ニュース

浦和レッズの後任監督候補にオズワルド・オリベイラ氏が浮上→ネルシーニョ氏は交渉不調

大槻暫定監督の次となる浦和レッズの後任監督候補に鹿島アントラーズで優勝経験のあるオズワルド・オリベイラ氏が浮上したと報道されています。

 

浦和 次期監督にオリベイラ氏浮上 ネルシーニョ氏との交渉不調で(スポニチ)
J1浦和の次期監督人事で、筆頭候補だった元柏監督のネルシーニョ氏(67)との交渉が不調に終わり、元鹿島監督のオズワルド・オリベイラ氏(67)が浮上していることが7日、関係者の話で分かった。
ネルシーニョ氏はブラジルのスポルチ・レシフェで監督を務めていることもあって、当初から難航が予想されていた。さらに、条件面などでも折り合わなかった。浦和はJ1での優勝経験などを条件に複数の後任候補を挙げており、オリベイラ氏についても鹿島を3連覇に導いた手腕を評価している。

 

中村修三GMはこれからどのように浦和レッズを作っていこうと考えていて、そのビジョンのもと、どのような監督選びをするのでしょうか?

  1. 匿名の浦和サポ(IP:126.11.251.189 )

    大槻さんは堀の二の舞にしてはならない。結果が出たとしてもユース監督に戻すべき。正式にトップやらせるなら、他の所のトップやらせてからの方が良い。

    2018年04月08日 06:33

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:113.41.235.97 )

    いやですここ最近の成績見てんの?

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:18

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:60.113.11.12 )

    なに、結局ネルシーニョには声をかけてたのか?
    ネルは何も聞いてない、メディアに出るのが不思議だって言ってたなかったか。
    そんでオリベイラ? スポニチの記事は浦議や超板見て適当に記事書いてるんじゃないの・・・・。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:20

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:182.167.54.238 )

    行き当たりバッタリ感が、プンプンと。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:26

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:59.168.82.238 )

    3連覇時代のイメージだけで評価するのは本当にやめてくれ。ここ最近の監督成績があまりにも酷すぎる。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:29

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.166 )

    大槻組長が良いです!
    とゆーか、大槻組長ならスタジアムに行くよ!

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:30

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:133.202.190.85 )

    ネルシーニョが候補だったのは、かなり確実だと思う。
    スポーツ紙だけでなく、一般紙や埼玉新聞が書いていたので、
    かなり信頼できる筋からの情報だったのでしょう。
    (おそらくはクラブ内部から)

    ただ、実際は候補にリストアップしただけで、接触はしていなかった。
    その段階でのリークが意図的だとすれば、本命候補への接触を隠すための目くらましか?
    それとも、サポーターの気持ちを和らげるためだけの場当たり策だったのか?

    大槻さんは頼もしいけれど、クラブが明確な方向性を持って動いていればいいのだが。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:34

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:121.105.50.197 )

      内部情報をお漏らしするモグラの存在がクラブをダメにするのに未だにお漏らしをするダメフロント。
      そして取材能力のない番記者達。

      2018年04月08日 00:25

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:119.24.17.24 )

    オリヴェイラって最近どうなん?

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:36

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:182.251.253.48 )

      アトレチコ・ミネイロで監督やってます〜
      ブラジル帰ってからいくつかのチームで監督やってましたけど、正直微妙です(笑)

      2018年04月08日 08:36

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:125.194.225.20 )

    その場しのぎでJ経験者の監督あたる位ならWC明けまで待っても良いと思う

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:43

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:111.239.190.38 )

    オリベイラ時代の鹿島は気味が悪いくらいに強かったけど、最近どうなんよ。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:43

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

    マスコミが名前知ってる監督適当に並べているだけな感じ。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:47

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:222.150.212.251 )

