にいろいろ話せ何て言ってねぇ~し。
試合後だったら話せる事があんじゃねぇ~の‼
いつも試合後のコメントが曖昧だって言いたいの‼
2020年08月02日 10:53
4.4 匿名の浦和サポ(IP:126.159.51.95 )
そこまで知る必要はある?
2020年08月02日 13:44
4.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.48 )
記者が誰も聞かないから答えないってだけでは。
采配にあんまり関心持たれてないのかね。
2020年08月02日 16:20
5 サポ(IP:126.75.171.210 )
もっと武藤を使って欲しい。
武藤の必死にやる姿をみたい
2020年08月02日 09:33
5.1 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )
武藤が先発した柏戦が、内容としては一番良かったと思う。
2020年08月02日 13:48
5.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
柏戦は、スコアはアレだったけど、内容は悪くなかったと思うよ。相手GKの中村がキレキレだったのと、西川のミスで相手に主導権を渡してしまったのが残念という試合だった。武藤とレオは合うと思うので、2トップは興梠、レオ、武藤の3人で回して、順に休めばいいと思ったりする。
2020年08月02日 20:23
6 ウラワ(IP:58.98.138.238 )
今のままじゃダメだな下位の横浜FCにも最下位の清水相手にもあんだけ押し込まれてちゃな
優勝するためには優秀な監督を連れて来る必要があるな
2020年08月02日 09:52
7 匿名の浦和サポ(IP:118.238.234.194 )
大槻さんは将来、他チームの監督をしたとき、今を振り返って「浦和では良い経験を積ませてもらった。」なんて言ううんだろうな。浦和を踏み台にさせてはならない、一刻も早く監督、SDの交代を。
2020年08月02日 10:07
7.1 匿名の浦和サポ(IP:118.20.179.190 )
今のままでは、他チームからオファーが来るか疑問。
大槻さん、チームのためは即自分のためでもあるんだよ。
内容を重視した試合をするか、または結果を出してくれ。
2020年08月03日 23:08
8 匿名の浦和サポ(IP:123.255.135.195 )
申し訳ないが、最近よく思うのが大槻より記者のほうが、浦和REDSのサッカー現状を重々理解してると感じるし、彼らの中で誰かが監督になったほうが強くなるんじゃないかと思うくらい着眼点が鋭いなと感じる。
2020年08月02日 10:27
9 匿名の浦和サポ(IP:153.165.133.95 )
サッカーが面白いとかコメントが具体的とか交代枠を余らせないとかどーでもいい
勝ち点だけでしょ、
勝ち点が低い監督は交代
これだけ。目標ライン決めて超えなかったら自動交代、3年間無タイトルだったら自動交代、これだけですべてのサポは100%満足する
2020年08月02日 11:01
10 匿名の浦和サポ(IP:123.255.135.195 )
選手に結果出せってよく言う人いるけど、選手を使い分けるのが監督でしょ?
監督が一番結果出さないといけないんじゃないの?