    ここでネルシーニョが嫌な人が多かったから辞めたんだろ。
    ネルシーニョとオリヴェイラならオリヴェイラの方がいい。
    ただ、あの3連覇はオリヴェイラの色と鹿島の色が一致していたのが大きい。
    ミシャやフィンケ、風間さんのような戦術的な哲学は持っていない。
    まあ、でも鹿島に居た選手達は皆、オリヴェイラを慕っていたし、良い監督なのは間違いないと思う。
    戦術的な部分が優れているというよりはむしろ、精神的な部分で選手を鼓舞するタイプってイメージ。
    2007年のあの試合から、重要な局面で尽くオリヴェイラの鹿島に負け続けたし、勝負事にとことん徹するあたりはレッズに合うと思う。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:48

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.50 )

    浦和のフロントのメンバーは変わったが、結局フロント自体が身内の使い回しだけに、
    何のビジョンもポリシーもなくて、人脈もなくて、ほかのJチームで結果を出した監督の
    使い回ししかできないことが、よくわかったよ。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:49

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:39.111.253.165 )

    オリヴェイラはやだ、とか言える立場のクラブじゃないのわかる?こっちが嫌とかじゃなく大半は断られてるわけで。ブサイクが生意気に選り好みしてるけどどの相手からも相手にされてないのに似てる。マジ情報でオリヴェイラが受けてくれるならいいでしょ。また誰も受けてくれず今シーズン大槻体制だったらフロントはやばい。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:49

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:58.0.214.90 )

      おいらも67歳は。。。やめるべきだとおもう。これから2年、3年お願いしなければならないんだから。。。実績だけではダメ。。。。もしこの年齢でお願いするなら既に監督、選手間で信頼関係がある場合に限るとおもう。

      2018年04月08日 06:14

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:182.250.245.4 )

      ハインケスはまだまだ元気だけど、オリヴェイラがそうであるとは限らないもんね。

      2018年04月08日 08:28

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:113.151.78.16 )

    あまり好きではなかったので、ネルシーニョの可能性が消えただけでも良かった
    監督選びは慎重にお願いしたい

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:57

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:126.245.72.51 )

    怖くて厳しい事で有名だから良いんじゃない?
    雰囲気変わると思うよ。
    というか、この惨劇状態のレッズなんて、日本で最もやりたくないチームでしょ。
    来てくれるならありがたい話だよ。

    このコメントに返信

    2018年04月07日 23:58

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.175.95 )

    ブラジル人の60代縛りでもあるのか?
    今のメンバーなら3バックの引き出し持ってる監督じゃないと厳しいよ

    このコメントに返信

    2018年04月08日 00:00

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:27.121.12.36 )

    オリベイラは選手のメンタルを上げるのが上手い監督。ただそれだけ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 00:01

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:27.114.3.253 )

    オリヴェイラの戦術は今の浦和の選手にフィットするの?
    何人も浦和から出ていくんじゃない?

    このコメントに返信

    2018年04月08日 00:01

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:182.251.246.16 )

    興梠も出ていかないですかね?
    それは怖い

    このコメントに返信

    2018年04月08日 00:10

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:119.173.103.215 )

      鹿島の時に興梠はオリヴェイラに可愛がられてたから、出て行くことはないだろう

      2018年04月08日 01:00

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:182.251.240.39 )

    監督の実績うんぬんより、今いる選手を上手く使える監督を探していただきたい。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 00:17

  21. 24 匿名の浦和サポ(IP:125.197.120.63 )

    オリベイラとかネルシーニョは浦和の方針と違うだろ
    攻撃サッカーで行くと決めたら突き進めよ
    それこそビジョンがないわ

    このコメントに返信

    2018年04月08日 00:51

  22. 25 匿名の浦和サポ(IP:119.106.92.180 )

    なんか今日の試合観て浦和が混迷して立ち帰る場所は3バックで堅守速攻なんかなーって思った。ミシャサッカーとか攻撃的とかパスサッカーとかじゃなくてさ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 01:06

  23. 26 匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.166 )

    なんでブラジル路線なの?浦和はドイツだろ?

    このコメントに返信

    2018年04月08日 01:41

  24. 27 匿名の浦和サポ(IP:1.79.84.75 )

    オリヴェイラ?
    嫌です

    仙台戦、試合後の長文横断幕
    フロントは見てないな

    正式発表なら
    浦和レッズの未来はない

    このコメントに返信

    2018年04月08日 01:43

  25. 28 匿名の浦和サポ(IP:1.79.84.75 )

    ロブソン・ポンテ様
    後任監督、探し
    よろしくお願いいたします

    このコメントに返信

    2018年04月08日 01:45

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:126.255.133.177 )

      よく分からないけど、ポンテは監督出来ないのですかね。
      オリヴェイラが監督で、ポンテがコーチとか。

      2018年04月08日 05:08

  26. 29 匿名の浦和サポ(IP:1.79.84.75 )

    日付変わって今日、ユース
    鹿島アントラーズユース戦
    鹿島アントラーズぶっ倒そう❗

    このコメントに返信

    2018年04月08日 01:51

  27. 30 匿名の浦和サポ(IP:110.133.201.39 )

    ネルシーニョよりマシ
    それだけ、ワクワク感は無い

    このコメントに返信

    2018年04月08日 02:01

  28. 31 匿名の浦和サポ(IP:122.131.128.155 )

    モンバエルツさんは、如何ですかね?あの人なら、若手の育成も結構やっていますし、かつてはハリルの知恵袋的役割でしたし、タイトルはないですけど、若手を盛り上げる力は、結構ありますし、川崎に移籍した斎藤学なども育てていますから、モチベーター重視で若手育成と、縦に早い攻撃を復活させたいのであれば、モンバエルツ監督もいい選択肢になるのではないかなとは思いますね。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 02:18

  29. 32 匿名の浦和サポ(IP:49.97.102.36 )

    昔の名前で声かけてます、みたいなのやめろ。フロントが本気なのかスポーツ新聞紙のでまかせなのか、どっちにしても気分悪い。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 02:53

  30. 34 匿名の浦和サポ(IP:182.250.241.21 )

    そもそも、あれだけの大サポーターのプレッシャーの中結果を求められる浦和が、柏や神戸より監督に金をかけられないというのがおかしいと思う。

    J経験監督なら尚更、大金積まれないと浦和の監督は引き受けないよ。

    J経験監督、あまり高齢ではなく、3バックにも対応…と言えばシャムスカだけど…。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 04:01

  31. 35 匿名の浦和サポ(IP:106.181.109.200 )

    オリヴェイラのサッカーは面白いと思う。
    あとメンタル面でのコントロールも上手いよね。
    戦う集団ってイメージ。鹿島時代のイメージだけだけど。
    ここの板の人が望むような欧州クラブを率いてたような監督は日本には来ないよ。
    手倉森さんの名前見かけたけど、実績ないだろ。リオ出場?大会の結果惨敗じゃん。
    関根外すタイプの監督だってことも含めて嫌だ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 04:54

  32. 36 匿名の浦和サポ(IP:27.143.73.181 )

    オリベイラもネルシーニョもカウンター主体の戦術を用いる監督で攻撃的なサッカーを目指す浦和とは相反するものがあるでしょう。
    記者の飛ばし記事だとは思うがこれが本当だったらフロントは終わっているよ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 05:38

  33. 37 匿名の浦和サポ(IP:126.11.251.189 )

    ヨーロッパから良い監督は日本には来ないんだろうね。終わった監督か無名か変わり者しか来ない。中国みたいに大金があれば来るだろうけど。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 06:04

  34. 38 匿名の浦和サポ(IP:58.0.214.90 )

    しばらく大槻監督続投でいいのでは?中途半端に決めて問題が起きるようなら、時間と金の無駄遣いになる。決まらなければシーズン最後まで大槻さんでもOKではないでしょうか。優勝経験や実績のある監督を呼ぼうということは、失敗したときのエクスキューズをもっておきたいだけでしょう。是非とも軽々しく決めずに慎重に。お願いします。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 06:23

  35. 39 匿名の浦和サポ(IP:126.11.251.189 )

    大槻さんは堀の二の舞にしてはならない。結果が出たとしてもユース監督に戻すべき。正式にトップやらせるなら、他の所のトップやらせてからの方が良い。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 06:33

  36. 40 匿名の浦和サポ(IP:114.184.123.81 )

    付け焼き刃的な監督選考は止めてくれ!
    何年経っても揺るがない、レッズ路線を明確にしてから監督を!
    それまでは、組長に頼むわ!!