2020年08月02日 11:13
11 匿名の浦和サポ(IP:123.255.135.195 )
昨日の試合何て特にそう。オリヴェイラ監督なら守れただろうなって思うんですよ。
まあ、大槻監督もまだまだ若いからこれから勝ちきる!とりこぼさない!そういう術を経験から会得していって欲しいですね。
じゃないとアジア制覇はおろか国内タイトルすら厳しい。
しつこく賢いサッカーをしないと勝ち点拾えないし学習能力ない監督だと思われるよ。
今のレッズのサッカーでストロングポイントがどこなのか?何を強みにしてるのか、さっぱり分かりません。
2020年08月02日 11:19
11.1 匿名の浦和サポ(IP:118.238.234.194 )
そういう術を経験から会得、確かに、でもこれは井原さんのように熟練監督のもとコーチで会得してもらいたかった、監督はそれから。監督選びがあまりにもおそ松。
2020年08月02日 11:33
12 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.201 )
今シーズンの出来で杉本使い続けてる時点で監督としての資質を疑うわ。
2020年08月02日 11:33
13 匿名の浦和サポ(IP:49.129.242.160 )
清水クラモフスキーのサッカーにより感銘を受けた一戦だった。埼スタで約6割支配した内容、交代枠をフルに活用する采配の旨さ、選手のポジショニングや効率的なプレス等。順位こそまだ下位だが個人的には今の浦和にこそやってほしいと思わせるサッカーだった。
翻って、大槻監督のサッカーは相変わらずというかあまり見るべき部分がないという印象。5枠使い切ることが無い毎度の采配面も含めて。どういうサッカーをやる為に4-4-2を採用しているのかも正直良くわからないように思うし、日に日に戦術や約束事がないレオナルド頼みになりつつあるように思える。
2020年08月02日 12:08
13.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.132 )
去年の戦術興梠が戦術レオナルドに変わっただけかな。
とは言っても、コロコロとまたポゼッションに逆戻りするのも勘弁してほしい。
2020年08月02日 14:49
13.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
清水のサッカー一試合見ただけで知った気になるなよ
前節までの守備は酷いもんだったぞ
2020年08月02日 15:55
13.3 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
仮にクラモフスキーさんが浦和の監督で、今の清水のような成績だったら、猛烈なバッシングを受けるだろうな。
2020年08月02日 16:03
14 匿名の浦和サポ(IP:114.158.119.147 )
みんな浦和のサッカーがつまらないと言ってるけど、理想的なチームはどこなの?
2020年08月02日 14:34
14.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.46.84 )
川崎 札幌 !
2020年08月02日 17:59
14.2 匿名の浦和サポ(IP:116.82.69.74 )
リバプール
2020年08月02日 23:35
15 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )
まさか、3年計画というのは、大槻監督を手塩にかける3年間じゃないだろうな?
それはそれで計画のひとつともいえるけど、監督としての素質は去年と今季で十分見えてきたのでは?
2020年08月02日 14:35
16 匿名の浦和サポ(IP:220.144.111.249 )
大槻監督にやりたいサッカー観が依然見えないところがどうしても引っかかるのだ。今期のサッカーは本当に彼がやりたいサッカーなのかということ。昨期まで後ろ5枚で構えるサッカーをやっていた人物がなぜ急に今のような方向性の良くわからない古くさい4-4-2サッカーに方向転換したのか?それはクラブの意向なのか監督の意向なのかはわからない。印象としては前者の側面が強いのだと思うが、ならば大槻監督はやはりおかざり監督に思えてしまう。交代枠もつい先日5人は継続してほしいとメディアには言っていながらフルに使うことは稀だ。こんな調子て3年計画とか事実なのか。
2020年08月02日 15:16
17 匿名の浦和サポ(IP:133.202.179.254 )
最後まで戦わない奴がいたから勝ち点2を落としたんでしょ
2020年08月02日 15:23
17.1 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
貴方みたいなのが最後まで応援しないから負けたって考えもあるぞ
ネチネチうっせーなあ
2020年08月02日 15:54
17.2 匿名の浦和サポ(IP:153.165.133.95 )
自己紹介いらんよ
2020年08月02日 20:21
18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.133.201 )
大槻毅監督❗
5日ルヴァンカップ@長居
福島、荻原、涼太郎、武富をスタメン
武田英寿、ベンチ途中出場
よろしくお願いします
2020年08月02日 21:00
19 匿名の浦和サポ(IP:182.167.56.39 )
武田はスタメンで!
時間をたっぷりあげて下さい。
2020年08月02日 21:37
19.1 匿名の浦和サポ(IP:153.165.133.95 )
それで負けたら監督の責任ですよね
2020年08月02日 22:21
20 匿名の浦和サポ(IP:126.236.255.89 )
このサッカーでは3年継続したところで単なるリアクションサッカーのままで終わる。発展しようがない。
最近の試合のように内容も無ければ、勝てもしないサッカーをどこまで見せつけられるのか。
さっさと良い監督を連れて来た方が賢明だろう。
2020年08月03日 07:18
【議論はコチラ】J1リーグ第8節『浦和レッズvs清水エスパルス』
『今のところ(リーグで)4点取っていますので、宣言どおりにするためにあと...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」