    このコメントに返信

    2018年04月08日 06:41

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:182.251.252.4 )

      いつまでも組長組長じゃねーよ!

      2018年04月08日 10:13

    • 40.2 匿名の浦和サポ(IP:60.124.64.224 )

      40.1 >そのとおり

      2018年04月08日 13:26

  37. 41 匿名の浦和サポ(IP:115.179.116.101 )

    大槻さん暫定路線は変えるべきじゃない。
    将来のレッズ監督として、経験を積んで欲しい。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 07:25

  38. 42 匿名の浦和サポ(IP:111.168.58.115 )

    ビジョンなき監督選びはやはり間違いだ。
    他クラブで結果を出したからOKなのか?
    大いに疑問だ。結果至上主義に沿った監督選びではクラブに残るものはない。
    フロントは浦和はどんなサッカーを目指すのか発信し、それに沿った監督を連れて来るのが筋だと思う。
    時間がかかるならかければいいだけの話。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 07:26

    • 42.1 匿名の浦和サポ(IP:113.197.138.167 )

      プロサッカーの世界、時間はかけられないよ。
      時間とかの問題じゃない。
      フロント、クラブの三菱体質がある限り何やるにしてもズレてて、まともな事はできない。

      2018年04月08日 18:05

  39. 43 匿名の浦和サポ(IP:27.84.170.219 )

    恒例スポニチの飛ばし記事だろ
    今季は大槻暫定監督でいいから一年かけて、浦和の信念とビジョンにあった監督を探してください。
    目先のことより長期的に頼むよ、中村さん。
    しかし、今季最低ACLラインまでいきたいから判断は難しいな

    このコメントに返信

    2018年04月08日 07:50

  40. 44 匿名の浦和サポ(IP:27.140.165.111 )

    方向性としてはポゼッション主体のパスサッカーで、強面系ならなおよしとか思う。
    来る来ないは別としてルイス・エンリケだっけ、声かけてください。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 07:54

  41. 45 匿名の浦和サポ(IP:125.52.33.74 )

    リストアップされた人材で有名どころを記事として挙げてるだけで本格的な接触はこれからだと思う

    大槻さんはあくまで暫定としてならという理由で引き受けただけだと思うから、本人の意思無視して長期政権は可哀想だろ
    ユース子達もたまったもんじゃない

    このコメントに返信

    2018年04月08日 07:56

  42. 46 匿名の浦和サポ(IP:125.197.120.63 )

    浦和のサッカーはポゼッション中心のパスサッカー
    この方針を決めて10年くらい経つ
    今さら堅守速攻とかにブレることはできない
    そんなフラフラしてたらますます停滞する
    弾幕見たか?

    このコメントに返信

    2018年04月08日 08:19

  43. 47 ウラワ(IP:219.121.66.23 )

    結局は今後浦和をどうしたいかどういうサッカーをしたいかというビジョンがなければどんな監督を連れてきても同じだよ、淵田にはその所を明確にしてほしい

    このコメントに返信

    2018年04月08日 08:26

  44. 48 匿名の浦和サポ(IP:182.250.245.4 )

    ベンゲル呼べば?
    ガナーズで虫の息だし。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 08:31

  45. 49 匿名の浦和サポ(IP:220.220.107.22 )

    5月になればベンゲルが空きますよ。監督業引退でもおかしくない年齢の今なら金額次第では引き受けてくれるかもしれない。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 08:32

  46. 50 匿名の浦和サポ(IP:111.168.58.115 )

    なぜペトロヴィッチなのか、なぜオリベイラなのか?
    中村修三に求められるのはまずはこの部分。
    もっと言えばコンセプトの明確化だ。それをしないことは責任の所在を不明瞭にしているのと結果同じことと思う。
    プロクラブフロントに求められる当たり前のことを当たり前に出来ていないのが浦和の歴史だ。
    人もボールも動くサッカーなど他人の言い回しのコピーで濁すようなら、明確なビジョンかは疑わしい。
    浦和がやりたいサッカーって何なのか?浦和で長年見ているサポーターで説明できる人っていないのではないか。サポーターもその部分をもっと考えた方がいい。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 08:41

    • 50.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.139.49 )

      Jの歴史で個人的に一番印象的なのは他クラブで済まないが市原イビチャオシムの走り尽くすサッカー、
      次は川崎の原点、関塚時代の攻め倒しサッカー。
      次に一昨年アウェー等々力でその川崎を打ち破ったレッズの相手陣地まで守備ラインを広げるサッカー。
      いづれも控え選手を含めてかなりの走力が必要。でも浦和には巧いより前へ気迫をもって精神が岡野さん時代からある。決定率アップ含めてそのあたりが融合できればなあ

      2018年04月08日 09:46

    • 50.2 匿名の浦和サポ(IP:113.197.138.167 )

      同感です。
      攻撃的とかパスサッカーとかって日本中みんな同じ事言ってて独自性はない。
      パスサッカーかカウンターか。そんなのはスタイルでもなんでもないし。

      2018年04月08日 18:11

    • 52.1 匿名の浦和サポ(IP:60.124.64.224 )

      つとむ?

      2018年04月08日 13:28

  47. 53 匿名の浦和サポ(IP:111.239.191.26 )

    マジでそんな簡単に決めようとするなよ?大槻さんならまだゆっくりできそうだから、慎重にやれ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 09:13

  48. 54 匿名の浦和サポ(IP:111.100.64.65 )

    もし本当にオリベイラになったとしたら断幕の言葉をなんとも思って無い証拠だね。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 09:20

  49. 55 匿名の浦和サポ(IP:60.35.125.229 )

    今の浦和の監督をやりたいと思う人は名乗りをあげてください。
    何人いるかな?

    このコメントに返信

    2018年04月08日 09:34

  50. 56 匿名の浦和サポ(IP:60.38.16.215 )

    マジでオリベいらに声かけてるようなら本気で見限るぞ
    もっと真剣に選べよ
    本当に将来のことを考えているのか?
    Jリーグで実績があって名のある人でお茶濁せばなんでもいいとか思ってるわけ?
    自分達のクラブについてよく考え、どのような方向性を目指すのかはっきりさせたうえで慎重に選べよ

    このコメントに返信

    2018年04月08日 09:35

  51. 57 匿名の浦和サポ(IP:114.184.136.105 )

    マガト連れてきてほしい。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 09:43

  52. 58 匿名の浦和サポ(IP:219.183.218.63 )

    予想通り、やっぱ断られたんじゃんw オリベイラも断られそう

    このコメントに返信

    2018年04月08日 10:08

    • 58.1 匿名の浦和サポ(IP:182.251.252.4 )

      岡田、西野のパターン再来だな

      2018年04月08日 10:16

  53. 59 匿名の浦和サポ(IP:182.251.252.4 )

    もっと若い人探せば?そもそも真新しい人探せないのかね?

    このコメントに返信

    2018年04月08日 10:18

  54. 60 匿名の浦和サポ(IP:182.251.240.40 )

    監督ギド コーチ ロビー 再びドイツ路線へ…

    このコメントに返信

    2018年04月08日 10:26

    • 60.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.248.64 )

      賛成です。
      ギド・ブッフバルト 監督で、コーチにロブソン・ポンテ

      次期監督にポンテを念頭に育てよう。
      ・それが駄目なら、ラモン・ディアス

      2018年04月08日 11:03

  55. 61 匿名の浦和サポ(IP:160.13.246.142 )

    スピリット・オブ・ジーコじゃないけど、何十年も続くメタ的なチーム方針を定義してほしいですね。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 10:39

  56. 62 匿名の浦和サポ(IP:124.140.248.64 )

    ラモン・ディアスを監督に召集出来たら、浦和のフロント陣を少しは見直します。

    変な監督連れてきたら、また昨日の様な横断幕が出ますよ?

    中途半端な監督を連れてこないようにお願いします。

    でも、もし、新監督が連敗してもGMの責任にするのでしょうね。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 11:09

  57. 63 匿名の浦和サポ(IP:111.168.58.115 )

    なぜそんなに焦って手近なところのみから決める必要があるのか?本当にレッズにふさわしい監督を選ぼうという気があるのか?という気さえする。もっと言えば、なぜいつも迷走するのか、そこから良く考えた方がいいという思います。
    付け焼き刃で選んでも駄目だということがまだわからないのかな?
    まずはクラブとしてどういうサッカーを掲げるのかコンセプトを明示することが先ですよ。そうでなければ暫定監督に対しても失礼極まりないと思いますね。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 11:10

  58. 65 匿名の浦和サポ(IP:153.203.175.84 )

    大将、こんな時のために早く指導者のキャリアを積んで欲しい…泣

    井原、相馬、名波、長谷川健太、高木…
    みんな頑張ってるのに。S級ライセンスあるんだからさ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 11:47

  59. 66 匿名の浦和サポ(IP:60.113.11.12 )

    すべてが安易、もし本当にオリベイラだったらね。まあ、スポーツ紙の記者がネタとしてここを見ていることは察しがつくので、単なるアクセス稼ぎの記事だとは思うが。
    とにかくフロントは、これを機会に根本から自分たちやチームのことを見つめなおしたほうがいい。場当たり的な補強や監督交代じゃなくて、これから先、何十年も「これが浦和だ」といえるようなチーム作り。その基礎を作っていってほしい。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 12:16

  60. 67 匿名の浦和サポ(IP:126.245.72.51 )

    コンセプトと言うか、方針は示して欲しい。フィンケ、ミシャかま目指した攻撃的なサッカーで行くのか、堀さんが目指したリスク回避した守備的なサッカーで行くのか。その上で監督を選考して欲しい。方針を貫くなら支持するよ。あと、今後はゼリコみたいにOBだから、みたいな理由で監督を選ぶなよ。方針や監督選びを含め、フロントがサッカーを知ってなければならない。サッカーのサの字も知らない人がフロントに居る、社長になるなど有り得ない話。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 12:19

  61. 68 匿名の浦和サポ(IP:126.233.20.132 )

    今時点で、浦和のOBで他所で監督やコーチやってる人っていましたっけ?

    このコメントに返信

    2018年04月08日 12:55

    • 68.1 匿名の浦和サポ(IP:222.8.0.31 )

      監督 チョウ(湘南)、井原(福岡)、杉山(秋田)、浅野(長野)
      コーチ 岩瀬(柏)、福永(仙台)、田北、早川(横浜C)

      2018年04月08日 15:15

  62. 69 匿名の浦和サポ(IP:133.232.132.29 )

    あんな面白暫定監督辞めさせて
    オリベイラとかつまんないのは止めて
    他サポより

    このコメントに返信

    2018年04月08日 13:07

  63. 70 匿名の浦和サポ(IP:202.229.176.32 )

    鹿島の時は93年から続く4バックのブラジルサッカーと言う土壌があったからやん。
    浦和には合わない。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 13:57

  64. 71 匿名の浦和サポ(IP:126.199.206.218 )

    ツテないから、知ったとこしか声かけれないもんね。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 14:57

  65. 72 匿名の浦和サポ(IP:110.132.145.136 )

    J1で監督経験のない奴がいきなり浦和の監督やってまともな指導出来る訳ないだろ。
    文句を言う方も真面目に文句を言えよ。

    ポンテとか言っている奴、真面目に言ってんのか。ふざけるな。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 18:00

  66. 73 匿名の浦和サポ(IP:110.132.145.136 )

    ビジョンビジョン煩いわ。
    土台?なんだよ。土台なんて作っても選手が去ればまた一から作り直しってのをいい加減学べよ。
    また5年とかかけて土台か?、そして良い若手は毎年海外に出て、新加入選手入れて毎年土台作り。

    本気で土台なんてものを作りたいなら、ユースに力を入れろよ。Bチーム作れよ。
    トップチームだけ変えたって意味ねえんだよ。

    ユースとかBチームとか選手育成、指導者育成に力を入れないのなら、
    言葉だけの土台なんて作らないで結構。その時、その時の最善の監督を選べよ。
    そして、今年やらなければ来年は無いって意識じゃねーと優勝も出来ねぇよ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 18:06

    • 73.1 匿名の浦和サポ(IP:126.11.251.189 )

      その通りです。

      2018年04月08日 18:14

  67. 74 匿名の浦和サポ(IP:110.132.145.136 )

    方針は常勝チームを目指す事。その時その時で最善と思う戦術で行く事。
    育成、土台なんてあまっちょろい言葉で逃げない事。
    今年無ければ来年は無いと言う意識で戦う事。

    少なくともギドが監督の時はホームでは死んでも負けるなって意識が出来てた。
    目前の試合で負けたら、あとあと取り戻せない。目前の試合を精いっぱい戦うって意識があった。
    戦術、育成、土台は全て勝つ為にあるんだよ。それを中村GMはまたやってくれよ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 18:12

  68. 75 匿名の浦和サポ(IP:1.75.6.27 )

    やっぱり浦和はドイツ路線でしょう。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 18:31

  69. 76 匿名の浦和サポ(IP:113.197.138.167 )

    新しい人探す事はできず、ベテランにも断られ。
    連れてくる事はもちろん、情報収集、実力の見極め等、能力が決定的にないわけで。
    期待のしようがない。
    ビジョンもなにも、三菱ありきの責任のない人達の運営なんだから何も始まる事はない。
    今度こそ、クラブの在り方を変えなくちゃいけないのでは。
    これを議論しないとずっと同じ事の繰り返し。まさに11年と同じでしょ今の状況。
    監督がすぐ変わるか長期か。攻撃的か守備的か。そんな事じゃないでしょ問題は。
    無責任しろうとフロントの誇りを失わせるチーム作り。こんな事を続けてたら、浦和である意味もないし、存在自体が否定されていくよ。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 18:39

  70. 77 匿名の浦和サポ(IP:218.221.104.140 )

    監督 ギド
    コーチ ロビー、ワシントン、啓太
    キーパーコーチ 都築

    経験あるないとか関係なしでいつか見て見たい。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 19:10

  71. 78 匿名の浦和サポ(IP:60.113.11.12 )

    まさにそれ。淵田の言葉を額面通りに受け取れば、中村さんがGMに就いてまだ今日で2日。たった2日でオリベイラ!ってなるわけない。GMの意向=新フロントの意向が反映されない監督選びなんてやってたら、スタートから舐めてんのかってなるだろう。

    このコメントに返信

    2018年04月08日 19:37

  72. 79 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.17 )

    次期監督に
    ハリルホジッチ
    うちのフロント、接触してそう
    何てないよね?

    このコメントに返信

    2018年04月09日 08:13

  73. 80 匿名の浦和サポ(IP:163.49.209.246 )

    皆さん、私のことお忘れですか?

    シャムスカ

    このコメントに返信

    2018年04月09日 13:04

  74. 81 93年からレッズファン(IP:110.133.72.150 )

    FC東京で成績を残せなかった城福監督が、今年広島に行って成績を残し始めている。
    なぜか?・・・在籍する選手を適材適所に配置し、戦い方をしっかり共有しているからだ。
    鹿島がなぜ常勝軍団でいられるのか?ひとつひとつのプレーに厳しく、相手に隙を与えない、
    自分たちは相手の隙を突いてゴールを奪うために死ぬ気で取り組む伝統を作ってきたからだ。
    レッズのサッカーを見ていると甘い緩慢なプレーが多すぎる。
    ミーシャが来てから初めて浦和のサッカーはこうだ、というのを見せてくれた。
    だから5年連続で勝ち点を毎年高めることができた。しかし相手も研究して対策を立ててくる。
    今レッズの監督に求められること。
    選手個々の適材適所を見極める能力を持ち、戦い方をはっきり示すことができること。
    ひとつひとつのプレーに厳しく指導出来て、隙を作らない+隙を突く攻撃を指導できる人
    だと思う。

    このコメントに返信

    2018年04月09日 15:49

コメントを書き込む